• ベストアンサー

反戦主義・平和主義とは

他国に侵略されたら、 すぐに白旗をあげることが、 反戦主義(or平和主義)の当然のありようなんでしょうか? (取りあえず降伏すれば、 自由を奪われることになっても、 殺されることはない状況とします) 命に最大の価値を置くなら、 命をかけて戦うことは無謀と判断することは可能でしょうが・・・ ご意見を聞かせて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • north073
  • ベストアンサー率51% (536/1045)
回答No.2

反戦主義のありようは、戦争に加わらないことにあると考えられます。 個人の反戦主義の実現は、兵役の拒否、暴力による抵抗の放棄によって実現されるでしょう。 であれば、それが自国政府に対してであれ、他国政府に対してであれ、命を賭してでも、兵役に着くことを拒否し、他人を殺害することを拒否するのが、真の反戦主義のあり方であろうと思います。 一方、平和主義といった場合、これは多義的な意味を含んでおり、どのような対応が平和主義的であるかを一義的に決定することは困難です。 たとえば、自国政府の圧制に遭っている国民が、自由な他国軍の侵攻を受けて自国政府に対するゲリラ活動を行うことは、反戦主義には反しますが、平和主義には合致するかもしれません。 また、逆に帝国主義的志向を持つ国家の侵攻を受けた国民が、その軍隊に対しゲリラ的抵抗を行うことも、広義には平和主義といえるかもしれません。 平和主義に関して言えば、「当然のありよう」という言い方は困難であると考えます。

tamagon7
質問者

お礼

有難うございました。 平和憲法は反戦主義の憲法なんでしょうか? と、疑問に感じました。

その他の回答 (4)

  • dfghjk
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

反戦主義ですか。 少なくとも日本は、いくら平和憲法っていっても、 一方的に侵略行為を受けたら、それを食い止める為の抵抗(武力阻止=戦争)は、 やるんじゃないですかねえ。 そのレベルのことは、憲法でも認められていると思うし。 で、質問者と回答者の間で、ちょっと認識のずれがある点ですが―― ようは質問者さんは、他国に武力で威嚇されて、 要求を受け入れないと攻撃するぞ―― 要求を飲めば命だけは助けてやる―― そんな状況下なら、 抵抗しないで要求を受け入れるのが、 反戦主義を標榜する国家の、真のあり方なのかって、 それを聞きたいんじゃないですかねえ。 確かに真の反戦主義国家なら、 そんな状況だったら、戦わずして要求を飲むべきなんでしょうね。 そのことの是非はまた別問題だけど。 質問文からはそう読み取れました。 あと、 >>(取りあえず降伏すれば、 >>自由を奪われることになっても、 >>殺されることはない状況とします) この前提が崩れることになるとの指摘がありますが、 その意味がよくわかりませんでした。

tamagon7
質問者

お礼

有難うございました。 >質問文からはそう読み取れました。 その通りです。 >この前提が崩れることになるとの指摘がありますが、 >その意味がよくわかりませんでした。 私も意味不明でした(笑)

  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.4

> 反戦主義の是非についてではなく、 > 侵略行為を受けた時の国家としてのベスト > な対応の仕方でもなく、 > 反戦主義とはどういうものなのか > > すぐに白旗をあげることが、 > 反戦主義(or平和主義)の当然のありよう > なんでしょうか ですから、『すぐに白旗をあげる』=『無条件降伏』ならば、それを『反戦主義』の前提とすることは、少なくとも国家の政策としては当然のありようとは言い難い、と申し上げ、また同様に、無条件降伏を前提するなら >>(取りあえず降伏すれば、 >>自由を奪われることになっても、 >>殺されることはない状況とします) という前提は崩れてしまう、と指摘しただけなのですが?

tamagon7
質問者

お礼

>ですから、『すぐに白旗をあげる』=『無条件降伏』ならば、それを『反戦主義』の前提とする >ことは、少なくとも国家の政策としては当然のありようとは言い難い、と申し上げ、 確かに、それが、国家として当然のありようだったら、 過去にこれほど多くの戦争は起こってないでしょう。 当たり前のことですよね。 >>(取りあえず降伏すれば、 >>自由を奪われることになっても、 >>殺されることはない状況とします) >という前提は崩れてしまう、と指摘しただけなのですが? どうして崩れてしまうのですか?  というか、質問者に断りなく、 勝手に前提を崩さないで頂きたく思います。 例えば、日本民族に対してジェノサイドを仕掛けてきた場合などは、 筋金入りの無抵抗主義者でない限りは、 戦うのが当然だと思いますので、 あのような前提は必要なのです。 ようは、反戦主義がお気に召さないのですかね?

  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.3

> 反戦が国民の共通意識になっている状況 > だったら、背信行為にはならないのでは > ないでしょうか。 『殺すよりは殺される方がまし』という姿勢は、個人の信念としては採用できても、国家の政策としては、軽々に採用する時点で問題があるのではないかと思います いわば自然権の一部を放棄しているわけですが、その国に生まれたというだけで、自動的に自然権を放棄させられるというは、行き過ぎではないでしょうか? > 降伏しないと攻撃される=死者が発生す > る > という状況下なら、 > 無条件降伏をすることで、国民の生命を > 守ることにもなる 無条件降伏というのは、どんな理不尽な要求にも従わなければならなくなるということです 相手から見れば、殺すための難癖もつけ放題になります 無条件降伏すれば絶対殺されない、と期待するのは楽天的に過ぎるでしょう 国民の生命財産の被害を最小にするため、最良の講和条件を模索するのが、責任ある政府のあり方ではないでしょうか?

tamagon7
質問者

お礼

>無条件降伏すれば絶対殺されない、と期待するのは楽天的に過ぎるでしょう 私の質問をもう一度お読み頂ければと思います。 降伏ということに関して、一般論として疑問を呈しているのではなく、 >>(取りあえず降伏すれば、 >>自由を奪われることになっても、 >>殺されることはない状況とします) 上記の状況を想定しております。 >最良の講和条件を模索するのが、責任ある政府のあり方ではないでしょうか? それは当然でしょう。 ただ、一切武力抵抗をしない「反戦」に徹した場合は、 侵略をしてくるような国ですから、 講和という形になったしても、無条件降伏と同等な状況になってしまうことは、 想像に難くないと思いますが・・・・ そもそも私の質問は、 反戦主義の是非についてではなく、 侵略行為を受けた時の国家としてのベストな対応の仕方でもなく、 反戦主義とはどういうものなのか、ということです。

  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.1

『すぐに白旗をあげる』=『無条件降伏する』としますと、軍の無条件降伏はともかく、政府の無条件降伏は、国民の生命財産の保護義務を放棄した、国民に対する背信行為だと思います

tamagon7
質問者

お礼

有難うございました。 ただ、反戦が国民の共通意識になっている状況だったら、 背信行為にはならないのではないでしょうか。 それに、 降伏しないと攻撃される=死者が発生する という状況下なら、 無条件降伏をすることで、国民の生命を守ることにもなるでしょうし。

関連するQ&A

  • 反戦主義者、平和主義者=左翼?

    質問の意図が不明という意見があったので少し修正を加えてもう一度投稿することにしました。左翼=悪という考えを持っているのではとの指摘を受けましたので言いますが、そんなことはありません。右翼も左翼も本質的には同じだと自分は思っています。前置きが長くなってすいません。 本題です。 最近、反戦思想、平和主義を唱えるだけですぐ左翼のレッテル をはる人が増えているような気がします。 でもそれは、偏見ではないでしょうか? なぜなら、平和主義者ぶってはいますが、核問題に関しては アメリカばかり批判して、ソ連が日本に向けたミサイルについては あまり批判しなかったりとか。 太平洋戦争当時に関しては、左翼も開戦に肯定したり(朝日新聞も同じ)。 中国のチベット侵略をあまり批判しないなど、旧ソ連など共産主義国のやった愚行に対してあまり批判しないなど。 他には第一次世界大戦勃発当時ヨーロッパの左翼は開戦に大賛成だった。など ですから平和主義者を左翼呼ばわりするのは大きな間違いではないのでしょうか? 本当に反戦平和主義を唱えるなら右翼も左翼も両方批判するのではないのでしょうか? 「反戦主義者、平和主義者を左翼呼ばわりするあんたら、そういうあんたらは右翼だ」と言いたくなるのは自分だけなのでしょうか? (ここからは質問の趣旨とは関係ありません) 話がそれますが、ただ、お題目のように平和平和と唱えているだけでは意味は無いと思います。しかし、武力(軍事力)を必要としないで平和をまもれないのかと自分は思ってます。ただし実際に自衛隊を解散しろとかいっているわけではありません。そういう理想があるということを言っているだけです。そういう理想を抱くだけで平和ボケ呼ばわりする人がいますが、そういうあなたは戦争ボケだ。そう思います。

  • ここで批判されている「平和主義」とは?

    鈴木邦男氏著書「『右翼』と『左翼』の謎がよくわかる本」の中に、右翼思想の説明として 「自国古来の文化を重視するので外国文化を嫌う。また、自分達の国家制度や民族を強く愛するので、それと衝突する外国とは戦争を辞さず、平和主義にも批判的だ。また左翼思想の様な理論や合理性より忠義心や自己犠牲などの精神的な美学を重んじる傾向がある。」 こうした記述でした。 平和主義に批判的とありますが、この場合の平和主義とは、いかなる戦争であっても許されない「反戦平和主義」と考えるべきでしょうか? それとも、他国を侵略する「侵略戦争」に反対する「平和主義」の事なのでしょうか?

  • 日本におけるいわゆる平和主義者

    彼らの言う平和って日本の平和ではなく世界の平和の事だと思うんですけどいかがでしょうか? 日本の武装は認めない、あるいは認めたとしても事前には何の手立ても講じずに攻められてから一生懸命守ってダメなら降伏すればいいとか。 あるいは攻められないように外交をして、それでも攻められたらすぐに降伏するとか。 これなら日本と他国の区別さえしなければ確かに流れる血の総量は極小化されます。 ここまで脳内がお花畑だとは以前は思っておらずただの理想主義者なのかと考えていましたが、最近は懐疑的です。

  • 無防備地域宣言についてどう思いますか?

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051121-00000001-san-pol このようなニュースがありました。侵略されても無条件降伏するそうです。ジュネーブ条約では非戦闘員に対する攻撃や略奪は禁止されていますが、強制力はなく、違反しても罰せられることはありませんよね?言い換えれば、勝てば官軍の通り、戦勝国は何をしても罰せられないのが現状です。 さて、もし侵略されたらあなたはどうしますか? ・断固武器を取って戦う。または自衛隊に協力する ・白旗あげて降参、国がなくなっても命さえあればいい ・他国に逃げる、国なき民族になる ・その他 アンケートですので、お礼は「ありがとうございます」のみにします。

  • 左派と右派の憲法に対する価値観。

    政治学者の片山杜秀氏の著書を読んで気になったことがあります。 この方が左派と右派が憲法9条に対して真逆の主張(護憲or改憲)で対立する理由として 「左派は人間の理性を信頼し、理性によって理想社会が実現するとする立場に立脚しており、憲法9条に書かれてある『反戦平和』や『非武装中立』による世界平和も、人間の理性に頼りさえすれば可能であり、自国防衛など必要無いと考える。」 一方の右派については 「右派は人間の理性に対する懐疑があり、彼らが憲法9条改正を求めるのも、我々がどれだけ『非武装中立』や『反戦平和』を唱えても、不完全な人間の理性では、他国の領土や資源への欲望や、それに伴う『侵略欲』を抑える事が出来ず、周辺国へ攻撃する可能性を否定するのは困難であり、自国防衛が重要であると考えるからである。」 と主張しています。 他国(近隣諸国)が、自国(日本)に対して、領土や資源への欲望やそれに伴う「侵略欲」から攻撃や侵略してくる可能性に、左派は「憲法9条に賛同してくれる。」と唱え、右派は「憲法9条では侵略される。」とするこの両者の考え方の違いには、こうした「理性」に対する価値観の差が、根底にあるからなのでしょうか? <片山杜秀氏の説明を下記に纏めると> 左派 「人間の理性を信頼」=「理性による理想への改善は可能」=「領土や資源への欲望や他国への『侵略欲』をなくせる」=「反戦平和や非武装中立の世界平和は可能」=「憲法9条護憲」 右派 「人間の理性を懐疑」=「理性による理想社会は不可能」=「領土や資源への欲望や他国への『侵略欲』をなくせない。」=「他国からの侵略に備え自国の国防強化」=「憲法9条改正」

  • 自称平和主義者は、有事の際に人間の盾になる気もない

    日本の自称平和主義者には、日本が侵略されたりした際に"人間の盾"になったり、平和主義者同士が手を繋ぎ合って"人間の鎖"を作って、侵略者に対して『平和主義』で対抗し、国民の生命と財産を守ろうという気はあるのでしようか? 例えば、沖縄や対馬に周辺国の軍隊が進攻してきた際に、海岸線に沿って数キロ、数十キロの人間の鎖を形成し、軍事進攻してくる敵に向かって、拡声器で『戦争反対!!』『侵略反対!!』などと叫んだり、昔の学園紛争時に突入してくる機動隊に対時したように、上陸して来る敵に対して、何列ものスクラムを組んで抵抗し、進軍してくる敵を食い止めたりしようなどという気はあるのでしょうか!? 現実的な話をすれば、上記なような事をしても、あっという間に敵に殺られてしまうだけで、敵の進攻を食い止める事など出来るわけがありません。 しかし、戦争が終わった時に日本国民から、いや世界中の人達からも、立派に自分達の信じる平和主義を貫いた。『彼ら彼女こそが真の平和主義者だ!!』と称賛される事でしょう。 もしかしたら、インドのガンジーの様に国内外の歴史の教科書にも掲載されるかもしれません。 そこで、自称平和主義者の人達に聞いてみたいのですが、平和主義で敵に対抗しようという考えはありますか? もしないとしたら、日本を取り巻く状況がキナ臭くなって来たら身を潜めて無言を貫き、事態が平静になった頃を見計らって社会の表舞台に飛び出してきて、『だから俺は最初から戦争は反対だって言っただろう!!』などと必死になってアピールするんでしょうか? そして、日本国防軍が敵を撃退した場合は、一市民としてこれまで何事もなかったような顔をして"しらー"と生きていくんでしょうか?

  • 侵略

    平和には思えない日本なんですけど、他国からの侵略は どこまで進んでいるんですか、例えば尖閣の目の前に他国の 船が浮かんでいるのは異常と思わないのでしょうか、その根拠として 観光船ではない、日本の漁船が自由に近づけないのは おかしい 宜しくお願いします。

  • 戦後平和主義って・・・・・感想・指摘をお願いします。

    【Q1】 皆さんは、「戦後平和主義」という言葉を聞くと何を思い浮かべますか? ご自由にお願いします。 【Q2】 以下は、私が先ほど、ある人のブログに、 コメントとして書き込んだ内容です。 感想や、「ここは素晴らしい意見だ」「ここはおかしい」など 指摘があれば、お願いいたします。 [以下、コメント内容] (原文から若干の改変、付け足しあり) ~~~ まあ・・今の日本という国はおかしな国ですね。 周辺国に侮辱されては、金銭援助して、 そのくせ、自国のホームレスに冷たい。 今日も雨に濡れて凍えているホームレスが 全国に何人いるでしょう。 昨日は選挙でした。 選挙というと、必ず「平和、平和」と叫ぶ人がいます。 しかし私は、戦後平和主義・人権主義こそが、 「諸悪の根源」と考えています。 (過激な意見といわれるかもしれませんが) 若者の鬱、無気力、ニートの増加、 これらは、戦後平和主義の弊害だと、私は考えます。 平和主義で得をしているのは、 上流階級・特権階級の人間だけ。 戦後平和主義は、彼らの“ファッション”である、 そう思うことがしばしばあります。 民衆は騙されている。 これだけ外国人犯罪が増えても、 民衆には事実上、正当防衛の権利すらない。 (運良く、法の下ではシロの判定が下っても、  実社会的には抹殺される。) 川崎の万引き事件を見れば、わかります。 襲われても人生の終わり、 反撃しても人生の終わり。 即ち、余計なことに関わらないこと、 これが生物学的ブランド価値となります。 職場のキチガイに「アパートに火をつける」と 放火予告されても、近所に情報提供はおろか、 職場で話して歩く事すらできない。 名誉毀損に当たるからです。 一方、マスコミは一般人の名誉を傷つけ放題。 おまけに誰もペナルティを受けません。 名誉毀損罪は、専ら公益を図る目的であれば、 罪に問われない事になっています。 しかし、これは“事実上”マスコミに特権を与えるために決まりでしょう。 (法律家は否定するかもしれないが。) マスコミの報道は、無条件で公益とみなされる。 これは特権階級を作るための特権法だと、 私は考えています。 **さんがおっしゃるように、 民放テレビ局社員は特権階級でしょう。 (もちろん、世の女は特権階級の男に目がない。) 以上が、実情を物語っています。 平和主義=上流階級のファッション で、 そもそも民衆などは、初めから相手にされていない。 民衆に権利などない。 だから、こんなにホームレスに冷たい社会なのでしょう。 いかに、平和主義や人権主義が偽善かがわかる。 民衆は騙されている。 しかし、今それが大きな問題とならないのは、 対外的にも、国内的にも、 たまたま治安が安定しているからに過ぎない。 ひとたび問題が起きれば、 大勢の民衆が犠牲に晒されるでしょう。 いつか、“平和主義”が仇となって、 民衆の不満が爆発する時が来るかもしれません。 被支配層(負け組)の爆発の原因、 それが「平和主義」となるなんて、 あまり考える人はいないかも知れませんが、 私は将来的にあり得ると考えます。 いずれかは、「エセ平和主義」の化けの皮が剥がれる時が、 来るかもしれません。 私益あって国益無しの政治家、官僚。 さらに、その背景には、 戦後日本を統治した白色人種がいます。 ある社会集団の秩序を崩壊させるには、 勤勉な庶民がバカを見る社会、 正義を成す人がバカを見る構造へと、 その社会を改造するのが、一番効果的です。 (これぞ、自浄作用ってやつです。) 彼ら白人の、戦後日本に対する文化洗浄の、 そのしたたかさは、あっぱれとしか言いようがありません。 年金問題は、私は前から予測していました。 どうせ、こんなことであろうと。 **さんは以前、 左系(革新)の人間=負け組 右系(保守)の人間=勝ち組 と仰っていました。 当然ながら、勝ち組は既得権益を保持したがるでしょう。 しかし、戦後日本の特殊な特徴として、 左翼思想が、上流階級のファッション、 文化人風のポーズとなっている事があると思います。 エセ平和主義者は増えて、 愛国者もめっきり減りましたね。

  • 植民地主義とワシントン会議

    「当時の国際状況では侵略・植民地政策は一般的であり、今の価値基準で判断すべきではない。」 と日本の侵略を説明する意見に対して、田原総一郎が 「ワシントン会議で植民地主義は否定されたのだから、日本の行為は当時としても間違っていた。」 と反論していました。しかし欧米が植民地を解放したのは第二次大戦後だし、 それもあちこちでの悲惨な独立戦争の末のことです。 彼の意見は正しいんでしょうか? 解説してくださる方、どうぞお願いします。

  • 平和について質問です。

    イスラム国に性奴隷にされたヤジディ教徒及びクルド人と平和について質問です。 BS世界のドキュメンタリー「性奴隷だったヤジディの私」で、イスラム国の戦闘員によって、性奴隷にされたヤジディ教徒の女性やクルド人女性について取り上げられていたが、この番組を観て、ふと思うことがあります。 1.ヤジディ教徒やクルド人達が、イスラム国に迫害され、虐殺された背景にあるのは、自分達の権利を保障する国家や平和が無かったから、今日の悲劇に繋がったのなら、我々日本人も他人ごとでは思えないでしょうか? 2.自分達の権利を保障する政治的権利や平和は、自らの手で掴み取るこそ、真の平和であるなら、他国から与えられる自由と平和なんて、見せかけで、砂上の楼閣なのでしょうか? 3.クルド人達が、自分達の独立国家を求めるのは、ある種の国民国家の形成なら、自らの手平和と自由を掴み取るこそ、本当の意味での国民国家というべきなのでしょうか? ●『NHKドキュメンタリー - BS世界のドキュメンタリー「性奴隷だったヤジディの私」』↓ https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/253/2145666/index.html