• 締切済み

小麦アレルギー

tantan-mooの回答

回答No.2

こんにちは。小麦・卵・大豆・その他もろもろのアレルギーを持つ8ヶ月の女の子の母親です。 アレルギー反応の出方は人によってまちまちだそうです。わかりやすいのが発疹やじんましん。じんましんもすぐに出る物ばかりではなく、半日~一日後に出る人もいるそうです。それから嘔吐や下痢も反応の出方としてあるそうです。 質問者様のお子さんはアトピーなんですね。食物アレルギーの可能性はあるでしょうね。 アレルギー検査はやりたがらない先生もいますし、すぐに検査する先生もします。方針の違いでしょう。私は長女の時、近くの小児科で「検査してほしい」といいましたが「いや、様子見ましょう。」といわれて、別の病院に行きました。それが今、下の娘も通っている病院です。下の娘は生後1ヶ月でアトピーの症状がありましたので、ずっと通っていますが、すでに検査は2回行っています。 個人的な意見ですが、アレルギーの可能性があるかもしれない食品を「食べさせて試す」ということに少し抵抗を感じます。やっぱり検査をすると、恐る恐る食べさせて試すようなことはしなくていいので。 じんましんがでた日のパンには卵を使用していませんでしたか?その日の体調によっても違います。体が弱っている時だと、普段は大丈夫でもじんましんがでることもあるのです。 病院の先生が、医療の上で必要と判断した検査なら、まだ8ヶ月ですし、公費負担の対象ではないでしょうか? そういうことも含めて、もう一度先生に相談されてはいかがでしょうか?

mikan23
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一日後にでたりすることもあるんですね・・・ もうなにで反応してるのかわからなくなりそうです。 豆腐が大丈夫だと大豆もOKということなんですかね。 検査やりたがらない先生もいるんですね。 血をとるのが大変だからでしょうか!? ぱんがゆはベビーフードのやつだったので卵は入ってませんでした。 その後試したのもずっと同じものです。 その後一食分をぱんがゆで試してみましたが、じんましんはでませんでした。 そのときだけ体調が悪かったのかもしれません。 でも、次回アトピーでいくときにもう一度相談してみようかと思います。

関連するQ&A

  • 子どものアレルギー

    6ヶ月の子の母親です。 最近子どものアレルギーが発覚しました。小麦3、乳2、卵白2、トウモロコシ1でした。 離乳食でパンがゆをあげて口の周りが赤くなったので、検査をしました。離乳食ではアレルギー物質を除去していきますが、まだ母乳を飲んでいるので、私の食事もアレルギー物質を除去したほうがいいのでしょうか? わかる方いましたら、教えてください。 子どもの肌はたまに赤くなることもありますが、それはよだれのせいなのか、かきむしりのせいなのか、アレルギー物質のせいなのかよくわかりません。 そして、パンがゆを6ヶ月に早くあげてしまったために、アレルギーが発症してしまったのでしょうか?

  • 離乳食とアレルギー

    今、7ヶ月の赤ちゃんがいます。体重は9キロで完全母乳です。 6ヶ月から離乳食をはじめ、まだ一日1回食です。 パン粥をあげたところ目が腫れて、湿疹が出てきたので病院へ連れて行き、アレルギー検査を受けた結果、卵白と小麦アレルギーだということがわかりました。 慎重にしてきたのに正直ショックでした。私も夫もアレルギーはないので・・・。 9キロもあるのですが、いまのとこの おかゆ・・・50グラム 野菜・・・小さじ4 豆腐(たんぱく質)・・・小さじ2 ぐらいです。 なので、まだ2回食にするのは早いでしょうか? 母乳の間隔は4時間です。でも眠くてぐずったときは母乳をあげています。母乳をあげないと寝ないので・・・。母乳の間隔をちゃんとあけれれば、離乳食も量が食べれるのだとおもいますが、みなさんはいつごろ2回食にしましたか? はやくしたほうがいいのでしょうか? あと、乳歯は上も下も2本ずつ生えています。 だから、もっと食べたいのかな~なんて思います。 離乳食の本を読んでは頭を悩ませています。

  • アレルギー米について

    もうすぐ6ヶ月の息子がアトピーで、検査をしたところ、お米にもアレルギー反応がでました。おもゆから離乳食を始めようと思っていた矢先だったのでとてもショックでした。幸い小麦は大丈夫だったので、パンや芋類で代用しようと思っているのですが、親戚に話したところ「アレルギー米っていうのをきいたことがあるけど・・・」と言われました。私は知らなかったのですが、このアレルギー米というのはどういった物なのでしょうか?お米アレルギーの子が食べても大丈夫な物なのでしょうか?

  • アレルギーについて

    アレルギー(じんましん)が出る食物や植物を 教えてください。 主人が急に蕁麻疹が出て、今検査の結果待ちですが、かゆがるので 注意出来るものがあればやってみようと 思ってます。 部屋にサボテンを置いてますが・・・ これは問題ないですよね?

  • 小麦アレルギーのクラス(レベル)、分かりますか?

    現在8ヶ月の娘がいます。 先日、離乳食でパン粥を食べさせました。 食べてすぐの時は元気で、その後もおっぱいをよく飲んでいました。 しかし1時間位経つとすごくぐずり始めました。 眠いのかと思い、抱っこをしたのですが、いつもと様子が違うので体を観察してみると、お腹と首周りが赤くなり、ミミズ腫れのような水疱のようなものができてました。 急いで病院に行き、点滴を打ってもらい落ち着きましたが、最終的には体中が赤くなっており、「小麦アレルギー」だろうということになりました。 現在、アレルギー検査の結果待ちなのですが、娘はどれ位のクラス(レベル)のアレルギーかこんな情報だけで分かる方いらっしゃいますでしょうか? 「うちの子がこれぐらいの症状でどのくらいのクラスだった」などでもいいのでよろしくお願いします。

  • 卵・小麦アレルギー児の離乳食・・・

    お世話になります。もうすぐ1歳になる我が子は軽度の卵・小麦アレルギーです。毎日の離乳食で悩んでいます。晩は普通に白米とおかずを食べさせているのですが、朝・昼はどのようなものをやればよいでしょうか。特に炭水化物で困っています。麺類・パン類が食べられないので・・・。3食とも白米にすればよいのでしょうが、メニューが偏ってしまいます。コーンフレークなどはやってもよいですか。皆さんはどうされていますか。よろしくお願いします。

  • アレルギーっ子の離乳食の進め方

     娘は最近血液検査をしたところ卵白(クラス4)、ミルク(クラス4)、小麦(クラス2)のアレルギーがあることが分かりました。今6ヶ月です。  こういう場合、離乳食はどのようにすすめていけばよいのでしょうか。今のところお粥と少しの野菜と果物のみ与えています。  そして今後いつになったら、娘は卵や牛乳、小麦のものを食べれるようになるのでしょうか?  

  • 牛乳アレルギー!?

    生後6ヶ月の子のアレルギーについて質問します。 食物アレルギーというのは、以前はOKな食材でも突然ダメになるものなのでしょうか?? というのも、今日、離乳食で明治ほほえみを使ったミルク粥を食べさせたところ直後に顔と首に無数に蚊に刺されたようなじんましんが出て、1時間ほどで消えました。 このじんましんは2週間ほど前、同じくほほえみを使ったミルクパン粥を食べさせたときに初めて出ました。このとき少し風邪気味だったので、そのせいかと思っていました。 その後かかりつけ医(小児科)に相談するとミルクなどの乳製品は9ヶ月くらいまで待った方がいい、と言われたのですが、今日は元気だしほんの少しだから、と油断していました…。 今は完全母乳プラスごっくん期1回食です。 そこで疑問なのが、生後3週間までは母乳&ミルク混合で、ほほえみをたっぷり利用していましたが、全く問題はなかったんです。また初めてじんましんが出る直前にも、ほほえみを使った同じものを食べさせても全く異状はありませんでした。 つまりつい先日から突然、乳製品に対してアレルギー反応を起こしているみたいなんです。 同じ食材でも前は大丈夫、今はダメ。。。こんなことってあるんですか? 子の身体では一体何が起こっているのでしょうか?? アレルギー初心者で困っています。もしアレルギーにお詳しい方や同じような経験をなさった方がいらっしゃいましたら教えてくださると幸いです。

  • 小麦、大豆、乳製品、毎日食べさせても大丈夫?

    8ヶ月のベビーの離乳食についてお聞きしたい事があります。 離乳食は7ヶ月からスタートしました。 最近、2回食を始め、息子もよく食べてくれます。 なんとなく1回目はパンがゆ、2回目はおかゆにしていたのですが、 ふと、毎日パンを食べさせても良いのか心配になりました。 ヨーグルトも1日おきに食べさせていますが毎日与えても良いのでしょうか? パスタは? コーンフレーク、オートミールは? 豆腐? チーズ? う~ん、キリがありませんが(笑) 今のところアレルギー症状は全く出ていませんが、 アレルギーが出やすいといわれる食材を毎日食べさせても良いのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 離乳食でおかゆを食べるとひどい湿疹がでました・・・。

    生後5ヶ月で食物アレルギー検査をすると、小麦、卵の数値が非常に高く、食物アレルギーと判定されました。湿疹も慢性的に出たり治ったりだったのですが、ここ最近はおさまっていました。 6ヵ月に入り離乳食のおかゆを与えてみたのですが、非常によく食べるのでついついたくさん与えてしまいました。すると、翌日普段は出ることのない箇所にまで湿疹が出てしまい、非常に悪化してしまいました。 やはり一度に与えすぎたのがダメだったのでしょうか・・。或いは、お米アレルギー?私は普段完全母乳ですが、お米を驚くほどよく食べています。小麦アレルギー(子供が)のためパンも麺も食べられないし、お米くらいしかないのです・・。芋とか。 まさか、おかゆで湿疹が出るとは思っていなかったので 正直ショックです。お米アレルギーって本当にあるものなのでしょうか。だとしたら、何を食べたら・・。と思います。 離乳食はいったん辞めました。とりあえず、皮膚の状態がおさまってから、今度は少しづつ与えていくか、低アレルギー米と言われているお米を使用してみようかと思います。 どなたか、同じような方、或いは離乳食でアレルギーが出られたかた いらっしゃいますか?