- 締切済み
160GBのHDDのお勧めのパーティション分割を教えてください。
先日ノート用に160GBのハードディスクを購入したのですが、どのようにパーティションを分割するかで悩んでいます。パソコンはEPSONのNA101、OSはXPpro、ハードディスクはHGSTのHTS541616J9AT00です。おすすめの分割例を教えてください。 今のところ自分では↓みたいな感じで考えています。 OS用 20GB プログラム用 30GB データ用 105GB インターネット一時ファイル用5GB 初心者なんで、他にも注意すべき点などあったらお願いします。 作業はHD革命でやる予定です。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
同一ボリュームでCとDに分ける場合は物理故障なら分割の意味はあまりありません。 だたし日々の運用ならば分割もありではないかと思います。 物理故障より作業ミスでWindowsの基幹ファイルを壊してしまったとかユーザ^ーファイルの保存があっちこっちになってしまい整理する時に何がどこにあるのか分からないとか。 こちらの方が問題として多いです。 実際にここの質問でも多いです。 マイドキュは通常はCに作られますがDの方がきれいですよ。 ファイル管理を『美しさ』と言う考えで突き詰めると最低でもCとDは作られた方が懸命です。 最近のメーカー製パソコンのいくつかのモデルは最初からCと空っぽのDで構成されているは何でしょうね。 このへんがヒントではないですか。
私も分割しない方をおすすめします。「壊れたときが…」とか「ウィルスが…」という心配ですが、パーティション分割はこれらに対する備えになりません。 バックアップについても、フォルダ単位で行えば済むことですし、そもそも100GB超級のハードディスクを簡単にバックアップできるメディアは、ハードディスクしかありませんので、外付けハードディスクを買ってそこにコピーを作るのが現実的でしょう。これならフォルダ単位、あるいはファイル単位で簡単にコピーできます。 Cドライブは、OSやアプリが作業用に一時ファイル(テンポラリファイル)を格納するため、あまりぎりぎりの大きさにすると、不具合の原因になります。どれくらいならいけると言うのは一概に言えないため、ここをケチるのは危険です。 また、細かく分割すればするほど「このドライブは余裕なのに、こっちはもういっぱいだ」ということが起こりやすくなります。 個人的にパーティション分割は、ディスクの使用効率を落とす行為だと思います。ただ、「いや、俺はどうしてもデータはDドライブに入れなきゃダメなんだ!」という人もいます。そういうこだわりは否定しません。もしそういったこだわりがないなら、分割しないのが無難でしょう。
お礼
アドバイスありがとうございます。
>OS用 20GB >プログラム用 30GB >データ用 105GB >インターネット一時ファイル用5GB 評価は× 理由 OSとプログラムのパーティションを分離するなんてWindowsをつかうならありえません。 何故ならdllがあるからです。 dllは簡単に言うとWindowsとの親和性を確保するファイルです。 これを分離するのはアプリを動かすなと言うのと同じです。 >インターネット一時ファイル用5GB なんじゃこれ? 意味不明です。 説明要です。 分離するなら Windows系ファイル群とアプリ系ファイル群でCドライブを構成する。 それ以外をD(別にLでもZでも)で構成する。 理由:Windowsとアプリの親和性の確保は当然です。 それ以外を分離したのはトラブルが発生した時に、影響を少なくしてリカバリを容易にする為です。 例:Windowsの大切なファイルが壊れたのでリカバリしたい、でも大切なデータは消したくない。 通常リカバリはCを対象とします。 Cを初期化してもDのデータは残ります。 例:ウィルスに感染した。 ウィルスにもよりますがデータに潜んだウィルスの中には取り込まれたドライブにWindowsがある事を前提に活動するタイプがあります。 ここでドライブを分離して置くと被害を防ぐ事もあります。 (100%ではありません) パーティションの容量は好き々ですので・・・ わたしならCを少なくDを多くです。 でもCの使用率は50%以下を維持したいです。
お礼
アドバイスありがとうございます。 インターネット一時ファイルはほかのサイトで別にしたほうがいいみたいなことを書いていた人がいたので、別にしようかなと思いました。
- Hoyat
- ベストアンサー率52% (4897/9300)
パーテーション分けしない方がお奨めですが するなら OS&プログラム&ネット一時ファイル(要するにシステム関連)は 個別に分ける必然がありません。 プログラムによってはOSと同じところにあった方が 都合が良いものもありますし。 60前後(システム)と90前後(データ)で分けるのが 正解かと思いますよ。 ちなみに160MB(10進法表記)のHDDはPC(2進法認識)上では 160で認識されませんので計画通りにはいかないです。 (認識上は152MB位のはず)
お礼
アドバイスありがとうございます。
- plooki
- ベストアンサー率20% (74/367)
個人的には、OSと(インストールした?)プログラムを別々のパーティションに分ける意味は後々考えてもない気がしますが。 特にゲーム向けのPCでも無いようだし C(OS+プログラム+一時ファイル):20G D(データ):残りでいいんじゃないでしょうか?
お礼
アドバイスありがとうございます。
- takao1004
- ベストアンサー率38% (27/71)
自己的な意見で書かせていただければ、まずCドライブ(OS・ソフト用)で50Gです。理由として最近のソフトは結構容量食いますので用心の為です。 そして残り80G(Dドライブ)と30G(E)ですね。 80は仕事とか私用に使用し、残りのEドライブはいろいろなバックアップとか、リカバリ後に必ず入れるフリーソフトだとか、メールのバックアップ、音楽ファイルの保存先だったりと。 Eドライブは常に必要なものを入れています。なので、そのドライブだけは必ず定期的にバックアップも取っていますよ。 ご参考までに。
補足
アドバイスありがとうございます。
- koko_u_
- ベストアンサー率18% (459/2509)
個人的にはパーティションを切る必然性はほとんど感じていませんが、 どうしても分けるなら OS 用に 20~30GB と残りくらいで十分だと思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。
お礼
アドバイスありがとうございます。