• 締切済み

なぜ努力が出来ないのでしょうか?

Ca28の回答

  • Ca28
  • ベストアンサー率14% (4/28)
回答No.6

こんにちは 言葉尻を捉えるようで失礼かもしれませんが 本来、 「やりたいことをやる」 ということに、何の強制力もありません。 「高校を辞めれば嫌でも」とありますが、 その時点でやりたいことをやる人の心持ちとは、思えません。 本当にそれは、高校辞めてまでやりたいことだったのでしょうか? 今一度、何がやりたいことであるかの再検討から始めたほうがよろしいかと思いますが。

関連するQ&A

  • 努力

    頑張れば夢は叶うとか 諦めなければ手にはいるとか よく聞く話ですが いくら頑張っても手に入れられない、 努力が報われないときはあるじゃないですか それで心が疲れて諦めかけたら 夢は逃げたんじゃなくて、あなたが逃げたんだ、とか あなたが勝手に変わっただけ、まわりはなにも変わっていない、とか そんなこともよく聞く話です でもなんか、これってずるいというか、ひどくないですか? 頑張って頑張って努力して、勉強して、時間をかけても報われない努力をすべて無駄だといわれたような気がしてならないです そんな中自分より優れた、デキる人を横目に一生懸命努力しなければいけません、 なんでこの世はこんなに不条理なんだろうかと思ったことはありませんか?

  • 努力は無駄なのでしょうか?(勉強)(人生)

    今年全落ちして浪人することになりました。 そして8ヶ月がたちました。 朝8時から夜7時まで予備校にこもり 電車の中で単語を覚え 12時に寝る生活を続けてきました。 そしてセンタープレ模試がありました。 結果は 520点(900点)→490点(900点)(今までの模試もこれくらい) 勉強できる人が憎くなってきました。 このまま底辺で埋もれるのは嫌です。 いまから75%は可能でしょうか? 人生努力しても無駄なのでしょうか?

  • 努力が報われなかったこと

    美術系の大学で、1年間、仮面浪人をしていました。(実質2浪でした) 犠牲にすることは多々ありましたが、新しい出会いもあり、 楽しい1年を過ごせたのですが、結果は不合格でした。 手応えもあったし、悔しくて悔しくて泣いても泣いても足りません。 今の大学で留年の心配はないのですが、人生の計画が狂ったような感じで、すごく動揺して、今ものすごく情緒不安定に陥っています。 もうこれで諦めるつもりだったので、(年齢的にも)もうどうにもしようがないけれど、これから先が不安で不安で、これだけやって結果が出せなかった自分が情けなくてしょうがないです。 努力しても報われないことがすごく悔しい。 結果的に、この一年が無駄になってしまったことがすごく悔しい。 大学がすべてではないのかもしれないけれど、やっぱりショックは大きく、生きた心地がしないというか、目標を見失っています。 自分に自信をなくしました。 どうやったら立ち直れるでしょうか。 どうしたらいいのかわからなくて、悔し涙ばっかりあふれてきます。

  • 彼には大きな夢がありずっと努力しています。

    彼には大きな夢がありずっと努力しています。 がむしゃらになると周りが見えないのか私は放ったらかし状態です。 わたしから連絡しましたが返答がなく、1ヶ月が過ぎました。 お付き合いは2年目でこのこてで何度も話し合い、理解してきたつもりです。 今までも月に1~2回会うのが最高でした。 よく、芸能人なんかは売れるまでの下積み時代を支えてくれた彼女、とか聞きますが、わたしの場合は連絡をまともに取り合っていなくても支えていることになるのでしょうか? この夏は一度も会えませんでした。 メールは月に数回でした。 彼はこのまま別れたいのでしょうか?

  • 無駄な努力

    本日私はまたしても無駄な努力をしてしまいました。 雪かきです。 三重南部ですが、30cm位積もっていました。仕事も人生初、自然によって休みになりました。 毎日積もっている所から見れば このくらいで と思われるかもしれませんが、このへんでは大変珍しいです。 雪にたいする知識がないので、屋根の雪かきしようか悩みましたが、3回もの停電で、パソコンも使えなかったので、やることに。 テラスもトタン一枚なので、このまま積もり続ければ、まずいと思ったのでやると、 想像以上に滑る。こけたら地面まで落ちそうでした。 それと、ものすごく辛かった。 家の屋根全範囲やりましたが、喉がマラソン走ったみたいになり、シャツが汗だくになり、身体から湯気みたいなのがでていました。 毎日雪かきしている人には感服いたしました。 しかし、せっかくやったのに、もう降り続けなさそうだったので、無駄な努力になりそうです。 長くなってしまいましたが、 あなたがやってしまった、無駄な努力はなんですか?

  • 無駄な努力?

    今年も新年度と言うことで新しい顔ぶれがテレビなどでも並んでいます。 毎年年頭や年度初めに目標たてたり気分を一新なんていいますが、 これって毎年無駄なことを考えてるだけじゃないですか。 目標なんかたてなくても努力の度合いなんてそんなに変わらないと思うし、 別に年頭や新年度始めが特別というわけじゃないですからね。 一日に違いはない何月何日でも一日は一日。 そう考えるとそういうくだらないことに時間使って会議とかするのって人生を無駄遣いさせられているんじゃないですか。

  • アニメーターになるための努力って何?

    感動するアニメを作りたい!!という夢があるのですが・・・。 初質問ですのでお手柔らかによろしくおねがいします。 自分は今高校2年生です。 高2になって将来について考え始めたんですけど、正直何を目指せばいいのかがわかりません。 自分ははずかしながら「ジブリみたいな感動するアニメ作品を作るのに関わってみたい」という夢があります。 しかし、周りに相談してみても冗談だと思われ相手にされません。 親にも言ってみたんですが反対されました。 親はそのまま日大のどこかに入ってほしいようです。 でも、日大の学科にはそういうアニメ系の学科が自分の中ではないと思います。 また、自分は「絵がうまい」「原作(ストーリー)が書ける」といった特別な才能は持っていません。 天性や才能ががなければ、アニメーターは出来ない仕事なんでしょうか? いまからどういう努力をすれば、いいのか教えていただけると幸いです。 そのまま別の道を目指すか、夢を追いかけ他大受験をする、どっちがよいでしょうか? はそういった大学(できれば4年制)を教えてもらえると助かります。 読みづらい文を最後まで読んで頂きありがとうございました

  • 耐えることが努力するということなのか?

    努力って耐えることのみを言うの? 「辛抱したらいつか報われる、だから安易に逃げずに努力を続けろ」 よく古い人がこんなこと言ってますけど、努力って辛抱して我慢することだけのことを言うのですか? 耐えて我慢していれば環境が変わる、なんてのは他力本願な気がします。 無理なら無理だ、と割り切って別のところに力を注ぐことも私は努力だと思いますが、辛抱が足りないと批判する人も多いです。 辛抱しようが新しいところに移ろうが、どちらも苦しいし、努力が必要だと思います。 10年同じ場所で辛抱しても何一つ出世しない人もいますし移り変わりまくって芽が出る人もいます。 盲目的に耐えることを努力だと言うのはおかしくないですか? 耐えることが必要ないとは言っていません。 何をやっても苦しいことはありますし、移ろうが残ろうが苦労はあります。 例えば、 夏の甲子園が終わりましたが、出場高校紹介で新潟県の日本文理という高校は部員が100人以上いて、監督と話さないまま卒業する人もいるという記事を見ました。 そこで自分には才能がなく、レギュラーを取ることが不可能だなと分かっても、 それを目指して三年間下働きで辛抱することが努力である というのも分かりますが 自分の力を見限って、野球部を退部して別のことに時間を使うことも努力だと思います。 でも後者は批判されますよね?努力が足りないって。 見限って、別のところに時間、金、労力を使うことも努力だと私は思うのですが、どうでしょうか

  • 終わりの見えない努力が辛い

    終わりの見えない努力が辛い ※かなり長文な上に乱文となってしまいました。申し訳ありません。 タイトルのままですが、もう終わりの見えない努力を続けるのが辛いです。 その努力がやりたい事であればいくらでも続けられるのだとは思うのですが、自分の場合はその努力が報われて夢が叶わない限りやりたい事をやることができません。 やり始めた頃はまだそれ自体が「やりたいこと」でもあったとは思うのですが、何年も報われないままで苦痛になってきました。 夢を叶えるためにお金や時間を作らなければいけないので、他のやりたい事は我慢しているうちに、他のやりたいこともなくなりました。 現状は「夢が叶う日が来る」と自分を騙して盲信しながら、仕事で稼いだお金をつぎ込んで取り組んでいます。というか、そうする他術がありません。 仕事と通勤と家事でほとんどの時間が潰れてしまうので、睡眠時間を削っているような状態です。 感覚的には「仕事をしながら、稼いだお金と空いた時間を使って別の仕事をしている」ような感覚です。 もう自分ではどうすることもできず、周りの人間に助けを求めたりする事もあるのですが、「いつか報われるよ」「ずっとそのままじゃないよ」といった的外れの気休めをもらって終わります。 詳しく話した友人曰く「俺にもどうすれば良いのか分からないから、気休めを言うしかできることが無い」そうです。 しかし、周りには似たようなことでいろんな人に助けてもらって(一部嫉妬も混ぜると「本人はあまり苦労をせず」)簡単にこなす人もいて、自分はそれほどまで魅力がないんだなと自分が憎くなることもよくあります。 あまりにも辛すぎて、「前世でどんな大きな罪を犯したのか」と思う事も多々あり、生きることそのものがしんどいです。 きっと自分の努力が足りないか悪いかだとは思うのですが、もうどうしたら良いのか全くわかりません。 甘えた考えなのかもしれないですが、もう精神的にもかなり不安定で、厳しくとも優しいアドバイス等をいただけたら幸いです。

  • なんかうまくいかない 原因は?努力?

    一度こちらで質問したのですが、もう一度質問させてください。 質問したいことがありすぎて自分でもよくわかりません。 時系列がめちゃくちゃかもしれませんがお願いします。 今年(去年)完全に堕落した一浪引きこもりニートやる気0好奇心0です。 最初からもう何もしたくなりました。趣味も熱中する事もないです。 高校に入ってから自分は居心地が悪くなって帰宅部でしたし、勉強も分からないし ここにいる資格(高校生らしくないというか)は自分にはないと思っていました友人もほんの少しでした(一応毎日出席するだけでギリギリ卒業できましたが)。中学に入ってから他の人は遊びに行きたがったり服装に気を付けたり髪の毛をいじったりコンビニでなんか買ったりすることに自分は興味がわきませんでした。 漫画とかゲームとか中学まで買ってましたが高校に入るとお金の無駄だと思うようになり 買わなくなりました。 最近はこれは自分の人生なのか分からなくなってきました。 小学生の頃「なんだかわからない病」とか言って離人感というのでしょうか? そんな感覚がまた出てきました。 人が熱中するときの状態とはどんな感じなのでしょうか? どんな世界が見えているんでしょうか?焦りや義務が世界をぼやけさせる気がします。 自分には他の人にある物が無いように思います。人付き合いとか、めんどくさがらずやるとか 思い出とかユーモアとか遊びとか根性とか優しさとか。 進路も全くの未定です。正直これから社会人とかやっていける気がしません野垂れ死にそうです。車の運転とか保険のこととか結婚とか子どもとかもう何もできる気がしません。 自分の何が原因で、これからどういう生き方・進路を選択すればいいのですか? アドバイスや、そのために必要な質問があれば、よろしくお願いします。 読みにくくてごめんなさい謝ればいいということではないですがごめんなさい。