• 締切済み

残業をしない風習の国。

ron_ulの回答

  • ron_ul
  • ベストアンサー率45% (354/779)
回答No.3

とても日本的なご質問ですね。 英語圏ということは英米豪カナダなどを中心にした所でしょうか? 英語が主体のビジネスでしたらファイナンス関係が高給を目指すのにも一番でしょう。 No.2の方もおっしゃっておりますが「9-5」の仕事はなかなか難しいですよ。 出世無しでとりあえず収入があれば・・・ということになってしまいます。 職務内容やご自分の野心によっても変わってきます。 最近ふと思ったのですが日本は早朝から仕事をすることが少ないなぁ・・・と。 欧米では特にファイナンスでは一般の事務スタッフでも8時ごろから仕事をしている人が多いです。 管理職になれば7時前から仕事はよく聞きます。 朝食会議なるものも多いですしね。 部長や役員クラスは日本の方が楽かもしれませんね。 東南アジアのファイナンスセクターも欧米と同じです。 稼ぎがよく、束縛が無いのは現実的にはどうでしょう? 何かを犠牲にしないといけないようですねぇ。 日本は若いときにこき使われてあまりいい思いをしないが、うまく上昇気流に乗ってとりあえずそこそこの地位につけば御の字的なところがまだまだあるようですね。 高給取りは基本的に強靭な精神力と体力が必要です。 この辺が弱いと国際的にも太刀打ちできずに萎えてしまいます。 日本を出て仕事をするということは他の国の人たちとやっていくということです。 特にVisaを持って働いている人たちはタフです! 現地スタッフに対してある意味勝っていないと存在の価値も下がってしまいますし。 日本の会社に入って駐在でどこかに送ってもらった方が精神的に楽なこともあります。 うまく現地採用されてもへマや評価の改善が無ければクビを免れてもやめることになりますし・・・ まぁ、個人差が大きいのでなんともいえませんけど。

jyanjyaka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 行っては行けない国

    海外旅行等で行っては行けない国、行かないほうがいい国、行く価値がない国を教えてください。そう言うと真っ先に思い浮かべるのが、安全情報に出てくるような治安だと思いますが、治安以外の面からも教えてもらえるとうれしいです。 (例)アメリカ・・・仕事で行くには最高の国。観光で行くには最低の国。 中国・・・観光で行くには最高の国。仕事で行くにはよろしくないとされている国。ただし、東京や米国と同様に、日本社会の成功者の集まる所。あまりにも繁栄しすぎたが故に中国的価値観が他国から妬まれているというか叩かれている面もある国。ただし、台湾は中国で唯一、世界遺産が一切ない地域。 韓国・・・優秀すぎるが故に逆に面白くないとされている国。観光警察なるものも存在する。日本も韓国も北朝鮮も中国の焼き直しに過ぎないとも言える国。 フィリピン・・・英会話学校が普及しており、英語を習得しようとするものにとっては最高の国。フィリピン人と結婚を望むものにとっても最高の国。(ただし、結婚詐欺も横行か!?)仕事や観光で行くところではない。いんちき=フィリピンともいえる程、いんちきが多い国。

  • 残業について

    いつもお世話になっております。 旦那の仕事のことで疑問に思うことがあり質問させていただきたく こちらに来ました。 定時は8:30-17:30なのですが ほぼ毎日残業して平均帰宅時間は20:30です。 遅いときは21:00,22:00,23:00,24:00です。 残業代はどれだけ残業しても2万円です。 勤めて3年になりますが 定時に帰ってきたことは1~2回程度です。 これって労働基準に引っ掛からないのでしょうか? 普通のことなのでしょうか? 2万円で毎日残業代はサービス残業にはならないのでしょうか? 小さな子供とご飯も一緒に食べれずお風呂も一緒に入れずです。 私の考えが甘いのでしょうか? みなさんの意見やアドバイス聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 国民所得が少ない国について

    かなり以前から、日本の将来に対し、すごく疑問を持ち、 海外移住を考えている者です。 海外移住では、様々な条件があると存じますが、 (1)現時点で、国民所得が少ない国かつ英語圏で、 (2)贅沢を言うならば、治安がある程度良く、平均年齢 の若く(経済成長性が見込め)かつ、将来、国籍取得が可能な 国等があれば、 教えていただければと存じます。 何卒、宜しくお願い申し上げます。

  • 貧しい国

    10日間くらいかけて、貧しい国を見に行きたいと思っています。 将来、その地域の為に自分が日本で学ぶこと(出来ること)は何なのか? 現在の自分の環境がどれほど恵まれているか? その他、学びに行きたいです。 福岡発、英語圏で「お勧め」という言い方はふさわしくないでしょうが、教えてください。 HISの方に聞いてみたところベトナムをすすめられました。 また、NGO等直接聞きに行ける団体、機関等ご存じの方はそちらも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 残業が当たり前な会社。定時で終わるには

    最近転職をしました。物流関係の正社員です。 毎日トラックがきて、ダンボールが大量に届きます そのダンボールをフォークリフトを使って 倉庫に運搬をしているのですが そのダンボールが必要以上に多いために 残業が当たり前になってしまっています。 自分は過去の仕事はとにかく定時で終わらす 仕事が残っていれば残業って感じでした。 ですが今の職場はとにかく残業残業残業です 残業が当たり前なのです 本当は定時で終わりたいし、 たまにはリフレッシュしたいです まぁ会社がそうゆう会社なので仕方ないかも?ですが どうしたらいいでしょうか? 嘘は方便ですいません。疲れたので定時で終わると 嘘つくか、用事があるといって 定時でおわるべきでしょうか? 残業が当たり前すぎるのです・・・・ 残業時間については、36協定の関係で 月最高45時間まで と決まっています 労務的には違反ではないのですが・・・・ ちょっと体がえらいです・

  • サービス残業について

    こんにちは。 私は今年の四月に就職した新社会人です。 そのためこれが社会的に当然の事かわかりません。よろしければ知恵をお貸し下さい。 会社はサービス残業が常態化しています。 私は新人のため毎日30分から1時間で帰らせて貰えますが、先輩たちは当たり前のように毎日2時間以上残っています。 タイムカードはなく残業は事前申請のため、許可をもらわない限り何時間残っても残業代はつきません。 サービス残業が当然すぎて残業の申請はめったにないようです。 私はやる事をいつも定時には終わらせていますが、とても定時に帰れる雰囲気ではなく、仕方なく付き合いで残っています。 先輩もわりと付き合いで残っているところもあるみたいです。 この環境は一般的にどうなのでしょうか。 回答を頂けたら嬉しいです。

  • 英語が通じて綺麗な国

    こんにちは。 海外旅行を計画しています。 町並みが美しく観光する場所があり、英語が通じる国に旅行したいと考えているのですが、おすすめはありますか? 母にはハワイやバリ島を薦められたのですが、ほぼ日本語が通じるということで、あまり英語の勉強にはならないかな?と思いましたm(__)m 当方女で初めての海外なので、治安が悪い国は避けたいと思います。 ご回答、アドバイスの方よろしくお願い致します。

  • 残業代について

    教えていただきたいです、 私が今勤めてる会社が残業代が30分単位でしか支払われません。 調べると30分などで区切るのは違法だと知りました。 勤めてる3年ほど経つのですが 未払いの残業代を請求することは可能なのでしょうか?また、可能な場合 毎日10分ずつ定時後に打刻してる場合 2年分遡って毎日の10分の残業代を請求できるということなのでしょうか? 証拠としてはタイムカードが1分単位での打刻となっているのでそれぐらいしか証拠はないのですが… わかる方がいたら教えていただきたいです。

  • 食事がおしかった国

    みなさんが行った国(日本以外)で「ココは食事がおいしかった!!!」という国を紹介してください!! ちなみに自分が行った国の中での一番はインドです!! 正直、衛生面では良くありませんでしたが、とにかくカレーとナンのコンビが最高でした。

  • 世界一すみやすい国はどこでしょう?

    ふと気になったんですが世界一住みやすい国は どこでしょう?治安が良く主要な先進国・隣国との 関係も良く自然環境も良く物価も安く景気も良い まあとりあえず考える限りすべて良い! そんな国ありますか?たぶんないと思うんですけど 少なからず1国内の治安が良い 2物凄く景気が良くはないが物凄く不景気ではない 3今のところ戦争が起こる様子はない と言う事を前提にここならまあ比較的住みやすいだろう と言うようなところがあれば日本以外で教えてください 別に日本が嫌いと言うことではないですが 一応数十年この国で暮らしてますからどんな国かは 大体知ってるつもりです。と言うことでそれ以外に 暮らしやすいところがどこだろうと 気になったので良ければ回答お願いします