• ベストアンサー

この前、小川直也と戦ったデブっちょの人、メチャ弱いやん。

yumesawaの回答

  • yumesawa
  • ベストアンサー率37% (393/1037)
回答No.6

 お世話になります。  彼はマット・ガファリという選手で、アマレス時代は、あの前田日明をも破った “ 人類最強 ” アレクサンダー・カレリンを苦しめた選手ですね ・ ・ もしカレリンがいなければ、彼が “ 人類最強 ” と呼ばれていたかもしれませんね ・ ・ ただカレリンと同時代だった為に彼にオイシイ所を全て持っていかれて、ネームバリュー的にはイマイチですよね ・ ・ ちなみに私も彼の名前は今回が初耳で、ございました。  そういう事がございまして、戦前、マスコミは 「 小川、危うし 」 と書き、私も、その “ 戦前の下馬評 ” に洗脳された部分も、ございますね・・でも事実、アマレスで世界のトップクラスの選手は、“ 粘り腰 ” が人間の想像を絶する強さなので、ソレに加えてあの体重差なので、私は 「 ただの巨体 」 だとは思いませんでしたね ・ ・ 似た体格のボブ・サップもPRIDEで実績を挙げているのを見てましたし ・ ・ ・。  結局、彼の “ 敗因 ” は、 ●40歳という年齢 ●実戦から遠ざかっている ●打撃を実践で行っていない( 打撃に “ 免疫力 ” がない )  特に“打撃”につきましては、解説の船木誠勝も「練習での打撃と、試合での打撃は全く違う」と仰っておられましたね。  私も彼の “ 栄光の戦績 ” を知って、ソレに惑わされた形となってしまいましたが、ソレは “ 過去の話 ” だったという事なのでしょうね。    この度の小川の相手は 「 人選を間違えた 」 と言われても仕方のなかったトコかもしれませんね ・ ・ 「小川 VS ノゲイラ 」 だったら東京ドームのメインも任せられたかもしれませんね。「 ノゲイラ VS 菊田早苗 」 は、今年初めのPRIDEでの 「 シウバ VS 田村潔司 」 に似た様な結末でしたが、なかなかの攻防でしたよね。  もっとも、レスリング出身のマーク・コールマン、マーク・ケアー、ドン・フライといったトコが打撃アリの総合でじゅうぶん対応しているトコをみますと、「レスリングの選手は打撃に弱い」とは一概には言えませんね(小川も打撃の無い柔道の出身)・・なんだかんだ言っても、格闘技で頂点を極めた人は、“ 運動センス ” が人並み以上に優れてますので、他の競技をやっても充分に対応できるという事なのですよね ・ ・ K-1のミルコ・クロコップが、その最たる例ですね ・ ・ でも、ガファリの場合は、先に記しました、年齢とブランクが余りにも大きかったみたいでしたね。  試合終了後、小川がガファリにマイクを手渡し、彼は 「 オガワは素晴らしいファイターだ 」 とコメントしていましたが、何か “ 社交辞令 ” みたいな感じもしないでは無かったですね。  以上、何も根拠もない事ばかり並べて誠に申し訳ございませんでしたが、お目を通していただけたら幸いでございます。失礼いたしました。     ( 文中敬称略 )

noname#2130
質問者

お礼

格闘家なのに、パンチ一発で戦闘能力損失とは・・・。残念です。 せめて、コンディションを整えてから試合をするべきですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 橋本真也VS小川直也 4試合について

    橋本真也の引退の原因になった、対小川、4試合についての疑問なんですが、当時、個人的にはプロレスは全てが真剣でなくても、タイトルマッチなんかは真剣勝負だと思ってました。当然、橋本対小川の4試合もです。(橋本の復帰理由は納得できませんでしたが。) 最近の「プロレスはショー」との動きから。気になってネットで調べました。結果、以下の2つの事を見つけました。 ・当初、試合は3試合を予定されていて、1試合目は小川が勝ち、元柔道代表選手の凄さをアピールし、2試合目は橋本が勝ち、プロレスの凄さをアピール。3試合目で橋本が勝ち、プロレス一日の長を示す。 との筋書きを、3試合目で猪木が小川を煽り暴走させ、4試合目へ。 ・1試合目で橋本が負けた時に猪木は、泣きたい気持ちになった、と語る。 どちらも有りそうな話ですが、内容的には反する様な気が、、、。 真実を知るのは無理かもしれませんが、あなたの知ってる、この試合に関する事を教えて下さい。

  • 小川直也

    私は柔道家からプロレスラーに転向した頃の、冷めた目をした小川選手が大好きでした。しかし、最近の彼といえば無駄な贅肉がつき、自分をチキン呼ばわりするまでになり、先の吉田選手との試合もあっさりと敗戦。 かっては「暴走王」と呼ばれ、相手を挑発し、コテンパンに倒していた彼はどこに行ったのでしょうか? 詳しい話を知っている方がおられましたら教えてください。 すいませんが、プロレスが八百長とかシナリオがあるとか、プライドが真剣勝負だとか言われる方はご遠慮願います。

  • 小川直也は総合でどこまで通用するのでしょうか?

    TVでPRIDE決勝戦をみました。 ヒョードルが総合NO1の実力があることは知っていましたが、小川がどこまでやってくれるのか(もしかして勝ってくれるのかも・・・)楽しみにして観ていたのですが、結果はヒョードルの圧勝に終わりました。 一回戦、2回戦では「さすが小川」という試合をしていたので期待していたのですが、やはり総合トップクラスの選手には敵わないのでしょうか?対戦相手が違っていれば勝算はあったのでしょうか?これから小川が総合の練習や経験を積めばTOPと肩を並べる位にはなれるのでしょうか? 個人的にはプロレスだけではなく、総合も是非頑張って欲しいと期待しているのですが・・・。

  • 小川直也は既婚者?

    昨日のPRAIDEも素敵でしたね。小川直也さんが大好きで長く応援しています。サイトを見たりしても記入がないのですが 彼は既婚者ですか?気になって仕方ありません。相手はやっぱり強い方なんでしょうか?前にアンディフグさんが亡くなった時「同じ子を持つ親として…」とコメントしていたので。 どなrたか教えて下さい お願いします。

  • 橋本VS小川 ガチンコだったのか今さらですが思います。

    プライドを見ていると疑問に思う事があります。 久しぶりに橋本VS小川の試合  を見たんですが 昔テレビの前で悔しさのあまり泣いた あの試合はガチンコだったのでしょうか?

  • 小川に橋を架けたい

    敷地内にある小川(というか沢?)に、人がわたれる程度の橋を架けたいです。 小川と言うよりは・・・ 2mくらいの幅で、そこだけ土ではなくて砂礫が溜まっていて、 その砂礫の間を水がちょろちょろ流れているという感じで、 両岸(?)との高低差はほとんどありません。たぶん、せいぜい10cmくらいです。 両岸に丸太や、鋼板(工事の足場に使うやつ)を渡しても、 水に近すぎていつも湿っているので、すぐに腐り落ちてしまいます。 何かよいアイディア、素材などないでしょうか??

  • 台本のなかったプロレスの試合はどれですか?

    最近、新日本プロレスに元幹部が書いた告発本を読みました。 彼はアントニオ猪木と共に長年ビジネスをしてきたが、今はかなり嫌っているようでした。 何とアントニオ猪木がやってきた試合の中で、台本のない試合はたった“6試合”だと言うのです! そして、あの「モハメド・アリ VS アントニオ猪木」も台本があったというのです! その台本とはフルラウンドを戦って引き分けに持ち込むというものでした。 「モハメド・アリ VS アントニオ猪木」は両方のメンツを潰さないように、“引き分け”という台本が存在していたのです。 【1】あなたが思うアントニオ猪木の台本のない6試合はどれですか? 【2】猪木以外のプロレスラーの試合でも、この試合は台本がなかったと思う試合はどれですか? 【3】橋本真也VS小川直也  の試合は、どれがガチで、どれが台本ありだと思いますか?

  • 小川直也

    なぜ小川は,大晦日の猪木軍のメンバーとして参加しないんですか?

  • 小川直也

    小川は猪木と行動を共にしましたよね?どうして別々にいるんですか?それに猪木事務所所属でもないし・・。

  • 小川直也の

    この前のプライドグランプリのテレビ放送で、小川の入場シーンの際に青白い肌の小川人形が会場の宙に浮いてる感じで映ってたんですけど、あれは実際に会場内に吊るしてたものなんでしょうか、それとも単なるテレビ上のCG合成で、会場にはそんなものはなかったんでしょうか? この僕の疑問について「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。