• ベストアンサー

『受験の神様』終わってしまいましたが、

Nate-Riverの回答

回答No.2

最初から見ていますが、道子が17校を受験した理由は無かったと思います。

関連するQ&A

  • 難関高校受験数学

    開成や筑駒、学芸大付属を目標に受験勉強をしています。ただ、数学が他の教科に比べて苦手です。以上の学校では時間をたっぷりかけても50%未満の正解率です。現在は早稲田や慶応と名前のつく学校の入試問題を解き、塾で質問したり解説を聞いたりしています。6割くらいはできます。解説を聞けば9割はOKです。ただいつになったら「わかる」から「できる」にかわるのか不安です。努力でカバーできない「センス」のようなものが必要なのでしょうか。佐藤の数学の有名高校編を一通り解いてみました。あと2回は繰り返したいと思います。ただ、この時期に何をしたら良いのか良く分かりません。経験者がいらっしゃれば合格への道筋をお聞きしたいです。

  • 中3の僕の志望校や受験日、過去問の悩み

    神奈川に住む中学三年生ですが受験日や過去問の購入、志望校の選択などでの相談があります。 最初に志望校からですが、これに関しては自分で決めろよ!と思われるかもしれませんが、受験日などからの悩みもありますのでなにかアドバイスがほしいです。 今の自分は最新号駿台模試8月号で偏差値は数59英57国54(理48社45)でした。 青山付属(受験日2/11)が志望校?ですがチャレンジ校として慶応義塾(2/13、17)早稲田実業(2/10)早稲田大学(2/11)慶応志木(2/7,11)早稲田本庄(2/9,14)などを受けたいのですがやはり1次2次ですこしかぶるところがありますよね。 個人的には慶応と青山は絶対受けたいのであとは早稲田実業、本庄やキリスト付属(2/10)、などが悩みどころです。 あと滑り止めには法政大第二を受けたいのですが受験日が11日で青山とかぶります。 もちろん現状では早慶は少し厳しく自信はないですけどやっぱり受けたいです。 基本大学付属校を狙っているのですが受験日の組み合わせ(滑り止めが不在)についての悩みについてと、 あとは上にかいた高校以外(中央系等)で首都圏での上位難関校をよかったらおしえてください。 あとは早慶の過去問ですが、たとえば早稲田実業を購入する場合で早稲田大学、本庄出題傾向はカバーできますか?(慶応や中央なども) あと出版社(声の教育社、東京学参など)もよかったら教えてください。 あと開成国立は視野に入ってないです。

  • 大学受験 高1

    こんにちは高1です。 中二の途中から海外に住んでます。最近になって大学受験に対する焦りが出てきました。 私は俗にいうと今までとても不真面目に生きてきました。正直言うとかなりの馬鹿だと思います。しかし今まで通りではいけないと思い気分を入れ替え、目標を高くと難関大学、特に慶應か早稲田を目指そうと思います。学部でいうと慶應では法学、文学部や商学部、早稲田ならば文化構想、社学等です。 早慶にこだわる理由は親戚兄弟がかなりの割合で慶應であり、今まで私に馬鹿やら高卒でいいとやら言ってきてきたことに対して悔しいからです。 しかし海外に今は住んでいますがいろいろな事情で帰国するのは私が高3の四月か五月なので早慶の帰国生受験は使えず、一般受験という手段しかありません。 今は世界史はこつこつ家で教科書を読み、流れをとりあえず掴むことにしています。英語は長文読解は正直かなり得意なので、苦手な文法を伸ばそうと思います。受験サプリも活用してみようと思います。 しかし数学は時間をかければ基本はなんとか理解できるものの、少しでも応用とまでなると壊滅的と言えるレベルです。 高三の四月に帰るまで、慶應、早稲田に一般入試で合格できるようにするには今からの一年半、どうすればいいでしょうか。 いままでものすごい量を勉強してきて塾にも行けるという人たちもいる中、とても夢のような目標だと分かりますががんばるので厳しいお言葉でもお願いします。

  • サッカーと受験勉強の両立

    ぼくは小4です 中学受験をしようとおもいます いま塾に週3回いってます 土日は地域のサッカーチームの 練習にいきます 試合のときは1日しています 幼稚園からしていて とてもすきです 受験のことをかんがえると 勉強時間にとられ 皆が練習する平日2日の練習に いけません みなは結構うまくなってきて ぼくは残されていく感じがします ぼくは開成麻布はなくとも 早稲田か慶応か武蔵にはいれたらいいなと おもってます 今塾の成績は中の上です でも本番まではがんぼるつもりです 意欲はどちらもあります いつまでみんなはスポーツつずけてるかなと おもいます サッカーが終わると うまくできなかったときは落ち込んで すぐ勉強に気分がむかないし サッカーにいかないと だらだら勉強してしまいます みんなはどうして解決しているか おしえてください

  • 関東方面の難関高校。

    僕は慶應志木や開成や早稲田本庄や海城といった所を目指しています。しかし田舎なのであまり良い塾はなく独学で勉強する必要があります。そこで質問なのですがどのような参考書を使って勉強したらいいかを教えて下さい。上の高校を受験した人(特に田舎の人)は体験談も出来れば教えて下さい。なるべく5教科教えて下さい。うるさいようですがお願いします。

  • 慶応大学の受験の宿

    地方出身で慶応大学の受験を考えています。 色々な学部を受ける関係で途中早稲田の理工をはさんで 1週間近く宿泊が必要です。 満員の地下鉄や事故などの時の対応が不安で受験会場近くの 宿をとろうと考えていたら、三田と日吉で受験番号によりどちらに 振り分けられるかわからないとお聞きしました。 日により会場がバラバラの可能性も高いようです。 田町と日吉と両方押さえておいてその都度移動するのがいいのか、 両方に行きやすい渋谷にまとめるべきか悩んでいます。 よいアドバイスをお願いします。

  • 問題集について

    赤本で、「早稲田の英語」とか「慶應の英語」というシリーズがありますよね? 本屋さんでちょっと見てみたら、普通の赤本より沢山解説が載っていて良さそうだと思ったのですが、「複数の学部を受験する人向け」みたいなことが書いてあったので、買おうかどうか迷っています。 その大学で、1つか2つの学部しか受験するつもりがないならあまり必要ないんでしょうか?

  • 受験の受験会場・可能受験数

    大学受験は、一般的に受験日が違えば、いくつでも受けられると聞きました あくまで例えばですが、早慶上理・関関同立・MARCH(国公立は基本1つ?)を出来る限り多く受けるとしたら、(実際には受けませんが) 最大でどの大学を何箇所、受験可能なのでしょうか? 例えば、慶応&早稲田&同志社&マーチのどこか1つ を1年で受験することは可能でしょうか?(実際に受けるわけではないので、興味本位な質問で申し訳ありません。) さすがにそんな人はいないかと思いますが、調べてみた事があるなんて方はいないですかね また、受験会場についてですが、その受験する大学に行かなければならない物と思っておりましたが、大学によっては全国に受験会場を設置している場所もあるようですね 例えばですが、上にも上げました、センター・国公立2次・早慶・関関同立・MARCHが各々どのようになっているのか教えて頂ければ参考になります(もちろん自分で調べた範囲でもありますが、確認やご意見も兼ね、ご回答頂きたいと思い質問させて頂きます) その他にも難関・有名大学で、全国各地に受験会場を設置している大学等あれば、ご紹介頂ければ参考になります ご存知の範囲で構いません、宜しくお願い致します

  • 早稲田、慶応、上智に合格された方に質問です。早稲田慶応大学英語入試問題をやっています・・・・

    早稲田、慶応、上智に合格された方に質問です。 早稲田慶応大学入試問題をやっています。しかし必要な点数が取れないです。しかし、赤本で間違えた箇所と解答を確認しても、解説が少なく、自分の単語が足りないわけではなく、文法の知識が足りていないわけでもないです。こうしたらできるかも、と何回も仮説を立てて実行してみたが、なんどやっても何が足りていないかわかりません。そんな体験は受験生時代なかったでしょうか?そんな時どうやって打開しましたか?

  • 東北文か慶應文か

    受験を終えた高3の者です。 元々、東北大経済志望で、途中で数学の配点が低い文学部に志望変更し、早稲田の人科、社学、教育、文構、慶應の文を併願しました。 早稲田は全落ち(社学は結果がまだだが恐らく落ちている)だったのですが、慶應の文学部はなんと合格していました。 東北大はまだ結果が出ていないのですが、恐らく受かっていると思います。 最初は東北大に進学するつもりだったのですが、最近、慶應に心が揺れてきていて、 親も慶應を勧めてきます。 どちらが良いと思いますか?