• ベストアンサー

パソコンの動作が変

パソコンの動作が変 1)しばらく前から起動が3分くらいでしたが、最近はその時により3~5分と遅くなりました。 2)時にフリーズしたり、電源を切る際に再起動して「深刻なエラーから回復しました」のウィンドウが出る事があります。 3)起動後の通知領域にインターネットのアイコン(TVが2個並んでいるような)が出ない事がありその時はインターネットに接続できなく、他の作業をしているといつの間にか現れている・・・の事も 4)またファイルを開いたり、インターネットに接続するのにも、10秒くらいの時間が必要です。 5)それと、昨日からウィルスチェックが出来なくなりました。予約検索、手動検索とも検索をかけると検索するまでもなく、すぐに「セキュリティー対策ツール  ウィルスを処理できません」の小さなウィンドウが出ます。 セキュリティーは推奨かそれ以上の設定にしています CPU使用率は100%にあがったまま・・・です このような状況なので、ディスクのクリーンアップ、エラーチェックはよく行っています。 デフラグも時々行おうとしますが、分析で必要ないと出ますので長い間行っていません。 タスクマネジャーのパフォーマンスを見ますと(最近2週間くらい) PF使用量 430         物理メモリ                 合計    514992                 利用可能   47428~223716             システムキャッシュ 200000 コミットチャージ       カーネルメモリ 合計   440000          合計    131000 制限値  1255796      ページ   117000 最大値 460000      非ページ  15700 以上のようです 多少前後する数字は000、変わらない数字はそのまま、 6)利用可能メモリだけは大きく変わります、それも起動したすぐは小さくていろいろ作業していると大きくなってきます(120000くらいのことが多い)、これは普通にあることでしょうか? 7)ファイルを開いたり、ワード、エクセルを立ち上げる時もインターネット接続の際もパフォーマンスで見ているとCPU使用率が100%になりますその後グラフに波が有ってやがて1%に下がりますが・・ 使用パソコン 富士通  FMV NB12A (2002) CPU Pentium3    メモリ 256+256(増設) Windows XP SP2 ハードディスク  C: 使用領域 19.4GB 空き領域 12.9GB  容量 32.3GB もう寿命なのでしょうか? 何か対策があるのでしょうか? もしあれば分かりやすくお教えください。5年になりますが初心者のようなものです。 リカバリと思いますが11月までは時間が有りませんのでそれ以後に・・・と考えています そのため外付けHDDにバックアップはしています、がUSBメモリのように簡単には出来ません(分からない)・・・・ それで、リカバリの際はバックアップ、復元について分からない事お尋ねしますのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maoo2022
  • ベストアンサー率59% (110/185)
回答No.9

富士通のFMVを使っている:maoo2022です。 オンラインスキャンOCNが使えますね。良かった。 http://www.ocn.ne.jp/option/vcheck/onlinescan/use/ 仮想メモリの件予想どうりです。 1280-1280 「カスタム設定」に変更してください。 *「プロセッサのスケジュール」を設定する項目があるので規定の「プログラム」から「バックグラウンドサービス」に変更してください。 あとリカバリのCDはどのHDDでも使えます。ご安心を。 もう一息です。 *追伸* 私も使っていますが次のような能力のソフトが無料で入手できます。 私が保証します。良いソフトです。 ----------------------------ここから---------------------------- 「不必要なDLLを自動的にメモリから削除して常にメモリを確保する」 「スタートメニューの表示速度を高速化」 「フォアグラウンドのアプリケーションに最大限のCPU時間を割り当てる」 「CPUの処理割り込みをスムーズにする」 「フォルダの内容をリアルタイムに更新する」 「フロッピーディスクの転送速度高速化」 「ウィンドウの開閉アニメーションを使用しない」 「フォアグラウンドアプリに対して他アプリより優先的にCPUリソースを割り当てる」 「ハードウェアのエクストラCPUサイクルを利用してメモリアクセスを高速化」 「ハードウェアのエクストラCPUサイクルを利用してPCIアクセスを高速化」 「ハードウェアのエクストラCPUサイクルを利用してAGPアクセスを高速化」 「無応答のアプリケーションを自動的に終了させる」 「無応答アプリケーションのダイアログ表示までの時間短縮」 「シャットダウン時等の無応答アプリケーション表示ダイアログを表示するまでの時間短縮」 「カーネルメモリのページプール領域を物理メモリ上に展開してOSの処理速度高速化」 「I/Oバッファに確保するメモリ領域を増やしてハードディスクの転送速度を高速化」 「アプリケーションの起動を高速化する」 「スレッドを増加してシステムパフォーマンスを高速化」 「フォルダアクセスログ更新を停止してハードディスクアクセスを減少させシステムを高速化」 「ファイルを大量に扱う際にMFTのフラグメント化を防止」 「LANカード搭載ハードウェアタスクオフロード機能使用によりネットワーク処理を高速化」 「RPCパケットサイズを最適化」 ------------------------------ここまで----------------------------- http://www.yasuoka-yoshiharu.net/Computer/InternetAcceleratorSP.html このURLです。 インストール後再起動が必要になります。 チェックする箇所など分からない時は書き込みして呼んでください。 私のPCも負荷が減ってスムーズです。推薦します。maoo2022。

ganta-desu
質問者

お礼

何度も、それに分かりやすくご説明をを頂きまして、ありがとうございました。 パソコン暦5年になりますが若い方には簡単な事も、もうすぐ70の高齢者には ???のことばかりです。 易しいご説明に感謝しています。 オンラインスキャン・・OCNの場合・・とありましたが私OCNでありませんので、Googleで検索 Trenndmicroは4月で終了との事で Symantec でスキャンしました。 セキュリティスキャン、ウィルス検出とも全て安全でした。 ウィルスソフトの件はNTTに問い合わせてみます。 ご指摘に有りましたHDD仮想メモリはご説明のように1280-1280に設定バックグランド・・・チェック エクセルなど立ち上げても、CPU使用率が60~70になりました。 しばらくはこのまま使用して見ようと思います。 リカバリでバックアップ、復元・・・で分からない事を質問した際はどうかよろしくお願いいたします。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • FMVNB50GJ
  • ベストアンサー率27% (411/1520)
回答No.11

バスター2007といえば、 http://sonobelab.com/knowhow/computer/vb2007.html 正直言って、バスター2007が絡んでいるものは、そのアドレスを貼り付けて退散しています。 5)の「セキュリティー対策ツール  ウィルスを処理できません」ですが、ウイルスバスターが表示でしょうか。たぶんそうだと思いますが、ウイルスによっては、手動でファイルを削除するものがあるようですよ。 何に感染したのかバスターのログを調べ、ウイルス名を確認し、バスターのサイトでウイルス名を検索し、どんなことをするのか確認し、実行する、ということだと思います。 http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/ ウイルスのほかにスパイウェアのタブがあります。おそらくどちらかにあると思います。 なお、リカバリ、データ保存についてわからないことは富士通に電話で聞きましょう。有料でも仕方ないでしょう。 イベントビューアについては、プロパティを開いて内容を確認できます。 例 イベント ソース: LoadPerf 説明: Outlook サービスに対して作成した MOF ファイルを読み込むことができませんでした。 MOF コンパイラが返したエラー コードは、レコード データにあります。WMI でこ のサービスのパフォーマンス カウンタを集めるには、まず MOF ファイルを手動で 読み込む必要があります。詳細に関しては、このサービスのベンダに問い合わせて ください。 ------------------------------------------------ イベント ソース: Service Control Manager 説明: Universal Plug and Play Device Host サービスが依存している SSDP Discovery Service サービスは次のエラーのため開始できませんでした: 指定されたサービスは無効であるか、または有効なデバイスが関連付けられていないため、開始できません。 ------------------------------------------------------ これだとおおよそ関わっているプログラムがわかると思います。 問題ないときにそういうものが出ても気になりません。 しかし、ウイルスバスター2007の問題は、このサイトでも多くの質問があります。 サポートを受ける側の基本は、パソコンメーカーのサポートを重視することであり、ソフトウェアメーカーのサポートを重視することです。

ganta-desu
質問者

お礼

何度もご回答を頂きありがとうございました。 いま少しこのまま使用して、いずれリカバリ・・・となると思います。 以前のように、メーカーの電話サポートを受けながら・・・ でも自分で出来れば・・・とも思いますので、バックアップ、復元で 教えていただきたいと思います。 その際はどうかよろしくお願いします。 ありがとうございました。

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.10

起動が遅くなたのはインストールしたアプリケーションが増えたからと思います。 起動中に遅くなるのはメインメモリ不足と思われます。 インストールするアプリケーションを減らしてメインメモリを増設すると少し快適になると思います。 また、レジストリの掃除をして下さい。 http://www.interchannel.co.jp/pc/utility/vitamin/s_refresher.html

ganta-desu
質問者

お礼

ありがとうございました。 いずれリカバリが必要と思います、その際疑問な点質問したいと思いますので、よろしくお願いします。

ganta-desu
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 インストールしたアプリケーションが増えたのでは・・との事ですが、皆さんと比べたら多くないと思うのです、インストールしたものといえば、 最初から入っていたアルバムソフト蔵衛門を「梅」にアップ、それとプリンター(CANON)、NTT(フレッツ光)、外付けHDDの関係で(I.O、HD革命で3個、ラベル印刷で(コクヨ)、位です それに、最初から入っていたソフトも必要のないものはプログラムの・・・から削除しました。 ただマイピクチャの写真とアルバムが容量が多いかと思いますが・・・ 旅行が好きで時々見たい・・事もありまして2年くらいが入っています。 それ以上前のものはCDに保存しています。

  • maoo2022
  • ベストアンサー率59% (110/185)
回答No.8

富士通のFMVを使っている:maoo2022です。 *追記事項があります。* ディスクの日々のメンテナンスはデフラグをメインで行ってください。エラーチェックはエラーがあれば再起動の時システムがしてくれます。クリーンアップはウェブサイトを利用したあとにやれば十分です。 **ワード・エクセルはCPUが落ち着くまで使用しないほうが良いです。 代わりにメモ帳を使ってください。メモ帳はCPUの負担も軽いのとディスクの使用量もわずかで済みます。 これを毎日、日記のように使い、専用のフォルダを作って保存しておけば、「思い出せない事」も減ると思います。 **もう一点** スタート:ファイル名を指定して実行で「msconfig」と入力しWINDOWSサービスの設定メニューを呼び出します。 ここでは「スタートアップ」の項目の「microsoft office」のチェックボックスをオフにしてオフィスをスタート時に読み込まないようにします。 だいたいこれくらいやればCPUの負荷は下がる筈です。 分からない事は遠慮なくどんどん書き込んでください。 リカバリの際はまた書き込みをすれば皆が教えてくれます。

  • maoo2022
  • ベストアンサー率59% (110/185)
回答No.7

ページが足りそうも無いので続きを書きますのmaoo2022です。 補足ですが「パーテーション」よく病院とかにあるあれです。間仕切りのことです。 私がディスクC:;Dと説明したのは全て内臓ドライブのことで外部ドライブは関係ありません。 ディスクと言う円盤に間仕切りを作ることをパーテーション分割と言います。内臓ドライブの「OS」が起動するほうを若い番号「C」に設定します。 XPSP2は最低限(10)GBは必要です。大抵(30)GBのディスクで販売していますからディスクは3個に分割できる筈です。 次にマイコンピュータのシステムのプロパティですがプロパティの意味 あるいは出し方が違います。 スタートメニューあるいはデスクトップにあるマイコンピュータアイコンを右クリックしてください。そうするとプロパティで詳細設定が出ます。マイクロソフトでは3倍までOKとしていますが「2.5」倍で固定したほうが安定します。 あとはこの部分ですね↓↓↓↓↓↓↓ 2.HDD仮想メモリの設定は最大値を搭載物理メモリの2.5倍に設定する。(512MBの設定値は1280MBです) 2”.スタート:マイコンピュータ:プロパティ:詳細設定:パフォーマンス:設定:詳細設定:仮想メモリ:変更:カスタム このあと設定値を、初期値1280-最大値1280として固定する *重要*この設定ページでプロセッサのスケジュールを設定する項目があるので規定の「プログラム」のチェックを外「バックグラウンドサービス」にチェックを入れてください。 この変更でプロセッサが負荷が軽くなり安定しました。 私のCPUは同じPentium3 ですが(1.1GHZ)です。是非試してください。 *参照* http://support.microsoft.com/kb/308417/JA/ このマイクロソフトのページも呼んでおいたほうが良いと思います。 解らないことがあればまた書き込んでください。

ganta-desu
質問者

補足

何度もご回答を頂きしかも分かりやすくお教えくださいましてありがとうございます。 仮想メモリを見ましたら、 753MBになっております。 最初のメモリは 256MBだったのでその3倍(768MB)になっているのでしょうか? その後256MB増設して今は512MBになっているので1280MBに設定すればよいのでしょうか? それと、WindowsのCDを購入し・・・とありますがハードディスクを購入した場合、パソコンに付属してきたリカバリのCDは使えるのでしょうか? それとも新しくWidows XPのCDを購入する必要があるのでしょうか? ほかに最初からついてきたアプリケーションソフトのCDなどもインストール出来るのでしょうか? 申し訳ありませんがお教えください

  • maoo2022
  • ベストアンサー率59% (110/185)
回答No.6

富士通のFMVを使っている:maoo2022です。 回答への補足を見ましたが用語など良く解られていに様なので解説します。 1.オンラインスキャンですが、ウィルス対策ソフトのメーカー又はプロバイダのサービスでそれぞれHPへアクセスして行います。OCNの場合 http://www.ocn.ne.jp/option/vcheck/onlinescan/use/ 上のURLをペーストしてお使いください。 2.HDDの交換・・←ドライバ・ピンセットがあればあとは熱意で出来ます。 3.費用はおよそ←←大型電気店では単品で¥8000~¥12000位で販売してます。取替えを希望される場合は店にも依りますが取替え手数料を支払えば交換してくれます。 4.5年使用したパソコン←私のPCは2000年冬モデルですが7年後の今日も正常に動いています。 要は使い方だと思います。交換したのはハードディスクとメモリだけで あとはPCIスロットにUSBを追加しただけ・外部にはプリンタ・USB外部ドライブを増設しました。 OSは標準WINDOWSSEをXPSP1のCDを購入し現在WINDOWSXPSP2として稼動してます。 確かに新しいものより非力ですがウィルス対策ソフトを導入しても 普通に動かせています。心配はいりませんよ。 5.パーテーションの設定は簡単です。ドライブを2個に分割するときはディスクに一つの境界線(パーテーション)をドライブを3個に分割するときは二つの境界線が必要になります。専用ソフトをインストールすればあとはプログラムがやってくれます。 私はハードディスクを購入した際に付属していたバッファローのソフトを使っています。ソフト単体でも手に入りますが大抵ディスクに付属しているのでこれを使用したほうがお得です。 ページが足りそうも無いので続きを書きます。このページはここまで maoo2022続く

  • FMVNB50GJ
  • ベストアンサー率27% (411/1520)
回答No.5

補足 CPU使用率が100% ですが、ウインドウズの自動更新を無効にして様子を見てはどうです。 その場合、手動で更新します。 http://www.microsoft.com/ja/jp/default.aspx ↑ここをブラウザのホームページに設定しておくとブラウザ起動のたびに確認できます。更新があれば手動でアップデート、ですね。

  • FMVNB50GJ
  • ベストアンサー率27% (411/1520)
回答No.4

イベント コントロールパネル 管理ツール イベントビューアのショートカットあります。 英語の場合もあります。たいていは日本語です。 <以下は例> イベントの種類: エラー イベント ソース: Application Error イベント カテゴリ: なし イベント ID: 1000 日付: 2007/08/09 時刻: 21:59:44 ユーザー: N/A コンピュータ: FM-41AF******** 説明: エラー発生アプリケーション dotvr.exe、バージョン 1.1.2.0、エラー発生モジュール gomotion.dll、バージョン 6.2.0.9、エラー発生アドレス 0x0000233e 詳細な情報は、http://go.microsoft.com/fwlink/events.asp の [ヘルプとサポート センター] を参照してください。 データ: <以下略> 上記に、アドレスがあってクリックできる。もしかすると解決の方法が表示されているかもしれないが、期待しないほうがいい。これは毎日見ることで変化を見るようにします。自分も最初からわかりませんでしたよ。自分でいろいろ調べることをしつつ少しでもわかるようにしました。 --------------------------------------- 以下のアドレス http://www.f-secure.co.jp/v-descs/disinfestation.html オンラインスキャン。 -------------------------------------- ブラウザを使って、検索することはしないのでしょうか? 例。 「メールのバックアップの仕方」という語句を入力するといろいろなサイトが表示されるはずです。 ---------------------------------------- ウイルスチェックするソフトですが、どのメーカーのもので年式(ノートンなら、ノートン2006とか)を示しては? ---------------------------------------- C: 使用領域 19.4GB D:ドライブは 5GB その機種知らないですが、自分の場合、リカバリ時に領域の変更ができます。それは、Cの領域の最小限度が決まっています。なので、リカバリディスクの操作で領域の変更をしたほうがいいように思います。 NB50G NB40Sでそうなっていました。

ganta-desu
質問者

補足

再度の回答ありがとうございます。 案内から見ました。 1日の中にたくさんありました。 「アプリケーション」 種類      ソース エラー    Loard Perf   ・・・・1番多い エラー    Apprication Error エラー    Apprication Hang 情報     Security Center 「システム」 種類      ソース エラー    Service Control Maneger ・・・・多い のようなしだいです。 マイクロソフトのページ見ましたが何も分かりませんでした。 ウィルスソフトはTrend Micro の Ver.15 (フレッツ光プレミアムなのでNTT西日本のもので最新のはずです、ウィルスバスター2007)です。 もし以上のことから何かお分かりでしたらお教えください。

  • FMVNB50GJ
  • ベストアンサー率27% (411/1520)
回答No.3

CPU使用率が100% http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/882svchostmsi/svchostmsi.html {自動更新などでCPU負荷が100%になる不具合を修正する} タスクマネジャーのパフォーマンス これはわかりません。 通常ではないようですね。「ウィルスチェックが出来なくなりました」 問題に不正プログラムが絡んでいる場合、時間がないという理由は無意味に近いですよ。 オンラインスキャンを試すとか。 イベントビューアにエラーの記録があるはずです。わからなくても見ていないといつまでもわかりません。

ganta-desu
質問者

補足

ご回答ありがとうございます {自動更新などでCPU負荷が100%になる不具合を修正する} を見ましたが、ウインドウズのアップデートの履歴を見ましたらKB927891は5月に自動でインストールしていました。 イベントビューアにエラーの記録・・・何所からどのような手順で入るのでしょうか? 記録は英語?日本語?・・。 オンラインスキャンはどのようにして行えばよいのでしょうか? 申し訳ありませんがお教えください。 よろしくお願いします。

  • maoo2022
  • ベストアンサー率59% (110/185)
回答No.2

私も富士通のFMVを使っています。 C7/100Lだから私のが古いですね。 ちゃんと動いてますけど。 中古で買ってオーバーホールしました。 メモリを限界搭載の512MB ハードディスクを120GB あとアプリケーションを諸々とつけてます。 まずパフォーマンスから推測ですがシステムキャッシュが少ないのでは? あとXPSP2の使用に対してHDD容量が少ないのでは? お金をかけないで今出来そうな対策というか2つあると思います。 1.システムがHDD仮想メモリを十分に使える環境にする。 (例:ドライブを2つ以上に区分けして重要なシステムファイルを C:ドライブだけで動作させファイルは全てD:ドライブに移す) 2.HDD仮想メモリの設定は最大値を搭載物理メモリの2.5倍に設定する。(512MBの設定値は1280MBです) 2”.スタート:マイコンピュータ:プロパティ:詳細設定:パフォーマンス:設定:詳細設定:仮想メモリ:変更:カスタム このあと設定値を、初期値1280-最大値1280として固定する *この設定ページでプロセッサのスケジュールを設定する項目があるので規定のプログラムからバックグラウンドサービスに変更してみてください。 参照 http://support.microsoft.com/kb/308417/JA/

参考URL:
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=DD001872
ganta-desu
質問者

補足

早いご回答ありがとうございます。 システム情報を見ますと次のようになっています。 合計物理メモリ    512.00MB 利用可能な物理メモリ 217.51MB 合計仮想メモリ     2.00GB 利用可能な仮想メモリ  1.96GB ページファイルの容量  1.20GB D:ドライブは 5GBで空き容量は 1.89GB です D:を増やすにはリカバリの際Dを増やすか、 パーティション操作ソフトでDを拡大「日経PC21」10月号(購入)に出ていましたので(記事 Dドライブ活用でパソコンを身軽に・・・・Acronis・・・)見ましたが Cドライブに空き容量が半分以上有ればパーティションのサイズを変更しても問題ない・・とあり、前記のように空きが半分以上なくもしかして出来ないのかと・・・ 外付けHDDはI.Oの HDH-U250SR です 調べたら HD革命 Partition Lite というのがありましたので使ってみようとは思うのですが・・・いまいち自信が・・・パーティション????他分からない事が・・・の状態です。 ご回答 2.マイコンピュータ:プロパティ:には「全般」「ツール」「ハードウェア」「共有」「クォータ」は有りますが「詳細設定」というのが有りません もし何所からか入っていけた場合今の状態で設定変更は可能でしょうか? リカバリ手順の案内までして頂きありがとうございます、いぜんリカバリをしたのですがその時はメーカーの電話サポートを受けながら行いました。 高齢者なので5年もパソコンをしていますが分からない事ばかり、また過去に出来た事がどのようにしてやったか思い出せない事もお恥ずかしいのですがよくありますす。 どうかよろしくお願いします。

noname#222312
noname#222312
回答No.1

CPUがPenIIIのいくつだかわかりませんが、PenIII搭載ってことはおそらくはメモリー値512MBでマザーボードのチップセット対応ぎりぎりまでいってる可能性がありますね。 このスペックでWinXPSP-2をウイルスソフト込みで快適に動作させようというのははなはだ無理があります。 XPが動作するだけましと考えて使うべきかもしれませんね。 更には5年も使用しているならばHDDも逝かれてくるころです。 ところどころクラスタやセクタに損傷が起きてWindowsの起動や動作に障害が起きるのです。 エラーチェックも大事ですが、定期的なデータのバックアップと少しでも動作がおかしいと感じた時にはHDDトラブルを疑って早目の対処をしないと、突然HDDが逝ってしまった時になすすべがなくなってしまいます。 リカバリー時にはHDDの交換を同時にされることをお薦めします。 その際には今より容量の大きいHDDを取り付けされた方が後々便利だと思いますよ。 何より今は価格が安いですからね。

ganta-desu
質問者

補足

早いご回答ありがとうございます。 DPUはPenIIIの1.20GHZです。 >XPが動作するだけましと考えて使うべきかもしれませんね そんなものなんですか・・・・ HDDの交換・・という事ですが初心者には無理ですよね? メーカーに送って交換してもらうということでしょうか? 費用はおよそどれくらい必要でしょうか? また、5年使用したパソコンで次は他の部分が駄目になるような事は考えられませんでしょうか?

関連するQ&A

  • パソコンの動作が急に重くなった

    パソコンが急激に重くなりました。CD-Rに焼く作業をしている最中にフリーズし、強制終了を行いました。起動は通常通りできます。何が原因なのでしょうか。また対処方法を教えてください。宜しくお願い致します。 スペック 使用パソコン VGN-CR70B(Sony Vaio 2年使用) Windows Vista Home Premium 32ビット メモリ2GB CPU Core2Duo T7250 2GB HDD 150GB ・HDDが140GB 中138GB 使用中でしたので、ファイルを削除し現在は30GB ほど空いています。 ・インターネット等で文章を書く際にも変換キーを押したらしばらくフリーズします。 ・Windows Explolarは動作を停止しました等のメッセージが頻繁に表示されます。 ・Windows Picture Managerがものすごく起動に時間がかかるorフリーズします。 ・Windows メールの起動は3回に2回はフリーズし、起動が出来ません。 ・コントロールパネルより、システムとメンテナンス→パフォーマンスを改善するツールの利用で、視覚効果の調整もすべてパフォーマンス優先にしました。 ・パフォーマンスの評価は、プロセッサ4.9 メモリ4.8 グラフィックス3.7 ゲーム用グラフィックス3.7 プライマリハードディスク4.6です。 ・システム診断レポートは、CPU使用率20% メモリ43% です。

  • パソコンの動作が遅いです!

    最近、PCの動作が全体的にかなり遅いです。(インターネットも含めて)メモリを増設しようか考えているのですけれど、以下情報でメモリ増設で効果が得られるか判断お願いします。 ■PC情報 メーカー:IBM CPU:Celeron(R)CPU 2.80GHz メモリ:512MB  <タスクマネージャーより> IEのみ起動しているときに調査。 ・CPU使用率 100% ・PF使用率 469MB ・合計 ハンドル 13902     スレッド 616     プロセス 60 ・コミットチャージ(KB) 合計 480340              制限値 1255780              最大値 605648 ・物理メモリ(KB) 合計 513136           利用可能 86644           システムキャッシュ 206028 ・カーネルメモリ(KB) 合計 54928             ページ 42796             非ページ 12132  以上、宜しくお願い致します。

  • パソコンの動作が重く・・・

    パソコンの動作が重く・・・ この頃パソコンの動作が遅くなって困っています。使っているとだんだん重くなり、ブラウザーが固まってしまうこともあります。 再起動するとサクサク動くようになるのですが、重くなるたびに再起動するのは正直大変です。 最初はメモリ不足かと思いましたが、物理メモリの合計は3198MBあり使用量は約2500MBぐらいです。 その他、ブラウザのキャッシュが溜まっているせいかと思いキャッシュを消去したのですが変わらず。。。 CPUの使用率の方も30~40%ぐらいです。 パソコンがだんだん遅くなる原因はどこにあるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 OS:Vista CPU:PhenomIIx4 940 3.0GHz Memory:4GB HDD:1TB+1TB+1TB+500GB+500GB=4TB VideoBoardTIP:RADEON4850 512MB Display:フルHD・WXGA+のデュアルディスプレイ

  • パソコンが遅くなった原因

     2年前の4月に買ったノートパソコン(パナソニックのレッツノート)の動きが、最近、すごく遅くなりました。いらないファイルを処分したり、システムをパフォーマンス優先にしたり対策はしているのですが、一向に良くならず、遅くなった原因が分かりません。パソコンの状況は、 ●CPU使用率 約13% ●ローカルディスク(C:) 容量 37・2GB 使用領域 11.1GB 空き領域 26.1GB ●物理メモリ 合計 252400KB 利用可能 44724KB システムキャッシュ 82244KB です。 是非とも改善策を教えてください。 よろしくお願いします。

  • パソコンの動きが遅くて困ってます

    パソコンの動きが遅くてどこをどうすればよいのか教えてください。 起動も遅いし、インターネットもサクサク見ることができず、サイトを見ているときなど5分も画面が変わらない時があります。 パソコンはソニーPCV-HX51B 使用状況はドライブCの空き12.3GB使用領域15.5GB ドライブD空き115GB使用領域758MB CPU2.7GH 248MBRAM メモリ256MB プロバイダの契約内容は1Mbpsです。 当方パソコン音痴ゆえよろしくお願いいたします!

  • パソコンのメモリについて

    windows 7 32bitを利用していますが、プリンタを利用する際に動きが遅くなるため、メモリを増設すると解決するのかなとふと思いましたが、、、 現在:実装メモリ 4GB です。 パソコンの仕様とみると最大メモリ 16GB(SO-DIMMスロット×2)となっていますが、注意書きの欄に[32bit版のwindows7では、メモリ4GB以上搭載時でもすべての領域を使用することはできません。OSが使用可能な領域は3GBとなります。なお、装置構成によって利用可能なメモリ容量は異なります。 と書かれています。 メモリ4GB以上搭載時でもすべての領域を使用することはできません。 というのがどういう意味なのかが分からないので、教えて頂けますでしょうか。 メモリを増やしても意味が意味が無い、ということなのでしょうか。。。

  • パソコンが重たく動作が遅いです。

    色々調べたのですが分かりませんでした。回答お願いいたします。 症状は、何かを起動させたりすると、とても重くて動作が遅いです。インターネットもページを開いたりするのも重たいです。 クッキーやファイルの削除、デフラグなどもしてみたのですが変わりませんでした。 OSはXPです。 PF使用量 487MB  物理メモリ785388KB CPU使用率はすぐに100%になってしまいます。 Cドライブの空きは7.02GBです。 なにか改善する方法はないでしょうか?回答宜しくお願い致します。

  • ウインドウズPCについて

    WINDOWS7のノートPCを使用しておりますが、元々性能が低いPCではありましたがここまで遅く感じたことはありませんでした。 そこでタスクマネージャーを起動してパフォーマンスを見ると、CPUの使用率は触らないと0%なのですが、メモリは3.8GBも使用しております。 アプリケーションでは特に何も起動していませんが、別の何かが動いているという事なのでしょうか? ちなみにメモリーは標準が2GBで+4GBの計6GBにしております。

  • パソコンの動作が重くなる

    パソコンの動作が重くなります。ディスクのデフラグ、クイーンアップはしましたが、改善しません。パソコンをシャットダウンし、すぐ起動すると重いままですが、シャットダウン後、10分位たってから起動する正常になります。しかし、10分位使っていると再び重くなります。特別なソフトはインストールしていません。ウィルス駆除ソフトはウィルスバスター2008です(検索済)。何かウィルスに感染してしまったのでしょうか?原因と改善策をお教えください。 パソコン:NEC製 PC-LL550JG OS :VISTA SP1 使用領域:C:35.7GB/D:4.73GB 空き領域:C:10.7GB/D:45.5GB

  • パソコンの動作について

    現在、Gateway NE56Rを使っていますが、ソフトの立ち上がりが遅く 時には4,5分かかってしまいます。 CPU:Inatel Celeron 820 @1.70GHz メモリ:実装メモリ2.00GB(1.84GB使用可能) システム:64ビット セキュリティソフトはKingsoftを入れています。 インターネットエクスプローラーでも、グーグルクロームでも 電源を入れてから、実際使えるまで少なくとも2、3分、時には5分ほどかかります。 プロバイダは1ギガの契約をしていて、無線LANを使っています。 パソコンに関して詳しくないのですが、立ち上がりが速くなるようにするためには 1)メモリを増設する 2)ハードディスクを増設する 3)その他の方法 のうち、どれをすれば良いのでしょうか。 なお、購入から2年以上経っているので、メーカーのサポートは受けられません。 素人でもわかるようにお教えいただけると大変嬉しいです。 よろしくお願いします。