• ベストアンサー

庭に植える木について

esezouの回答

  • esezou
  • ベストアンサー率37% (437/1154)
回答No.1

eiji0814さん、こんにちは。 うちではそのような樹ばかりが残っています。 ・月桂樹 ・柚子 ・ローズマリー ・紅玉 ・レモンバーベナ ・ブルーべりー どれも地植えすると大きくなりますので注意。

eiji0814
質問者

補足

早速のアドバイスありがとうございます。 補足なのですがウチの庭は夏は陽射しが強く日陰なしで、冬はあまり日光が当たりません。それでも大丈夫でしょうか?

関連するQ&A

  • 庭に植える木(果物)

    庭に植える果物(木)を探しています。条件として 場所:千葉県の中部 日当たりは、1日中良好(東南)です。 それ程広い庭では有りませんが縦3m×横10m程度。 但し、庭としても使いたいので木は1本か2本と考えています。 手入れが大変そうなので高さは成長しても2~2.5m程度の物。 これを植えれば収穫が楽しい、花を眺めて綺麗・面白いみたいな (果物)木が有ったら教えて貰いたいのですが。 あまり毛虫の付く木は避けたいです。 日が当たらない裏庭もあるので日陰を好む木が有れば教えて下さい。

  • 庭の生きてる木を抜いても大丈夫ですか?何か迷信とか、たたり・・・なんて

    庭の生きてる木を抜いても大丈夫ですか?何か迷信とか、たたり・・・なんて、聞いたことある方、いらっしゃいますか? 中古で家を購入しました。 前の方が植木好きだったらしく、やたらと木が植わっており、この季節じめじめ&薄暗いです。 また、剪定などもやっていましたが、庭の割には植木が多く、一層の事、抜いて殺風景な庭・・・ 風通しの良い庭にしたいです。 それと、子供が小さいので、遊べるような庭にと思っています。 作業は植木屋さんに頼みました。 それを、実家の父に相談。 近所という事もあり、時々手伝ってくれていたので、一言伝えておきたかったのですが、 相談した途端、「生きている木はちゃんと残しておかなければ、ダメなんだよ。(怒)前からある木はちゃんと残しておかないと、ダメだ~」 でした。 確かに木にも命はありますが、今のままだと生い茂っていて・・・ 自分達の家なので、好きなようにしたいです。スッキリと変えてしまっても大丈夫ですよね・・・ アドバイスをお願い致します。

  • 手入れの要らない庭木ってありますか。

     今、庭のリフォームをしています。庭木を業者に植えていただくと お高いので、自分で植えようかと思っています。 我が家の庭は「モダンな和」というイメージで造っていただいており、 庭の大半は人口ウッドデッキにし、一部(3カ所)植えますを造ります。 以前植えていた木は、背丈が2階の窓にまでなり、太く大きくなりすぎて庭中に木の根が張り巡らされていた状態です。(庭が狭いので) あまり大きくなりすぎず、手入れの簡単な木はありますか。ブロック塀ですので、外からも少し緑が見えた方がいいなと思っています。

  • 木が枯れたプランターの土は使える?

    庭にプランターや直径40-50cmの植木鉢があり、以前は花や木が植えてありました。それが枯れてしまったので新しいものを植えたいと思っています。特に木が植えてあった植木鉢の土は、枯れてしまった後にそのまま使っても大丈夫でしょうか?枯れてしまったというのは、土も何か影響があったのではと思えてしまうのですが・・・ 手入れをするとしたら、どのような処理が必要ですか? 花のプランターは一度枯れたら新しい花を植えてみているのですが、また枯れてしまったり、雑草の方が勢いよく生えたりしてます。 それを抜くのが手入れなのでしょうが・・・もしかしたら、一度枯れた時に土も交換したり手入れ(?)が必要なのでしょうか? 何せガーデニングは初めてで、どうしたら良いか分からない状況です。 よろしくお願いします。

  • 庭の目隠しとして何の木が最適でしょうか

    賃貸マンションなのですが、ある程度の大きさの庭があります。 しかし庭のフェンスには目隠しとなる木がほとんどなく、鉄の柵がむき出しで、10mくらいしか離れていない向かいマンションのベランダから室内が丸見えなのです。 そこで目隠しとなる樹木を植えたいのですが(もちろん大家さんの了承をとってからですが)、下記の条件で最適な樹木は何でしょうか? (1)安い (2)虫がつかない(つきにくい) (3)手入れが簡単 (4)背丈は2mくらいあればいいです。(あまり大きすぎるのは外観の変化が出すぎて大家さんも嫌がるかも知れませんし、値段も高くなりそうですし) (5)風通しは悪くないですが、日当りはさほど良くないです。 何卒よろしくお願いします。

  • 新築の庭をどうすればいいか解りません

    夏に引っ越してから数ヶ月が経ちます。新築のため庭は土があるだけで何もない状態です。 広さは駐車場にすれば4台~5台ぶんは停められる広さだと思います。 庭趣味とかあればいいんですが、夫婦2人とも興味なし。除草剤をたまにかけるくらいしかしておりません。 除草剤をかける事に抵抗はないのですが、あまりにも殺風景だなぁと。 かと言ってウッドデッキや物置はお金がかかるし、使わなそう。人工芝や細かい石を敷き詰めた場合、広いだけに後々後悔したら元に戻すの大変そうです。それに素人がやったら変になりそうです。 以前住んでいた家は中古だったため、先住民が色々木を植えていたのですが、夏に一気に成長してそれを切るのに汗だくになって、大変でした。草に関しては除草剤で対応していました。 あまりお金をかけずに、素人でもできて、庭の手入れに興味のない人でも、最低限に庭っぽく見える方法はないでしょうか?

  • 植木鉢の木をレンガで囲む写真探してます

    大きな植木鉢に木が植えてあって、その周りをオシャレなレンガや石などで囲って庭の中心に置いてあるような参考画像を探しています。 または、庭の植木鉢の木を庭の中心に置いてある写真でもいいです。 洋風です。 どうしても、玄関横とか端っこの写真ばかりなんですよね。

  • 義母から庭の手入れをするように言われる

    1年程前現在の家に引っ越しました。その時近所に住んでいる義母が植木屋さんに頼んで庭に植木を植えました。 費用は義母持ちでした。私から植木が欲しいとは頼んでいません。 出来れば植木の無いままの庭の方が良かったのですが、何も無いと殺風景だし、丸見えで用心が悪いと言われました。 今でも新しい花の鉢植えを持って来て“植えなさい”と言われる事があります。(義母の家には植木、花が沢山あります) 今日、植木が枯れかかっているのを見て、水をやるように言われてしまいました。 私はもともと土をいじるのが嫌いだし、草花が枯れても特に何も思わないのです。水がもったいないと考えてしまうので…。 義母が(勝手に)持ってきた植木なのにどうして私が苦手な庭の手入れをしないといけないの?私たち夫婦の庭なのにどうして指図されないといけないの?…と思ってしまいます。 どうすればよいでしょうか?

  • 庭に生えてきた木が2階の屋根に届きそう(^_^;)

    庭に生えてきて、名前がわからない植物があるので教えて頂けないでしょうか? 植木屋さんにきいても、わかりませんでした。 植物に詳しい知人から、シナサワグルミか、ニワウルシではないかと アドバイスもらったのですが、どうも、今、なっている実からは違うような 気がします。 木の肌は、白っぽいくて、ポツポツがあって、その幹から生えている枝は、 とってつけたようなつるつるの緑色です。 ここ数年間。ずーっとわからないままでした。 すごく、成長の早い木で、ちょっと不気味なぐらいです。 どたなかおわかりになるかた、アドバイスお願いしますm(__)m

  • 山から木を伐ってきて庭に植えたい

    友人所有の雑木林(標高800メートルほど)からナラなどの雑木を伐ってきて庭(標高200メートルほど)に移植したいと思っています。 庭は6メートルX8メートルで、現在更地にウッドデッキとフェンスを作ったのみです。土は半分は砂っぽく、もう半分は石が大量に混じり、水はけが悪そうです。 お聞きしたいのは2つ。 1.庭の土はこのままでいいのでしょうか 2.木を伐ってくるときの注意点は何ですか トレッキングが好きなので、自宅にいても雑木林のもたらす季節感のようなものを感じたく思っています。 よろしくお願いします。