• ベストアンサー

営業している建物写真を無断で不動産屋がHPで使用

不動産業の方が、自社建物(宿泊業)の写真を無断で使用しています。 1年位前にも使用をやめるよにと忠告をしたのですが、まだHPに載せています。 3年半位前に購入した物ですが、その不動産業の方から買ったわけでもありません。 お客様から「売りに出しているのですか?」等と聞かれ、大変迷惑をしています。 今日も電話をしたのですが、折り返し上司より連絡をしますと言う返事だけで、謝る事も無く、電話もありません。 法的に訴える事は出来るのでしょうか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.1

もちろん訴えることは可能です。 もう何度も連絡しているのでしたら、 内容証明郵便でも出されたら如何でしょう。 そこには、過去に連絡を何度もしたこと 売りに出ているという誤解を与えていること を明記した上で、 今までの迷惑料を請求し、 更に今後、一月あたりの迷惑料を要求してみて下さい。 相手は拒絶するでしょうけど、 掲載はすぐに止めるでしょう。 少額訴訟を扱える行政書士の方に相談すれば すぐに文面は作ってもらえると思います。 もう一つの手として、 その不動産屋のプロバイダに訴える方法もあります。 この方がお金は掛からないでしょう。

9111
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。 大手の不動産屋なのですが、何故、私供の建物写真を使用しなければならないのか分りません。 明日、また電話をし、話にならないようなら、おっしゃる通りプロの方にお願いしようかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#145046
noname#145046
回答No.2

ANo.1さんの回答に補足させて頂きます。 > 少額訴訟を扱える行政書士の方に相談すれば 正しくは、『小額訴訟を扱える司法書士』です。

9111
質問者

お礼

ありがとうございました。 困っている時に、相談にのって戴ける事って本当に嬉しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 空け渡し前に無断で不動産屋に家に入られました

    賃貸マンションで契約期間が切れる前に、引越しの残りの家財が一部残っていたにもかかわらず、不動産屋が客を連れて、無断で入室して、水道・電気を使用されました。 カギはマンションの管理室から借りたとのこと。 不動産屋をこらしめたいのですが、不動産屋の罪は、どんな罪になるのでしょうか?水道・電気代はもちろん請求しますが、それで無罪というわけにはいなかいですよね・・・

  • 貸している土地に無断で建物を建てられた場合

    ある企業にグラウンドとして使用するらかということで、土地を長年貸していました。 そこは家から少し離れていてどのようになっているかは確認することはなかったのですが、ある日行って見てみると無断で建物が建ってました。 企業の担当者を呼んで話をしましたが、あいまいな答えをするばかりで、時間を稼いでいるとしか思われない感じです。 建物がその土地に20年以上建っていた場合、建物所有者が主張すれば土地は建物所有者のものになるというということも聞きます。 どのような法的なことがあるのでしょうか。また、どのように対処すればよいのでしょうか。

  • 物件の無断使用

    物件を無断使用され困っています。家賃の請求をしたいのですが、可能かどうか、誰にすればよいかアドバイスをお願い致します。ことの経過は以下の通りです。 1.物件は、自宅から離れたところ。 2.隣に棟続きで親戚も同程度の物件を所有。 3.物件を10年前まで、その親戚の子ども達の通学のために貸していたが、卒業と共に空き家になった。 4.隣の親戚の物件には、その親戚の弟夫婦が家賃を払い住んでいる。 今回、その部件を売りに出すことにしました。そこで分かったことですが、隣に住む親戚の弟夫婦が、無断で私の部件を作業場代わりに使用していることが分かりました。 両物件は棟続きですが、その境界の壁を勝手に取り払い、ドアをつけて行き来をしていました。また、部屋にには、親戚の子ども達の荷物もあったそうです。仲介する不動産業者さんから報告を受け、写真も送ってもらいました。10年前に親戚の子ども達が卒業して、退出してからそうやっていたそうです。 どんな解決方法があるか教えてください。

  • 写真を無断で使用されています。

    仕事で調べたい事があって、あちらこちらとHPを見ていた時に、なんか見たことのある写真が12枚あったんです。 一瞬目を疑ったのですが、その写真は、私の会社(自営)で、8年程前に製作した会社のパンフレットの中に掲載した46枚の写真の中の一部なのです。 パンフレットといっても、お手製の物で、ワープロで文書を作って、写真はカラーコピーした物をクリアファイルに入れて、営業に行った際に配った物です。 先方の会社は、同業者で、今はそこそこ名の通った会社なのですが、会社を起こしたのは6年前となっていました。何時から掲載されていたのかは分かりません。 私の会社も、当時の頃の会社名を変更したり、代表者が変わったりしていますが、今でもそのカタログを使っています。 写真に写っている物は、私達が工事した物件や作品です。それを、先方の会社で、施工例として掲載してありました。 実際、その写真もネガももう無く、カタログだけしか残っていませんが、私達の会社にとっては、とても大切な財産なのです。 シヨックも大きかったし、かなり動揺もしました・・・。私どもも、こういった事は初めてで、素人ですが、事を荒立てるつもりも無いのですが、このまま無断使用されるのも嫌なので、こういった事例の詳しい方が居ましたら、良いアドバイスを教えてください。 ・まず、何をすべきなのか・・・? ・大げさですが、法律とかに関わるのでしょうか? ・当事者同士直接では、不安なのですが・・・。 ・そんなに騒ぐ事でもないのでしょうか・・・?(パニックで未だ冷静でないので) ・お互い、全く知らない間柄ではないのですが・・・。顔を見かければ近況報告するくらい。 すみません。文もまとまっていませんね。お答えを頂くうえで、不足している点がありましたら書き込みします。どうぞよろしくお願いします。

  • 不動産の広告営業

    不動産の広告営業について教えてください。 今転職活動中の者です。不動産の広告営業の求人があり、興味はあるのですが、全くの未経験でどういった事をするのか見当もつきません。 広告営業は営業の中でもハードだと聞いた事があるのですが、この求人には自社メディアを使い既に加盟している店舗へのルート営業と書いてありましたがいまいちよくわからないので詳しい方、働いた事がある方教えてください。

  • 私が撮影した写真が無断で使用されているのですが・・

    今から約6年ほど前にある会社の社長に就任しました。俗に言う雇われ社長です。 就任してホームページをリニューアルする必要があると思い、自分で会社のホームページを作成しました。 作成する中で、写真はお金がかからないよう自分で撮影しようと自分で撮影しました。 カメラが趣味というのもあったのですが。 それはそれで良いのですが、今から約2年ほど前にその会社を退任し今は全く無関係となっています。 私が退任後、ホームページをリニューアルしているのですが、その中で小さくですが、 その時撮影した私の写真が使われているのです。 これって、シャッターを押した人の権利として人格著作権?と言うのがあるのではと思っています。 つまり無断使用されていると思っているのですが、どうなんでしょうか。 私にその写真は使うなという権利はありますか。 あるとすれば、使用料を請求することはできますか。 お詳しい方よろしくお願いします。

  • インターネット上の写真を無断でポスターに使用

    私の勤める会社で、昨年末起こったスマトラの津波の被害に対し募金を行う事に緊急に決まり、上司がポスターを作っていました。 ヤフーニュースから写真をコピーして貼り付けていたので、 「著作権上の問題があるのでは」と話すと、 「今までもネット上に配信されたニュースの写真を使っていたが問題になった事は無かった。大丈夫じゃない?」との事。 私は心配になり、上司には無断でヤフーに写真使用の申し込みをしましたが、年末年始の休みに入ってしまい、メールの返事を確認できたのは年明け。 返事は、「ロイターの写真なので、ロイター通信のほうにお問い合わせください」とのこと。 その頃には、既にポスターは全店に張り出されて、募金活動も開始されていました。 私も、上司がいいと言うのに問い合わせをして、もしも結果として代金を請求されたり、その他の問題が派生した場合を考えて、結局いまだロイター通信に問い合わせはしていません。 著作権というものがあると思うので、わが社もきちんとその点を踏まえた対応をしてほしいのですが・・・。 もし、このような場合、最悪どのような事態が考えられるでしょうか。

  • 無断駐車に対する不動産会社の対応方法

    先日、私が契約している駐車場のことでちょっと 疑問にあることがありましたので相談させて下さい。 私の住んでいるマンション内にある駐車場でのことなのですが、 オーナーが一時預かり用として管理しているスペースに 急な来客で、近隣にコインパーキングなどが無いため、 仕方なくそのスペースに止めてもらった時のことです。 そのスペースは、事前に不動産会社に連絡をし、 500円の料金の事前支払いと同時に停車札を預ければ 停めても良いというスペース(一方的に紙で通知)なのですが、 本当に急な来客であり、主人の上司で中座することもかなわなかった ので、連絡するタイミングが合わず、結局3時間ほど無断で 停めることになってしまいました。 (事前に不動産会社に連絡をしように中座ができませんでした) そうしたところ、上司が停めていた車の前に軽トラックが びったりと横向きにとまっており、車が全く出せない状況になっていました。 マンション内の誰かか、業者が止めているものと思い、 至急動かしてもらえるように不動産会社に電話をしたところ、 この軽トラックは不動産会社がワザと停めたものだと判明しました。 電話を入れた際に、上司が帰ってすぐに連絡を しようとしていた旨を伝えても全く理解してもらえず、 一方的にルール違反だと怒られました。 こうした、一方的に車を出せないようにする、 大人気なく嫌がらせのような行為は当然なのでしょうか? (以前には、私の車を出そうをしても出せないという無理なことがありました。 そのときは急いでいたことと、無断駐車だと思い、 泣き寝入りして電車を選択しました。 また、そのスペースには、この札をしていない車が ほかにも多く停まっているのですが、 どのようにして判別しているのかはわかりませんが、 そちらには横付けしていませんでした。) 下手をすれば、他の車にぶつけたり、 ぶつけられたりという事態になりかねない状況になる場所に 車を停め、無断駐車に対して嫌がらせをするという、 不動産会社の判断に全く理解ができません。 一時預かりをしようを思えば、事前に連絡をし、 料金の支払いとともに、車でしかいけない距離の不動産会社まで 札を受け取りに行かなくていけないことや、 連絡をし、振込みでの利用料金支払いも駄目、 絶対に対面支払いをしなければいけないということにも 合点がいきません。 今後、こうした思いはしたくないので、 この不動産会社に対する良い解決策をいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 不動産(土地、建物)の名義変更はしたほうがいい?

    義理の母が遠方で一人暮らしです。5年前に義理の父に先立たれたのですが、不動産(土地、建物)の名義変更はしていないそうです。先日聞かれたのですが、私にはわかりません。どなたかお詳しいお方にお聞きしたいのですが不動産の名義変更はしたほうが良いのでしょうか?

  • 不動産業の仕事や営業について教えてください。

    ●01/ 不動産業の営業は厳しい、キツイ、など見かけるのですが、具体的にどうなんでしょうか? 大家さんなどへの飛び込みやノルマなどが大変なんだとは何となく考えているのですが、詳細が知りたいです。 ●02/ 逆に、不動産業でも楽な仕事はあるのでしょうか? 大手などで、100%お客さんの方から来店し、物件紹介など(これも実際は大変な事沢山ある事と思いますが)や、それ以外で管理のみの仕事など、そういった業務や、楽な分野みたいなのはあるのでしょうか? ●03/ 固有名詞は出せないと思いますが、ここだけは、或いは、こういった不動産会社だけはやめた方が良いという様な会社はありますでしょうか? 無知ですみません。 不動産業界に興味がある者ですが、未経験です。宅建は一応持っています。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 1週間以上放置したPCの電源ボタンが点滅し、画面が真っ黒になります。強制終了しても解消されません。解決方法を教えてください。
  • Lenovoのノートブックで、PCを閉じたまま1週間以上放置しました。再度電源を入れると電源ボタンが点滅し、画面が真っ黒になります。強制終了しても状況は改善されません。どのように対処すればよいでしょうか?
  • PCの電源ボタンが点滅し続けており、画面が真っ黒になり何も表示されません。電源ボタンを長押ししても何も変わりません。しばらく放置していたため、この問題が発生しました。対処方法を教えてください。
回答を見る