• 締切済み

大学受験

大学は生徒数が多い大学に行く方がいいのですか?それとも少人数の大学に行く方がいいのですか?それぞれのメリット、デメリットを教えて下さい。学部は経営学部です。

みんなの回答

  • akitov
  • ベストアンサー率6% (25/402)
回答No.3

学生の少ない大学はつぶれるかもしれないので危険です。またやたらに新しい学部が増設されている大学も危険です。

  • aoren1116
  • ベストアンサー率40% (89/218)
回答No.2

誰かこの先生!という方がいるのならそこに行くべきなのですが、そうではないなら教員数が多い(≒学生数が多い)大学をめざすのをお勧めします。 経営学部ですから、教員は経営に関係する分野が専門ですが、そうはいっても、そのなかでさらに細かく分野が分かれます。大学には全く同じ分野を専攻する人材が重なることはありませんから、教員数が多いということはそれだけ細分化された分野の選択肢が広いといえるからです。 もちろん小規模な大学でも、家庭的で目が行き届くというメリットこそありますが、ある程度目的意識がしっかりしていないとそのメリットも最大限活かせないのではないでしょうか。

gftyue
質問者

お礼

将来は経営者になることが目標です。回答ありがとうございました。

  • ayntky
  • ベストアンサー率34% (55/160)
回答No.1

これは大学の先生が言っていたことなのですが 「大学をどうやって決めたかわからないけど、大学というのは名前で決めるのではなく この先生のもとでこれについて知りたい!と言う気持ちで選ぶもの。 最近はこの気持ちで入学してくる子が少ないから、なんかダラダラした子が多い」 と言っていました。 だから人数ではなく学びたいことを専門にしている 先生の質で選ぶべきかと思いますが・・・ どうしても人数にこだわるのでしたら・・・ 人数のメリットデメリットですが、gftyueさんは塾や予備校に行っていますか? 例えるならそれと同じだと思います。 極端に言えば、 少人数なら先生の指導の下での専門研究 大人数なら個人の努力や能力の範囲での研究 でしょうか。 これはかなり極端すぎますが・・・

gftyue
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 学部を持たない大学院

    学部を持たない大学院って最近よくありますが、メリット・デメリットを教えてください。 自分は化学で大学院を考えていて最近いろいろと調べてみているのですが、「学部を持たない大学院は先生が生徒(学部生)を持っていないからパシリにされたり、お手伝いさんになりやすい」なんて耳にしたんですが、本当なんでしょうか?

  • 大学受験と進路

    今さっき他のところにも質問したのですが、別の質問をこちらでさせていただきます。。。 みなさんは、学びたい学問(学部・学科)によって大学を決めましたか? それとも、大学によって進路を決めましたか? どういうことかといいますと… 僕は浪人中なのですが、現役のときから社会学を学びたいと思っていました。そして、現状としては、ある大学(A大学とさせていただきます)の社会学部のボーダー偏差値にはひっかかりそうにありません。しかし、A大学の経営部のボーダー偏差は越えています。 父親に相談したところ、学部ではなく、大学で決めろと。。。 大学内で、色々な勉強ができるから、学部にとらわれるな、といわれました。 例えばですが、明治の社学(ありませんが…)にいくのなら、早稲田の経営学部にいったほうがいい。といったことです。 父親のいってることもわからなくはないですが、ずっと社会学をやりたいと思っていて。。。でも、なぜ社会学かといわれれば、楽しそうだから、というだけで、父親の言うとおり経営学や経済学など、やってみればおもしろいかもしれないし。。。 と、考えが混雑してしまって。。。 もちろん、一番いいのは、自分が望む大学の望む学部にはいることですから、最後まであきらめずにやります! が、現実、1ヶ月後は出願なので… なにか助言や、経験談などあれば、なんでもいいので、よろしくお願いします!…

  • 大学受験について

    大学受験をされ、大学に合格し、現在大学に通っている方、もしくは卒業された方にお聞きしたいのですが、受験勉強で得た知識って大学で役に立ちましたか? 私は文系の学部(経営学部)なのですが、英語くらいしか役だっていません。日本史や古典などはまったく使うことがありません。 もちろん日本史や古典を学ぶ事が無駄だと思ってはいません。ただ、大学で使わない知識を大学に入学するのに求めるのは無意味なのではないかと思えるのです。 たとえば、簿記やマーケティングなどを試験科目にすれば、大学にとっては学生の基礎的な能力が高まることになり、学生にとっても大学に入学する前から、自分の興味があることを学べるので、双方にとってメリットがあるように思います。 皆様はどう思いますか?

  • 大学の一期生について!!

    高校3年生です。 もう少しで受験なのですが、受ける学部は新しくできる学部です。 なのでもしそこに受かったら第一期生となるわけですが、第一期生って 大変ですか?メリットやデメリットを教えてくださるとうれしいです。 あと新しくできる学部なので当然偏差値もわかりません。 偏差値はその大学の他の学部と同じぐらいなのでしょうか? また倍率とかも高くなりますか? わかる方いたら教えてください!! ちなみに受験するところは東洋大学の総合情報学部です。

  • 大学受験で「第二希望」がある?

    大学受験生を持つ親です。 大学受験の知識がありませんので教えてください。 大学受験で(前期なら前期、後期なら後期試験の中で) (当然ですが同じ大学で)第一希望、第二希望というように 複数の学部(学科)を希望をできるのでしょうか? □ たとえば、国立大学の場合で前期試験において、 第一希望、北海道大学 法学部 第二希望、北海道大学 経済学部 として、法学部は落ちたが、経済学部なら合格したとか、、 □ あるいは、学部の第一希望、第二希望はだめだが、 同じ学部で、学科違いならできるとか、、たとえば、 第一希望が、北海道大学 経済学部 経済学科 第二希望が、北海道大学 経済学部 経営学科 として、経済学科は落ちたが経営学科なら合格したとか、、 □ 国立の場合と私立の場合、 それぞれで教えていただけるとありがたいです。

  • 京都産業大学VS大阪経済大学

    私は今年受験生です。 今のところふたつで迷っていて 1 京都産業大学経営学部 2 大阪経済大学経営学部 のどちらかを受けたいと思っています。 両学のメリットデメリットをおしてほしいです!! そろそろ決めないとやばいのでできれば皆さん お願いします!!

  • 大学 学部について

    高校2年です。 大学の学部についてです。 僕は最初大学でマーケティングの勉強をしたいので 経営学部や商学部を受けようと思っていました。 しかし、経営学部や商学部は 授業で数学を扱うと聞いたのですが、 僕の学校は単位制です。 なので、数IIBは取らなくても いいことになってるので 僕は文系で受験に必要ないと思い 数学の授業を全くとっていません。 なので商学部や経営学部を受験するのを やめようか考えています。 そこで質問なのですが 1.このまま商学部や経営学部に入って 大学の授業についていけるか。 2.難しい場合、商学部や経営学部を除いて 数学を扱うことがほとんどない授業で マーケティングを勉強することができる 大学はあるか。ある場合は偏差値、位置は問いません。 ぜひ、その大学名と学部を教えてください。 この二点をお願いしたいです。 不可能な場合は 法学や心理学も興味があるので そちらの方を目指そうと思います。 お願いします。

  • 北海道、大学受験

    私は今高3ですがまだやりたいことも夢も何もなくどこの大学に進学しようか悩んでます 私立文系大学志望なのですがとりあえず大学の学力くらいは知っておかねばと思いました 北海道の私立大学で学力のランクみたいのわかりませんか? 一番下と上はわかりますが中間がわかりません 学部によって違うと思うので経営学部でどの私立大学がどのくらいの学力かわかる方いらっしゃいませんか?

  • 大学受験の結果が補欠なのですが・・・

    ある大学の試験の結果が『補欠(1位)』だったのですが、 そもそも補欠の仕組みが分からないので教えてください。 私が受けた大学の学部は募集人数が15人で 例年その人数よりも多く取っているようですが、 募集人数  15人 合格者数  20人    ↑の場合、何人が辞退すれば私は合格することができるのでしょうか? やはり普通に考えて6人辞退した場合に私は合格なのでしょうか? お願いします、教えてください

  • 立命館大学の転籍(転学部)について

    立命館大学で経営学部から文学部の転籍を希望する者です。転籍の条件の1つとして、希望する学部・学科に「空きがある場合」とありました。これは毎年転籍の募集があるとは限らないということでしょうか。具体的なこと(例年の募集人数・希望者の数などや転籍の実態)がよく分からないので、ご存知の方がいれば教えて欲しいと思います。よろしくお願いします。