• 締切済み

困ってます

1936masaの回答

  • 1936masa
  • ベストアンサー率21% (10/46)
回答No.2

Googleの【Picasa】は如何ですか、PC内にある全ての画像を表示してくれます、勿論無料です。

参考URL:
http://picasa.google.co.jp/
shijorta
質問者

補足

わかりました

関連するQ&A

  • IEで「名前を付けて画像を保存」すると拡張子jpgがjpegになってしまう

    Windows 2000 SP4 で IE6.0 を使っています。 いつの頃からか、拡張子が .jpg になっているJPEG画像を「名前を付けて画像を保存」すると、拡張子が .jpeg になってしまうという現象が起きています。たとえば pict.jpg を保存しようとすると、ファイル名を指定するダイアログに表示される初期値は、下記のように pict.jpeg になってしまいます。 ファイル名:pict.jpeg ファイルの種類:JPEG(*.jpg) 画像のプロパティを見てもHTMLソースを見ても pict.jpg なのに、保存ダイアログには pict.jpeg という初期値がセットされます。 JPEGファイルを直接表示するリンク(URLの末尾が ~~/pict.jpg で終わる)を表示しても、「名前を付けて画像を保存」すると pict.jpeg が初期値になります。 JPEGファイルを直接表示するリンクを右クリックして、「対象をファイルに保存」しても、.jpeg になってしまいます。 ここで pict.jpg に直して保存すれば、.jpg で保存されるので致命的ではないのですが、数が多いときは面倒です。.jpg でないと扱えないソフトも有るので、とりあえず .jpeg のまま保存して、フリーウェアで拡張子を一気に .jpg に変更しています。 どうして .jpeg に変えられてしまうのでしょうか。

  • フォルダでjpegだけが表示されないのは?

    jpegの画像(jpgでなく)を保存するとき、保存先に自分の作ったフォルダを指定するとすでに保存されている画像ファイルのうちjpgは一覧で表示されますが、jpegは一覧に表示されません。フォルダ内の全てのファイルを表示するためには何か設定が必要なのでしょうか?

  • 拡張子がjpgではなくjpegになる

    win2k+IE6.0の環境でブラウザで表示した画像を保存しようとすると、アドレス欄のファイル名は、○○.jpgとなっているのに、保存するファイル名には○○.jpegと表示され、保存されたファイルの拡張子もjpegになってしまいます。 win98ではそんなことはなかったのですが、win2kはjpeg画像の拡張子はjpegになるのでしょうか? 手で「e」を削除してjpgとすれば良いのでしょうけれど、初めから拡張子をファイル名どおりjpgと表示するように変更する方法はないでしょうか? どなたかご教示お願いします。 なお、インストールしているソフトはwin98の時と同じものでwin2k対応になっいるソフトを入れています。

  • ファイルメーカーで効率の良い画像の取り込み方

    win2000/ファイルメーカーpro6を使い、商品データベースを作っています。 1、3000ほどある商品のjpg画像を各レコードに取り込みたいと思っています。1個1個手作業で、「ピクチャを挿入」していくのは面倒なため、何か効率よく一挙に取り込める方法はないでしょうか。 2、「ファイルの参照データのみ保存」のほうが軽くなると聞きました。もしそうしなかった場合、取り込んだ画像ファイルというのはどこに保存されるのでしょうか?単にfp5ファイルが膨れ上がるだけ? 3、jpgの「ピクチャを挿入」しようとすると、拡張子がjpgだと選択できるのですが、jpegとなっているファイルは一覧に表示されず選択できません。この場合、jpeg→jpgにリネームするしかないでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 一括で角を丸くするフリーソフト

    いつもお世話になっております。 画像を一括(フォルダ指定)で角を丸くするフリーソフトを探しています。 角丸君というソフトを試しましたが、1ファイル毎しかできなく沢山あるととても面倒なだけでなく、jpgの上書き保存が出来ません。 jtrimというソフトも試しましたが、一括変換に角丸がなく、角丸も上記ソフトよりギザギザが目立って使えませんでした。 自分なりに検索してみましたが、1ファイル毎のソフトならいくつかありますが、一括で出来るものがなかなか見つかりません。 ・vista対応 ・フォルダ一括、もしくはPHOTOSHOPのアクション機能のように一括で操作出来る機能がついたもの ・アンチエイリアスつきで綺麗に角丸が作れるもの を探しています。 どうぞ宜しくお願いします。

  • フォルダにある特定のファイルだけを処理したい

    applescriptでフォルダの中の画像ファイルを一括でJPEG保存する作業をしているのですが、たくさんあるファイルの中で「save.jpg」という名前のファイルだけを処理できるようにしたいのです。 このような場合、どういうふうにファイルリストを取得していったらいいのでしょう?

  • jpgとjpeg

    IE6.0でjpegの画像ファイルをダウンロードすると、ファイルの拡張子が「jpeg」で保存されます。 ところが困った事に、Access97やPhotoshop6、FrontPageなどのソフトではこの拡張子が認識されません。 そこで保存する時に拡張子の“e”を抜いて「jpg」で保存するか、保存してから直接拡張子を変換してやると認識されます。 IEで最初から「jpg」で保存されるようにするには、どうしたら良いでしょうか。 ちなみにNetscapeで保存すると手を加えずに「jpg」で保存されます。 マシンはVAIO PCV-RX52、OSはXP Homeです。 宜しくお願いします。

  • solidworksでJPG形式の指定保存ができ…

    solidworksでJPG形式の指定保存ができない 現在solidworks Premium 2013を使用していますが、静解析で得られた結果をJPG形式でのみ保存ができません。この現象は「全プロットをJPEGファイルに保存」「指定保存」共にです。どなたか対処方法をご教示頂けませんか?宜しくお願い致します。 因みに現時点ではBMP形式をJPEG形式に変換して使用しており、とても面倒で困っています。

    • 締切済み
    • CAE
  • ワード内のBMPをJPEGに変換したいのですが

    40ページぐらいあるファイルなのですが、画像が大量に使われいます。 しかし画像のファイルがBMPなので、とても重い(55MB)のでまとめて全てをJPEGにしたいのですが、1個1個やっていくのは面倒なので一括変換ツールなどありますでしょうか?

  • ページ内にあるリンク先を一括ダウンロードするソフト

    ページ内のjpgやzipファイルを一括ダウンロードは見つかるのですが、htmlページを保存するソフトはみつかりません どなたか教えてください また、画像をクリックするだけで保存できるようなものはありませんでしょうか