• ベストアンサー

初心者向けの植栽☆シンボルツリー

narunaru23の回答

回答No.1

オリーブをシンボルツリーに植えてます。 常緑でほとんど葉は落ちません。 乾燥に強いのか水は雨の日だけでもいいみたいです。 放っておいて6年で二階の窓まで伸びました。 ただひとつ、春になると花が咲くんですが花粉がすごいのです。 地面が黄色くなります。 掃くとかそういうレベルじゃないので、 植えるなら隣近所の際じゃなくて家の真ん中くらいで他の家の迷惑にならないように植えるのをおすすめします。

ariari2007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですか。 オリーブの葉はキレイだと思ってたので、有力候補にしてました。 やっぱり実際に育ててみないとわからないことがありますね。 確かに隣近所とは長年の付き合いなので、迷惑はかけたくないですね。 花粉のこと、成長が著しいこと、アドバイス、貴重な情報本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 庭に追加する植栽の相談(初心者です)

    こちらでの発言は初めてになります。 よろしくお願いします。 東南角地です。 現在、南にシンボルツリーとして『シマトネリコ』(2M弱)があります。 3本予定していましたが、希望する位置と植栽が決まったものから、先週末にネットで注文して、北側から東へ『シルバープリペット』(1.5M位)→『オリーブ』(1M弱)を自分達で植えました。 今回は東南角に2M弱の植栽を探しています。 外構をお願いした業者に相談したところ、『アオダモ』の提案をいただきました。 が、シンボルツリーの『シマトネリコ』の隣に植える、かつ雰囲気がとても似ているので、似ている雰囲気の木を持ってきたほうがよいのか、別の好きなものを植えたほうがよいのか非常に迷っています。 ネットや本で調べて、いいなと思ったのが、人気の『ジューンベリー』、『ソヨゴ』と『ハイノキ』、『エゴノキ』です。 オリーブは一本しか植える予定がないので、実のなるものもいいかなとチョイスしてみました。 家自体は、真っ白の外壁で、ストレートのこげ茶の屋根でシンプルを目指しました。 エクステリアの方は、東玄関~南の駐車場までジョリパットランダム塗りの塀で仕上げ、Rの模様のくり抜きが等間隔にあり、鋳物のフェンスが乗っていますので、完全に洋風です。 本来ならば現物を見て雰囲気にあうものを植えればいいのだと思いますが、近くのホームセンターやガーデンショップにはなかなか現物がなく、本とネットで調べるしかないので、木の雰囲気と雰囲気の相性(どの組み合わせがいいのか)さっぱり分かりません。 挙げた以外の木でも構わないのですが、どの木がお勧めでしょうか? どの木とどの木を組み合わせていますとか、育てやすさも含め些細な事でも構わないのでアドバイスを頂ければと思います。 目隠し目的で考えていたので当初は常緑にこだわっていましたが、四季を感じるのもいいかと今は常緑と落葉は特にこだわっていません。 当方埼玉県です。 よろしくお願いします。

  • シンボルツリーについて

    シンボルツリーについて 新築中です。シンボルツリーを考えておりますが、おすすめを教えてください。 木の見た目は好きですが、手入れは苦手です。 常緑樹で、虫がつかない木を希望しています。 特に虫は大の苦手です。。 身勝手な質問ですが、ご存じの方よろしくお願いします。

  • 手入れの楽なシンボルツリーお教え下さい

    自宅の庭をドッグランにするにあたって、ポイントとしてシンボルツリーを植える予定です。 一人暮らしという事もあり、とにかく手間が掛からない物を探しております。 特に心配なのが周囲が人工芝という事もあり、落ち葉の掃除が厄介なのではないかという事です。 その事を外構業者の方に話したところ、意外にも常緑樹より落葉樹の方が楽だという事でした。 理由は落葉樹は確かに大量に葉が落ちるが年に1回掃除をすれば済む、それに対し常緑樹は年間を通して地味に葉が落ち続けるから、トータルで考えれば落葉樹の方が手間が少ないそうです。 皆さんはこの意見に対しどう思われますか? また、常緑樹が良いという方、やはり業者さんのおススメどおり落葉樹が良いという方、それぞれのおススメのシンボルツリーをお教え頂けると助かります。 環境は宮城県仙台市で東北の中では気候は穏やかですが、とは言え冬は何回か結構な量の雪が降ります。また仙台は度々強風が吹きます。 日当たりは庭が真南に面してますのでかなり良いです。 希望としては、 (1)虫がつかない、病気に強い(とにかく手入れが楽なもの) (2)葉色が明るい緑で洋風建築に合う軽い印象のもの (3)剪定が楽で自然に樹形が整いやすいもの ちなみに業者さんからは落葉樹ならアオダモとヤマボウシ、常緑樹ならソヨゴを薦められました。 自分としてはオリーブを考えていたのですが1本では殆ど結実しない事を知り、いろいろ比較検討した結果、業者さんおススメのアオダモが良いのではないかと思い始めています。 既に工事着工しており、この件について早急に結論を出す必要があるのですが中々決断できません。皆さんのご意見を頂ければと思います。

  • ソヨゴと常緑ヤマボウシを迷ってます

    家(洋風)の庭に、木を植える予定です。 少し前に、初心者向きのシンボルツリーについてアドバイスを もらいまして、シンボルツリーは、ハイノキに決定したのですが、 サブツリーを迷っています。 共働きの為、余り手入れをする時間がないため常緑を希望してまして、 ソヨゴと常緑ヤマボウシを迷っています。 また植える場所が化粧砂利の上なので、 実や花が落ちて掃除がし難いかなぁとの心配があります。 人目につく場所に植えるのでそれなりの見栄えする木がいいなぁと思ってます。 ソヨゴか常緑ヤマボウシを植えられた方、または詳しい方 どちらがお勧めでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 成長の遅い常緑樹

    こんにちは。 洋風の一戸建てに住んでいます。 玄関近くに常緑樹を植えたいです。 (1)高さは、1.5~2メートルに留めて(剪定などで)行きたいと思っています。成長が遅く剪定の頻度が少ない木がいいです。 (2)現在植えているソヨゴとハイノキがかなり気に入っているので  その雰囲気の木がいいです。上品な木が好きです。 (3)隣地境界近くの為、広がり過ぎない虫がつきにくい木がいいです。  (隣家も境界近くにヤマボウシを植えられています) どうぞよろしくお願いします。

  • 鉢植えのシンボルツリー

    洋風の一戸建てに住んでいます。モルタル壁とレンガ使いが南仏風(?)のちょっとメルヘンチックな外観です。 庭らしい庭はなく、玄関周りに簡単なガーデニングスペースがある程度で、そこには季節の花を植えています。 それ以外に、玄関横に鉢植えのシンボルツリーを置きたいのですが、あまり植物のことがわからないので決めかねています。 ご近所(同じような外観です)を見ると、ほとんどの家がゴールドクレスト、シマトネリコ、オリーブです。 それぞれに素敵で、特にシマトネリコはすごくいいなぁ、と思ったんですが、同じ木というのもつまらないので、それ以外で何か良い木があれば教えてください。 条件としては、 ・鉢植えで育てられる(大きくなりすぎない) ・虫がつきにくい ・常緑樹 ・手入れが簡単 ・花なし、または咲いても控え目なもの ・洋風の外観に合う です。 ちなみに場所は大阪で、日当たりは非常に良い環境です。 よろしくお願いします。

  • 北側に植えるシンボルツリー

    北側に植えるシンボルツリーを探しています 水栓の脇に1m×1m弱のスペースがありそこに植えたいと思っています 屋根はないので真っ暗ではありませんが くぼんでいるところなので日は当たりません ・園芸に関しては全くの初心者 ・葉が散らない ・虫が付かない ・手入れが楽 ・できれば花が咲く の条件で色々と探したのですが 今のところ ・常緑ヤマボウシ ・沈丁花 ・金木犀 を考えています 常緑ヤマボウシ以外 よく目にしますし和風のお家に似合いそうなイメージです 上記のような条件で何かオススメの木はないでしょうか? 木を植えるスペースが出来て1年半 そろそろ何か植えたいなと思っています よろしくお願いします

  • 庭木・シンボルツリーでご意見ください

    新築の外構工事で、庭木の提案が以下のようにありました。 (北陸です) ・ブナ(3m):入り口付近・日当たりよい ・イロハモミジ(3m):玄関付近・午前日陰午後日向 ・ツツジ:玄関付近・半日陰 ・ヒメシャラ(3m):ダイニング窓側・日陰多い 個人的には、カツラが葉の形、色などがいいかなーと思うのですが、 何分素人でよく分かりません。特に低木などは何がいいのやら・・・。 (緑が爽やか・葉っぱが多すぎない(シンボルツリーは)・育て方や手入れが楽が希望です) 言われるままお願いしてもいいんですが、モミジは虫がつく??ダイニングに3mの木で光は大丈夫??など、どうにも心配です。 何でも結構ですので、これに変わるおすすめの木や庭木のアドバイスなどあったら教えてください。

  • アプローチ部分のコンクリートと植栽について質問です。

    アプローチ部分のコンクリートと植栽について質問です。 現在、玄関まわり、アプローチはコンクリートとピンコロで出来ているのですが、植栽スペースを作るのにこれらを一部剥がそうと思っております。 剥がすのは業者に頼んであるので心配ないのですが、剥がした部分に木(ハイノキとエゴノキ)を植えようと思っています。 この場合2つの木は成長するにつれ、まわりのコンクリートやセメントでくっついているピンコロを、根で持ち上げてしまう可能性はあるのでしょうか? コンクリートの厚さは10センチ~15センチぐらいだと聞いています。 もし、根が下に張るもので、おすすめの落葉樹、常緑樹がありましたら併せてお願い致します。

  • シンボルツリー(飼い猫あり)のおすすめは?

    駐車場の奥の庭の空き地(7.5mX7.5m)の中央にシンボルツリーを植えたいと思っています。 日当たりは良く、隣家にはチェリーやキンモクセイなどがあります。 ただ猫を飼っているので、以下のような条件で考えています。 ・猫が登れるぐらいの幹の太さになるもの ・ウッドデッキに鳥糞をされて困っており、猫が雀を頻繁に捕ってくるので、これ以上鳥を呼ぶような実がならないもの ・1年を通して葉があり、できれば花がないか、大きな花がつかないもの ・奥の家の関係であまり高くならず、大きくなっても3m以下ぐらいのもの (横に3mぐらいまで広がる分には問題ありませんし剪定すればいいのかと) ・害虫駆除の必要があまりなく、手入れが簡単なもの 梅雨前の今の時期の方が定着しやすいのかなと素人考えて思っています。 ある程度調べてみて、オリーブ、シマトネリコ、ソヨゴ、ハイノキなどがいいかなと思いますが、オリーブは鳥がくるのでしょうか?条件に合っていますでしょうか? ほかにもお勧めなどがありましたが教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。