• ベストアンサー

確かに違反ではないけれども、どうも抵抗を感じること・・・

noname#62848の回答

noname#62848
noname#62848
回答No.17

キャリホルニヤナンバー系のナンバープレートカバー…未だに付けているオヤジ車を見かけますが、お下品&姑息の極み。泥や虫以外は法改正も含めキッチリ取り締まってほしいですね。 レーダー探知機…旧日本軍みたいに正々堂々と捕捉されましょう。五感を養うべし。

be-quiet
質問者

お礼

オヤジも変なところで格好つけたがるものです(笑)。 まあ、違反はいけませんから、しっかりと自覚してもらわないといけませんね。 レーダー探知機は、まさに違反行為ではないけど抵抗を感じるという例として、ピッタリですね。 旧日本軍は、真似したくないですけど・・・(笑) ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ハイテクを使われると、いささか抵抗を感じるのは?

    あなたが、ハイテクを使われたりするといささか抵抗を感じるのは、どんな物や事ですか? 因みに私は、「手品」です。

  • 信じがたい&あり得ないマナー違反とは?

    皆さんの中で「どう見てもマナー違反だろ」「こんな事をするか」と言った マナー違反や社会性に欠けた行為を教えて頂けますでしょうか?具体的 にお願いします。

  • なんでマナー違反!?

    (1)ホームで電動ヒゲ剃りを使ってヒゲをそる行為  先日ネットでこの行為はマナー違反だ  という意見を見かけました。  なんとなくマナーがよくないような気がするのですが、  なぜマナー違反なのでしょうか?  人に聞かれたときにうまく説明ができません。  剃ったヒゲが周りに散るのであればマナー違反だと思います。  しかし散らなければ迷惑はかからないのでは?と。  音がよくないのですかね? (2)しかし、音の出ない行為でも、  電車内での女性の化粧もよくないと聞きます。  これはつつましさがないからということでしょうか?  なぜいけないことになるのでしょうか?  他人に迷惑はかけていないような気が・・・。  なんとなくよくない気はするのですが。。。  明確なマナー違反の理由を教えてください! (3)両親に驚愕の事実を聞きました!!  その昔(両親はベビーブーム世代)、  女性(母親)たちが、駅のホームなどで普通に授乳をする光景がみかけられたそうです。  それはマナー違反などという声は全くなかったと。  僕はその行為のほうがよっぽどマナー違反じゃないのかなと。  今の時代にお母さんたちがホームで授乳をしていたら  かなり批判ものだと思うのですが。。。 みなさん、上記3点の行為についてどう思われますか? 「もし自分の子供や近所の子供に聞かれたら」どう説明しますか? 教えてください!!

  • これって違反なのですか?

    このカテで、バイクのすり抜けの質問を見て思ったのですが すり抜け行為総て違反なのでしょうか? 例えば、渋滞中の二車線道路左側をバイクで抜いていくような行為です。 この行為が違反であればほとんどのバイクはキップを切られることに なりますよね。交通安全週間など交差点に警官が立っていますが 交差点付近が大渋滞になります。 宜しくお願いします。

  • 選挙違反になる?ならない?

    将来、選挙立候補を考えるかもわからないので、選挙違反をしないため、教えてください。   選挙運動の概念について、 総務省は「特定の選挙について、特定の候補者の当選を目的として、投票を得又は得させる(させないことも含む)ために直接又は間接に必要かつ有利な行為」と解説してます。 このことから、 公示、告示前に次の行為をすることは、違反になる、ならない? (1)知人を集めて(飲会、消防団の集まりの場など様々な集まりを想定してます)「みんな! 私は次の選挙に立候補します」と挨拶した。  この場合、立候補表明だけで、(腹の中では、同席者に投票を希望していても言葉に発したわけではないので)何ら違反行為とはならない。   この認識で問題ないですか?  (2) また、これに続けて、「ぜひ、立候補表明したことを皆さんの友達にお伝え下さい。」と伝えた場合、   これについても、投票依頼行為とは、認識できないので、違反にはならない。 これで、間違いないですか? (3)更に、このような場合、その場で、知人が「投票してほしいか?」と訪ねられた時、「お願いします」と発言した。同席していた知人の中に、実は立候補をおもしろくないと思う物がこれを聞いていて、警察に、この会話の一部始終を伝え、「違反だから取り締まれと」告発した場合、 やはり、違反で、摘発されるものなのでしょうか?

  • フェラに抵抗があります。どうやれば抵抗なくできるようになりますか?

    フェラについての質問です。 はじめは触ってと言われていて、はじめて男性の性器を触りました。 幼少時代に父親とお風呂に入ったときに見たことがあっただけなので、 勃起したものを見るのも触るのもまったくの初めてで、すごくびっくりしました。 そして今日、はじめてフェラ(?)という行為をしました。 なめてと言われたのでペロっと1,2回なめただけでしたが、くわえてと言われたので勇気をだしてくわえてみました。 っで、先端だけくわえて舌でなめてあげましたが、やはり気分的にフェラには抵抗があります(-_-;) 女性器に指をいれられたり、なめられたりしたのも自分的にはかなりのカルチャーショックでしたので(^_^;) なので当然フェラにも抵抗ありまくりです(^_^;) もっとおくまでというのでがんばってもーちょっとくわえたのですが、口の奥のほうまで入れられると オエっとなってしまいます。 歯磨きするときに舌掃除するとき舌のおくまでしてるとオエっとなるようなあの感じです。 みなさんはどうやってフェラをやっているのでしょうか? 気持ちいいといってくれるのでなるべくやってあげたいのですが、 気分的にフェラはどうも好きになれないので、どうやったらもっと抵抗なくやれるようになるでしょうか? あと、虫歯とかあったらだめなんでしょうか? 虫歯があるとだめみたいにかいてあるのを見かけたようなきがしたので。 また、くわえている最中に射精しちゃったりするんですよね??? 私は飲む自信ありません(-_-;) なのでくわえて舐めてる時に彼が「ビクッ」っと感じてくれているときに「あぁ、いきなり出てきたらどうしよう」なんてことを考えてしまいます。 もし出たとしたらどれぐらいの量なんでしょう? 見たことないので、どういう物が出てくるのか・・・。 一口お茶を飲むぐらいの量でしょうか? といっても人それぞれですよね(^_^;)

  • この抵抗について教えてください

    みなさま、こんにちは 写真の抵抗につきまして、おしえていただきたいと思います。 ・この種類の抵抗の名前は、ホーロー抵抗? ・KA 1LKという表示の意味 この種類の抵抗の互換部品(断線してしまってますので、修復交換したいのです...) よろしくお願いいたします。

  • 違反と違法・・・。

    違反と違法は同じ意味になるんですか? 悪いと分かってやる行為が違反とか聞いたことあるのですが・・・ 分かる方いましたらよろしくお願いします。

  • マナー違反って言うけど

    ※ここでは「マナー違反」に「モラル的にNG」も含めて書きます。 「マナー違反」という言葉があるじゃないですか。 配偶者や交際相手の携帯を覗いたりする場合にも使いますよね。 (特に席を外している間に操作して見てしまう行為) 私はこの行為を「マナー違反」とは感じず、そっちではなく、、、 もっと「変態行為」と表現した方がピンときます。 (犯罪的行為という意味も含む) そうじゃなく、もっとライトな「マナー違反」程度のことでしょうか? 私の感覚では、 持ち主が離れている隙にその人のバッグを開けるのも「変態行為」と感じます。 でも、例えば、男性が間違いに気づかず女性トイレに入ってしまうのは「マナー違反」な気がします。 私の感覚は変でしょうか? あと、学校で机の上の綴じてある女子生徒のノートをその子がいない間にパラパラめくってみてしまう男子生徒(女子でも良い)の行為があったとして、 それも変態性の部分を感じます。

  • 違反金は折半するべき?

    友達四人で車で旅行に行ったとき、スピード違反(30kmオーバー)で警察に捕まってしまい、違反金25,000円と言われました。 友達Aが運転していてくれてたのですが、 25,000円を1人で負担させるのは悪い、運転していてくれてたんだし、これはみんなの連帯責任だと他の2人が言い出しましたが 友達Aは「運転していたのは自分だしみんなに折半してもらうのは悪い」とずっと言っていましたが最終的には、四人で折半しました。 駐禁を切られたときは確かに連帯責任という感じで違反金を折半するのに抵抗はなかったのですが 今回はスピードを出しすぎていることを注意できなかったこっちも悪いのかなと思いましたが、やっぱりスピード出しすぎていたのは友達Aであって、 なんで私たちまで違反金を払わないと行けないの?と納得行かない部分があります。 この出来事を別の人に話すと 乗っていた人まで違反金を払うのはおかしい、 今回が六千の違反金だからよかったものの大事故をして大金を払わなければならなくなったとき、それも折半するのか? 運転手は乗せている人の命を預かっているわけだし、運転手が注意して運転しなければならないし違反金を折半したらその人のためにならない、違反金を払って痛い目に遭ったからこそ今後注意して運転できるのではないか、 と言われました。 私はこの人の意見にすごく納得できて、ますますなぜ私まで払わなければならないのかと憤りを感じました。 友達Bは友達Aをフォローしてか 「これは連帯責任だから!もし私が次運転してもしまた違反金を払うようなことがあったらみんなで折半してもらうけ!」と堂々と言っていたことに腹が立ち、 「そんなの堂々と宣言しないでほしいし、自分から言わないで!運転する人は安全運転を第一に考えてよ…」とイライラしていた私はつい言ってしまったのですが 違反金をみんなで折半するというのってどう思いますか? 例えば違反金の3割分ぐらいを同乗者が 負担してあげるくらいなら 仕方ないと思えたのですが 違反金まるまるを折半したことに納得がいかないのですが、皆さんだったらどう思われているか教えてください。