• ベストアンサー

無灯火バイクが多い

 バイクは前照灯の常時点灯が義務付けられていると、 以前耳にしました。  しかし現状は無灯火が非常に増えています。  昼間はともかく、暗くなっても点けない、トンネル内で点けない。 そんな二輪が四輪並(これも情けない話ですが)に増えています。  10年以上昔はまだほとんどの二輪が点灯していたように思います。  常時点灯が義務ではないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taro56
  • ベストアンサー率31% (15/47)
回答No.6

誤解している人が多いようなので長文になりますが説明させてください。 常時点灯が出始めた頃 昼間消灯=昔から乗っている=ベテラン、上手い 常時点等=新参者、初心者 という図式があり 初心者がスイッチを付け消灯できるようにして、ベテランを気取っていたのが始まりです。 言うまでも無く、根拠がない考え方ですし、そう考える人の方がむしろ初心者ですね。 実は、旧車は単にオルタネータの性能が昼間点灯を対象として設計されてなく、 エンジン回転数が低いと充分発電しない、あるいは発電量が少ないなどの事情があり そのためバッテリー上がりを避けたいという理由から昼間点灯しなかったことが あります。ベテランはバイクは昼間でもライトオンという当時の標語は認知してましたが、 バッテリーは上げてしまうと、致命的ですし高価なパーツです。 事実http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3366339.html のような問題があります。 改正道路運送車輌法の除外事項として、いわゆる旧車についてはお構いなしというのはこの理由と思われます。 道路交通法:ライダーが遵守すべき法律であり、昼間点灯の義務はありません。 昼間に点灯しても消灯しても違法ではありません。 道路運送車輌法:メーカーが遵守すべき法律です。これに適合していないと型式認定が降りません。 型式認定を通った仕様を改造することは非合法改造となります。 旧車など、常時点灯でない状態で型式認定が降りたものは合法です。 あたりまえですが、常時点灯の方が相手に認知してもらえ安全です。

X68000_sxw
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • mimiger
  • ベストアンサー率54% (369/674)
回答No.11

他人の無灯火より自分の聞きっ放しを気にしてはどうですか。 返事や締め切りは義務ではないでしょうが、義務でなければ やらなくていいと言うのは人として情けない話ですね。

  • takessy
  • ベストアンサー率16% (59/361)
回答No.10

 常時点灯は義務ではありません。ライトのON/OFFスイッチの件は置いておくとして、私の住むところではバイクの無灯火というのはあまり見かけません。  地域差はあるのだと思います。  ただ、クルマにしてもバイクにしても、もうほとんど日が沈んでいるのに、またトンネルに入っているのに点けない人は、        ・「ライトつけなくても見えてるもん」 という考え方からだと思います。  自分から積極的に事故を防止するため、「見られるため」という概念が無い人。自己中心的な人だと思います。  二輪で無灯火(球切れ・前後とも)多いイメージがあるのはいわゆる「足」として使われている使い込まれたスクーターとかカブとかですね。あくまでイメージです。乗れればいい、と。  趣味としてバイクに乗っている人はきちんと点検もするでしょうし。

X68000_sxw
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • jal999
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.9

以前乗っていたスーパーカブ90は年式が古いためかハイビームスイッチの他ライトの点灯/消灯/スモールライトと切り変えられるスイッチがありました。 昔は二輪車の常時点灯が義務化されておらず、昼間は消灯、夜間は点灯というのが当たり前でしたからね。 今は常時点灯が義務化されております。

X68000_sxw
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • monamun
  • ベストアンサー率28% (19/66)
回答No.8

おっしゃる通り、義務です。 メインキーに連動して点灯し、消灯するためのスイッチは取り付ける事自体が違法です。

X68000_sxw
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • 1972nyanco
  • ベストアンサー率23% (386/1666)
回答No.7

う~ん、皆さんの仰る通りなんですが、 「ロービームだけON/OFF出切るスイッチ」を付けていれば、車検には通るんですよ~。なんせ、ハイビームしか検査しませんから。 でも、私の周りで無灯火バイクって殆ど見かけませんけれどね。地域的な流行りか何かでしょうかね?

X68000_sxw
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • Miuccia
  • ベストアンサー率46% (28/60)
回答No.5

こんにちは。 旧車が多くなったのかもしれませんね。 今の法律ができる以前に作られたバイクは、ライトが消せても車検は通るはずです。

X68000_sxw
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • panoram
  • ベストアンサー率11% (178/1602)
回答No.4

安全のための法律なのになぜ、わざわざ消すんでしょうね、不思議です。 ちなみにユーザー車検で消灯のスイッチを見つけた検査官はわざと「ライト消しても良いですよ」とさりげなく言う人もいるそうです。当然、罠にはまって、ライトを消すと車検は不合格です。

X68000_sxw
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • mimiger
  • ベストアンサー率54% (369/674)
回答No.3

夜間やその他法に定められた状況に関しては、二輪も四輪も点灯が義務です。 無灯火と言うだけで取り締まりの対象になります。 しかし、二輪だけに昼間の点灯義務と言うのはありません。 現在の法では常時点灯自体が義務なのではなく、 「エンジン作動中は常時点灯する仕組みの装備」 が義務づけられているだけです。 消灯する為のスイッチがあるとこの仕組みが備わっていない事になり、 夜間の点灯義務とは別の整備不良としての違反にはなります。 結果として昼間も点灯していないといけない事にはなりますが、 この法律が出来る以前の車両は当然この法に沿った作りにはなって いませんから、そう言った法施行以前の車両は適用除外されています。 当然街中には施行後の常時点灯の車両とそうでない車両が 入り混じって走行しているので、昼間に点灯していない事、 イコール違反とは判断出来ないのが現状です。

X68000_sxw
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

違法改造ですね。 消灯できる二輪車は販売されていません。

X68000_sxw
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • yachan4480
  • ベストアンサー率27% (944/3482)
回答No.1

道路運送車輌法で原動機の作動中の点灯が義務付けられていますから、法令施行後に製造・販売されたバイクは昼間点灯していないと違反している事が判ります。 ライトを点けずに走っているから違反ではなく、常時点灯のライトを消せる状態にした事が違反なのです。 これを、走行時の常時点灯が義務化されたと勘違いされている場合が多々あります。

X68000_sxw
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バイク 無灯火

    バイクの無灯火に関する質問です。 CB400SF('04式)に乗っていますが、現在ヘッドライトが故障で点灯しません。この場合、昼間走行したら整備不良になってしまうのでしょうか? ON/OFFスイッチがある昔のタイプであればOFFでも問題ないのでしょうけど、常時点灯式のバイクで昼間点灯していないのはどうなんでしょう? 昼間点灯はマナーであって義務ではないので違反ではないのは確認しましたが整備不良という不安があります。 修理に時間がかかるようなので、危険度は上がりますが少しだけでも昼間使いたいので。分かる方、よろしくお願いします。

  • バイクの灯火

    バイクの灯火は必ず点けなければいけないのでしょうか? 知人の話によると 『バイク会社は走行中にヘッドライトを消せる仕組みのバイクを作ったら駄目になったが、それ以前に作られたヘッドライトの消せる仕組みのあるバイクはヘッドライトを点けていなくても問題は無い』 と言っていました。また 『ヘッドライトの消せる仕組みの無いバイクを消せるようにしたら法律違反』 だそうです。 原付講習で無灯火は違法と話をしていましたが、今の法律ではどうなのでしょうか? ちなみに私の家のバイクは全て20年以上前のバイクでヘッドライトを消して走行する事の可能なバイクばかりです。

  • 夜間走行の自転車の灯火について

    法的には自転車でも夜間に走行する場合は、その走行中は灯火を義務付けられていますよね。 最近は発電機を使用しなくても良い、流行りの電池式LEDライト(常時点灯・点滅できるマーカー)もあります。「正式には「灯火」とは認められません(あくまでも補助ライトです)」と注意書きに記載されているものも一部あるようですが、完全な無灯火ではないので、今回はこれも「灯火」とご理解下さい。 ようするに、夜間に走行中に対向する相手にしっかりと自分の存在を知らせる為の「灯火」についてです。 皆様は、何等かの手段において、夜間に自転車を走行中に「灯火」(灯火と認められないマーカー含む)をしてますか? また、あなたが歩行者、自転車、バイク、自動車を運転中で、対向自転車と危険な目に遭った事があれば参考の為にお教え下さい。

  • 無灯火走行の車とメーターパネル

    夜間、無灯火で走行する車両の隣に並んだ際に、メーターパネルが明るく照らされているクルマを見かけます。 (状況が許す限り、無灯火であると知らせてあげますが・・・) 従来のクルマであれば、車幅灯や前照灯と連動してメーターパネルの照明も点灯するので、無灯火走行なら計器周りも暗く違和感を覚えるはずですが、昼夜を問わず?メーターパネルが点灯するクルマは、独立したSWを持っているのでしょうか? それとも(計器類)自動点灯なのでしょうか? メーターパネルが点灯していることによって、無灯火に気付くのが遅れるとすれば、安全上も好ましいことではないと思われます。 もちろん十分な対応を施したクルマも多いのだろうとは思いますが、上記(冒頭部分)に該当するクルマは、いったいメーカーはどのような意図で作ったのだろう?と疑問に思うことがあります。 その車種自体を非難する意図は全くありませんが、後学のために昼間も点灯する主な車種名を知りたいのと、メーカーが意図したところやメリットなど、お分かりになる方、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • バイクのヘッドライト

    最近の自動二輪及び原動機付自転車は昼間でもヘッドライトが常時点灯になっていますよね。そこで質問です。バイクのヘッドライトをon-off操作できるパーツが販売されているんですけど、それを最近のバイクに取り付けて、ライトを点灯せず昼間に公道を走ると法律的には違法ですか?原付第二種マークのように、車両生産時に法律で義務付けられているだけでしょうか?警察につかまりませんか? どうしてそこまで昼間にライトを消したいかと言うと、バイクのことをしらない親切な対向車がパッシングしてくるからです。 バイクに詳しい方よろしくお願いします。

  • フォグランプは前照灯ではないですよね?

    最近、フォグだけ点灯して前照灯を点灯していない車輌が多いと思うのですが…。 あれは、無灯火ということにはならないのでしょうか? だって、フォグランプは前照灯ではないですよね? 前照灯は地上からの高さや光軸まで規制があるのに、それをフォグランプは満たしてないことは明らかです。 実際、事故った時は無灯火だったということになり、不利になるのではないかと想像しますが…。 実際のところ、私はフォグ点灯には否定的です。 なぜなら、眩しいからです。 しかも霧も出てないのに、オシャレ(!?)で点けてるのか知れないけど…。 (特に車高の高い車。こういう人は後ろにトラックが並んだりしたら、気付かないのでしょうかねぇ、自分がどれだけ他人に迷惑になっているか…) 皆さん、眩しくないですか? でも最近フォグオンリーの点灯が流行っているようですね。 これでアメリカに倣って昼間点灯なんてことになったら、夜だけでも眩しいのに、昼も眩しい中での運転を強いられると思うと…絶句です。 フォグランプ点灯、何とかして欲しいですよね? 皆さん、どう思いますか?

  • なかなかヘッドライトを灯火しないドライバー達

    なぜ繰り返し繰り返し早めのライト点灯の呼びかけ注意喚起が行われているのに無灯火で走行する車は増加しているのでしょうか? 極一部は電気自動車やハイブリッド車のバッテリーの節約を考えてというドライバーもいるのかも知れませんが、無灯火で走行している車の殆どは旧式のガソリン車やノンハイブリッドの軽自動車のオバチャンとかが多いようです。 ようやく2020年頃から法改正でオートライトの取り付けが義務化されるみたいですが、完全に普及するのには30年は掛かると思います。 2020年以降は2025年までに現行車にも後付けでオートライトの取り付けを義務化して、未取り付けの車は車検が通らない様にする法律も同時に施行した方が良いと思います。 なんで無灯火の危険運転をするドライバーは増加傾向にあるのでしょうか? 自発光式メーターがどうとかでは説明できないような異常な多さだと思います。

  • 【うっかり無灯火】を絶対に防ぐ方法

    先日、「自発光式メーター(ライトOFF時でメーターが自動的に点灯するメーター)」で「オートライト機能がない」車輛に乗った際、【うっかり無灯火】をやってしまいました。 オートライト2020年の4月から、乗用車の新型車に義務化され、継続生産車は2021年10月から義務化されたはずです。 「自発光式メーター」で「オートライト機能がない」クルマに乗って、【うっかり無灯火】を絶対に防ぐ方法を教えていただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 教習車は常時点灯

    薄暮時に前照灯を点けずに(スモールランプのみも含む)走る車が多いですね。逆に事業所によっては昼間点灯も義務付けている場合も少なくありません。昼間点灯は賛否両論で、私も法制化は時期尚早であると考えます。  どういうわけか自動車学校の路上教習車は点灯時期が遅く、公安委員会の管轄下にあるのに思慮に欠けています。  教習車に常時点灯させれば、教習生は免許取得後も点灯する習慣も生まれやすいと思います。また今までそういう指導をしなかったのはなぜでしょうか?  ご意見をお聞かせ下さい。

  • 無灯火で走る原付きがいる

    家の前の公道をいつも無灯火で走っている原付きがあります。 家から200mほど言った場所にパチンコ屋があって、必ずそこに入っていきます。 家の前の公道は昔の古い整備されていない道のため、街灯がなく薄暗いです。 そのため、無灯火で原付きが走っていると直前まで気付けないのです。 前に数度、車を運転していて事故になりかけたことがあって、私の家族も歩いていてひかれかけたり、自転車で接触事故を起こしそうになったりしていました。 特に耳の不自由な祖父のことが心配で、後ろからくるバイクの存在に気づかず、たまたま散歩していた犬がバイクに気づいて警告してくれたので助かったということもありました。 そこで警察に2度相談して見回りしてくれると言ってくれたのですが、最初に電話してから2ヶ月ほどたった今でも無灯火のまま走っています。 大体の通る時間、必ずパチンコ屋に入って行くことを警察に伝えてありますが、改善しません。 家の前の道を使わないわけにはいかず、頻繁に遭遇するので、いつ事故になるんじゃないかと気が気でなりません。 そこで家族と相談して、今度みかけたらパチンコ屋までつけて、パチンコ屋で駐車したところでナンバーを控えて警察に通報したらどうだ、と提案がでました。 質問1:この方法でナンバーを控えて通報した場合、警察は動いてくれるでしょうか? 質問2:私達の取ろうとしている行為はなにか問題があったりするでしょうか?(ストーカーにはならないですよね・・・?) 写真を撮ろうとしたこともありますが、街灯のない暗い道でそのバイクだとハッキリ鮮明にわかるような写真はとれませんでした。