• ベストアンサー

悪い評価を多数持っている方の落札対策について

oresama72の回答

  • ベストアンサー
  • oresama72
  • ベストアンサー率30% (26/85)
回答No.1

例えば開始価格が1万円、希望落札価格も1万円の場合 開始価格を1万円で設定して希望落札価格は設定せず、 商品説明に悪戯防止の為希望落札は設定しておりませんが 入札があり次第、現在の価格で早期終了いたしますと載せれば どうですか?

miyumiyu2004
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 削除対象の人が10000円で入札していたら、次の人は10000円では入札できないですよね。削除対象の人を削除しない限り、この場合、10000円以上の入札でも10000円でいいですよ、とした方がいいのでしょうか。

関連するQ&A

  • 評価の悪い方が落札されました

    ヤフオクです。 20000円で開始、35000円で即決設定していました。 開始2日目で20000円で入札があったのですが、その1時間後に35000円で即決されました。(最初に入札された方とか別人です) 一応は良い評価の方が多いのですが、良いの評価は2001年までで、それ以降は全て「非常に悪い」です。 内容は連絡がつかない。という理由の様です。 一応1週間で連絡がつかない場合は、落札者都合でキャンセルするとは最初のメールで伝えたのです。 しかし、落札者都合でキャンセルすると、次点の方と20000円で取引しなければいけなくなりますよね? かなり低目に設定したのでショックです……。 しかし繰り上げないとこちらに悪いの評価が付く。 システム手数料は諦めて、再出品しても良いのですが、再出品した途端に、即決された方から連絡があったらどうしよう……。 と、悩んでいます。 この場合は、どうするのが一番良いのでしょうか。 ・評価に傷は絶対につけられない ・できれば20000円では取引したくない ・システム手数料は諦めるけれど、再出品した途端に連絡がくるのでは 以上が不安な点です。

  • 間違えて落札した商品のキャンセル後の評価について

    昨日の深夜、ヤフオクで靴を落札しました(終了期限ギリギリで入札し、ライバルもおらず簡単に落札できました)。 迂闊な話ですが、落札後、サイズを間違えたことに気づきました。ストア出品でしたので、入札取り消しのルールが説明文に記載されており(メール等は不可、必ず電話すること)、本日、丁重にお詫びしてキャンセルさせていただこうと思っています。 このような場合、ヤフオクでは必ず「とても悪い」の評価が自動的についてしまうものでしょうか? 今回は、自分の確認ミスなので、もし悪い評価がついてもやむを得ないとは思っていますが、今まで誠実に取引を重ね「とても良い」以外の評価はなかったので、残念と言えば残念です。

  • 繰り上げ落札者の評価はどうなりますか?

    ヤフオク出品者です。 繰上げや評価の対応が以前と変わっているようで、 調べましたがよく分からなかったので、教えて下さい。 商品を4つ落札されました。 10日以上も経ちますが、再三のメールや掲示板、 評価からの連絡に応じてもらえないので、 今日【落札者都合】でキャンセルする事を 落札者にメール済みです。 商品の内、1つは補欠入札者が1人いて、 その補欠者は同時期に出品していた同じ商品を落札して頂き、 取引も無事終了したので、繰り上げても落札を拒否されると思います。 そういった場合、【落札者都合】で削除すれば、 補欠落札者に悪い評価がつくのでしょうか? 関係の無い方に悪い評価がつくのは気が引けるので、 何もせず、落札システム利用料 を負担した方がいいのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 評価の悪い落札者が更正したと見なしうる条件

    ヤフオク出品初心者です。不覚にも、ヤフオク出品二回目にして比較的評価の悪い人に一万円以上の品物を落札されてしまいました。評価全体は200近くあって、その2割程度が悪い評価。落札での評価は40件弱で、落札での悪い評価は20件程度。連絡が取れないというものか、落札者都合で削除されたものばかりでした。しかし、報復評価はつけていないようですし、過去一年数ヶ月分では悪い評価が見られないので、出品終了後、更正を期待していました。しかし、残念な結果に終りました。 ここで本題に入りたいと思います。100件以上の落札で、その評価の1割以上がネガティブである(明らかに落札者に責任があったとします)人の入札・落札を許容するとします。どのような条件があれば、そのような落札者が更正している(或いは問題なく取引できる)可能性が高いと思いますか? また、どれだけ評価を向上させていようとも、絶対に入札・落札を認めないほうがよいという条件はありますか? 分かりにくい質問かもしれませんが、ぜひ、皆さんのご意見をお聞きして知恵をつけたいと思います。よろしくお願いします。

  • 報復評価をなくす方法は?

    ヤフオクの報復評価に困っています(:_;) 私は現在、評価200程で、主に出品で利用しております。 落札でのトラブルには幸いにもあったことはないのですが、出品に際してのトラブルは何度か経験しています。 最も多いのは、「落札者と連絡が取れない」ケースです。 私は、最初はメールにて、その後は評価欄から呼びかけ、最後には「~日までにご連絡いただけない際は、落札者様都合によるキャンセルとさせていただきます」と通知しております。 それで連絡が取れればよいのですが、ほとんどのケースが音信不通もしくは、取引の引き伸ばし的回答です・・・。(そういう方の評価は、やはり悪いです) そういう落札者に限って、キャンセル扱いにすると報復評価を付けてくるのです。(こういうときの対応は驚くほど早いです) 皆さんにお聞きしたいのは、多数の取引をされている方でも、マイナス評価が0もしくはほとんどない方っていらっしゃるじゃないですか? そういう方は、どのようにして上記のようなケースを乗り切っているのかをお聞きしたいのです。 無視して、そのままキャンセル扱いにしないでおくことも考えたのですが、取引が成立している状態をそのまま放置しておくのは、どうも気持ち悪いのです。暫くしてから、取引を急に要求されたりしないか?等など・・・。 どうかお力をお貸しください<m(__)m> 

  • イタズラで落札されてしまったのですが、その対応方針について…

    希望落札価格10万円で家電を出品したところ、昨日までに開始価格でもある5 万円で1件の入札がありました。今日が終了日だったのですが、終了直前に、 kaden_dot_com_xx(一部伏字)みたいなふざけたIDの人に、希望落札価格で落札 されてしまい、その対応に悩んでます。 偏見はいけないのですが、先方の評価は、現時点で-3です。いずれにも、一切 コメントがないので、本当に「クロ」な参加者なのか、なんとも判断しようも ないわけですが、1~2人目は、終了から半日くらい経って落札者都合で削除し てました。3人目は、1~2人目の評価をみたのか、終了から1時間も経たぬうち に落札者都合で削除してました。これらの落札や評価は、全て最近3日以内の 話です。 一応、落札お礼メールと取引案内は送付しました。通常取引を願ってますが、 イタズラである可能性が強そうです。そこで、今後の対応についてご相談です。 (1) やはり誠意で待つべきですか。いつまで待つべきですか。 (2) 彼を落札者都合で削除したら次点者が繰り上がるのでしょうか。次点者の 入札額5万円は希望価格10万円からかけ離れていますが、譲らなければならな いですか。相場などから、8万円程度までは応札される見込みで、要は本意で ないです。 (3) 落札者都合でキャンセルしてもよいのですが、報復評価されるのは馬鹿馬 鹿しい話です。かといって何もなかったこととして再出品するにしても再出品 料10円をわたしが負担するのも、たまらないです(金額の問題でなく心情的に)。 そうなると、報復を恐れず毅然と落札者都合でキャンセルせざるを得ないです が、落札者都合でキャンセルしても、再出品料として10円を徴収されるのでし ょうか。 いずれにしても、イヤなことに巻き込まれちゃったよ、という、たまらない気 分です。数百の取引経験ありますが、こんなケースは初めてです。入札制限は 必須ですね。

  • ヤフーオークションの落札手数料について

    先日僕がヤフオクで出品したものが売れたんですが 落札者は「ヤフオク出品の〇〇〇について入札したのですが, 自動入札が動作せず落札状態になってしまいました。 Yahooには,こちらからクレームをだしています。 オークション終了になってしまい申し訳ありません。 なお,こちらは ¥15,000~の入札としています。」 と意味不明なことを言ってます。 なぜ意味不明かというと、僕は48000円からはじめて48000円を希望落札価格に設定して一発落札できるようにしてあったにもかからわずこんなことを言っているからです。 キャンセルとゆう形になってしまったんですが 取引もせず落札手数料の3%をとられるのはバカバカしいです。 取り消す方法とかはないんでしょうか?

  • 落札のキャンセル依頼

    ヤフーオークションに希望落札価格の設定をして出品していた商品で、 希望落札価格での落札を頂いたのですが、 その数分後に、 取引ナビ『その他』にて、 「落札大変申し訳ないのですが、 落札をキャンセルしたいのですが、よろしいですか?」とのメッセージが届きました。 この場合、キャンセルに応じるしかないですよね? 又、キャンセルに応じる場合は、 落札者都合で入札の削除を進めればよいのでしょうか? そうすると、お相手に『非常に悪い』の評価が付き、 私にも、落札者から『非常に悪い』の評価を付けられたりするのでしょうか? 落札者の削除をしたら、ヤフーへの落札価格の5%の支払も免除になるのでしょうか? 教えて頂きたいと思います。宜しくお願い致します。

  • 評価ゼロ(新規)のため出品しても落札されず入札しても落札できず。

    先月からヤフオクに出品しておりますがまったく落札されません。商品によっては100件を越すアクセスやウォッチリストにも入っていますが実際に入札すらされません。 評価が(新規)だからまずは落札から・・・と思っていくつか入札し後日またその方のページへいくともう入札できないようにブラックリストに私のIDを登録してしまっているようです。 だからと言ってわざわざ欲しくもない商品を評価の悪い方から落札する気にはなれません。 どんな方も最初は評価(新規)からスタートしていらっしゃると思いますが、何かコツのようなものがあれば教えて頂きたく質問させて頂きました。 (出品する商品に関しては同じ商品を出されている方の半値にもしてみました。その方は私の倍の金額で取引終了していました・・・ですから出品する商品や金額以外のことでアドバイスを頂きたく・・・お願いします)

  • Yahooオークションの落札手数料の発生の有無について

    お世話になります。 Yahooオークションにおいて、希望落札価格を設定し、その希望落札価格に入札があり、即時オークション終了したあとについての質問です。 入札者は、希望落札価格で入札された方1人で、補欠者は居ません。 事情により、取引しないこととした場合で、その事情が出品者の場合と落札者の場合が考えられますが、マイナス評価が自動的に付されると思いますが、出品者、落札者の指定ができますか? また、オークション出品が落札されても、キャンセル扱いとなれば、落札手数料の5%は発生するのか、しないのかについて教えてください。 よろしくお願いします。