• ベストアンサー

回転による発電について

初歩的な質問で申し訳ありません。 何らか媒体を回転させる事によって発電をさせるとしたら、どの程度回転させないと発電は起こらないのでしょうか? また、水車や風車はゆっくりなのに、自転車のライトなどはスピードを出さないと発電されないのはなぜでしょうか? 簡単な計算式などありましたら教えて頂きたいのですが。 今こういった事を学ばない学校の課題で悩んでいまして、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masa2211
  • ベストアンサー率43% (178/411)
回答No.3

draKgonさんの見た水車はこのようなタイプですか? (山梨県の都留市役所にあるもの。直径6m。このタイプとしてはかなり大型。) http://www.city.tsuru.yamanashi.jp/hatsuden/hatsuden_top.htm 確かに、この水車は毎分4.3回転であり、回転は非常に遅いです。 だから、歯車で回転を上げ、毎分1200回転にしてから発電機をつないでいます。 風車も同様に、歯車で回転を上げます。 ただ、もっと大出力用の水車(都留市の約20倍~10000倍の発電力)は、結構高速回転していて、 毎分250回転とか、毎分750回転とかで回っています。 http://www.pref.iwate.jp/~hp9005/denki/suiryoku/suiryokusyogenitiran.htm 回転数がいろいろありますが、50Hz(60Hz)で発電できるようにコイルの組数を変えています(回転が遅いほうがコイルの組数が多い)。 そして、所要回転数で回るよう、速度調整機で微調整しながら回します。 なお、具体的な水車の回転数などの計算は下記のようなことをやります。(結構面倒だし、水車の形式で計算式が変わります。) http://www.akita-pu.ac.jp/system/mise/self_research/convenient_generator_2001/convenient_generator_2001.html

draKgon
質問者

お礼

なるほどー。 ありがとうございます!! とても分かりやすかったです!!

その他の回答 (2)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

回転で説明すると少しわかりにくいので平面に引き伸ばした形で考えます。 起電力e=Blvです。 B:磁束密度 l:導線の長さ v:導線の動くスピード 起電力(電圧)だけで無く電力(パワー)も考える必要が有ります。 抵抗Rを接続すると電流I=e/Rが流れます。 電力P=eI=e^2/Rです。 これに打ち勝って一定のスピードで回転させる必要が有ります。 回転速度が遅くても歯車で増速できますが当然出せる力は減ります。

draKgon
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても分かりやすいです。しかし、物理の授業を適当に済ませてしまったことを後悔せざるをえません。 すみません、イメージがつかないと全く分からないので、Lが直径みたいなもので、Vが回転速度みたいなものとなるわけでしょうか? 本当にすみませんが、Bはこの場合何を指す事になるのでしょうか?

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

「ゆっくりまわる風車」と同じ大きさで自転車のダイナモを作れば, 同じだけ「ゆっくり」まわしても発電できるはず.

draKgon
質問者

お礼

早速、ありがとうございます。 なるほど、回転するものの直径が関係するんですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 発電機を探しています。

    実験的に水車を利用した発電をしようと考えています。 水車をギアで可変し1KW程度のモーターに接続し高速回転させて発電実験をしたいと思っていますが一般的に市販されているモーターで発電可能という意見と発電はできないという意見があり正確なところが知りたいのです。変動する発電電圧等を制御する機器については問題が無いのですが、発電機についてアドバイスお願いします。また適当な発電機があればご紹介ください

  • 電気自動車のタイヤの回転で発電

    風車発電と同じ発想で電気自動車のタイヤの回転で発電することは出来ないのでしょうか? そうなれば永遠に充電することが無いと思いますが今の技術だと難しいのでしょうか? もし可能ならばドライブした後は、家に繋いで家の中の電気でも使う事も出来ると思います。 また、日本中がタイヤの回転で発電する電気自動車になれば、エネルギー問題が解決すると思います。

  • 20kg程度の重量物をほぼ定速で数日間回転させ続けるための回転ステージ

    20kg程度の重量物をほぼ定速で数日間回転させ続けるための回転ステージを探しています。 回転方向は水平でなく垂直(風車や水車と同じ向き)です。 光学機器等のカタログにある電動のロータリーステージは高くて手が出ません。 アンテナローテーター(1~2万円程度)などを改造することもも考えましたが、 これは回転数無制限で長時間回し続けることができるのでしょうか? どなたかコストパフォーマンスの良い、頑丈だけどあまり精度は必要の無い ローテーターをご存知でないですか?

  • マイクロ水力発電について

    はじめまして。 突然で申し訳ないのですが、マイクロ水力発電(小水力発電)について教えて下さい。 (1)水車の種類(色々な形があると聞きました) (2)発電機設置時の条件(河川法など) (3)発電容量の計算式(落差や流量から得られる電力の計算の仕方) などです。 どこかのサイトを紹介していただければ助かります。 図解があればとても嬉しいです。 急遽、発電について発表しなくてはいけなくなり、資料集めに難攻しております。ちなみに工学部なので多少難しいものは理解できますが、簡単なもののほうが有り難いです。 難しいお願いですが、ちょっとした資料でもいいので教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 風力発電と風速計。

    一概に言えないのかも知れません。当方もすべての風力発電機と、風速計の形状を知らずにお聞きします。あくまで一般的な形状とお考え頂きたいと思います。風力発電と言えば、主に風車の形状ですが、風速計は、尺と書くのか、酌なのか?よく神社などで、水を飲む際、使用するシャクというモノを、横に倒した形状の羽根が、複数円形に並べられ、それが回転する事により、風の速度を測るようですが、何故、同じ形状では無いのでしょうか?共に目的は同じはずで、効率よく風を受け、無駄な抵抗もなく回転させる事(風車の場合、回転部分のみ)が目的のはずですが、このまるっきり違う形状は何故なのでしょうか? 

  • 風力発電の風車で回っていない時があるのはなぜ?

    北海道の日本海側を妹と2人で車で走っていた時の事です。 風力発電の風車が10機ぐらい並んでいて、1機だけが止まっていました。 私が「なんで1つだけ止まってるんだろ?」と言ったら、 妹が「節電のために止めてるんじゃない?」と言いました。 「節電」って… 風車を風の力で回して電気を起こすのが風力発電だろ。馬鹿だな。 …とは言ってみたものの、1機だけ止まってる理由が分かりませんでした。 そこでその理由について、2つの仮説を立てて考えてみました。 【仮説1】 風車は、向きを微妙に変えて設置しているので、風向きによっては回らない物もある。 風車の向きが異なる理由は、その日の風向きで発電量に大きな差が出るのは 好ましくないから。 風車の向きを少し変えて風向きによらず発電量を安定させるようにしている。 【仮説2】 妹の言う通り「節電のため」。 「自転車のペダル」は踏み初めは重たく、勢い良く回っている時は軽い。 風車も同じで、止まってる風車に対し弱い風が吹いても回らないので、 まずは電気の力でモーターを回して風車を人為的に回してやらなくてはならない。 しかし、そのモーターにかかる電気量は、風力発電の数時間ぶんに匹敵し、 風車が数時間回り続ける見込みが無ければ「節電」のため回さない。 さて、以上のような仮説を立てて考えてみましたがいかがでしょうか? 間違ってますか?

  • 駆動トルクの微小な発電機の購入方法を教えて下さい。

    駆動トルクの微小な発電機の購入方法を教えて下さい。 小学生の理科教室をボランティアでしています。小さな水車を作り、水道の蛇口の水力で軸を廻し、ごく小さい発電機を回転させて発電しようと思っています。発電量はLED電球等が少しでも光り、兎に角発電している事が分かればよいのです。駆動トルクが小さく、回転数も高くありませんので、本当に小さいトルクで発電出来るものを探しています。発電量も微小でよいのですが、なかなか見つかりません。何方か手に入れる方法を教えて下さい。出来るだけ廉価なものでお願いします。

  • 自転車の発電機・・・?

    自転車の発電機を、いかに高速で回転させても電球が切れる事はありませんが、どういう構造になっているのでしょうか?教えてください

  • 二次巻線型誘導発電機について

    二次巻線型誘導発電機について教えてください。 先日、滋賀県草津市の水生植物園に行ってきました。 駐車場に巨大な風車(定格出力1.5MW)が建っていました。 パンフレットを見ると、発電機のタイプが「二次巻線型誘導発電機」と なっています。説明では、回転子、固定子両方で発電が可能ということです。 通常、誘導発電機では固定子から電力をとりだしますよね? この「二次巻線型誘導発電機」の原理と普及にむけた今後の課題を 教えてください。(インターネットの検索にかかりません) よろしくお願いします。

  • 1000rpm で 100W以上の出力が出るモータを探しています.

    水車による発電に使用するモータを探しています. 水車の回転数が最高1000rpm程度になるのですが,ギアをつけるとメカロスが発生してしまうのでできれば増速せずにそのまま発電できるようなモータで よいものがあれば紹介していただけませんか? 自分でも探しているのですがなかなかよいものが見つかりません. よろしくお願いします.