• ベストアンサー

タイヤについて

nichaimの回答

  • nichaim
  • ベストアンサー率17% (181/1044)
回答No.3

何気にテンパータイヤはグリップに関しては高性能に出来ています、その反面減りが著しく早いので、ずーと使っていると溝がすぐになくなり、グリップも排水性もなくなり、危険な状態になります また、テンパータイヤは標準で4,3キロくらい空気入っています、年に一回くらいは空気圧を点検してやり、来るときに備えておきましょう

関連するQ&A

  • タイヤがふうせんのように

    高速道路走行中タイヤがふうせんのように膨らんでしまいました。 最初は『パンクかな?』と思い車を停めて確認したのですが異常が見られないので走り出した所、10キロ位走行した所でまったく動かなくなりました。 たぶん最初に確認した時にタイヤのボディー側に異常があったのだと思います。 走行できなくなった時は、タイヤ裏側が膨らんでタイヤハウスとぶつかって動かなくなったのだと思います。 タイヤの裏側でおこった現象で全然わかりませんでした。 タイヤ交換1時間後位には、タイヤの半分位がふうせんのように体積倍くらいに膨らんでました。 こうゆう現象はよく起こる事でしょうか? 何が原因なのでしょうか?

  • タイヤがパンクしてしまいました

    本日、走行中に車がガタガタし始めて、見るとタイヤがパンクしていました。しばらく気付かず走ったので、タイヤはボロボロになっていました。とりあえずスペアタイヤに交換して凌いでいます。 パンクは初めての経験で、これからどうしたらいいか教えてください。 (1)タイヤを買わなくてはと思うのですが、ディーラーに行った方がいいのでしょうか?タイヤ専門店の方がいいのでしょうか?値段はおおよそどれぐらいで、どっちの方がお得でしょうか。 (2)今履いてるスペアタイヤは、またスペアタイヤとして車に積むのでしょうか。 (3)前のボロボロのタイヤは(今は車に積んでありますが)、どうしたらいいでしょうか。 車には詳しくなくて、今回はいい勉強になっています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 背面タイヤ

    すみません、教えてください。 4WDなんかに良くある、スペアタイヤを車の後部に付けているのが良くありますが、 そのスペアタイヤにスキーキャリアとか自転車のキャリアとかを取り付けて走行するのは、今は禁止されているのですか? そう言う噂を人から聞いたもので・・・ よろしくお願い致します。

  • スペアタイヤ使っていますか?

    通常走行できるタイヤをスペアとしてトランクに入れている方に質問です。 (テンパーやランフラットな方以外) スペアタイヤはどうしていますか? トランクに入れっぱなしでローテーションにも使っていない?(新品のままで終わらせる?) それともローテに入れていますか? この場合、方向性のあるタイヤ(最近多い)でもそうしていますか?(逆向きでも気にせず使う?) それとも使い古したタイヤ(前回廃棄すべきタイヤ)なので、まったく使わず?

  • 車のタイヤがパンクしスペアタイヤで長距離走行は可能でしょうか?

    今日、車の前輪左側のタイヤがパンクし、スペアタイヤに交換しました。 ステーションワゴンの4wdで、オート切り替え出来ます。 遠くに来ていたので、明日の帰りが300km近く走行しなければなりません。 タイヤを新調して交換するのが一番なのは良く分かっていますが、 ちょうどタイヤが3年使って来年当たり交換を検討しており、 一本だけ新しく購入することに気がひけるので、 自宅に戻って家にあるタイヤを利用したいと思っています。 スペアタイヤで走行するのはやはり厳しいでしょうか? ご存知の方、アドバイスおねがいします。

  • スペアタイヤも新調すべきか

    今この時期は冬用タイヤを装着していますが、春になったら普通タイヤを新調しようと計画しています(今年の夏の車検の日ぐらいまではきっと通りますが・・・ぐらいの減り方です)。 今までサボってきたのがいけないのですが、タイヤローテーションにスペアタイヤを組み込んでこなかったため、スペアタイヤは前後輪とも新車のままで、当然溝はくっきりしています。そういう状況で、春にタイヤ交換をする際、今後タイヤをどう運用するかについて悩んでいます。自分としては、下の2択を考えています。 1. スペアタイヤも含め6本同時に新調、これからは心を入れ替えスペアタイヤも組み入れたローテーションを実施 2. 消耗した4本のみ新調、前2本、後ろ2本でローテーションを組み、スペアタイヤはあくまで緊急用という位置づけにしておく 車を大事にするという意味では1がいいに決まっていますが、問題はコストで、タイヤは1本あたり15000円ほどします。1を選択してあわよくば次の交換で廃車までとも思うし、どちらにしてももう1度交換する必要があるなら迷わず2を選択します。こういうシチュエーションでは皆さん、どちらを選択されますか? 車に関する情報は、現在4年目、走行距離は11万キロ(年間約3万キロ走行)、冬用タイヤはこの冬交換。普通タイヤは新車から無交換、平成21年6月に廃車確実(ディーゼル規制のため)でそのときの走行距離は推定20~25万キロです。 ご意見いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • タイヤ1本を交換することについて

    昨日、車をぶつけて左前のタイヤが破損してしまい、今はスペアタイヤを付けています。 タイヤの修理は無理そうなので、交換する必要があります。この場合、どのような交換をすればいいのでしょうか?走行距離は18,000Kmです。よろしくお願いします。 (1)左前のタイヤだけ交換する (2)前輪2本とも交換する (3)4本とも交換する

  • スペアタイヤについて

    最近の車に、スペアタイヤが装備されていない車があります。 ディーラーに聞いてみたところ、最近のタイヤは昔と違って性能が良くなった点と、道路状況も昔程ではない。スペアタイヤを積んでいたとしても、使用頻度を考えると全然使わない場合もある。だからいっその事、取っちゃえ!!ってなったそうです。 そうなると、昔の車でもタイヤ交換で現在出回っているタイヤをはかせている場合や、現在スペアタイヤが積まれている車でスペアを取っ払えば車重が軽くなり燃費が良くなると思うのですが、どう思いますか? まースペアを外したときに限って釘をふみそうですが・・・

  • タイヤ

    ホンダ キャパからフイットに乗り換えますが、フイットにはスペアタイヤが付いていません。キャパのスペアタイヤはフイットに使えますか? リム径はキャパが13で、フイット14です。宜しくお願いします。

  • スペアタイヤについて

    最近、ダイハツミライースを購入しましたが、スペアタイヤがありません。 それで、2012年式スズキアルトのスペアタイヤを積もうかと思っているのですが装着可能ですか。 ミライースのタイヤサイズ 155/70R13 アルトのタイヤサイズ 145/80R13 スペアタイヤのサイズ T105/9012 よろしくお願いします。