• ベストアンサー

重いです。

terasunの回答

  • terasun
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.5

いろいろ方法は有ろうかと思いますが、再インストールが一番の早道です。私も似たようなことで悩みましたが再インストールしたら、急に信じられないほど早くなりましたが、それにはOSやアプリの再インストールが出来なければ駄目ですが・・・・。その前に一度システムの復元をしてみたらどうでしょう。復元する日時をよく考えてからやってみては。復元は「スタート」→「プログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」→「システムの復元」からどうぞ。

関連するQ&A

  • 最近ニコニコ動画再生制限されてますか?

    最近になって動画再生を2,3動画を見ながら移動すると、どれだけ待っても再生されなくて一旦PC再起動かけて新たに再生すれば見れるのですPCの不調なのか原因がわかりません。 ご使用の Adobe Flash Player のバージョンが古いため、動画を再生できません。 最新バージョンを今すぐ ダウンロード ... と出てたので最新をダウンロードしましたが変わりません、一時ハードディスクがいっぱいになって1番データ量の多い役にたってない余計なデータjava等を削除して圧縮して空けたのは関係ないと思うし元もとハードディスク量が少ないかスペックの低さが原因かはわからないですがよくフリーズするけど以前は普通に動画見れてたので原因は再生制限されてるようにしか思えないですが同じような思い人してる人はいますか?

  • 外付けHDのトラブル

    外付けHDに少し大きめの動画データ(テレビの録画3時間半分)を保存したのですが、ややデータが大きすぎたのか、保存時にPCがフリーズしてしまい、そのまま強制終了させました。 再起動後見ると、一応データは保存されていたようなのですが、見ようとするとPCがフリーズしてしまうため、外付けHDから削除しました。 ところが削除したはずなのに、外付けHDにアクセスすると勝手にその動画データが復活しています。何度か削除しているうちに、外付けHDにアクセスするだけでPCが完全にフリーズするようになり、じきにPC自体が立ち上がらなくなりました。(起動時に英語で何かメッセージが出るのですが、読めないのでわかりません) 外付けHDを物理的に外すことでPCは問題なく立ち上がるようにはなったのですが、外付けHDをつなげたとたんPCが立ち上がらなくなるので、外付けが使えない状況です。 どうしたら外付けHDを使えるようになるでしょうか?

  • ダウンロード

    はじめまして。 最近パソコンを購入したのですが、パソコンに触れる機会がなかったので、超初心者です。 題名にある通り、インターネット上に落ちている無料の動画データをダウンロードしてパソコンに保存したいのですが、上手くダウンロードできません。ダウンロードしたい動画の上で”対象をファイルに保存”としても「ダウンロード出来ません」っと忠告がでるし、左クリックして直接ダウンロードしようとしても、”一時フォルダ”(?)というところでダウンロードを開始しし始め、メディアプレイヤーが勝手に起動してしまいます。その際、動画は再生しません・・・ どのようにしたら上手くデータを保存できるのでしょうか??どなたかご教授願います。よろしくお願いします。

  • Veohが見れません

    デスクトップのPCでVeohのネットの直接の動画が見れません、五分どころか全然映りません、ダウンロードをして保存した動画は見れます、ノートPCではネットから直接の動画もダウンロードして保存した動画も見れます、デスクトップのPCの方は何かが足らないのでしょうか?プラグインが出来て入ないとか、解らないので誰か教えてください

  • FMV-BIBLO NB55G

    表題のPCを使用していますが、このPCでネットから動画をダウンロードしてDVD-Rなどに保存することは可能ですか? また、メモリが256MB、内臓HDDが60GBなのですが、動画で何時間分ぐらいの動画が保存出来ますか? 詳しい方教えて頂けますでしょうか・・・

  • インタネットについて

    インタネットを開きクリックすると別の宣伝らしきURLが開き最終的にフリーズしてしまします。 一旦インターネットを消してからまた新たに開き、またインターネットお開いてクリックするとフリーズしてしまいます。 以前、動画を開いてからおかしい状況が続いています。 動画は、一般的なスポーツの動画です。 何が原因でしょうか??

  • google地図とかyahoo地図などのデータをパソコンに保存すること

    google地図とかyahoo地図などのデータをパソコンに保存することってできないでしょうか? インターネット回線が遅いので、そのつど表示させるのがすごい時間がかかってしまい不便です。一度見たところで同じ尺度ならデータ(?)が一度PCに落ちてるはずなんですが、ブラウザを新しく立ち上げるとまた1からデータをダウンロードするので時間がかかります。 要はダウンロードソフトとか、HPを取り込んでしまうソフトみたいので地図データをPCに保存しておいて、再度見るときはスムーズに見れるということはできないでしょうか?

  • 動画が途中でフリーズ

    ノートPCでWindows8のPCを使っています。 ニコニコ動画やYouTubeといった動画が、毎回途中でフリーズするようになりました。 再生ボタン等の上にあるシークバーの読み込みエリアは普通に進むので、 読み込みは正常に行っているように見えるのです。 しかし、しばらく動画が進むと突然動画が乱れ、ブラウザごとフリーズします。 例えば、8分ある動画があって2分くらいは通常通り見れるのですが、 突然動画部分の画面が乱れ、全体的に緑色になったりモザイクのような感じになり、 フリーズします。 Flash Playerの更新も試し、最新版にしましたが、一向に改善されませんでした。 ブラウザはOperaを使用しているのですが、 ブラウザが原因かと思いFirefoxやCraving Explorerなどでも試しましたが、 どうも同じ状況になります。 また、YouTubeやニコニコ動画などの動画をダウンロードした場合、 GOM PLAYERで再生した際は正常に再生出来ました。 考えられる原因は何でしょうか? 当方あまりPCに詳しくないため非常に困っています。

  • PCのフリーズ

    ドコモの携帯で撮った動画をPCに送り 保存を選ぶと毎回フリーズしてしまいます。 開いてみることは可能です。 画像の場合は問題なく保存できました 何が原因でしょうか? 動画の拡張子は3gpです

  • Windows10にすべきかどうか

    今使ってるのはWindows7の eMachines ET1830(2010年購入)です。Windows10にすると、 webの表示が速くなったりフリーズしにくくなるのでしょうか? それ以外にもメリットはありますか? 動画などのデータの別PCへの保存が面倒なのと、フリーソフトが使えなくなるのが心配で躊躇してます。しかし、現在のPCでwebの表示速度が遅い時があるのと たまにフリーズするのがストレスなのでこれらが改善されるなら更新しようと思います。