• ベストアンサー

付き合いの長かった恋人

nanasi00の回答

  • nanasi00
  • ベストアンサー率20% (9/44)
回答No.7

6年ほどつきあって、好きだったけど、結婚する相手ではないと思い、私から、別れをいいました。(相手は、結婚したかったみたいです。)  結婚相手にはいいかと思った人は、実際には、 浪費や、子育てができないなど、問題がありました。 でも、自分の選んだ道に後悔はしていません。 決断を決めた年齢、お互いのタイミング、いろんな経験を経て、縁のある相手には、めぐり合うとおもいます 10年の時を経て、最初に別れた相手と、現在また、5.6年一緒にいます。やっぱり、家庭のこと親のこといろいろあり、結婚という戸籍のうえでは、一緒になることはありませんが、、、 現在は、私と私の子供たちと仲良くやってます。 別れてからは、連絡を取り合うことはありませんでしたし、偶然あうという事もありませんでした。お互いに自分の家族がいて、生活してましたから、、、  不思議な関係ですが、、、 あなた様に言える事は、自分の選んだ道を後悔しないことと、相手への想いを残したままでは、 次に進んでもうまくいくことは少ないということでしょうか!  それと、結婚できないと一度考えた相手の事は、時間をかけても、何年たっても、結婚という形におさまることはないと思います。 ”あの時あーしとけば・・・”と後悔しないよう に、、時間は、どんどん進んでいますから、、、  

xcatx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 縁があればといったかんじですかね。わたしもそんな気もします。でも一度結婚はしないと思った相手とやり直しても変わらないですかね?自分の決断を信じていけるようにしてみます。

関連するQ&A

  • 恋人が欲しいのに

    恋人が欲しくない若者が4割なんてニュースでやっていますが、欲しいのに出来ない大学4年女です。 生まれてこのかた彼氏なんて出来たことがないです。好きな人には振られました。 焦りすぎて泣いています。ニュースでも恋愛はいいものだ、なんて盛んに言っているし、いらない派でインタビューに答えている人は皆ブスばっかり、いらないんじゃなくて出来ない負け惜しみ、なんてTwitterには投稿がありますし、なんだか人から見ればその通りなのかなって… 街にいる普通の人は皆恋人がいるのかなと思うと辛いです。いないのは私が女としての魅了が何にもないからです。 本当に恋人がいる人が羨ましいです。どんな星の元に生まれれば彼氏ができるんだろう…でも初めて付き合ったその相手と結婚出来たらなとも考えていて、、、。そんなだから出来ないんだよ、もっと軽く考えなよ、なんて友達や先輩はいいますが、出来なくて… 焦ります。恋人がいない、出来ないのってそんなに駄目ですか? 社会人になっても出来ず、永遠に一人な気がします。欲しくないではなく、私は出来ません。こんな自分駄目なんでしょうね。

  • 昔の恋人のころをどう思うか?(女性の方への質問)

    最近、長年つきあった彼女を他の男性にとられたのですが 自分は、彼女のことは大好きですが、彼女が幸せになれるならと 身を引きました。 自分の心の中では、消化不良をおこしていて、いまでも毎朝 起きたとき、布団の中で彼女のことを無意識におもいだしてしまってまだ失恋状態からぬけだせません。 わたしは、つきあってるあいだ、ひどい喧嘩もしたことなかったので、彼女とのおもいでは楽しかった記憶しかありません。 男性は昔の恋をいつまでもひきずるといいますが、 女性は、どうなのでしょうか? たとえば、新しい恋人ができれば最初の3ヶ月くらいは、楽しくてしょうがなくて、もちろん昔のひとのことなんかおもいだしもしないとおもいますが、ながくつきあってればそのうちどきどきとかは感じなくなると思います。ましてや結婚して、四六時中一緒にいれば、あいてのいやなところもみえてくるとおもいます。 そんなとき、昔の彼氏どうしてるかなとかおもいだすことはあるのでしょうか? 私は、8年以上彼女とつきあってたので、よくちまたで言われるように、すっかり自分のことをわすれられてしまうのかとおもうと、ちょっとむなしいきぶんですがそれが現実というものなのでしょうか?そこで、女性のかたに質問なのですが、長年つきあった彼氏と別れて、ほかのひとと、つきあった、もしくは結婚したかたで、昔の彼元気なのかなあって思い出したかたはおられますか?もしあれば、それってどういうときなのしょうか? 思い出す人も思い出さない人もいるとおもいますが、 なにか、経験談などありましたら、おしえていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 人の気持ちを試すのは…

    私はすごく後悔していることがあります。 それは長年つきあっていた彼氏に対して、別れ話で彼の気持ちを試すような行動をとってしまったことです。それで別れるといったことはなかったのですが、結婚を考え私のことを信じていてくれた彼氏にとって、私に試されたことは、すごく傷ついていたみたいです。 恋愛にかけひきはよくあることだと思います。でも、気持ちを試すという言い方に変えるとすごく嫌な感じがします。 もし自分の気持ちが試されるようなことがあればと考えると、もちろん相手に対する見方も変わるだろうし、自分が何であんなことをしてしまったのかと情けないばかりです。 その後いろいろあり、結局その彼氏とは別れてしまいましたが、私は彼氏の気持ちを試して傷つけてしまったことに対し本当に後悔しています。彼も私に試されたことを引きずっているみたいです。私はまた同じことをしてしまいそうで自分が怖いです。恋人同士としてはうまくいかなかったけど、今でも私にとって彼はとても大切な人です。今は連絡はとっていません。彼の傷が癒える日はくるのでしょうか??私に何かできることはあるのでしょうか?

  • 大好きな恋人がいても

    大好きな恋人がいても 友達の友達など異性の友達が出来ることはありますよね? 連絡先を交換するとしても たまたま友達になった人が 『いいなぁ』 って異性として好意を持つような人だったらやっぱり恋人に罪悪感感じますか? 最初に好意があって交換すると浮気みたいだって彼に言われました。 交換したあとに好意をもつのとは違うんでしょうか? 大好きな恋人がいるときって、異性として好意を持てる人でも 自分の中では区切りをちゃんと自然につけてるものだと思うんですが… 好きは一人だけですし。だから他の友達同様に接します。 区切りをつけてるからフリーになって急に好きにになったりすることがあるんじゃないですかね (^^;)?? たまたま交換した友達がその魅力を兼ね備えてるみたいなとらえかたは変ですか??(゜-゜) 私は趣味がライブだったりしたので昔から彼氏がいる時でも音楽仲間など気にすることなく作っていました。 彼氏がいるときも、カッコいい人、彼氏がいなかったらすきになってたかもなー、とか思うような人とも友達になりましたが彼氏がいるからもちろん親密になんて望んでません。 簡単に言えばその程度の好意なのです。 浮気する気も 彼氏と天秤にかける必要もない程度なのです。 だって彼氏と別れなんか考えれませんから。 みんな友達として割り切った付き合いをするもんじゃないんですかね(^^;) 私は少し考え方がおかしいですか? 彼は昔、一度、女がいるときにいいなぁと思う女友達ができて浮気しようとしたけど罪悪感で出来なくて『うわ、無理、やめよ』と浮気しようとしたこと後悔したみたいです。 ものすごい罪悪感で後悔を今でもしてます。 自分の経験したそれが私にあったらって怖いのかなー?とか考えました。 今は彼は昔の経験から、自分が彼女以外に気持ちが少しでも向くのは自分自身が嫌なようで もしもいいなって思っても接し方を変に変えたり絶対しないし、最悪切る と言ってました(^^;) 彼女だけを見れなかった自分に後悔をかなりしたみたいです。 彼氏以外の男性に いいなって思うこともやっぱり浮わついてるんでしょうか!?(^^;)

  • 恋人のうちに出来ること

    こんにちは。 結婚に憧れている24歳女です。 三年付き合っている彼氏がいますが、 結婚時期はどうやらまだまだのようです(彼にはっきり言われています) 時期まで待てるために、恋人同士をしっかり楽しみたいのですが、 夫婦でなく恋人同士だから楽しめることを(それぞれじゃなく二人一緒に)していこうと思うのですが、 なかなか思いつきません(^o^;) 何か良い案があれば、お願いいたします。

  • 恋人との結婚について

    私には付き合って1年半になる恋人がいます。相手からは結婚の話を何度かされています。 そこで悩んでいるのですが、私には統合失調症の弟がいます。 付き合って1年ほど経った頃、弟は現在無職であること、1度幻聴などの症状が出たため今も精神科の薬を内服していることなどを話しました。 恋人は弟のことに関して理解してくれているようでした。 弟は症状が悪化すると暴力もふるいます。何度か閉鎖病棟に入院歴もあります。 なので私は、自分などと結婚をすると恋人に迷惑をかけてしまうのではないか、恋人の家族まで巻き込んでしまうのではと考えてしまい、私などと別れて他に良い子を探してほしいと言いましたが、了承してもらえませんでした。 勝手ながら私も恋人のことが好きなので別れることを考えると涙が出そうになります。 その後も恋人は結婚について話してくるのですが、結婚の話題になると、どう答えてよいのか分からずにはぐらかしてしまいます。 恋人はそんな私にイライラしています。恋人なのだから将来結婚して助け合って生きていけばいいじゃないかと言います。 私も正直、結婚して幸せになりたいです。ですが相手のことを思うとなかなか決断できずにいます。 ついには先日、私のどっちつかずの返事に恋人を怒らせてしまいケンカしてしまいました。 身内に精神病患者がいて結婚された方や、結婚を断念された方がいらっしゃればアドバイスお願いします。 長文失礼しましたm(__)m

  • 長期間彼氏(彼女)とお付き合い(または結婚)されていた方に質問です。

    長期間彼氏(彼女)とお付き合い(または結婚)されていた方に質問です。 長年付き合った相手と別れたあと、後悔したか、またはすっきりしたか、など どのようなお気持ちになられたかをお聞きしたいと思いました。 現在、約10年間付き合った彼と別れるかどうか悩んでいます。 最終的にはもちろん、自分の意思で決めることになりますので、 あくまでもご参考までにお聞きしたいと思っております。 宜しくお願いいたします。

  • どうして恋人同士になりたのか。

    長いですが、よろしくお願いします。 22歳女子、独身で学生です。 私は今まで男性と真面目に付き合った経験が一度しかありません。 というのも、もともと付き合って彼氏彼女の関係になるのが非常に面倒で、友達以上恋人未満…半恋人?のような関係を好む性格だからです。 一人と半恋人になったときは浮気はしませんし、したいとも思いません。彼にも流石に浮気はしてほしいとは思いません。 ですが、恋人同士になると無言の束縛が絶対出てくるじゃないですか。 半恋人だと「束縛はされてないけど、自分の意志で浮気したくないからしない」という自分の意志が尊重されていますが、 恋人同士になると浮気なしは当たり前ですし、メールだって今よりは人と人とのコミュニケーションをわきまえた体系をとらないといけませんよね。 それがもう、重くて仕方ありません。 世の中のカップルさんは、どうして恋人同士という重圧に耐えていられるのでしょうか。今の彼のことはとても好きですし結婚したいとも考えていますが、付き合うくらいならそれを飛びこえてそのまま結婚してしまいたいのです。 このままの恋愛基準では結婚が難しくなるのでは、と最近気づきました。男性に「付き合って」と言われても「まずはお友達から…」といつも逃げてしまい、挙句の果てにHまでしてしまいます。私はその関係がとても心地よいのですが、相手からしたらその時点で結婚相手としては除外でしょうね。軽い女と思われても仕方ありません。 真剣に見られたいけれど恋人同士にはなりたくない。 そこで逆に皆様に、「どうして恋人同士になりたいのか」をお聞きしたいのです。 読みにくくてすみません。 よろしくお願いします。

  • 恋人に対する不満を受け入れること

    恋人に対する不満て、みんな受け入れながら付き合っていますか? 私は結婚を考えて2年ちょっと付き合ってる彼がいるのですが、不満があると、「もう結婚無理かも」と勝手に考えてしまいます。 彼は逆に私に対する不満も理解して受け入れていると言ってくれてるんでうが、不満を持ちながら付き合って、結婚とかって難しくないですか? 私の彼に対する不満 ・「ありがとう」「ごめん」が言えない ・喧嘩するとすぐ暴言を吐く。(彼は切れるとコントロールできないらしい。) ・謝らせないと気が済まない ・喧嘩して自分の意見に反論すると、「バカ」「頭いかれてる」などという。 ・職業がらか、自分の意見が正しいと思い込んでいる。 喧嘩した時の不満が多いのですが・・・^^; でも浮気はしないし(たぶん)、口では優しい言葉とか言わなくても私のために尽くしてくれてると感じるし、私のことを本当にすべて受け入れてくれてて、信頼もしてます。また、上のような彼の性格もわかっているつもりです。 でも喧嘩する度「この人とは結婚できない」とか「この人とは一緒に子供育てられない」とか考えてしまい、喧嘩するとこっちもイライラするので、「受け入れられない」と思ってしまいます。こう思いながらなんだかんだで続いている感じです。 恋人が「この人完璧!」なんて人いるんでしょうか? それとも不満は受け入れながら付き合ってくべきなんでしょうか。 人によって譲れない部分とそうでない部分とあると思いますが、普通不満ゼロな相手なんていないのでしょうか。

  • 恋人がいないのはまずいことなのか?

    大学3年生、女です。 私はここ1年半彼氏がいません。自分から好きになった人はうまくいかず、自分のことを好きになってくれた人は好きになれないのです。 私はそれまで、恋愛してないと(人に依存?)してないとダメなタイプだったのですが、そんな自分に嫌気がさし、恋愛が女の価値じゃないし、自立してからでないと恋愛してる意味ないかな?と思い、特に彼氏がいないことを苦にしてはいませんでした。 しかし、先日この恋愛カテで、30過ぎても独身の人は癖があり、何で結婚していないかわかる。という文を目にしました。 それまで、私は30過ぎに独身でいることは、自分を持ってるようでかっこいいと思っていたのですが、世間ではそうみられるのかと思うと怖くなってきました。 そして、彼氏がいないのには自分に何か非があるからいないのかと思うと、急激に怖くなってきました・・(><) ちなみに現時点で彼氏がいないと自分で思う理由は、 好きになった人に対してのアプローチが下手(重い) 相手をよく知る前に好きになる(自分で相手を描いてしまう) 自分がまだ未熟だから、よってくる人もそれ相応(相手を馬鹿にしているわけではないのですが、このような書き方すみません) の3つです。 質問の主旨がづれて申し訳ありません(><)お伺いしたいことは、 結婚してない人が偏見で見られるのと同様に、彼氏がいない人も世間一般で偏見でみられるのか? ということです。 ちなみに自分でいうのも何ですが、私は見た目はよく彼氏がいそう(顔は普通だが、見た目が派手?だから)といわれるので、自分的に外以外に原因があると思っております。 なので、もしよければ、重ねてこんな性格の子は彼氏がいなさそう、もてなさそうということも教えてください。