• 締切済み

バーチャルオフィスとは

バーチャルオフィスを検索して調べると、大抵サービス内容に「法人登記可能」と書いてあります。この、法人登記というものは、どういうバーチャルオフィスだと可能なのでしょうか? つまり、法人登記が不可能なバーチャルオフィスもあるのでしょうか? そもそもバーチャルオフィスと私設私書箱は何が違うのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

バーチャルオフィスというのはまさに住所貸しであり、前の回答者の書かれるように私書箱が登記可能であればバーチャルオフィスも登記可能というのは自然でしょう。机と椅子のないレンタルオフィス、と考えればよいかと思いますが、大家が法人登記を認めない賃貸物件があるのと同様、バーチャルオフィスの登記の可否もケースバイケースです。私設私書箱と異なり、お客との面談に共用会議室が使えたり、共用コピー機を使えたりするので、オフィスとしての機能を一応賄えるけれども、あくまでバーチャルですから、自分のオフィススペースは持てない、ということです。

noname#46899
noname#46899
回答No.1

法人の登記には日本の中の特定の場所を事業の拠点(本店所在地)として登記する必要がありますから、バーチャルオフィスを所在地として登記することはできません(会社法第911条ほか)。普通、代表者の住所など、連絡の付く場所を所在地として法人登記をすることになるでしょう。ですから、バーチャルオフィスの契約と法人登記は本来関係ないのですが、バーチャルオフィスと言っても、ネットショップのように現実の取引が行われるなら事業の実態があるので事業体であり得ますから、登記した法人の事業形態としてバーチャルオフィスの形態を採ることができる、ということだと思います。 私書箱は他人が運営するものであって郵便物などの宛先にはなるものの、事業の拠点にはなり得ないと思われますが、現実の住所なので、法人の所在地として登記申請書に記載することはできるでしょう(認められるかどうかはわかりません)。 バーチャルオフィスが現実の取引をすることなく、架空の取引しか行わないところ(換金のできないネットゲームの中など)であれば現実社会の事業とは関係ないので法人登記とも無縁でしょう。

関連するQ&A

  • バーチャルオフィス等の貸し住所で、法人登記は可能でしょうか?

    バーチャルオフィス等の貸し住所で、法人登記は可能でしょうか? 現在本店登記している住所が自宅になっており、実際に仕事をしている住所(作業所)に登記を したいのですがその場合バーチャルオフィス等の貸し住所でも可能でしょうか? 利用を検討しているバーチャルオフィスに問い合わせたところ何とも言えないとの事だったので・・・。

  • 私書箱・バーチャルオフィスサービスについて

    バーチャルオフィス・私書箱などのいわゆる「住所貸し」サービスについて質問です。 もしこういったサービスを新規に事業として行う場合、何かの法律に気をつける必要はありますでしょうか? またどこかの官庁に届出や認可などは必要でしょうか。 さらに、自社が賃貸オフィスだった場合、こうした事業を開始する旨を大家に通告して許可を得なければなりませんでしょうか? なるべく法律的見地および商慣習の点から詳しい方に教えていただけましたら幸いです。

  • バーチャルオフィスでの社会保険加入について

    近々、1人社長として法人設立しようと考えています。 オフィスの賃料をおさえるために、バーチャルオフィスでの法人登記を考えているのですが、そこで一つ分からないことがあります。 社会保険(健康保険・厚生年金)の加入が、バーチャルオフィスだと不可能だといわれていますが本当でしょうか? バーチャルオフィス運営会社に問い合わせたところ、 「社会保険加入の為に必要な賃貸契約書を発行できない事が理由」と言っていましたが、実際に社会保険事務所に問い合わせたところ、 「登記上の住所と異なる場合のみ必要です」と回答されました。 登記する場所と社会保険加入の際の事業所所在地が同一の場合は、 バーチャルオフィスでも社会保険加入できるということなのでしょうか?? 詳しい方がいましたら、よろしくおねがいいたします。

  • 東京のバーチャルオフィスについて

    東京でバーチャルオフィスを借りようと思っています。 検索したら複数のバーチャルオフィスが出てきてしまい、どこにしようか悩んでいます。 すでにバーチャルオフィスをお使いの方、お勧めがありましたら教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 特定商取引法 バーチャルオフィス 法人

    商談スペースがあるバーチャルオフィスを使って法人を設立し起業しようと思っています。従業員はいません。私一人です。 事業は携帯アプリ開発です。バーチャルオフィスは商談があるときに利用し、作業は専ら自宅でやるつもりです。年間滞在比率としてはバーチャルオフィス:自宅=3:97ぐらいになるかと思います。 私の事業形態だと、私が個人事業主だった場合、特定商取引法上の表記が必要な場合は自宅の住所を載せる必要があるのは承知しています。 そこで質問なのですが、 法人の場合、特定商取引法上の表記で、法人代表である私の自宅住所を記載する必要はありますか? つまり法人の住所であるバーチャルオフィスの住所のみをホームページの特定商取引法の表記として記載することは、違法か適法かどうか知りたいです。できれば法的根拠や参照先があればうれしいです。 ※バーチャルオフィスは信頼性がなく新規取引が得にくい等デメリットは承知しています。 ※法人登記で代表者の自宅を公開しないといけないのは承知しています。

  • 高崎市のバーチャルオフィス知っていますか?

    お疲れ様です。 埼玉県内で自営業をしている者です。 群馬県に進出を模索しておりますが、初期費用は抑えたいというありがちな質問です。 同業者が前橋市と太田市の所在なので高崎市内でバーチャルオフィスを探していますが、ネットでは全く見つかりません。 (私書箱や電話代行は見つかりましたが、支店としてパンフレットに明記するのはためらいがあります) ご存知の方ご教授お願いいたします。

  • 低価格バーチャルオフィス

    みなさまお世話になります。 nownowと申します。 ただいま、住所貸し出し&郵便物転送のみ利用可能なバーチャルオフィスを 探しております、現在 "Karigo" が料金と内容の点で有力候補なのですが 月額:5,000円以下で他に同じようなサービス内容を提供している バーチャルオフィスをご存知の方はご教授いただけると大変助かります。 尚利用住所は東京を考えております。※東京であればとりえずどこでもOKです。 宜しくお願いいたします。

  • バーチャルオフィス

    バーチャルオフィスサービスを使っている方、(特に電話応対、その後FAX、伝言を転送などの秘書、電話代行サービス)どちらの会社はよいとか、安いとかご存知の方おしえてください。

  • 「郵便物都度転送」「貸出住所での法人登記」双方のサービスを含むバーチャルオフィス

    現在、個人事業から法人成りを計画しています。 基本的に自宅で出来る仕事のため、事務所はバーチャルオフィスにしようと考えていますが、借りられる住所で法人登記をしてくれ、かつ、届いた郵便物を都度転送してくれる会社で、出来るだけ安いところ(月10,000円程度)を探しています。登記代行費用も安いと嬉しいです。 最近は、「以後のバーチャルオフィス契約を条件に登記代行を安く行う」会社が増えてきているようですが、自分の探した限りだと、郵便物の転送はどこも週1回まとめてでした。 業務の性格上、郵便物は早く手元に欲しいのですが、自宅の住所を公開するのは抵抗があり、上記のような形を考えています。 住所貸し、郵便物転送、以外に欲しいサービスとしては、 ・電話/FAX転送 くらいで、業務上物理的なスペースは全く必要が無いため、オフィスのレンタルをすることも無く、サービス内容としては小規模なものだと思いますが、いかんせん郵便物の都度転送というのがなかなか見つかりません。 どこか良い会社をご存知でしたら教えてくださると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • バーチャルオフィスって、意味がありますか?

    はじめまして。インターネット上で事業をしております。 今は仕事のためにマンションを借りているので そこの住所で仕事をしているのですが、 ここを解約した場合、表記できる住所がなくなります。 (個々人の考え方と思いますが、 私はお金がかかっても自宅住所は出さないつもりです) ずっと使えるバーチャルオフィスとの契約を考えたのですが、 住所を借りることが主目的の場合、利用価値としてどうなのだろう? バーチャルオフィスの住所を表記するのは、法律上大丈夫か? バーチャルオフィスの住所、と傍目からわかるか? などと考えてしまいました。 バーチャルオフィスには住所貸し以外にも様々なサービスがあったりしますが、 利用経験のある方、いかがでしたか?

専門家に質問してみよう