• ベストアンサー

自動車用の2液性塗料で刷毛塗りは可能ですか?

自動車用の2液性塗料が余っているんですが、 シンナーの量で粘度を調節して、刷毛塗りをするのは可能ですか? (硬化剤は規定量混ぜます) 鉄製のアングルなどに塗りたいと思っています。 不具合が起こったりしますか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • posh156
  • ベストアンサー率37% (231/620)
回答No.3

こんばんは。 >刷毛塗りをするのは可能ですか? 塗装の場合、刷毛/ローラー/エアースプレー/エアレススプレーなど、「何で塗るか?」は、作業効率や仕上りのツヤに影響しますが、塗装する事自体はどれも同じです。 刷毛塗りは問題なく可能です。 注意点をいくつか ・ポットライフ: 主剤と硬化剤を混ぜた後の「塗料を塗る事の出来る時間」。 通常は30分~2時間くらいと思いますが、たまに極端に短い特殊塗料があります(混ぜながらスプレーする装置が必要) ・混合と熟成時間: 混ぜ方が不十分な場合や、混ぜた後の熟成時間が不足した場合、塗装後に十分硬化しないことがあります。 ・シンナー: 一口にシンナーと言っても、ピンキリ有ります。 塗料に適したシンナーが必要です。 たまにシンナーを使えず、粘度調整に加熱が必要な塗料もあります。 ・密着性: 市販のペンキは何に塗ってもだいたいOKですが、2液性塗料の場合、下地を選びます。 下地に何らかの塗装がある場合、相性が悪いと(下地がエポキシ系でないと)ペロンと剥がれてきたり、下地処理が十分でないと(ゴミ、油、ミルスケールの付着、アンカーパターンが無い等)剥がれやすかったりします。 ・有効期限&保存温度: 工場で使う塗料の場合、有効期限(1年くらい)や保管温度の条件があります。 条件によっては成分の分離なども心配されます。 ・熱硬化型: この場合、何で塗っても同じですが、塗装後に炉に入れて加熱する必要が有ります。 何れにせよ、塗料の特性を確認される事を薦めます。(塗料のデータシートをメーカーから入手するとか) まぁ、よほど特殊な塗料とか、プロの仕上がりを目指す訳でなければ、普通に刷毛塗りして問題無いかと思います。

10angel
質問者

お礼

御回答有難う御座います。 基本的には可能という事ですね。 詳しい説明で、気をつけなければいけない事がよく分かりました。 有難う御座いました。

その他の回答 (2)

回答No.2

塗装屋さんで手に入るカンペとかアレスコなら全然問題ないですよ 塗装屋さんは仕事の都合上熱硬化させたりしますが多少乾きが遅いくらいで問題ありません、私は何時もあまりで錆の出ている金属部分を刷毛塗りしますけど。

10angel
質問者

お礼

御回答有難う御座います。 >塗装屋さんで手に入るカンペとかアレスコなら全然問題ないですよ コレは熱硬化タイプの塗料を差しているのでしょうか? ということは、熱硬化タイプでも、常温硬化タイプでも使用可能ということで宜しいでしょうか?

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

常温硬化型のものならいいです。 業務用のものは加熱硬化型ですから常温では無理ですよ。

10angel
質問者

お礼

御回答有難う御座います。 常温硬化型であれば刷毛塗りOKなんですね。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • エポキシなどの2液性接着剤、塗料について

    現在、エポキシなどの2液性接着剤や塗料を使用しています。1液性のものは乾燥によって硬化するので、空気に触れている面積が大きいほど早く硬化すると認識しています。一方、2液性のものでは化学反応によって硬化するので、空気に触れている面積とは関係なく一定だと思ったのですが、実際、空気に触れている面積が大きいほうが硬化も早くなりました。なぜなのでしょうか?どなたか教えていただけませんか?

  • 自動車用の塗料について

    オークションで中古の車用のPGウレタン塗料セットと硬化剤をまとめて購入したのですが、シンナーを別途購入しようと思うとウレタンシンナーは結構高額なので、ラッカーシンナーや洗浄用シンナーで代用できないかと思い質問しました、 用途は自動車ではなく、趣味で日用品にアクリル塗料の代わりに使用するつもりです、塗装の綺麗さはさほど求めていません、硬化剤を使用する事による硬い塗装が出来ればよいです、 よろしくお願いします。

  • 二液性塗料の割合は?

    込み入った質問でごめんなさいm(__)m 我が家は琺瑯びき浴槽が劣化した為、10年前に塗装業者に頼みウレタン塗装しました。(¥250,000)その後、4年前に今度は自分で、また同じように去年再度 塗装したんですが、夫々やり直したのは壁面が、やはり湯に依って次第に侵蝕された為です。 これは仕方ないのですが、その差が二液性の硬化剤の配合割合が影響した様です。 少なかったため?3回目は既に壁面がザラザラし始めました。 そこで質問ですが、塗料と硬化剤の割合は「一般に」 何%対何%なんでしょうか?またシンナーでの「濃さ」も関係しますか? ご存知の方、お教えください。 塗料はウレタン(酢酸ブチル)ですが・・。

  • 溶剤で溶けない塗料?

    はけ塗りが出来て溶剤(トルエン)に溶けない塗料を探しています。何が良いのでしょうか? 出来れば硬化剤を入れないタイプが望ましいのですが、無ければ構いません。 よろしくお願いいたします。

  • ポリカーボネイトに塗装可能な塗料

    倉庫の屋根の明りとりに使われているポリカーボネイトの波板(?)なんですが、 これに塗装をしようと思っています。 自動車用の2液性ウレタン塗料が余っているのでコレを刷毛で塗りたいのですが 問題ないでしょうか?(以前、ウレタンシンナーでポリカーボネイトを拭いた時、白っぽくなってしまったので・・) 溶けたり、曲がったりしないでしょうか? 不可の場合、どのような塗料が向いていますか? (ラッカー系、ペイント系、水性など) 宜しくお願いします。

  • エアブラシで鏡面黒塗装をしたいです。塗料は二液ウレタンです。

    エアブラシで鏡面黒塗装をしたいです。塗料は二液ウレタンです。 使用塗料はパナロックのゼットブラック シンナー、硬化剤は規定の量を入れて吹きました 塗装する物は自動車の内装部品(10×15cm程)や 車のプラモデルです。 エアブラシを使う事自体初めてなので、圧やシンナーのさじ加減?や塗り方がわからず、上手く鏡面に塗装出来ません。 エアブラシを買った際に付いていたDVDを見ましたが、絵の書き方や洗浄方法しか載っておらず、 塗り方、塗る場合の距離等はわかりませんでした。 試しに自分で塗装したやり方は、 塗料を規定の量に希釈、 軽く捨て吹きをして10分程置く 対象から5~10cm位離して、一列、また一列といった感じで 同一方向に塗る。です。 この方法でもそれなりに綺麗に塗れましたが、 表面に薄らとデコボコがあり、艶も濡れた様な綺麗な艶ではありませんでした。 エアブラシで塗る際のコツなどありましたら、一から教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 塗料カタログの見方

    塗料カタログの見方に関して教えてください。 例 ・シンナー名:・・・・・   ・希釈率:15~20%   ・塗装粘度(岩田カップ20℃):30秒~40秒 等が表記されています。 個々の言葉(名称)は、ネット検索で分かったのですが全体の理解がうまくできません。 以下でよいのでしょうか? ■指定されたシンナーで薄める  希釈率:15% →塗料1kgに対しシンナー:150g  その結果、粘度を岩田カップで測定した時、30秒~40秒 ■別な言い方をすると、  粘度:30秒~40秒になるように指定シンナーで薄めてください  目安として希釈率:15%~20% 上記で合っているのでしょうか 

  • 手についた塗料を落とす方法

    塗装会社の仕事で、一眼レフカメラの塗料を扱っています。 手についた塗料を落とそうとしても、なかなか落ちません。 硬化剤が入っているためか、シンナーで落とそうとしても落ちません。 なにか良い方法はありますか? ペンキは木工用ボンドで落ちると聞いたのですが、塗料は落ちますか?

  • 自動車塗料について

    興味本意の質問です。1液サフェにトタン用の1液アクリルシリコン塗料を吹き付け乾燥後、自動車用2液クリアで全塗装は可能でしょうか? カラーを自動車用ではなくトタン用塗料で行った場合不具合が出るとしたらどのようなことですか? また、カラーをトタン用2液ウレタン塗料だとどうでしょうか?

  • 塗料について

     自動車用補修塗料に、ラッカー塗料、ラッカーサフェーサー、ラッカーパテ、とありますがラッカーとはいったいなんですか? シンナーはラッカー意外にもあるのですか?あと、ウレタンアクリルについても教えてください。