• ベストアンサー

三段跳び トレーニング

こんんちは。来週、体育祭があります。 僕は三段跳びに出場します。 しかし、今まで三段跳びなんかやったこともありませんし、見た事もありませんでした 先生に飛び方は教わったのですが、少しでも飛距離を伸ばしたいです。 残り期間は一週間ほどしかありませんが、なにかトレーニングを教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • knife27
  • ベストアンサー率46% (22/47)
回答No.2

1番目の方の回答でほぼいけると思いますよ。 聞いたと思いますが、右・右・左か左・左・右で跳ぶことになるので 非常にバランスが難しいと思います。 実は、学校の体育祭でやる種目ではないですから、何か陸上の大会の ような体育祭なのでしょう。 まずは明日6割くらいで走ってみて軽く跳んでみましょうか。 2m、1.5m、2・5mくらいの合計6mとかになるでしょうか。 火は全力で試しに10回くらい跳びましょうか。 水曜は跳びたいのを我慢してダッシュ10本のみ。 木は軽い練習にして休息。 金はまた跳躍練習。 土曜は助走を踏み切り板にあわせる練習。 計測が板からの場合は必須です。 実際に踏み切った足から着地までの計測ならあわせる練習はいりません。前日は跳躍練習はしないことです。 試合にとっておきましょう。 三回跳ぶ感覚は、チョーン、チョン、ビヨーンです。 チョン、をいかに頑張って遠くにもっていけるかと 2回のジャンプでスピードを落とさないために低く、低く、と 跳んでください。 では、うまくいくのでしょうか?いきなりの種目としては 難しいかもしれませんが、頑張ってみてください。

sesu_2005
質問者

お礼

ありがとうございます!ポイント差し上げますw どのようなことをすれば良いのか具体的に書いてくださって、すごくわかりやすかったです。 僕の場合は右右左ですね。 2回目の右で詰まってしまうんですよ。 ダーーーーーーーーーーーーーーオリャ!ヴッ、ヴゥみたいな感じで。 とりあえず、2本目を意識して飛んでみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#56097
noname#56097
回答No.1

三段跳びにはまったくの未経験者の方は、まず実際に競技している所や映像を見た方がいいです。腕の使い方や、ステップの形なんかがよく分かると思いますよ。 基本ですが、三段跳びでは2ステップ目が大事です。 良い助走→良い踏み切りといっても、2歩目でつぶれてしまうと3歩目も伸びません。だからと言って1歩目を軽く踏み切ってしまうと、コレもまた伸びません。 アドバイスとして言えるなら、1歩目の踏み切りは低く長く跳躍する事です。高すぎると2歩目が確実に潰れてしまいます。 それから、イメージトレーニングが大切だと思います。 踏切から着地まで、どういった流れで跳躍するのかを徹底的に頭にイメージとして残します。そのイメージに近づけるように練習します。 後は、膝をきちんと上げてしっかり腕をふるのも大切ですよ。 それから、三段跳びはとても足首に負担のかかる種目です。なので、よくアップやストレッチをしてから取り組んでください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三段跳びについて、、、

    三段跳びについて、、、 今高校2年で三段跳びをしてるものですが、 二歩目のステップが思ったように距離が伸びません。 先輩方に聞くとステップはスイングで進むと言われたのですが、いまい ちイメージがわきません。 このスイングというのはどのようなイメージなのか? できるようになる為の練習方法などを教えてください。 ちなみに、三段跳びのベストは12m66cmです。

  • 短距離走のトレーニングについて

    自分は2ヶ月後の体育祭で、短距離走に出場することになりました。 2ヶ月ではいささか短いかもしれませんが、この期間に可能で、最大限の効果を発揮するトレーニングというものはありますでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 陸上競技 三段跳びを短期間で伸ばしたい!あとがありません

    僕は高校3年生で陸上競技部に所属しています。種目は三段跳びです。 5月25日に高校生活最後の大会があるんです。 しかし問題があります。 その大会では12Mを跳ばないと「記録なし」になります。一方僕のベストは10M61です。 最後の大会で絶対12M跳びたいんです! 基本的に無理だとは言われますが、最後まで少しぐらい夢見たっていいじゃないですか。そこで、1.5mをあとわずかな期間で伸ばす最終兵器を考えてくれませんか?本当に跳びたいんです。最後の大会で記録なしはあまりにも辛すぎます。 ちなみに、そのベストの出たときはコンディションがあまり良くなかったし、400Mに出場した直後だったし、風も強かったりなので、もしかしたら本当は11Mは行ってたかもしれないです。 友達でもベスト11.20だった人が1週間でコンディションあげて12M20跳んだ人を知っています。 諦めたくないのでアドバイスお願いします

  • 三段跳びの踏み切り板の位置は、男女で同じなのでしょうか

    ウィキペディアによると、「三段跳びの踏み切り板は砂場の手前の端から13m離れている」とありますが、 これは、男女とも同じなのでしょうか。 それとも女子は、男子よりも踏み切り板の位置が砂場に近いのでしょうか。 また、踏み切り板から砂場までの距離は、時代とともに変わっているのでしょうか。たとえば、40~50年前と今とでは、踏み切り板の位置が違うのでしょうか。

  • 走り高跳び

    高2の男子です。 来週体育祭があるんですが走り高跳びに出場します。 僕は今身長170cm体重63kgで 中3の時の体育の授業で150~155cm跳んだ記憶があります。 その時はベリーロールだったのですが体育祭では背面跳びでいきたいと思います。 やはりベリーロールと背面跳びでは全然違いますか? また高校生はどれぐらい跳びますか? 体育祭は来週なので練習は一度も出来ないと思います。そうなると慣れているベリーロールと小学生の時に挑戦していた背面跳びはどちらが良いと思いますか?

  • トレーニング

    来年から大学生で、体育会系の部活に入ろうと思っています。そこで、今のうちから体を作っておきたいと考えています。 ジムや家、家の周りなどでできるトレーニングにはどのようなものがありますか? また、ジムでトレーニングをする場合はインストラクターをつけるのは必須でしょうか?ランニングは短距離と長距離、どちらから練習すべきでしょうか?乱文ですが、回答よろしくお願いします。

  • 足を早くするトレーニング

    高2男です。 体育祭が近づいているので足を早くしたいのですが、 家の中でできて、できれば道具無しでできて、できれば短期間(2週間程度)で効果のあるトレーニングを教えて下さい。 また、1日何セットやるか、週に何回やるか、なども教えて下さると助かります。

  • 100m走のトレーニング/練習期間一ヶ月

     夏休み明けの体育祭で100m走を走ることになりました。  タイムは覚えていないのですが、同じクラスの奴らに比べると1、2秒遅かったです。  トレーニングできる期間は残り一ヶ月、できるだけ速くなるためにどんな練習方法をとればよいでしょうか?  あと、ネットで調べてたら「毎日○○メートルを××セットやれ」とかよく見るのですが、やはり超回復のことも考えて練習の合間には休息期間を入れるべきでしょうか?

  • 300m走について!!

    高校1年の女子です。 今度体育祭で150mトラック×2周の300mを走る事になりました! しかし!長距離か50mなど短距離しか走った事がないので  トレーニング法などが全然わかりません>< ちなみに1000mは4分19秒       50mは8.4秒です。。 体育祭は来週ですが、、来年に向けても参考にしたいので 300mなど中距離のトレーニング法を 是非教えて下さい!!!!!

  • トイレトレーニングで行き詰まってます

    1歳11ヶ月の男の子の母です。 3週間ほど前からトイレトレーニングを始めました。 補助便座にはなんなく乗れたのですが、おしっこは今まで朝に2回だけ・・・。 最近ではトイレに誘うと「嫌だ!」ということもあるし、補助便座に座っても立ち上がってしまったり、おちんちんを触って遊んでしまったりでちっともおしっこがでません。 誘うタイミングもつかむことができずに気がつくとオムツが濡れていることばかりです。 まだトイレトレーニングは早かったのでしょうか? ちなみにおしっこのことを「ちっち」とは言えます。 3週間で2回しかおしっこがでたことないのには少しショックです。 こんなものなんでしょうか? ある日突然、トイレでのおしっこ成功率が増えるのでしょうか? アドバイス、対策法、経験談などお寄せください! よろしくおねがいします。

封筒印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • 封筒印刷でしわがたくさんできる
  • パソコンはWindows10で接続はUSBケーブル
  • 関連するソフトは筆まめで電話回線はひかり回線
回答を見る

専門家に質問してみよう