• ベストアンサー

学部を持たない大学院

学部を持たない大学院って最近よくありますが、メリット・デメリットを教えてください。 自分は化学で大学院を考えていて最近いろいろと調べてみているのですが、「学部を持たない大学院は先生が生徒(学部生)を持っていないからパシリにされたり、お手伝いさんになりやすい」なんて耳にしたんですが、本当なんでしょうか?

  • pomzom
  • お礼率85% (109/127)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

というか、 ぼんくら大学にそういうところは少ないんじゃないでしょうか? とするなら、それなりにレベルが高い大学でしょう。 日本の化学はある意味世界レベルですから、レベルの高い大学だと世界の研究者との競争です。 だから、ゆとりはあまりないかも知れません。 パシリと言うよりは兵隊さんかな。肉体労働者。実行部隊。 個人的には、学部生なんてパシリにも使えないと思いますが。 薬品を知らない、器具を知らない、パシリは無理でしょう。 そもそも、パシリって何するの? 他大学は情報が入りにくいです。 あなたの学科の研究室情報なら、ここはハマリだとか、24時間働けますか?とか、教授の性格が悪いとか、学生が残らないとか、そういう情報は集められるのではないでしょうか。 他大学だとそういう情報が集まりにくいですし、まして大学院大学ですと、ハマリ研究室なら噂を流す前に出て行くし(修士二年で)、噂を流す相手がいないでしょう。 メリットは、修士から研究、というのが普通であることかな。 それと入り易い。(笑)

pomzom
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#39420
noname#39420
回答No.2

学部を持たない大学院は、他分野および他大学からの進学者に対して広く門戸を開いているというのは聞いたことがあります。

  • tera_tora
  • ベストアンサー率50% (145/285)
回答No.1

学部を持たない大学院は結構あります。有名な国立大学は他の大学から来る人も多いので、大学院でしか存在しない専攻もあります。 大学院生がパシリになると言う話はあまり聞いたことがありませんが、それは研究室の環境や先生の人間柄によって多少は左右されそうです。まあ、大学院とはいえ1,2年と上下関係があるわけで、1年で入ったものは2年生あるいはドクター、ポスドク、助教の指導をうけて実験などを身に着けていくことになるので、技術的な心配はないと思います。もちろん1年はある意味パシリ気味になるかもしれませんが、2年になれば上級生なわけで、まあどっこいどっこいじゃないでしょうか? ちなみに自分がいた大学院ではM1がパシリになっていました。なぜなら暇だからです。学部生は就職活動や大学院入試に備える人が多いので、前期は結構時間に融通が利かないからです。で、後期はもう実験ばかりになり結局時間に多少の余裕のあるM1がパシリにされていました。 あまり、その辺は心配しなくて言いとおもいます。ただ、先生の人柄によってはやりづらい研究室もあるので、その辺はご注意を。

pomzom
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学の学部について!

    自分は今高2で3年生の選択科目を決めなくてはならない時期です! 僕は根っからの理系です。 自分が今考えてる学部は (1)化学部 (2)看護学部(保留) (3)商学部 (4)理学療法士になるための学部 です! そこで、3年の選択科目化学Iを取ろうかなと考えています! (2)の看護学部の大学を受験するには、選択科目は何を取ったらいいのですか? あと、看護学部は実習など大変みたいです! 自分が考えている大学生活はバイトもサークルも両立てきる学部に入りたいと思っています! その点看護学部は保留です! (3)商学部は理系ではないけど、勉強理系と比べたらもそんなに大変そうじゃないので、部活、サークル、恋愛に力がいられると思い選び、卒業後はサラリーマンって形で考えています! (1)化学部は自分が好き実験もできるからです! これらを踏まえて質問があります! 自分は大学生活はサークル(テニス)も恋愛も力を入れたいです! そのためには、何の学部に入った方が無難でしょうか?また、その学部卒業後進路を教えてください! また、その学部に適した3年の選択科目は何を取ったら良いですか?

  • 大学受験

    大学は生徒数が多い大学に行く方がいいのですか?それとも少人数の大学に行く方がいいのですか?それぞれのメリット、デメリットを教えて下さい。学部は経営学部です。

  • 専修大学と中央大学ってなんか堅いイメージや学部などが似ているのですが、

    専修大学と中央大学ってなんか堅いイメージや学部などが似ているのですが、偏差値的以外の面でメリット・デメリット教えてもらえませんか? また、就職に関しても教えて下さい。

  • いきたい学部が絞れない。。。

    私は高校3年の女子です。 もうすぐ受験だというのに、学部が絞れません・・・。小さいころから幼稚園の先生のなりたいと思っていて、今もその気持ちはあり、児童学に興味があります。しかし、その一方で、化学が好きで、(高校では理系のクラスにいました。)化学系の学部もいいな、とも思ってます。もうこんな時期なのに、学部を絞れない自分にすごくイライラしています。。。こんなに決断力のない私って変ですよね。。。 皆さんは学部をどのように決めましたか?教えてください。

  • この学部って??

    高校2年、文系の生徒です。 「大学が違えば、学部は同じでも教える内容は異なる。」 この言葉を何度も耳にしてきました。 そして、一体何が違うのだろうかとインターネットや本をつかって各大学の情報を集め、一体何が自分にあっているのだろうかと考えてきましたが、いまだはっきりしてきません。 というのも、言葉一つ一つが分かりにくいのです。 専門的な用語を並べられても何を言っているのか分かりません。 もっと分かりやすい情報を手に入れられる方法はないのでしょうか? 余談ではありますが、自分は法学、政治学、人間科学、宗教学に興味があります。

  • 大学受験の学部学科について

    大学受験の学部学科選択についてです。 最近自分の第一志望校は本当に自分が行きたいのか疑問を覚えるようになりました。 自分は化学が本当に嫌いなのですが、物理はとても好きなので(力学>熱力学>波動≧電磁気>原子物理)理科一科目で受験できる東京農工大の工学部物理システム学科を目指していたのですが、ふと理学部と理工学部、そして工学部、情報工など・・・様々な学部をみてみたら自分は何をしたかったのかわからなくなりました。 そこで、受験の先輩方の様々な意見を取り入れたいべく、ここで質問させてもらいました。 お手数ですが下記の質問についてお答えしていただければと思います。 (1)工学部と理学部の違い (2)長い目で見るならば嫌いでも化学を勉強すべく浪人したほうがよいか (3)その他、理系の方々の経験や意見など 思うようにまとまらなかったのは理系なのか僕自身の能力なのかどちらともいえなく、まことに申し訳ないのですが、どなたかお答えしていただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします

  • 学部を越えられる大学って・・・

    自分は今、大学決定に悩んでいます。 というのも、自分が学びたいの学問がなかなか無いからです。 自分が学びたいのは、経営学と、心理学の間のようなものです。 最近ではコンビニなどで、人間の行動を生かした経営戦略などがされています。以前から、マーチャンダイザーなどになりたかった私は、これにつながるような学問を学びたいと思いました。 かといって、探してみても、そのような学問がなかなかありません。心理学系統か、経営学のどちらかばかりのようです。 もっと探せばよいのかもしれませんが、先生から、 「経営学部に進んで、心理系統もとればよい」 といわれました。 大学によっては、柔軟に他の科も取れるところがあるようです。  文章が下手でうまく説明できないのですが、つまり このように学部を越えて選択できる大学はどこがありますか?ということです。 パンフレットに書いてなければ、超えて選択できないのかな、ということにも悩んでいます。 関東六大学レベルを目指しています。 つたない文章ですが、よろしくお願いします。

  • 学部について

    高3です 私は前から志望校や学部など決まっていなく、先生から早く決めなさいと言われ続けてきたのですが、ようやく最近ある程度このくらいの偏差値の大学に行きたいという感じの目標は決まって、でも学部をどこにしたらいいか分からなくて 。 塾の先生にはとりあえず文系の学部が多い大学に絞っておけば大丈夫だと言われているのですが、模試などで志望校書くときに学部によって偏差値も変わるのでどこの学部を書いたら良いか分からないので自分的には早く決めたいんです。 前は就職に幅が利きそうなイメージで経済や経営を考えてきたのですが最近語学系の学部に行った方が勉強しがいがあるのではないかと考え始め、でも決して両方とも興味があるわけではなくて。 あとから聞くと経済は数学を使うような話や語学系は留学するような話を聞いて 私は数学がすごく嫌いで語学を学ぶと言っても留学まではしなくてもいいかなと考えているのでどうしても決定はできませんでした。 こんなこと考えてたらいつになっても決められない って分かってるんですけど。 私の勝手なイメージで法学や社会学は向いてないような気はしています。ですがそれらの学部を除いた残りの学部でどこを選んだら良いかわからなくて。 自分を情けなくすごく思います(._.) でもこの学部に行きたい!っていうのがなくて どうしても決められないです。 みなさんはどうやって学部を決めたのでしょうか また アドバイスなどありましたら良かったらご回答お願いします(;_;)

  • 大学・学部調べ中ですが…

    高一です。 大学を卒業して、化粧品を製造する職業に就きたいと思い大学、学部調べをしています。 しかし、化粧品の製造、開発で具体的にどのような学部を目指せばいいのかわかりません。 私の中では理学部や理工学部の化学科などを想像していたのですが、このような学部に行けば目指せるものなのでしょうか? また、他にどのような学部だと目指せるものなのでしょうか?

  • 数学科、学部3年へ編入学するか大学院に行くか悩んでいます

     現在、高専(5年間、工学、化学系)を卒業し専攻科1年に在学中です。専攻科とは高専にさらに2年間在学することによって学士を得ることができるところになります。  化学(工学)を学んできましたが、数学への夢をあきらめられず、学士を取得してから数学への道を進もうと思います。どちらかといえば計算よりも証明などが好きです。このことは数学科に向いていると聞きました。そしていずれは数学の高校教師になれればと考えています。    教員免許もとることも考え、学部編入学と大学院どちらにいくか悩んでいます。周囲の人からの情報だと ・学部編入学の場合、高専出身であるため一般科目の特に文系が足りず教員免許をとるための時間が確保できないのでは? ・大学院ならばのんびり1年留年するつもりで教員免許を取ればいい ・数学科では大学の教授が「あんた才能ないから辞めなさい」といったり、天才以外は必要ないのスタンスなので行かないほうがいい などと聞きました。  私としては修士になりたいと考えています。甘い考えでしょうが、学士をとった後、数学科の大学院に進めるのならそのほうがいいと思っていますがやはり学部編入学のほうがよいのでしょうか?  それぞれのメリット、デメリット、可能か不可能か、わかる方がいましたら教えてください。 長文失礼しました。