• 締切済み

質問です(至急)

uma79の回答

  • uma79
  • ベストアンサー率18% (189/1017)
回答No.3

私の場合ヤフーからAOLでしたが、AM9:00には、不通になり 焦ってイーアクセスに電話したら、当日付くようにモデムを送った とのこと、昼前に着いたので接続、5分後には開通しました。 イーアクセスの担当者は、運がよければモデム着き次第、悪いと 夜中の24:00以降に繋がりますとのことでした。 なお、ヤフーは月末までの料金を取りながらybb.ne.jpのメールまで 受信できなくなりますので、工事日前にイーバンクのセキュリティ先 などがあったら、変えておかないと口座凍結状態になります。

hashicafe
質問者

補足

すいません。プロバイダはYahooで ADSL接続のトラブルのための再工事です。 再工事が終了すればすぐ使えるのかなと思いまして… 質問に不備がありすいませんでした。

関連するQ&A

  • ADSL開通時間って・・・

    明日4日からADSLが使えることになり、局内工事日も明日です。 NTTから日程連絡が来たときも、「4日に工事します」とのことで、 何時から開通になるのか、聞くのを忘れてしまいました。 モデムはレンタルで、今日届きましたが、今日の夜中(4日0時)からADSLが使えるとも思えないのですが、 何も言われていないのでもしかしたら使えるのかも?と思っています。 (工事が夜中に行われるとも考え難い) 数年前は、工事の間は電話が不通になっていたと聞いたのですが、 そんな話もなかったですし、最近はどうなんでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLのプロバイダを乗り換えるとき、どのぐらいの不通期間が生じますか?

    お世話になります。 ADSLを契約するとき、NTT局内工事を行いますが、従来、A社とADSL契約をしている場合にB社の乗り換える場合、NTTの局内工事が再び発生します。またADSLモデムをレンタルしている場合は、それの返却、そして新規契約のプロバイダから新たにレンタルモデムが届くのを待たねばなりません。その間はADSLインターネットを利用できなくなります。  不通期間はどのぐらいと考えておけばいいでしょうか?

  • ADSLの乗り換え

    今月中にADSLの乗り換えを予定しています。 通常でしたらネットが使えない日を無くす為に、現在のADSLサービスの回線解除日と次のADSLのNTT局内工事を同日にするように手続きを進めなければなりません。 しかし、現在利用しているのが有線放送を利用した有線ADSL契約の為、解約する際にNTT局内の回線解除の工事が無いのですが、この場合にはどのように手続きを進めれば良いでしょうか? 現在のプロバイダーの契約解除が今月末日なのですが、それ以前に次のプロバイダーと契約すると2つの回線が使える状態になるということでしょうか? それとも次のプロバイダーのNTT局内工事も今月末日に設定する必要があるのでしょうか? 来月から利用するプロバイダーに問い合わせたのですが、有線ADSLの知識がないので答えられませんと言われてしまいました。 宜しくお願いします。

  • Yahoo!BBの局内工事・ダイヤルアップの通話料請求について

    電機屋で電話加入権0円+Yahoo!BBに申し込みしました。固定電話の局内工事が10日後に終わり、明日31日にADSLの局内工事が完了でBB開通予定です。 今日30日にID,パス,BBフォン番号など記載された書類が届きました。試しにBBフォン番号へ電話をしてみたら繋がってしまったのですが(通話はしていません)ADSLの局内工事は既に終わっていてモデムの到着が31日ということでしょうか? 固定電話が開通してから現在までアルファの無料ダイヤルアップ(KDDI回線を使った0077)でネットをしています。ダイヤルアップを使った通話料はNTT固定電話、BBフォンのどちらからの請求になるのでしょうか? モジュラージャックからモデムへ直接繋いでいます。BBフォン解除の番号0000を頭につけずに全てダイヤルしました。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL→光に切り替えた場合の工事

    基本的な質問で恐縮ですが、ご教示ください。 ADSLを使用していますが、モデムの調子が悪いため、 これを機に光に変えようと思っています。 現在住んでいるのは賃貸マンションで、光プレミアムの工事が完了しています。(NTTのHPで調べると、VDSL方式と表示されます) NTTにADSL→光への切り替えを依頼した場合、 業者の方が部屋に入室して、何かしらの工事や取り付けが必要になるのでしょうか? それとも、NTTの局内の切り替え工事?のみで、 今つないであるADSLモデムと光用のモデムを繋ぎかえれば、光が使えるようになるのでしょうか? 仕事の都合で時間に制約があるため、工事の立ち会いの有無が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • auone(KDDI)のメタルプラス電話+ADSLサービス から抜けた

    auone(KDDI)のメタルプラス電話+ADSLサービス から抜けたい 電話回線をもとのNTT債権に戻して、新たなADSLプロバイダ(YahooBBとかOCNとか)に切り替えたいのですが、その場合以下のような手順になるそうです。 (1)KDDI解約申し込み。KDDI回線からNTT回線へ戻す工事【ここでADSL不通になる】 (2)新プロバイダがNTT回線調査をする・・・10日間くらい (3)新プロバイダへの接続のためNTT局内工事 (4)新ADSL開通 (2)~(3)で2週間程度ネットが使えない空白期間が出来てしまうのですが、この空白をなるべく短く(同時または1日程度)にする切り替え妙法はありませんか? NTTからメタルプラスへの切り替え工事はスムーズでしたが、その逆がこんなに大変とは思いませんでした。KDDIの顧客囲い込み作戦ですね。

  • ADSL変更での宅内工事の有無

    以前ISDNからFlet's ADSLへ変更した時は、自宅にNTTが来て何か配線?工事を やっていったのですが、その時はADSLが繋がらず今回Yahoo!BBの12MB ADSLへ変更を申し込んだのですが、今回はNTTの局内工事のみで大丈夫でした。 同じADSLなのに自宅で工事やったりやらなかったりっていうことって あるんですか? それとも、NTTのとyahooのADSLは違うから工事も違うんでしょうか? 工事費とかにも影響がでるのでちょっと気になりました。 もしご存じのかたがいたら教えてください。おねがいします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 光収容はどの段階で分かる?

    現在、ADSL(yahooBB 12M)を利用しており、移転先でも継続したいと思っております。 すでにNTTへ移転の連絡をし、新しい電話番号も立会いの工事日も決定し、YahooBBへの引越しの連絡も済み、局内工事予定日の決定メールもすでに来ています。 ただ、気になることは 光収容についてです。 新しいマンションはプロバイダは不明ですが光回線が引かれているようです。 そのため、もしNTTの立会い工事の段階で光収容だということが分かったらどうしよう?と不安になっています。 その住宅が光収容であるということは、どの段階で判明するのでしょうか? yahooBBから局内工事予定日の決定の知らせがすでにきているということは、YahooとNTTとの連絡がとれ、ADSLを引ける確認が取れた(光収容ではない)ということだと思っているのですが…。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。 (せっかく光が通っているようなので、ゆくゆくは光へは引越しをして落ち着いた頃に乗り換えようと思っていますが、yahooの引越しキャンペーンの無料期間のうちはADSLを続けようと思っています)

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 局内工事か、NTTか?

    教えてください。 ADSLを使用していて、モデムやルータやパソコンの位置を変えようと思い、業者さんに頼んでその回線のモジュラージャックの位置も局内工事(?)で変えてもらいました。すると、そのモジュラージャックにモデムやルータをつないでインターネットにつなごうと思っても繋がりません。ちなみにプロバイダはYahooBBです。そのモジュラージャックに電話を繋いで番号にかけたところ電話はかかります。電話はかけられるのに、ADSLのネットは繋がらないというのはこの局内工事のせいなのか、それとも何かしらNTTに設定を変えてもらわなければいけないのかどちらでしょうか?教えてくださいお願いします。

  • Yahoo BBの申込み

    つまらない質問なのですが,時間があるときにでも教えて下さい。当方Yahoo BBに申込み、本申込みまで済ませました。Yahooの申請状況確認でNTT局内工事の欄が申請準備中のまま2週間が過ぎようとしています。ここで質問なのですが,申請準備中になったあとこちらでNTTにADSL回線の変更を申し出るなど何かしなければならないことがあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL