• ベストアンサー

「バランスがいい」の英訳

こんにちは。いつも英訳の件でお世話になります。 今回は「バランスがいい」という表現で悩んでいます。 技術資料を英訳しているのですが、 製品A   濡れ性が良い 製品B   濡れ性、飛散ともにバランスが良い という説明をしようとしているのですが、このバランスが良いというところの説明は、 Well-Balance of Wetting and Spatter という訳で考えたのですが、バランスが良いというのは、「Well-Balance」だと直訳過ぎて固い表現のようにも思います。皆さんはバランスが良いという表現をどのようにされていますか?ぜひご教示お願い致します。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.2

商品カタログ・宣伝文句との前提で、もし、客観的技術文書なら違う言い方になるかと思いますが。 spatter - spattering (飛散性) Product (A) The material is excellent in wetting. Product (B) The material is nicely balanced in wetting and pattering. or Product (B) The material is nicely designed to have both watering and spattering in good balance.

kokoro0429
質問者

お礼

ご回答有難うございます。様々な例文をご教示いただき、とても勉強になりました。

その他の回答 (2)

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.3

飛散性 = water repellency ってな言い方もありますが、それはそれ、貴社の標準的な(統一された)言い方で、どうぞ。 (1) Product (B) The material is nicely balanced in wetting and spattering properties. or (2) Product (B) The material is nicely designed to have both watering and spattering in good balance. or (3) Product (B) is nicely designed to offer customers both watering and water repellency simultaneously. (3) は「simultaneously」と「balance」を使わず、「同時に」(言外に良いバランスでを含んで)「お客様に」「提供します」と言い替えました。参考になる部分が有ればお持ち帰り下さい。

kokoro0429
質問者

お礼

何度もありがとうございます。参考になります。

  • root16
  • ベストアンサー率31% (43/138)
回答No.1

感覚的に思うのですが、 バランスが良いという表現を使う必要が無い気がします。 技術資料であれば、製品の性質について正確に 知りたいでしょうから、 濡れ性:良、飛散:良なのか 濡れ性:中、飛散:中なのか、 濡れ性:小、飛散:小なのか、 どのような状態がバランスが良い(とされている) のか分かりません。 それぞれの程度を表した方が簡単だし適切だと思います。

kokoro0429
質問者

お礼

内容からもう一度考えてみます。アドバイスありがとうございました。

kokoro0429
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。まず扱っている製品は「はんだ」です。はんだ付けした後、液体状のはんだが広がっていく様子が良好である様子が、「バランスが優れている様子」です。

関連するQ&A

  • 「試験を行うという」の英訳

    技術資料を海外の顧客に見せるため、日本語から英語へ翻訳しています。よく出てくる表現で、「飛散試験を行いました」というような表現があります。この場合、飛散試験は「The spatter test」と表現しているのですが、これを行うという表現はどのようなものが望ましいでしょうか?「make an experiment」や「conduct」が試験を行うという表現によく使われるかかと思うのですが、このように試験の内容が「○○test」と決まっていて、それを行うという場合の表現で適したものはございますでしょうか? いろんな方のご意見を賜れればうれしいです。よろしくお願いします。

  • 英訳をお願いします。

    英訳をお願いします。 学校内のディスカッションの為、英訳をしていますが、これで良いのか分かりません。 「私はその資源の有効利用としてのみならず、地球温暖化の観点からもその企画を支持します」 と言う意味の事を伝えたいのですが、以下の表現で通じますでしょうか? I agree with this project,from the view point of global warming as well as reason of reasonable utilization of resources. また、もっとスマートな言い方があれば教えて頂きたいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 「少なくともいずれか一つ」という英訳

    お世話になります。 英訳で、「少なくともいずれか一つを選ぶ」という表現が出てきました。either, any one of等の使い方にいつも迷うので、教えてください。 上記の場合 (1)choose at least either one of A and B (2つから選ぶ場合) (2)choose at least any one of A, B and C(3つ以上から選ぶ場合) (1)は、eitherをつけましたが、助長表現でしょうか?(なくても良い?)また、文法書にはeither A or Bとorを用いた表現が例文として出ていますが、andをよく見かけるのでandを使っています。andでもorでも問題ないのでしょうか?

  • 英訳お願いいたします

    以下の文章の英訳お願いいたします。 Its nice to hear from you! Thank you for your concern and well wishes for my recovery. I am not completely recovered as of yet, but I am doing very well and will be 100% by the end of this year - I am very fortunate. See you soon. 宜しくお願いいたします。

  • 「金額」や「預かる」の英訳で悩んでいます。

    「着払い運賃等の立替払い資金として、下記の金額をお預かりいたしております。」を英訳したいと思っております。 これはA社がB社のための立替払い資金として、下に記述してある金額を預かっているという背景です。 We deposit these amount for transportation fee of cash on delivery or other things. 「預かる」がdepositであったり、「下記の金額」がthese amount だったりすると直訳過ぎるでしょうか?  もう少し婉曲な表現にしたいと思っております。お詳しい方にご教示頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 「~の点において優れている」などの英訳

    いつも技術資料英訳の件でお世話になります。 この文章で悩んでいます。 製品は二つあります 製品A 製品B 今回特徴としてあげたい内容が二つあります。○○と××です。 つまり、 Aは○○および××であるBと比較すると、Bについては同程度であるが、Aについては優れている という文章を訳そうとしています。 A and B is nearly equal in that ○○、A is greater than that of B in that ××. 私はこのように訳しました。「Aは○○の点においてBとほぼ同程度であり、××の点ではBより優れている」という意味になるかと思うのですが、 in that はこのような場合に用いるのは適切でしょうか? いろんな方のご意見をお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 本試験はXXXの納入条件とするの英訳

    読んでいて気になった和文英訳文がありました。 「本試験はXXXの納入条件とする」 という和文が、 "This test is the condition for delivery of XXX." と英訳されており、直訳調でなんとなく違和感がありますが、 上記の英訳で問題ないのでしょうか。 自分でも「適訳」と思える表現が思いつきません。

  • 宜しくお願いします等のビジネス英訳を教えて下さい

    ビジネス文書の英訳で困るのが、よろしくお願いします、とか、ご対応をお願いしますなどの 表現です。そもそも、英語圏の人はそういう表現を使うのでしょうか。 また、プレゼン資料などのテーマは、どのように表現すればよいですか。 以下のような場合、どのように英訳すればよいでしょうか。拙訳2例示しましたが、 どちらがよいでしょうか。その理由もお願いします。 また、おかしければ添削を、お願いいたします。 ほかの訳し方もご教示いただけるとたすかります。 コスト半減のため、現状の把握と対応策を検討する。 Understand the current status and consider the correspondence to decrease by half in cost Grasp the current status and review how to deal with the status to decrease by half in cost. 情報の共有化の周知徹底 Having all workers thoroughly knwon about sharing information. Thorough dissemination of sharing information (~の徹底、しょっちゅうでてきて困ります。できればたくさんの言い回しを 教えていただきたいです。) 監査実施手順 Audit implementation procedure (このような場合、いくつも名詞を連ねて、英語圏の人には違和感ないのでしょうか) Implementation procedure for audit とどちらが自然な英語でしょうか。

  • 英訳するとどうなりますか?

    英訳するとどうなりますか? 「GAP製品の場合、一商品あたりの発注量が桁違いに大きい」 これって"In the case of GAP products,production per goods is huge" 一商品あたりの発注量って表現がいまいち訳せません。。。。

  • 「○○と××の比較」という表現ですが

    技術資料の英訳の件でいつもお世話になっています。 今回もプレゼンに使うための資料を英訳しています。 Aという製品を扱っていて、Aはうちの会社でも、競合であるB社でも製造しています。それで、 弊社製AとB社製Aの比較 というタイトルの資料を作っていて、英訳を担当しています。 その場合、 The comparison A and A manufactured by B Co. となるのかと思ったのですが、ちょっと固すぎる文章でしょうか?○○と××の比較というときはこのような表現が適切なのでしょうか? いろんな方のご意見を賜れましたら幸いです。よろしくお願いします。