• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アプローチについて)

アプローチとバックの浅い球についての相談

このQ&Aのポイント
  • テニス暦5年の大学生がアプローチやバックの浅い球の処理について相談しています。相手を崩せるようになったため、前へ展開してポイントを取りたいと思っていますが、アプローチを打つとパッシングされてしまいます。また、バックの浅い球になるとポイントをとられてしまうことが多いです。
  • アプローチについてのアドバイスとして、コースや球種、立ち位置の見直しをすることが重要です。相手の動きを読んで正確なコースを狙い、球種を変えることで相手を崩すことができます。また、立ち位置も前に出ることで相手に圧力をかけることができます。
  • バックの浅い球に対する処理法としては、フォアに回り込むことやドロップを狙うことが効果的です。バックの浅い球にはアプローチをすることで相手を圧倒することができます。しかし、相手の予測を防ぐためには、バックの浅い球でもバラエティ豊かなプレーをすることが重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#60420
noname#60420
回答No.1

■最初の質問について パッシングされる理由しては ・アプローチのボールがトップスピン系の場合、バウンドしてから跳ねるため、相手が高い打点で打ちやすい ・アプローチのボールがトップスピン系の場合、自分の打ったボールのスピードが速いため、自分が前に詰めて構える前に返球が来て抜かれやすい ・そもそもアプローチすることが相手にミエミエになっている などが考えられます。 したがって対策としては ・球種はできればスライス系 ・狙いどころは、相手がどちらかのサイドに振られていれば逆側、自分が迷ったときには相手の真正面 ・立ち位置は、サービスラインから1、2歩ほど内側で、もしロブを上げられても追いつける位置 がよいかなと思います。 また、アプローチするタイミングとしては、相手の体勢が崩れているときなどを狙うべきだと思います。 ■2つめの質問について ・まず相手の動きを見ながら球を追い、相手が後ろにステイしていればドロップボレーかショートアングルのショット、 相手が前に詰めてきたら相手の足元を狙うか、十分相手をひきつけてからロブでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スライスのアプローチを打たれたとき

    最近ライバルと試合をしているとフォアの打ち合いなら勝てるのですがバックのスライスのアプローチショットを打たれるとネットに引っ掛けたり緩いボールになりライバルの思うとおりの展開になっています。 スライスのアプローチショットを打たれたときどう返せば攻められずに切り抜けられるでしょうか? ちなみに僕は高校一年で、うでのほうは中の中です。

  • 打ち込むためには

    テニスを初めて2年ほどたつ中2の男です。 テニスで球を打ち込む(フォア・バック関係なし)にはどのようにすれば上手く打ち込めるのでしょう。 面が上手く作れずに、やや上方向へ飛んでいく感じです。なるべく深いところにきれいに球を入れたいなぁと思っています。 フォアは、トップスピン気味。バックはスライス・フラット気味で打っています。 何かいい方法がありましたら教えてください。

  • 統一球で西武の中村内野手が48本を打った理由。

    来た球に反応して打つのではなくて、前もって球種とコースを絞って打っていた→他の選手よりも高確率で狙い球が来た→48本打てた。 この推理ってどう思いますか?

  • ラケット購入について

    現在,12年間使用しているプリンスTTグラファイト(オーバーサイズ)からラケットを買い換えようと思っています。 先日,知り合いからバボラaero pro drive(27.0インチ)を貸してもらったところ,とても気に入りましたが,それを購入するか,もっと他にいいラケットがあればと思っています。 お勧めのラケットがあれば,ご教授お願いします。 以下,私のテニス… ・テニス歴14年(現在44歳)。 ・自称,中上級。 ・14年間平均して,一週間に2~3回プレーしています。 ・現在も一週間に一度はテニススクール(上級)に通っています。 ・ダブルスよりもシングルスの方が好きです。 ・フォアハンドはスピン系。 ・バックハンドは両手打ちで,フラットドライブ系。 ・現在は,フォアハンドよりもバックハンドの方が得意で,シングルスの試合中,お互いバックハンドストロークの打ち合いの展開にもっていくことを意識し,その展開になれば,深いボールをクロスに打ち続けて,相手の浅くなった球をアプローチ後,ボレーで決めるポイントの取り方を意識している。 ・まあまあ早い球が来ても,ベースラインからのドロップショットが得意である。 ・ファーストサーブはそんなに速くないが,コースを狙える。セカンドは入れにいくサーブのため,相手のリターンに叩かれる。 ・スマッシュはほとんどミスらないし,コースを分けて打つことができる。 ・ボレーは普通にできます。 ・ダブルスではファーストサービスのみサーブ&ボレーをします。セカンドサーブは緩いため,ボレーには出ません。

  • ストローカー用のラケット

    質問させていただきます。 テニスを大学で始めて半年が過ぎ、そろそろラケットを2本そろえなきゃなと思っています。(今までは先輩のprince diabloを貸してもらっていました。) 自分の目指すプレースタイルとしては、深い球(スピン)を返し続けチョンボが返ってきたらをフラットで攻め込むという感じです。 ダブルス以外ではそこまでボレー展開にはしないと思います。 そういうストローカー用のラケットを探して いろいろ試打した結果、babolatのaeroprodrive がいいかなと思っています。 大きな買い物なので慎重に選ぼうと思っており、他に私向けのラケットのお勧めがありましたら、伺いたいと思い、質問させていただきました。 aeroprodriveをお使いの方がいたら長期にわたって使った結果気づいた点なども教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • ローンテニスで、モンフィスやヒューイットのようなプレイスタイルを目指し

    ローンテニスで、モンフィスやヒューイットのようなプレイスタイルを目指しています。 テニスを始めてある程度経ったのですが、バックハンドがまだろくに打てず、 決定力の無いスライスがほとんどになってしまっています。 そこで、決定力の無さを補うために、上記の二人のような球を拾いまくって粘るテニスを目指したいと思います。 自分でもバックハンドしっかりを打てるようにした方が根本的な解決になるとは思っています。 しかし、試合まであと一月も無いこの時期に付け焼刃のバックを用意しても駄目なような気がして、拾いまくるスタイルにしようと決心しました。(元々その二人が好きなのもありますが) 長くなりましたがここで本題に入ります。 ・どこの筋肉を鍛えればよいか ・試合での心構え ・瞬発力の鍛え方(一つ目と被るか?) ・ボールコントロール(相手コートに入れないことには始まりませんので) ・ポジションのとりかた この五つ以外にも、あればいいスキルがあれば、追加お願いします。 参考ようにスペック ・自分で言うのもなんですが、若いです。なので鍛えた分はしっかり反映されると思います。 ・サーブはちょっと厚いコンチネンタル、球種は準フラット、スライス、キックです。 ・フォアはセミウエスタンで、低い打点のときはスピン重視、高い打点だとフラット気味に打っています。 ・バックもセミウエスタンです。スライス打つときもウエスタンのままです。 ・ボレーはイースタンです。フォアバック問わず。 ・軟式経験あり。バック上手くないのはこれが原因か? ・レベルは下の上くらい。クラブで2クラスるうちの下のクラスの1、2番目くらいのレベル。 これで以上です。 上記以外にもに参考にしたい部分があれば質問して下さい。

  • 硬式テニス後ろ平行陣に対する攻め方

    硬式テニスのダブルスで後ろ平行陣を取られた時の展開の仕方について質問です。 所属しているテニススクールのイベント試合でコート同士のペアに挑む、という試合がありました。 こちらは私と弟で組み、私はスクール生全員でシングルスをしてランキングをつけたら上位1割以内、弟はトップか次位に入るくらいです(所属クラスはお互い上級です)。 展開はこちらはひたすらサーブアンドボレーで前平行陣を組み、ポーチも出ているときの方が出ていない時よりも多いのではないかくらいの割合でとにかく攻め、という形でした。 相手がコーチのペアということで守りのテニスをしていては絶対にポイントは取れないと思ったため、上記のような展開をしていました。 ゲームカウントが4-4まで行ったところからコーチペアがこちらのファーストサーブ時に後ろ平行陣を敷いてくるようになり、ここで私自身色々考えてしまいそのまま4-6で負けてしまいました。 もちろん勝てるとは思っていませんでしたが、コーチのペアが後ろ平行陣を敷いてきたということはいちおう、こちらのサーブ力と二人前平行陣の攻撃力を少しは評価してくれたのかな、ということで試合自体にはまあまあ満足ですが、4-4から後の自分のプレーは思い切りがなくなりそこが心残りです。 コーチが後ろ平行陣を取る時の私達のファーストサーブですが、私の方は155キロ前後の軽くスライスをかけたフラット系、弟は170キロ前後のフラット系(私よりスライス回転が少ないです)でした。 さて、本題ですがこのように後ろ平行陣を取られた場合はどのような展開がセオリーでしょうか。 当日私は次のように考えていました。 1:ポーチはこれまで通り前衛の足元を的にするものではこちらの陣形が入れ替わるだけであまり出る意味がない。ポーチに出るリスクは相手が雁行陣のときと同じなのに、それでポイントが取れず陣形が入れ替わって展開が続くようではメリットがない。 2:ならばポーチのコースを逆クロスのダブルスアレイやドロップで前に落とす。 3:2は即ポイントが取れそうですが、自分の力量ではリスクが大きすぎると判断。 という考えがあり、前衛としての私は積極性がなくなり二人前平行陣で簡単に決められる球を待つか、相手のミス待ちという展開になりました。 とはいえ相手はコーチですので甘い球も来ず、ミスもそうそうしてくれず、今思うとやはり何かしらリスクを背負ってもプランを立てて展開すべきだったかなと思います(上記の2はそれでもリスクが大きすぎると今でも思います、今後要練習です)。 ファーストサーブのスピードを落として回転系で揺さぶるなり前に詰める時間を稼ぐなりした方が良かったかな等等色々思うところがあります。 後ろ平行陣に対する展開プランや、自分だったらこうする、というようなものがありましたらご教授頂きたいと思います。

  • ソフトテニスから硬式への転向について

    こんにちは。 今年から大学に進学し、硬式のサークルに入ろうと思います。 入る前に何回か打たせていただいたのですが、高校まで約7年近くソフトテニスをやっていたので、フォアは強い球は打てるのですが、まったく安定しません。大体アウトしてしまいます。 バックに関しては両手で打っていますが慣れないためヒョロ球で、変に力んでしまいます。 軟式の打ち方を生かして硬式を楽しみたいと思っているのですが、何かアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 速い球の返球と、鋭くレシーブする方法について・・・

    軟式テニスで中一です。 1. 遅い球や、甘いコースの球ならあっさりと返せるようになったのですが、スゴイ速い球を打つ奴がいてその球が返せません。どうやったら良い感じ返せるのでしょうか?お願いします。 2. 相手のサーブを確実に鋭くレシーブする方法はないでしょうか。 自分の考案した打ち方では、5分の2程度しか入りません・・・。 だから教えてください。お願いします。

  • テニス

    部活でテニスをしているのですが、フォアを片手でバックを両手で打っていて、もちろん片手と両手での差はあると思うのですが、他の子は片手でも威力がでていて球が速いのに、私はフォアが明らかに力が弱いです。力を入れてもあまり威力がなくて困っています。 威力がでる方法を教えてほしいです。おねがいします。

専門家に質問してみよう