• ベストアンサー

人のためになること、人の命を救う行動

noname#45642の回答

noname#45642
noname#45642
回答No.7

あなたの寄付をするという気持ちは大変いいことだと思いますが、 ただ、貴方の自慢話にしか聞こえないのはなぜでしょう。 会費は、何かあったときにプールして、収支報告書を保護者に回覧して済むことです。(その時に、保護者から、指導料を貴方が取るべきですと言う話があれば、考えればいいのです。) 寄付は貴方の小遣いから出せば、みんなが賛同しますよ。

noname#99767
質問者

お礼

自慢という形で 1日に5時間も体動かして子供達のために 情報を得るための他県に移動して 年に数十万ものお金を自分で出したりはしないですよ

関連するQ&A

  • 封筒に何と書けばいいでしょうか? 幼稚園で全生徒か

    封筒に何と書けばいいでしょうか? 幼稚園で全生徒から謝恩会費を集金し、返金する金額(1000円ほど)でもないので、残金を幼稚園に寄付しようと思います。封筒に何と書けばいいでしょうか? 表 寄付金 裏 謝恩会委員一同 このような感じでいいでしょうか?

  • プリンターを使って会費カードを自分で作りたいんですが

    趣味で子供に教えるためにスポーツ教室を開いています 教室を維持していくためには どうしても会場の使用料などの維持費が必要になるので 生徒さんからは会費として少しの金額だけですがいただいています 今までは文具屋さんで納入袋を買って 使っていたのですが保護者が失くしてしまったり グシャグシャのしてしまたりで 再発行が多いのです そこで相談なのですが 自分で会費カードを作ろうと思っています 考えているのはビデオのレンタルの会員証や お店のポイントカードのようなサイズで 会費をいただいたらカードの裏に印を押すようにしたいのですが 自分ではどのようにして作ったらよいかわかりません できればプリンターなどを使って作りたいのですが。 他に何か良い会費カードのアイディアがあれば教えて下さい

  • スポーツ教室の会費の未納をしてる人

    子供達にスポーツ教室を開いています 悩みはスポーツ教室の通っている子供の母親のことです 会費は月末までに直接に現金で渡してもらうようにしているのですが その母親には何回も支払をお願いしても会費納入をせずにいますし 相手の希望で待ち合わせをしていても連絡もなしに来ないことに10回ほどありました それでいて子供はしっかりと習いには来てるのですが習いごとが終わると外で親と待ち合わせをしてるようですぐに帰ってしまいます どうやら私を会うと会費のことで何かを言われると思ってのことだと思います 最近になり、その母親は習いに来ている人達の親からお金を借りていたことがわかりました。 又、先月末になり会費の納入が未払いのままに電話で連絡があり「教室内の人との相性が悪いので退会したい」とのことでしたので私は未納の会費の支払と退会届の提出を言い、翌日に待ち合わせをして書類の提出と会費の支払をお願いしたのですが、連絡もなくドタキャンされてしまいました、後日になりこちらから連絡したところ、「忙しくていけないので後日に私から連絡します」との話でしたが10日たっても連絡もない状態です。 スポーツ教室が全国規模の組織ですので退会届をもらわないと会員の登録料が毎月かかってしまいますし私が手出ししている状態なので困っています どのように対処していけばよいでしょうか?

  • スポーツ教室(会費の滞納者にはどうしたらよいですか?)

    スポーツ教室を開いています( 利益を考えずに場所代や経費のみで計算して生徒への会費の金額を 決めています 全国の組織ですので本部への人数分の登録料は毎月 支払わないといけません ある中学生の生徒なのですが万引き等の問題を起こしてしまったので 注意をしたのですが親御さんが逆ギレしてしまい自分の子供の罪を隠す行動に出てしまいました (私の教室から万引きをしてる子がいるとの噂も出ていて困ってはいるのです) そのために親御さんが私に対して無視をするようになり それ以来電話にも出ないメールも返信がないという状況になりました 教室に籍を置いていて退会届を本部に出さない限りは 本部への支払いが起きてしまいます 本部への説明をすればよいのかもしれないですが 親御さんへの反省の意味もこめて直接に話をして退会届を出してほしいのですが連絡が取れずに困っています 中学生の生徒の親は入会のときの誓約書には 保護者は父親の名前で書いてありますが 離婚をしたので母親が子供の親権を持ち育てています その後に彼氏ができ子供を連れて同棲を始めています この場合は一応 離婚した旦那さんに連絡すればよいのでしょうか? 会費の請求は無視されたままになると思うので 小額訴訟とかのほうが良いでしょうか? それとも最初は内容証明郵便にしたらよいでしょうか? 他に何か良い方法はありますか?

  • 会費未納の会員への対処の仕方を教えて下さい

    〇〇〇スポーツ教室を地方で開いています 本社には会員1人当たりに3、000円を納めなければなりません 利益を考えていないので本社に収める金額に 場所代くらいを足した金額を月会費としています 本来であれば退会届を本人から提出してもらい 本社に送付してから正式な退会となりますし 月謝は私たちの教室では本社も含めて 本人から毎月、会費納入袋にお金を入れてもらい 収めてもらっています 会員の中には悪質な人もして 会員の中には会費を支払わずに自然と教室に通わなくなる人がいます 携帯に電話すると「今度行きます」との言うのですが 約束どおりに来ることはなく再度連絡をすると 携帯だけでなく自宅の電話でも電話に出ることはありません この場合はどうしらたよいのでしょうか? 教室には来なくても本社への1人に対して収める金額は 決まっていますので会員からの支払いがなければ 私が手出しをすることになってしまっています (去年は10数万円を手出ししました) 回答よろしくお願い致します

  • スポーツ教室の会費の未納者

    子供達に空手教室を開いています。 会費の支払は会費用の封筒に入れてもらい 手渡しでもらうようになっていますが 私の教室では退会時には退会届の提出をして もらい会費の納入を済ませてもらった後に 退会終了となるのですが ある生徒の親Aさんは、他の生徒と性格が合わないとの理由で退会の希望を電話で言ってきたので私と待ち合わせの約束をして、その場で退会届と未納の会費を払ってもらうことになっていたのですが3回も約束の場所に来なかった上に携帯、電話での連絡も取れなくなってしまいました  Aさんは過去に半年ほど会費の未納があり、そのときも待ち合わせをしていたのですが10数回ほどドタキャンをした過去がありスポーツ教室内でも他のお母さんからお金を借りたまま連絡が取れなくなっていたこともあり金銭的、人間的にもだらしない人です 今回の大会届けが出されていない限り会費が発生してしまいますし、Aさんが支払わない限りは本部への会費の立替を私がしていかなければならないので非常に困っています  Aさんにはどのように対処していけばよいでしょうか? 会費は月に3500円なので内容証明郵便や小額訴訟の手続きをすると私の出費が多くなるのすが・・・・ ※今の会費未納は3ヶ月分あります

  • ロタウイルスのワクチン接種した乳児からの感染

    ロタウイルスのワクチン接種をした乳児から、幼児にロタウイルスが感染することはありますか?接種後一週間は嘔吐物や排泄物の処理に気をつけてくださいという説明がありました。 ワクチン接種後は幼児や妊婦との接触は避けた方がよいのですか? 親族一同で集まる予定で、その中に妊婦と幼児がおりますので、感染しないか心配です。 よろしくお願いします。

  • 子どものことで悩んでいます。どうか助けてください。

    高校3年で野球部の主将をしています。成績は県下で12位のところです。保護者がつい最近、投手と捕手の采配を監督でなく、部長にしてもらたいたいといい、生徒は、私の子と投手は、部員の意識が高まれば部長がいいと、それ以外の部員は、監督がいいといったそうです。それを部長さんに保護者会長が誤って、全員が監督がいいといってしまい、それを聞いた部長は、私の子と投手が監督を選んだならということで、野球部の辞表を提出してしまいました。私の子と投手は部長がいいと伝えていたらな辞表はなかったと思います。その誤解を部長に伝えたのですが、辞表を却下することはなく、自分が監督になりたいといい、それで、保護者が、監督と部長のどちらが指導者がふさわしいか選んだところ、部長がいいということになり、部長を監督にしてほしいと理事長にお願いに行くことになったのです。が、学校全ての保護者から野球部に会費をいただいているので、全体の保護者総会で承認をえないといけないと思うんです。だから、理事長は、野球の保護者が言ったところで、聞き入れてもらえないと思うんです。そして、監督のままならば、内の子は、コーチからボイコットがいいと伝えられ、ボイコットをするといっています。これをすると、キャプテンと選手を辞めなければいけなくなります。大学にいくのに、野球活動で弊害が起きます。2年間がんばって野球をしてきたのに、甲子園大会もでられなくなり、大学の内申も書けなくなり、どうしていいかわかりません。大人のまいたことで、子どもの成長がとぎれてしまいました。悲しくなります。どうか、よいアドバイスを教えてください。お願いします。

  • 【皆さん読んで下さい】離婚した子供への接し方、言葉のかけ方

    スポーツ教室を開いています 二年前から通っている小学生4年生の生徒なのですが 最近元気がないな~と思い心配していたところ 生徒さんのお母さんから「離婚した」ということを 聞きました 生徒は離婚したことで精神的に弱っていたのでしょう 私も小さいころに親が離婚したことで いろいろと苦労をしたので そのような苦労は生徒にはしてほしくないと思っています ですから、今後は生徒が元気よく生活できるように 力になってあげたいと思っているのですが どのように言葉をかけてあげ どのように接していったよいかで悩んでいます みなさんのアドバイスをよろしくお願いします

  • 趣味のスポーツ教室での帳簿付け

    趣味でスポーツ教室を行っています 会費も2,000円で生徒の数も少ないですので(現金で残るのは年に10数万円程度です) 今までは現金出納帳でつけていただけなのですが 今後のために専用のパソコンソフトを使用して 帳簿を管理していったほうがいいのかなと考えるようになりました この場合には、個人事業としてのPCソフトの 「青色申告」を使用したほうがいいでしょうか? 一応 生徒が増えるように宣伝を始めています

専門家に質問してみよう