• 締切済み

プロバイダアンケート

sugekomaの回答

  • sugekoma
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.5

1.地元のケーブル局のインターネットサービスです。 2.4年です。それ以前は地元のプロバイダーでADSLを7年間。 3.(良いところ)2ちゃんねるをよく使うのですが、大手と違って規制の巻き添えを食ったことがありません。また、営業時間中ならクレームに対して迅速に対応してくれています。 (悪いところ)月に一回は必ず深夜にメンテナンスをしてサービスが長時間停止します。もっとも私はネットをしていない時間帯ですので関係ありませんが、この時間にネットをしている人にとっては迷惑でしょうね。また、無線LANに対応していないので、ノートパソコンを持っている意味が半減しています。 4.今の家に住んでいる限りは、特に不満はないので使い続けます。引越しをしたときは(今と同じ速度が出る)(サポート体制が整っている)(大手掲示板で規制の巻き添えになる可能性が小さい)の3点を重視して決めます。

関連するQ&A

  • プロバイダーについて教えて下さい。

    こんんちは。学校でよくインターネットを利用するのですが、家でも接続したいと考えています! でも、いろいろなプロバイダーがあってどれがいいのか、よくわかりません・・・。参考までにみなさんが利用しているプロバイダーを教えて下さい。 おすすめなど☆

  • 良いプロバイダ

    皆さんはプロバイダをどのように選んでるんでしょうか? 私は今、ZEROなんですが、今度有料になるし、まもなくする引越しを機会にフレッツADSLにしようと思うので、プロバイダを変更しようと探しています。 けれど、いっぱいありすぎて見当がつきません。というのも、プロバイダ選びの条件のひとつに「つながりやすさ」が挙げられると思うんですが、それぞれのプロバイダの「つながりやすさ」ってどのように判断するんでしょうか? それに、私は今までZEROしか利用したことがないので、この今の「つながりやすさ」が良い方なのか、良くない方なのかわかりません。プロバイダによって「つながりやすさ」はそんなに大きく違うんでしょうか? もし、たいした違いが無ければ、値段とサービス地域・内容で選べるんですけどね。 皆さん何を参考に選んでるんですか? ちなみに、042(東京都国立市あたり)でおすすめがあったら教えてください。

  • 楽天のプロバイダについて?

    現在プロバイダはDTI下り200で快適なネット環境です。 楽天プロバイダ乗換で1年間プロバイダ料金無料等・・・etcのキャンペーンのメールが来てますが、 実際に楽天のブロードバンド環境は如何なものなのでしょうか・・・? 現在ご利用中の皆様のご意見等を参考に検討したいと思いますので宜しくお願い致します!

  • プロバイダー

    小さな町に住んでいます、人口三千五百人くらいです。プロバイダーが一ヶ所に集中しています、その集中しているプロバイダーを、選ぶと光回線のスピードは遅くなりませんか。聞く所によりますと詳しい%は分かりませんが、七~八割が申し込んで入るようです。スピードが、落ちなければ皆と同じプロバイダーでも良いのですが。いかがでしょうか何方かアドバイス、宜しくお願いします。

  • プロバイダーについて

    プロバイダーについてどこがいいのか、全くわからないので、 教えて下さい。 知人に聞いた所、人によって、使う時間や使い放題がいいとか、いいプロバイダーは違うといわれました。 私は。。。 ・毎日使い放題 ・電話代も込み ・繋がるのが早い を希望していますが、お勧めのプロバイダーってありますか? 宜しくお願いします。

  • ホームページ開設のプロバイダについて

    ホームページ作成初心者なので、どこのプロバイダにすればいいのか迷っています。できればCGIが利用可能で、なるべく安いところがいいのですが・・・。ですので参考にお勧めのプロバイダをお聞かせください。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • プロバイダーのことなんですけども。

    現在ヤフーのプロバイダーを使ってます。内訳は一ヶ月8Mで5千ちょっと料金が掛かってます。価格コムとかでもっと安い所探してるのですが初心者なので今いち見方が分かりません。皆さんのお勧めのプロバイダーで安くて安心なところはどこですか?ちなみにアパートで一般電話がないので電話回線不要タイプです。月々5千はキツイのでいい所があれば教えて下さい。宜しくお願いします。

  • メールアドレスはいくつ持ってますか?あとフリーメールかプロバイダーのものか、、

    みなさんはメールアドレス(除・携帯)をいくつお持ちですか? そしてどのように使い分けていますか? 仕事・プライベートなどだと思うのですが、 そのときそれぞれのアドレスはフリー・プロバイダのものをどのように使っていますか? やはりプロバイダのアドレスのほうが相手に信頼感を与えるものでしょうか? またトラブルが多いのはどちらだと思いますか? フリーメールは付着が多いと聞きますが、みなさんはいかがですか? いろいろ今後の参考にしたいので聞かせてください。

  • アフリエイトにあったプロバイダ、サイトを探しています。

     独自ドメインでホームページ作って、アフリエイトやブログに挑戦するつもりなんですけど、それらに向いてる、プロバイダなどがあれば教えて貰えないでしょうか。  近々名古屋へ引っ越しする予定です。 現在、YAHOO BB50Mを利用してますが、特に不満があるわけではありません。ただ、その地区にYAHOO BBのADSL回線の空きがないと、YAHOOは利用できなくなると聞きました。(よくわかってないのですが・・)  引っ越し先でもADSLを利用します。  今後も何度も引っ越しする可能性があります。アフリエイトやホームページ作った後、引っ越ししても心配ないADSL事業者、プロバイダを教えていただけないでしょうか。    それとアフリエイト向き?のプロバイダがあればおしえてください。  (サポートがしっかりしてるとか・・・)   パソコン歴1年です。素人なので、宜しくお願いします。

  • プロバイダー変更

    現在NTTフレッツ光nextを利用中、OCNからプロバイダを変更の予定です。オススメのプロバイダを教えてください。セキュリティがしっかりしている方が嬉しいです。ヨロシクお願いします。