• ベストアンサー

高校 野球推薦って?

haruka_rukiの回答

回答No.3

高校によっては、特に進学校なんかは、野球推薦と言っても、内申点や入試の点のラインを設けているところもあります。 私は愛媛県に住んでいますが、今年の夏甲子園に出場した今治西なんかは、入試の点が悪いと声をかけていても取らないらしいです。 つまりかける声は「ウチを受験してくれないか?」と言う事ですね。勉強も必要なところもあると言う事です。 これがまた大学なんかであれば、夏休みにセレクションをする所が多く、一緒に学力試験も行ったりするみたいです。 ただ上記の今治西は県立高ですが、私立だとまた話は別です。 質問者さんの仰る高校では、普通科若しくは進学科と商業科的なものがあるのではないですか? 普通科や進学科の生徒達は県下トップだとしても、その他はスポーツ推薦で勉強は二の次の可能性も高いと思います。 多分私立推薦の入試時期に面接なんかの入試をするのでしょうね。 能力選抜は、夏休みに集まってセレクションを受けたりします。そこで受かった人が入学確約なんでしょう。 多分かかる声は「セレクションを受けに来てください」ですね。 そんなところに勉強もせずに行くのは果たして羨ましい限りでしょうか? 3年間野球に費やしたは良いが、プロ、大学、社会人と全く行くところが無くなった場合どうしようもないです。 それよりかは、中学くらいから活躍して抜きん出た才能を発揮している子でないなら、普通に勉強をして普通に高校に入学した方が良いと思います。 >もう1つ質問ですが、野球推薦で入った子は入学の時点でレギュラーが確実という確約を頂くものなのですか? そんなものは無いはずです。実力次第でしょう。ただし、県外から引っ張ってくる場合なんかは優遇制度がある可能性もあると思いますが、 いずれにせよレギュラー確実では無いと思います。

nosune
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かにクラス編成は部活中心の子供達と特進とで分かれていると聞きました。文で頑張る子と武で頑張る子がいるということですね。参考になりました。

関連するQ&A

  • 硬式野球クラブチーム所属しているわが子の高校進学について

    硬式野球クラブチーム所属しているわが子の高校進学について 長男(中3)は地元の野球チームのレギュラーですが、今年はチームとしてはあまりいい成績を残せず先日中学校最後の試合が終わってしまいました。 こうなると、気になるのは進学のことで、とても悩んでいます。 息子は十数チーム所属しているリーグの選抜試合に選ばれ、少しは名前も知れています。 息子個人は結構活躍しているので、才能も少しはあるほうだと思います。 周りは野球で進学したほうがいいと言いますが、来る話は、野球部はそこそこ(甲子園出場経験は無いが県大会上位には入るレベル)だけれども、学力は息子の成績よりはるかに低いレベル(学力は諦める感じの)の高校からのお誘いばかりで、かといって野球に力を入れている公立高校もなく、選択を悩んでいます。 息子の希望は、遠方にある、甲子園出場に今一番近いレベルの私立ですが、そこからのお誘いは全くなく、行くとしたらすべて実費の一般入学で、もちろんそこにはすでに特待生がほとんど内定しているとの噂で、経済的にも無理です。毎月の寮生活費も入れて十万円くらいはいるようです。 通える範囲で長男の学力にぴったりで、野球部もそこそこ熱心、校風もいい公立高校があるのですが、息子は、そこに通うことは半分野球を諦めることになるといいます。 目指すはプロです。(夢半分ですが、本人はマジです^_^;) でも、私自身、進学校で進み、今の自営業が成功したのも今までの勉強のおかげと思うので、とても悩むのです。 野球ばかりする高校生活もいいですが、勉強も捨てて欲しくはない、親としても欲張りな願いなのです。 同じ経験をした方があれば、アドバイスください。

  • 都内で長髪OKの高校野球部ありますか?

    9科目で成績が平均ぎりぎり3の中3男子です。 都内の高校に進学希望です。 硬式野球部に入りたいんです。 僕くらいの成績で入れる高校で、硬式野球部が長髪OKの学校ってあるでしょうか? もしご存知であれば教えて下さい。

  • 高校の野球推薦について

    これから中学の3年生になるんですが 高校の野球推薦を受けようと思っています。 高校の野球部は 硬式と軟式があるんですけが 自分は今、軟式の野球をしています。 高校では硬式の野球部に 入りたいと思ってるんですけど 推薦の試験のときは、 硬式のボールで行うんでしょうか?

  • 進学する中学に野球部がありません

    4月から公立中高一貫校に進学が決まりましたが、部活に野球部がありません。 高校には硬式野球部があるので高校からはぜひ野球部に入りたく、硬式の野球クラブチームなど色々調べましたが、リトルシニアやボーイズなどはプロを目指す子供が進むチームという情報です。 金銭的にもかなりの費用が掛かるとのこと。 中学3年間のブランクがあれば高校での野球にやはり通用するかどうか不安なので、通える野球チームがあれば通いたいのですが、近くであるのはリトルシニアのみです。1時間ほど時間をかけて通えるところにボーイズ。 小学校では軟式野球を3年ほどしましたが、正直特別体格がいいとか、野球が上手いというほうではありません。ただ、野球が好きで努力することは苦になりません。 高校で野球部に入るために、硬式のリトルシニアに入るというのは安易な考えでしょうか? 他に高校で野球部に入るために、選択する道があるかどうか。 詳しい方、教えてください。

  • 野球が強い私立の進学校

    来年高校受験の息子を持つ親です。現在硬式野球(リトルシニアリーグ)チームに所属しており 高校進学後も野球をする予定ですが、将来を考えると有名私大か国立大に進学してほしいので できれば私立高校で野球が強くて進学校を望んでいます。 そこでどなたか関東一円でそのような学校をいくつかご紹介いただけると助かります。 例えば、早稲田実業のような高校です。 よろしくお願いします。

  • 高校野球

    愛知県で今中学3年生なのですが 高校で野球部にはいたいのですが 坊主にはできるだけしたくありません。 尾張地区の公立・私立の高校で 強制坊主じゃない硬式野球部のある 高校はありませんか?

  • 高校からの野球について

    僕は今私立中学三年生で引退試合が終わったので、次の部活を何にするか迷っています。 高校からは今のコースを変えないと試合には出られないので親と話してクラブチームに入ることにしました。が、高校生が対象の硬式野球のクラブチームはあるのでしょうか。 差し支えなければ教えて下さい。 よろしくお願いします

  • 中学2年になる息子が硬式野球をボーイズグラブに入っ

    中学2年になる息子が硬式野球をボーイズグラブに入ってやっています。 1年生の冬位から辞めて中学の野球部に入りたいと言っています。 私の想いとしては折角入って頑張って居るのだから最後迄やり遂げて欲しい想いはあります。 しかし勉強が昔から出来ない方で成績もとても悪いです。 ボーイズグラブに入っていると学校の行事より公式戦が入ってしまうとボーイズを優先しなければならないのが暗黙の了解といいますか、監督からも小言を言われる対象になってしまいます。 そこでふと思ったのですが、高校への進学について考えた時、ボーイズグラブを続けある程度の成績であればチーム推薦で行ける高校もある。 またはある程度まで成績をあげ学校の野球部であれば内申もよくなるのか? と疑問に思う所です。 高校進学にはどちらが有利なんでしょうか?

  • 立命館宇治高校の推薦Bと関大一高の推薦について。

    立命館宇治高校の推薦Bの成績基準について ご存知の方、教えて下さい。 ちなみに種目は硬式野球です。 (学校に直接電話しましたが教えていただけませんでした。) それから硬式野球部員はほとんど寮生だと聞いたのですが本当ですか? あと、関大一高と立宇治では難易度はどちらが高いのでしょうか? 関大一高も野球推薦若干ありと聞いたのですが。

  • 大抵の高校の野球部は硬式なのに....

    大抵の中学校には野球部もテニス部もあります。 で、たいていはどちらも軟式です。 高校に進むと、たいていの野球部は硬式野球部で、軟式野球部はめったに存在しません。 また軟式野球部が存在する高校では、軟式野球部に入部する部員は 「硬式球が怖いんだろ?」 「硬式野球部の入部テストに落ちたんだろ?」 「とにかく、硬式野球部の方がレベルが高い。軟式野球部は格下の存在」 という目で見られがちです。(多少、偏見が入っているかもしれませんが) それに対して、高校におけるテニス部は軟式テニス部と硬式テニス部とが両立して存在しています。 また、「硬式テニス部の方が各上。軟式テニス部は格下」という風潮も感じられませんでした。 なぜ高校テニス界は軟式テニス部と硬式テニス部が両立できるのでしょうか? テニス部にも野球部にも加入しなかった人にもわかるように教えてください。