• ベストアンサー

25年前の東スポが見たい

ichienの回答

  • ichien
  • ベストアンサー率54% (733/1334)
回答No.7

 確かにpuni2さんの言う通りで、検索は開架資料のみでした。検索と表現する場合にはウェブの検索です。私は手元に1次か2次資料が有ればほとんどの場合それに当るようにしていますが、その時には「手元の資料では・・・」と表現しています。  今回その点に付いて配慮が足りず、お騒がせしました。  国会でも資料の検索は未だに不備があるのが判ったわけですが、実際に有って然るべき資料が無いのも事実です(具体的には地元から借り出そうとして無いのが判明した早川の某シリーズの1冊。古書の世界でも、結構高くなっていて、状態が普通程度でも1万近いです。その後地元の区の総合目録から何故か漏れていたのが判り、読めたからそれはもう良くなりました)。  実は何十年も登録されいない資料が色々と有ったりすると言うし、国会図書館も結構怪しいところだったりするようですね。 

sakapon
質問者

お礼

ふとした思いつきで質問したにもかかわらず、わたしを越えてみなさんが情報交換されて、ちょっとした質問でもためになったと思いうれしく思いました。もちろんわたしにとっても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 東スポはなぜ適当なことを書いても罰せられないのですか?

    素朴な疑問ですけど、東スポは宇宙人あらわる!とかそういう見出しばっかですけどそういう記事って問題にならないのですか?

  • 今日の九州スポーツ(東スポ系)

    1面記事を教えてください。 調べようと思って東スポのHPも見たのですが、「九スポは内容が違う」みたいに書いてあったので・・・ ご存知の方宜しくお願いしますm(__)m

  • 今日の大スポ(東スポ)の中居の記事

    今日の大スポ(東スポ)の中居正広の記事を読んだ方、どんな内容か教えて下さい。また、無料でで読めるサイトがあれば教えて下さい。

  • 東スポのZARDの記事について

    2004年3月11日付の東スポにZARDのことが載っていたようですがどのような内容だったのでしょうか? 詳しく教えていただけないでしょうか。

  • 教えて!東スポ /東京スポーツ

    教えて!東スポ /東京スポーツのバックNo.入手方法を(出張のため,7/17~31までのを必要としています!) よろしくお願いします。

  • 東スポwebのページをショートカットできません

    日刊ゲンダイのページをショートカットしてデスクトップに置いています。 東スポwebのページを右クリックしてショートカットを作ろう としても反応しません。東スポのページをショートカットする方法を お教え下さい。

  • 東スポのトンデモ記事の正しい読み方!

    Dr.Taxiが伝授! 東スポのトンデモ記事の正しい読み方! スクープに隠された真実を見極めろ!! 2013.03.27 面白いことがあればどこでも行くぜ!(近兼氏)  自腹を切って世界中を旅し、命を賭けて現場取材を決行する“B級ニュースの神”こと、ウィークリーワールドニュースの日本版編集長、近兼拓史氏が、東京・下北沢にある「B&B」で緊急トークライブを行った。  近兼氏とは、誰しも一度は見たことがある、「宇宙人と大統領が握手しているスクープ」「ネッシーを発見したスクープ」など、「東スポ」の一面を飾るような特大ニュースを配信する、ウィークリーワールドニュースの超敏腕編集者だ。「東スポ」といえば、そういった大胆なスクープで人気を博す一方で、信ぴょう性のなさも常々囁かれるのだが、それに対し近兼氏はこう語った。  「それらのスクープの多くは『表面に見える事実ではなく、裏に潜む真実の一端をリークしている』のです」(近兼氏)  たとえば、今年の2月15日にロシアに堕ちた隕石。そして、2月16日に地球に最接近した小惑星「2012 DA14」の話題。NASAに年2回は取材に訪れるという近兼氏は、1年以上前にこの世界にとって危険な情報を入手していたという。  「しかし、だからといって、日本の一般メディアでは、すぐに記事にすることはできません。なぜなら、新聞やテレビのニュースには『事実は伝えるが、真実は詮索しない』という大原則があります。たとえば、殺人事件があったとして『Aという容疑者が捕まった』という事実は伝えられますが、『本当はBが真犯人かもしれない』ということは伝えることができないないんです。この一般メディアの限界を補うのが、ウィークリーワールドニュースの役目なのです。」(同上)  実際、地球に衝突する可能性がある小惑星が発見されたとき、NASAは「言わないでおこう」と判断したという。そこで、近兼氏がとった行動は「小惑星の番号を意図的に変え、最接近時期を少しずらして東京スポーツや週刊プレイボーイ誌などの記事で発表する」ということだった。つまりこれが、「事実ではなく、真実のリーク」という実例だ。NASAはその後精密な計算で、衝突がギリギリ回避されそうだと判断した段階ではじめて、小惑星の異常接近を公表することを許した。  「衝突するかもしれなかったという真実は公表されず、衝突しなかったという事実だけが公表されるのが、今の一般メディアの限界なのです。」(同上)  同様に、「UFOやエイリアンを見た」という話題は、「本当に遭遇しても、勝手に発表してはいけない」ことが、世界中のメディアの掟として認知されているというから驚きだ。なんでも、「最初の知的地球外生物とのコンタクトは、地球全体の利益を考え地球を代表する者が責任を持って行う」ことしか許されない。勝手に発表したり会ったりしたら“お縄”になってしまうというのだ。だから「(会場の)みんなも、UFOを見ても、絶対に公表するな、捕まるよ」と、近兼氏は念を押す。  近兼氏自身、アメリカのUFOの代表的な場所「エリア51」への潜入取材では“不思議な物体がいっぱい飛んでいるのを目撃した”と、述べているが、それもスクープしてはいけないのだろうか? もしかすると、そのかわりにUFOについての多数の記事を扱うことで「UFOは実在する」という事実を発信しているのかもしれない。「事実にとらわれずが、真実を追究する」つまり、「真実をちょっとだけ変えて一般大衆に伝える」……。それが「ウィークリーワールドニュース」、そして「東スポ」流なのだ。ということは、例の「大統領×宇宙人」、そして「ネッシー」「エルビス・プレスリーが蘇る」などのトンデモニュースも、「本当」が混じっているということだ。ここまでくると、近兼氏の記事には、ダ・ビンチコードならぬ、近兼コードが潜んでいるということは明確だ。  近兼氏は今、「2015年9月に人類滅亡」説を全力で調査中だという。ここにも「人類滅亡ならずとも、何かが起きる」というヒントが隠されているのかもしれない。記事を注意深く読むことによって、その暗号が解ける時がくるだろう。そしてそこにこそ、「真実」が眠っているのだ。  また、今回のトークショーでは昨年の12月に発売された近兼氏制作のDVD『WEEKLY WORLD NEWS JAPAN presents Jエスパーズ緊急サミット』(ポニーキャニオン)の爆笑映像の数々も上映。特に「中国のロボットおじさん」なる、くず鉄などを集めた奇妙でちょっとポンコツなロボットの紹介シーンでは会場が爆笑の渦に。「このおじさんに会うためだけに、わざわざ2日かけて中国の奥地に取材に行ったのだ」と誇らしげに語る近兼氏が印象的だった。さらに、「2012年人類滅亡メキシコ&エジプト編」でも、自腹を切って取材を決行。実際にメキシコでマヤ人の末裔にインタビューをし、3人に1人は宇宙人に遭遇しているという衝撃的な事実をつかんだうえで、「2012年人類滅亡のマヤ暦」の嘘・ホントに迫り、2015年9月に人類が滅亡するという伝説がマヤ、エジプトの両方に存在するという驚愕の新事実を掴むまでの記録も公開。会場には張り詰めた空気が漂った。  このように、必ず現場に赴き、「事実にとらわれず真実を追究する」近兼氏。これからも、ウィークリーワールドニュースのトンデモネタに潜む「真実」に注目したい。 (編集部) 書いてあることは本当ですか?

  • 下世話な週刊誌や東スポの記者

    下世話な週刊誌や東スポの記者とはどのような人達なのでしょうか? フリーライターとかは別にして、大手で記者をしているからにはそれなりの一流大学を 出ていると思いますが、彼らは最初からゴシップ記事を書いて生計を立てたかったの でしょうか? それとも夢見てマスコミ業界に入ったら配属されたのがそこだったのか? 訴訟やトラブルも多いみたいですし、離職率も多そうな気がします。 大手企業に勤めている同級生とかの前でもカミングアウトできない感じが。

  • かなり前、10年前の事故を調べる方法

    10年ほど前、僕が小学生の頃、ある事故にあいました。ニュースにも新聞にもトップでなった結構大きな事故でした。当時僕は小学生だったので、そのニュースがどのように報道されていたのかわかりません。病院にいても、テレビも恐怖から見ることができませんでした。しかし、成長するにつれ、この事故がどのように報道されていたのか、しっかり確かめたくなってきました。かなり前の話なので、どうやって調べたらいいのかわかりません。なにか良い方法はありませんでしょうか?(よくドラマで刑事が何十年も前の新聞を読んで調べるというシーンがありますよね?あの施設はいったいどこなのでしょうか?一般人でも使用できるのでしょうか?)他にも調べる方法がありましたらお願いします。

  • 2年前の事件について

    2年前、週刊誌で取り上げられたとある強姦致傷事件について、記事の詳細を知りたいのですが、当時の雑誌記事を読む方法はないでしょうか。 フライデーか何かだったと思います。 ネットにアップされているとか、図書館で閲覧できるとか…。 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答宜しくお願い致します。