• 締切済み

仕事の種類について。

私は今年の春大学を卒業した者です。大学では建築系の勉強をしていました。 福祉に興味があり、大学を卒業したら、建築系でバリアフリーなどの点で間接的に福祉に関係する仕事をしようと思っていました。 しかし私は大きな怪我をしてしまい。 重労働は無理、デスクワークを中心にという医師からの診断でした。 間接的なかたちではなく、もっと近くで福祉関係の仕事がないかと思い、探しています。福祉関係といっても幅があると思うのですが、自分の経験もいかせるような 身体障害者の方々を中心に何かないでしょうか? 上で述べているように、身体的な理由から介護を直接するようなお仕事にはつけません。 何かご存知でしたら教えて下さい。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tintin_m
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

はじめまして。 私は建設会社に勤務しており、建築現場で働いている一級建築士です。 >建築士の勉強のなかで、出てくるのですが、建設現場に立ちあわないといけません。 >医者にはそのような大きな怪我の可能性があることはさけるように言われてしまいました。 建築現場は危険な場所ではありません・・・と言うか、危険なのですが設計の立会いの方や建設会社の社員が怪我をするなんて、めったにないことです。 本題からそれてしまいましたが、それだけ訂正させていただきます。 それともうひとつ。勤務時間が9:00~17:00マデで残業もなく楽な仕事・・・なんて存在するのでしょうか?体が無理をできない、ということであれば一般企業よりは公務員を目指されたらどうでしょう? 建築関係で、福祉の仕事ができて・・・ということでしたら例えば、都道府県の建築指導課なんていかがでしょう? 私は公務員ではありませんので、残業がどのくらいか?とか仕事がキツイのか?とかわかりませんが・・・。 大阪府の例を挙げると大阪府福祉のまちづくり条例、整備基準適合証交付制度などがあります。 詳しくは大阪府のHPを参照してください。 図面を見て建物を審査したり、完成した建物を調査に行ったりする仕事です。 建築の知識も必要ですし、まちづくりに参加できるすばらしい仕事ではないか?と思います。(勝手なイメージでスミマセン) エラそうなことを並べましたが、お住まいの都道府県の官庁にお問い合わせてみてはいかがでしょう?大学を卒業されたということであれば、公務員試験も問題ないのでは?

参考URL:
http://www.pref.osaka.jp/kenshi/
kurumi98119
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。実際の建築士さんからのアドバイス、助かります。建設現場は危険なところではないのですね。落ちるような高いところは避けるようにという医師からの指示でした。腰と足が悪く、階段を上るのも辛い状態で今リハビリ中です。 公務員ですか。私も考えていたのですが、コネがないと厳しいのでは、と思い、迷っています。私の家は地方にあり、公務員をしている友人にも聞いてみたのですが、人数が多いのなら問題ないといっていて、建築の専門系ではいるのなら、数人だし、そこを悩んでいました。実際公務員は人気があり、健常者の友人でもみんな勉強していて・・・。アドバイス本当にありがとうございました。

noname#3116
noname#3116
回答No.1

建材屋さんです(^^)ノ 最初建材屋さんを進めようかとおもったのですが、バリアフリーに特化した仕事と いうのは無いような気がしましたので、違うところを考えて・・・ 設計事務所というのはいかがですか?? スキルとしてはCADは必須。 最近できた「福祉住環境コーディネーター」を勉強中、または資格を取ったといえばやる気と 実現力があるんだなと見てもらえるのでは?と思います。 http://www.ccia.or.jp/kentei/fukushi/ お客サンの要望をヒアリングするという仕事なんかをしつつ さらに上をめざしていくといいんではないかと思います。(建築士とか) いかがでしょ? URL:建築技術教育普及センター、ヤフー検索「設計事務所」

参考URL:
http://www.jaeic.or.jp/,http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Business_to_Business/Architecture/Firms/
kurumi98119
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。私も実は建築士を目指して勉強していました。 しかし、設計関係の事務所は何処も体力勝負のところがあり、ほぼ徹夜で日々を送るという就職した人たちのお話を伺います。また、建築士の勉強のなかで、出てくるのですが、建設現場に立ちあわないといけません。 医者にはそのような大きな怪我の可能性があることはさけるように言われてしまいました。 それでかねてからの希望であった福祉関係のお仕事で何かないかと思ったのですが、私の書き方が悪くてすみません。 建材屋さんというのは知らなかったので勉強になります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 現場とデスクワークのどっちがいいですか?

    高校の専攻科に在籍して卒業したら介護福祉士になりたいです。新聞を見たら「専攻科から大学編入を認める」の見出しがありました。自分では現場とデスクワークの特徴はこのようだと思います。 現場 動き回る 昼夜逆転もある 給料が安い (いいところはまだ知りません) デスクワーク 頭を使ってばかり 日中勤務が多い 給料はまあまあ ストレスがたまりやすい 自分は介護福祉士として、と考えているけれどどう思いますか?

  • 仕事が続くがどうか悩んでいます

    27歳男性です。 大学を卒業してから半年で、仕事をやめてしまい、その後アルバイトや パートをし、介護の専門学校へ行き、今年、介護福祉士を取得し、卒業 できて、就職できたのですが、わずか2か月で辞めてしまい、現在、同じ 介護関係で新しい就職先が決まったのですが、長く続けられるのかが、 不安でいっぱいです。これで5回目になるので、辞めたくないです。 仕事を長く続けるにはどうしたらよいでしょうか、アドバイスをお願いしま す。

  • 福祉に関わる仕事がしたいです

    度々ここで質問させていただきお世話になってます。 私は今就職活動中の大学生男なのですが、これからの日本は高齢化社会ということもあり、高齢者を対象とした福祉に関連する仕事がやりたいと思っています。しかし福祉の仕事と言うと、やはり「介護」の仕事が中心になっています。しかし現実的に考えて今の日本の介護職の「待遇」は悪いと言わざるを得ない状況だと思います。だから介護職以外の福祉に関連する仕事を探してるのですが、上手く見つかりません。 未経験でもできる福祉に関連する仕事に就くにはどういった方法があるのか教えてくださると幸いです。 ちなみに福祉製品のメーカーの営業職なども探しているのですが、上手く見つからないのです。。。

  • 介護福祉士の仕事

    今年、大学を卒業して就職しなかった23歳の男です。介護の仕事がしたい、人の役に立つ仕事がしたいと思い介護福祉士を目指そうと思っています。来年から短大か専門に行こうと思いますが、他にいい方法はありますか?関西に住んでいます。年齢的に考えると難しいですか?何でも良いのでアドバイスお願いします。

  • 福祉や介護の仕事をしながら副業は?

    別の拙トピにも書きましたとおり、30代半ばになり職探しで苦戦が続いています。 そこで以前資格を取りながら仕事についていなかった、福祉や介護の仕事を検討しておりますが、今でも給料が安いという見聞は少なくありません。 そこで今はやりの?副業で補うことを検討しておりますが、不安なのは、福祉の仕事は単に給料が安いだけでなく重労働でもあるときくので、個人差もありましょうが、副業をやるだけの余力があるかどうかということです。 できれば、福祉や介護の仕事をしながら、副業をしている実例を示していただけるとありがたいです (自薦他薦は問いません。ただし、女性の風俗関係は対象外とします。男性にとっては例示されても全然参考になりませんので)

  • 介護福祉に関係する仕事について

    こんにちは。 恥ずかしい話ではありますが、31才にもなって改めて自分の将来の仕事について真剣に考えるようになりました。 アパレルで販売をやっていた者です。 年をとってもずっと長くやっていける仕事とは何だろう。 自分にとってやりがいを感じられる仕事とは何だろう。 色んなことを考えるうちに社会貢献性の高さから介護福祉に携わる職業に就きたいと思うようになりました。 介護福祉についてはもともと全くといっていいほど知識も経験も無いので、 まずは入門編ともいえるであろう資格「ホームヘルパー2級」を近いうちにも取得したいと考えております。 一般的には「ホームヘルパー2級」をとった次は施設などで実務経験を重ね、 さらに上級の資格に挑戦していき、「介護福祉士」や「ケアマネージャー」と進んで行く方が多いのかなと思うのですが・・・ ・・・実は私は過去にうつ病により飛び降り自殺未遂をし、 両足を怪我したため後遺症により普通の人より若干不自由です。 特に左足ですが、膝や足首もあまり曲げることができず、 小指・薬指は一部麻痺も残っていて筋力も衰えるため足裏の肉が薄く、 歩くたびに痛みは割と常にある状態です。 当時担当してくださった医師曰く、 「障害の申請をしたとしても程度は一番低いものになるであろう」とのことだったので障害手帳は持っていません。 普段の生活は特に問題なく送ることができるのですが、 立ちっぱなし・歩くことの多いの仕事などは痛みが蓄積されるためとても辛いものとなります。 そのため、施設などで身体介護の実務をこなしていけるかどうかが自信がありません。 もしかしたら数年くらいは続けることが可能かも知れませんが、 どちらにせよ40代50代になっても身体介護をずっとやっていくことは不可能のように思えます。 介護福祉に関わる仕事として将来的に長く私にもできる道があるのかどうか、 あるとすればどのようにキャリアを積めば良いのか、 あるいは収入の面など助言を頂けたらと思います。 障害者の雇用を支援するコーディネーターや福祉用具を取り扱う事業などにも興味があります。 宜しくお願いします。 大変長文になってしまいすみません。 呼んでくださった方、ありがとうございます。

  • 福祉関係の仕事につきたい!

    私は、今、精神科に入院しています。 そこで、ヘルパーさんの働きっぷりを見て、 退院後、自分も同じような仕事に就きたいと思うようになりました。 早速、ネットで色々調べましたが、 ・社会福祉士 ・介護福祉士 ・精神保健福祉士 ・ヘルパー ・ケアマネージャ と、種類がいくつもあって、 何を選択すればいいのか、悩んでいます。    何がこれからの世の中、いいのでしょうか。 私は、大学を卒業しており、心理学を履修していた事があります。 まずは、ヘルパー2級の資格をとろうと思っていますが、 その後、どうするか悩んでいます。 社会福祉士にしろ、介護福祉士にしろ実務経験が2年必要となっているのですから。 これまでの自分の経歴を生かせればと思っています。  社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士、  それぞれ、試験はいるあるのでしょうか?  また、勤務体制、給与、休みなどは、どうなっているのでしょうか。 私は、もう25歳なので、できるだけ遠回りしたくはありません。 どうぞ、情報を下さい。

  • 仕事が出来ない?友人に対してのアドバイス

    私の友人なのですが、 大学卒業後、新卒でIT関係の職業を経て福祉・ 介護関係の職業についているのですが。 IT関係はパソコンの知識がなく4月から働いて12月で退社。 福祉・介護関係の仕事はその後働いているみたいなのですが、 1月から働いて4月で退社になりそうなのです。 退社は自分からやめるのではなく、 会社経営者の方からクビと宣告されるようです。 私は労働の実際の現場を見たことないので彼からの話しから しか分からないのですが。 彼は別に不良というわけではなく、普通のタイプなのですが、 やりたいことはないみたいなので、着々と仕事を こなしてくれればいいのですが。 2回もこういうことがありますと社風があっていないというか、 彼自身が悪いのではないかと思ってしまいます。 私も 彼から『これからどうすればいいのか』と聞かれた場合、どうしたら よいのか答えられません。 さらに最近では『ある資格の専門学校』に行きたいなどと答え、私は 彼になんとアドバイスをして良いのか分かりません。 彼が仕事が出来ない人間だった場合には一方的に彼を批判しても 有益なことは出てきませんし、 逆に会社との相性が悪かったから、やめればいいとの無責任なことも いえません。 どう答えればよいのでしょうか?

  • 社会福祉士を持っていて介護福祉士の受験資格を得るには・・・

    こんにちは。福祉系大学を卒業して、社会福祉士の資格を持っています。現在は福祉関係とは違う仕事をしているのですが、介護福祉士の受験資格が欲しいのですが、通信、通学などでは最低2年かかると聞いたんですが、社会福祉士の受験資格を取る際に履修した科目が介護福祉士にもあるんですが、これらはもう一度履修する必要があるんでしょうか??

  • 介護の仕事

    転職し介護の仕事をしたいと思っていますが、どこから勉強を始めたらいいのかわかりません。 介護事務資格取得で体系的なことを学び、ヘルパー2級資格を取り実践を重ね、将来的には「社会福祉士」を目指そうと思っています。(遥か昔、4大を卒業しています。) どう進めていけばよいのか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。