- ベストアンサー
無灯火走行の車とメーターパネル
夜間、無灯火で走行する車両の隣に並んだ際に、メーターパネルが明るく照らされているクルマを見かけます。 (状況が許す限り、無灯火であると知らせてあげますが・・・) 従来のクルマであれば、車幅灯や前照灯と連動してメーターパネルの照明も点灯するので、無灯火走行なら計器周りも暗く違和感を覚えるはずですが、昼夜を問わず?メーターパネルが点灯するクルマは、独立したSWを持っているのでしょうか? それとも(計器類)自動点灯なのでしょうか? メーターパネルが点灯していることによって、無灯火に気付くのが遅れるとすれば、安全上も好ましいことではないと思われます。 もちろん十分な対応を施したクルマも多いのだろうとは思いますが、上記(冒頭部分)に該当するクルマは、いったいメーカーはどのような意図で作ったのだろう?と疑問に思うことがあります。 その車種自体を非難する意図は全くありませんが、後学のために昼間も点灯する主な車種名を知りたいのと、メーカーが意図したところやメリットなど、お分かりになる方、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
レガシィのエレクトロルミネセントメーター車に乗ってます。(う~ん初めて書いた・・舌噛みそう) この車を買って感じた事の中に、メーターに関心がある人が多い事に気付きました。運転席に座らせキーをひねるとメーターが浮き上がり「おおっー高そう!」と言う人が多いのです。 こんなに反応が良いのならメーカーが見逃すはず無いですよね。高級グレードに採用して差をつけるのにも効果有りだと思います。 視認性も高いのですが、採用されている理由は他の車との差別化が主だと思います。 トヨタが採用しているのも、他社では高級グレードだけの装備を装着してますよ=トヨタの底力のような感じがします。 そしてライト点灯が自動であれば良いのですが、残念ながら私の車は手動です。 点灯のタイミングは、暗くなってくるとメーターが明るくて目障りになりますので、そのタイミングでライトを点けます。 ライトを付けると暗くなって夜にちょうど良い明るさになるんです。なるほどな~と思います。 メーターのところに「ライトが点いてますよランプ」があるのですが、これは消し忘れ防止の意味合いが強いと思います。トンネルなどでライトを点けて忘れたままだと、メーターが暗くなってはいるのですが、結構そのままでも走れるものなんです。 買ってすぐは、ライトが自動でもないのにこんなメーターの付いた車があるんだ?って思いましたが、実際はそんなに都合が悪い物ではありません。 明るい繁華街を走っていてライトの付け忘れするのは、メーターのせいだけでは無いようです。
その他の回答 (5)
- hiro_t_k
- ベストアンサー率0% (0/6)
自発光式のメーターのことですね。 最近ではかなりの数の車に装備されています。 トヨタに限らず、各メーカーで装備されている車があります。 メーカーごとに名称が違います。 トヨタ:オプティトロンメーター 日産:ファインビジョンメーター ホンダ:自発光メーター マツダ:ブラックアウトメーター 三菱:ハイコントラストメーター スバル:エレクトロルミネセントメーター 国産ではこんな感じだったと思います。 (ホンダのは固有の名前ではないような…(^^;) >後学のために昼間も点灯する主な車種名を知りたい とありますが、現在売られている国産車では ミディアムクラス以上であれば装備されているでしょう。 余談ですが、うちにはマツダのがありますが、確かに見やすいですよ。 ただ、“球切れ”することがあります。 たぶん他メーカーではあまり無いのでしょうけど… (電球がメーター内に4つあり、そのうちの1つがきれているそうです)
お礼
たくさん調べて頂き、どうもありがとうございます。 非常に参考になりました。 せっかくですので、各社のネーミングの由来と構造の違いを調べてみようと思います。 映画「ワイルド・スピード」ではアンダー・ネオンを付けたGTRが登場し、その影響もあってか?最近はアンダー・ネオンを付けたクルマをよく見かけます。 (安全面、そしてカッコイイかは別として、綺麗だとは感じます) やはりメーカーとしても、イルミネーションは戦略上外せない部分なんでしょうね。 近い将来、常時点灯のメーターしか選択肢がなくなるとすれば、ぜひともフール・プルーフ機能を付けてほしいと切望します。 ご回答いただき、ありがとうございました。
- morito_55
- ベストアンサー率30% (755/2505)
私もトヨタ車に乗っていますが、オプティトロンメーターだと思います。 メリットは、昼夜問わず浮き出たようにハッキリ見えるところです。 デメリットは、メーターに日が差す(逆光)と見にくいところです。 また、何かの原因でヒューズが切れると見にくくなると思います。 確かに、ライトを点けているかわからない点もありますが、メータ部分にライトが点いているか点いていないか知らせる点灯表示マークがあります。 夜は、逆にメーターが眩しい感じがありますが、ライトを点灯したときに、メーターを減光することもできます。
お礼
「オプティトロンメーター」で検索したら、数千件もヒットしました。 その内かなりのサイトは、オプティトロンメーターに憧れての自作や改造記でしたから、時代の流れなんでしょうね。 私が十数年前に乗っていたトヨタのデジタルメーター車も、FL(蛍光管)式の表示で昼夜ともに点灯するものでしたが、ライトの点け忘れが起きるほど計器全体が明るくは発光しませんでした。 参考になりました。 ユーザーからのご回答ありがとうございました。
- kblueisland
- ベストアンサー率17% (227/1293)
こんな感じのメーターですか? これはエンジンを停止中は真っ暗で、始動させるとこうなります。 またライト等を点けるとメーターパネル内にライトのマークが点灯します。
お礼
ご回答いただき、ありがとうございました。
補足
URLありがとうございます。 これに遭遇したことはありませんが、視覚的には綺麗でカッコイイですね。 エンジン始動で計器の照明がON。 でも、前照灯のインジケーターを確認し忘れると、無灯火…という可能性はありますね。 格好良さを優先させて、ヒューマンエラーの誘因となり得ると考えるのは私だけでしょうか・・・
- rinma
- ベストアンサー率25% (2/8)
それはトヨタ車のほとんどに装着されているオプティトロンメーターではないでしょうか?ランドクルーザー、セルシオなどに装着されているようです。私もバイクに乗っていて無灯火車両を見るとほとんどがメーターがコレになっていてドライバーはライト付けてると勘違いしているみたいです。
お礼
ご回答いただき、ありがとうございました。
補足
URLありがとうございます。 画像を見ると確かにこんな感じです。 トヨタですかぁ。 rinma さんも同様の目撃体験があるようですから、私だけの勘違いではなさそうですね。
- cha-chako
- ベストアンサー率33% (179/539)
それはイルミネーションランプでは? イルミネーションランプは、電源をシガーライターからとって、SWはその器具についてますから。
お礼
ご回答いただき、ありがとうございました。
補足
早速ありがとうございます。 外付けの照明ではなく、明らかにメーターパネル内部からの発光のようです。 FLか液晶で回転数や速度を表示しているように見えることが多いです。
お礼
改めまして。 私が知りたかった部分のほぼ全てをコメントして頂き、とても感謝しております! 視認性もさることながら、やはり見た目の美しさ、格好良さ、高級感での、他社/他車との差別化が大きな要因でしょうか。 そして、いずれはコストダウンによって軽自動車の多くまでもが常時点灯メーターになる日が来る訳ですね。HIDなどと同様に。 >そしてライト点灯が自動であれば良いのですが 個人的には、自動点灯が優先で、手動操作も可能というスタイルが良いと感じます。たまに借りて運転するドライバーの「うっかり」を防ぐ意味でも。 >点灯のタイミング・・・ >トンネルなどで・・・ かつて乗っていたデジタルメーターの車で、同様の経験がありますので良くわかります。 >明るい繁華街を走っていてライトの付け忘れするのは、メーターのせいだけでは無いようです。 その通りですね。そしてすごく重要なポイントだと思います。 無灯火に気付かないドライバーの多くは、勿論うっかりもあるでしょうが、クルマ(メーター)とは無関係に、観察力、注意力(気配り)、適性(これは禁句か?)に問題がある常習者?のような気がします。 つい先日も、雨の夜に無灯火の黒い車両を見つけました。 危ないなぁ…と思った矢先に、駐車場から対向車線に右折で出ようとしたクルマと衝突していました。 対向車のハイビームには(抗議の意味で)アピールすることが多くても、無灯火車両にはなかなか教えにくいのが現実だろうと思います。 無灯火を知らせる暗黙のルール(お約束)が考案されるといいのですが・・・ ご回答、大変ありがとうございました。
補足
お礼の前に、余談となりますが・・・ スバルだけが「エレクトロルミネセント」と表現していますよね? カラー液晶は通常バックライトを必要としますが、次世代の画像表示用発光素子が「EL素子」=エレクトロルミネセント だったと記憶しておりました。 (違ってたらゴメンなさい) もしそうだとしたら、トヨタの透過式ほど強烈でなく、節度のある綺麗さと高級感も納得できる気がします。思い込みかも知れませんけど・・・