• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子どものアレルギー)

子どものアレルギーの対策と母乳の影響

このQ&Aのポイント
  • 最近、6ヶ月の子どもが小麦、乳、卵白、トウモロコシにアレルギー反応があることが発覚しました。離乳食ではアレルギー物質を除去していきますが、母乳もアレルギー物質を除去する必要がありますか?また、子どもの肌の赤みやかゆみの原因についてもわかりません。
  • パンがゆを6ヶ月に早くあげたために、子どものアレルギーが発症したのでしょうか?
  • 子どものアレルギーについて詳しく知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#247492
noname#247492
回答No.1

アレルギーは親からの遺伝も関係しているそうです。 親になくても3親等位の中にアレルギーにかかってる方がいるとアレルギーの素因を持っているようです。 もちろん周りにいるから必ず遺伝するわけではなく、ケースバイケースですけど。 あと、早くにあげてせいでアレルギーになるわけではありません 原因の一つに皮膚からアレルギーにかかる(この表現が正しいかはわかりませんが…)ことがあります 以下サイトより >子供は食事の際、盛んにあちこちを汚します。口の周りや手は食物でべたべたに汚れます。それが感作のきっかけになるのではないかというのです。特に皮膚で感作を生じやすいのは、肌荒れがある場合で、皮膚ががさがさしていると健康な皮膚に比べ、感作が起こりやすいそうです。アレルゲンが細かな傷から皮膚に侵入する訳ですから、荒れた皮膚のほうが危険だと言えます。 もし、子供の食物アレルギーが経皮的な(皮膚を介しての)感作で成立するのだとすれば、顔や腕などにワセリンを塗っておくことに、アレルギーを予防する効果があるかもしれません。これは全くの想像ではありますが、こんなシンプルなことで食物アレルギーを防ぐことが出来れば、こんないいことはないと思います。 母乳を飲んでいるという事で、医者からの指示はありませんでしたか? 母乳からもアレルギー物質はでます。 ですが、軽度で母乳はOKなのか、ママも完全除去したほうがいいのか、詳しく聞いたほうがいいです。 最悪の場合、アナフィラキシーショックを起こすことも考えられますし。 除去ごはん大変ですが、子供のアレルギーは成長とともに治まっていったり、 負荷治療という方法もあると聞きました。(もちろん医者の指示のもと) ご自身を責めることはないですよ(*^_^*)

biobio2
質問者

お礼

先日はありがとうございます。 アレルギーの発症がかならずしも、私のせいではないかもしれないと教えていただき、少しだけ救われました。ただ、まだ自分を責めてしまったりしますが・・・ 病院に聞いてみたら、完全除去は難しいし、症状がでてなかったら、深刻に考えなくていいよと言われました。少しでも除去したいのですが、小麦って色々なものに入ってますねー。 色々な詳しい知識ありがとうございます

その他の回答 (3)

回答No.4

no.3です。再度の投稿すみません。 先日、娘が卵(卵黄のみ)を食べると必ず嘔吐していたのでこれもアレルギーかと思いアレルギー科を受診し、卵アレルギーと判明しました。 そのときに、母乳からの移行について聞いてみました。私も少し気になっていたので。 そしたら、母乳にも成分は移行するようです。 でも、その母乳でアレルギー反応するかどうかは、ためしてみなきゃわからないとのことでした。 それから、備考ですが、牛乳と卵のアレルギーは比較的に治りやすいものだと言っていました。知っていたらすみません。 少しでも参考になっていたら幸いです。

biobio2
質問者

お礼

こちらでまとめて、お礼させていただきます。先日もありがとうございます。 私もあのあと、病院に聞いてみました。 乳、卵は緩和されていくんですね。ただ、小麦は緩和されるか気になってしまいました(汗) お互い、アレルギーの子との付き合いになりますが、頑張りすぎず、頑張りましょうね。

回答No.3

8ヶ月の娘も6ヶ月くらいのころ離乳食でアレルギーでました。 牛乳アレルギーです。 玉子のアレルギー(卵白)は最初はみんな持っているみたいなので もう少し大きくなったら治るかもしれないてすね。 ママが食べたら、少しは成分は移行するかもしれませんね。 お医者様からは何かとくにママが気をつけることなど言われていないなら食べても大丈夫だと思います 私は、とくに意識して牛乳を飲まないようにとかはしてませんが、娘の離乳食でミルクの変わりに豆乳を使っているので、私も豆乳を飲んでいます。 それ以外はとくに制限してません。 小麦もダメだとこれからより大変ですね!! お互い頑張りましょう。

biobio2
質問者

お礼

新しい回答にまとめて、お礼させていただきました

  • floob
  • ベストアンサー率61% (13/21)
回答No.2

私はもうすぐ6ヶ月になる子の母親です。 子供が3ヶ月半の時にアトピー性の皮膚炎が発生しました。 完全母乳だったので、トピ主さんと同じような不安があり自分の食事を見直した経験があります。 乳製品、特にチーズを食べて2~3日後に子供のアトピーが悪化していることが多かったので、今はチーズの摂取を控えています。 アトピーがひどかった時期は乳製品を全部辞めていたのですが、カルシウム摂取量が低下したせいか自分の歯が悪くなったので牛乳を飲み始めました。 もし気になるようでしたらお子さんのアレルギー要因食物の摂取を控えてみて、症状が変わるかどうか様子を見てもいいのではないでしょうか? ただ一気に全部辞めてしまうと大変なので、一品ずつ「今週は小麦3が入っているものを取らない」というふうに週単位、もしくは3~4日単位で様子を見て一番アレルギー反応が強かったものを食べないようにしてみる、というのをお勧めします。

biobio2
質問者

お礼

先日はありがとうございます。 原因物質を食べて、母乳をあげてみたところ、症状らしきものは出ていないので、私自信は完璧に除去しなくていいのかなと思ってました。ただ、こうなると完全除去にならないので、治りが遅いのかなぁと考えてしまってキリがないですが・・・ 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう