• ベストアンサー

行列の対角化についての質問です

行列問題の質問なのです。 |2 1 1| A=|1 2 1| |1 1 2| この行列を対角化しろという問題です。この問題で固有ベクトルを求めるべく固有値を出すとλ=1(重複解)、4 となり、自由度が2ということから x_1 + x_2 + x_3 = 0 x_2 = C1 x_3 = C2 ここから先がわかりません(x_x) 試験で出るみたいなので・・・どうかお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

syureidさん、こんにちは。 > x_1 + x_2 + x_3 = 0 > x_2 = C1 > x_3 = C2 までは良いですね。 ここでは列べクトルを書きにくいので、行ベクトルで書くことにするします。 x1=-x2-x3=-C1-C2 なので、λ=1に属する固有ベクトル x は  ベクトルx = (x1, x2, x3) = (-C1-C2, C1, C2) …(1) ということで、ANo.1のお礼に書こうとされたのは、  ベクトルx = C1 (-1,1,0) + C2 (-1,0,1) …(2) でしょうね。。。 このC1とC2がどんな値でも、このxは固有値λ=1に属する固有ベクトルになっています。(1)の形でも(2)の形でもどちらでもよいと思います。 ついでに規格直交化してみましょうかね…。 まず直交している二つを探します。直交したままいくらでも回転させることができ、無数にあるので、一つはC2=0ととり固定します。 すなわち、二つのベクトル、  ベクトルv = a1 (-1,1,0)  ベクトルu = b1 (-1,1,0) + b2 (-1,0,1) が直交するように、a1,b1,b2を決めます。(なんとかの直交化法と同じことですね。) 直交条件は、内積 v・u = 0 とすればよいわけですが、 (-1,1,0)・(-1,1,0) = 2 (-1,0,1)・(-1,0,1) = 2 (-1,1,0)・(-1,0,1) = 1 …(3) より、 v・u = 2a1b1 + a1b2 = 0 となり、b2 = -2b1 が得られます。従って、  ベクトルv = a1 (-1,1,0)  ベクトルu = b1 [ (-1,1,0) -2 (-1,0,1)] = b1 (1,1,-2) が得られます。次に、これを規格化します。(3)より、 1 = |v|^2 = v・v = 2|a1|^2 故に、a1=1/√2 ととればvは規格化されています。(a1=-1/√2とか、複素数になるようなのでも良いですが、わかり易く正になるのをとります。) uについても、 1 = |u|^2 = u・u = |b1|^2 (1,1,-2)・(1,1,-2)  = |b1|^2 (1+1+4) = 6|b1|^2 より、b1=1/√6 と求まります。 従って、λ=1に属する規格直交化された二つの固有ベクトル v = (-1,1,0)/√2 u = (1,1,-2)/√6 が得られます。 ちなみに、λ=4に属する固有ベクトルは、 w = (1,1,1)/√3 になります。 以上、書きにくいので行ベクトルで書きましたが、問題は列ベクトルで考えているようですので、ベクトルは横を縦に読み直してください。

syureid
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます! おかげさまで問題を解くことが出来ました! 本当に助かりました。ありがとうございますm(_ _)m

その他の回答 (3)

回答No.4

授業等で対角行列の求め方の説明があったと思います。それをまねればよいと思います。ANo.3さんは規格直交化まで求められていますが、そこまで求められているのでしょうか。簡単に考えれば次のとおりと思います。 固有値1の固有ベクトルの条件は、 x+y+z=0 ですので、これを満たす独立なベクトルとして(1,-1,0)と(0,-1,1)を選びます。 次に固有値4の固有ベクトルの条件は、 x=z,y=z ですので、(x,y,z)=z(1,1,1)と表現できます。(1,1,1)は、前の2つのベクトルと独立であることは簡単にわかります。 従って、これらのベクトルを列ベクトルにしたものをPとすれば、Pの逆行列×A×Pを計算すれば、1と4を対角成分とした対角行列となります。

syureid
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます>< ANo.3さんのように規格直交まで求められていました・・・説明不足ですいません;; おかげさまで回答の大きな流れが確認できました、ありがとうございますm(_ _)m

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

すみません, 意味がわかりません. とにかく, 「x1 + x2 + x3 = 0」を満たすベクトルを 2本, なんとかして見付けてください. 正規化も直交化も, そのあとでなんとでもなります.

syureid
質問者

お礼

行列式がとても変になってますね;; 申し訳ないです・・・。 参考になりました、ありがとうございましたm(_ _ )m

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

対角化するってことは, 正規直交基底があった方が楽ですねぇ. ということで, x1 + x2 + x3 = 0 を満たしかつ互いに直交する 2ベクトルを, なんとかして見付けてください.

syureid
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 一応やってみたものをこちらに掲載いたします。 x2=C1 x3=C2 |-1| |-1| x =| 1|C1 + | 0|C2 | 0| |-1| この二つが直交するベクトル・・・ということでしょうか;;

関連するQ&A

  • 行列の対角化

      ┌1 -2 -2┐ A=│1  2  2│   └(-2) 2  1┘ という行列なのですが、対角化できるのでしょうか? 何度も何度も解きなおしてるんですけど対角化できません。 Aの固有方程式の解で重解になっているものがないので対角化は・・可能ですよね? 固有値として-1、±√7が求まるのですが、±√7に対する固有空間を考えるとどうしても固有ベクトルとして成分がすべて0の(3,1)行列しか出てこなく、対角化行列が   ┌0 0 0┐ P=│1 0 0│    └(-1) 0 0┘ といったような行列になってしまうのですが、この場合P^(-1)が存在しないためP^(-1)*A*Pは存在しない事になり、Aは対角化不可能ということになってしまいますよね?? 多分どこか間違った理解をしているところがあると思います。 どなたかご教授お願いできないでしょうか?

  • 行列の対角化について

    行列Aが与えられていてその行列の固有値、固有ベクトルを求め、Aを対角化せよという問題があったとして、その問題を解くときに まず固有値を求め、固有ベクトルを求めるところまではいいんですが、 対角化するというときに固有ベクトルから行列Pを求め、P-1AP = 対角行列という風にすると思うんですが、この場合P-1APは実際にP-1を求めて計算する必要があるんでしょうか? はじめから対角行列であるということがわかっているように普通に書いてもよいんでしょうか?

  • 対角化行列

    三次正方行列A= (       ) | 1 1 0 | | 1 1 1 | | 0 1 1 | (       ) 書き方わからないので見にくい方いたら申し訳ありません。(左上と右下だけ0であとはすべて1です。) この行列を対角化するんですが、固有値はλ1=1, λ2=1+√2, λ3=1-√2 の三つで、それぞれの固有ベクトルってλ1で、x=[1 0 -1] λ2で、x=[1 √2 1] λ3で、x=[1 -√2 1]となったのですが、これってあってますか? (↑はそれぞれ正規化してません、対角化行列を作るときはλ2,λ3のノルムである2にλ1をあわせるようにして作りました。) 対角化行列の逆行列を求めるときにどうしてもおかしくなってしまいます。よろしくおねがいします。

  • 対称行列の対角化

    行列Aの固有値と固有ベクトルを求めよ。また、行列Aを対角化せよ。   (3 1 1) A=(1 2 0)   (1 0 2) っていう問題で、固有値1,2,4は出したんですけど、そこから普通に固有ベクトルを出して対角化しようとしたらうまくいきませんでした。 対称行列では何か特別な方法を使うんでしたっけ? Aは3次の正方行列です。 どなたかわかる方教えてください。

  • 次の行列式を対角化しなさいという問題なのですが、教えてください。

    次の行列式を対角化しなさいという問題なのですが、教えてください。 | 4 2 2 | | 2 1 1 | | 2 1 1 |を対角化する問題です。 固有値は、0と6と求められたのですがそのあとが分かりません。 6に対応する固有ベクトルは、x1が2、x2が1、x3が1で求めることができました。 0に対応する固有ベクトルが分かりません。 上の行列を基本変形し、 | 2 1 1 | とするところまではたどりつきました。 | 0 0 0 | | 0 0 0 | 自由度は、未知数-rankなので、自由度2となり、 x2をt1とおき、x3をt2とおき計算してみました。 そしたら、x1=t1,x2=t2,x3=-2t1-t2となり、 最終的に、   | 1 |    | 0 |  t1| 0 |+ t3| 1 |   |-2 |    |-1 | となったのですが、解説を見てみるとあっていません。 どのようにすればよいのでしょうか? 教科書などのやり方を見てみるとこのようなやり方であっているような気がするのですが。

  • ユニタリ行列と対角化について

    A= ( cosθ -sinθ) ( sinθ cosθ ) この2×2行列の固有値、固有ベクトルを求め ユニタリ行列Uを用いて対角化するというものなのですが まずdet(λE-A)=0 から λ=cosθ ± i|sinθ| が求まり そこから固有ベクトルを求めようとしたのですが sinθの正負で場合わけすると ひとつの固有値に対して固有ベクトルが二つでてきて それから先に進めません・・・。 通常の対角化と違うやり方をおこなわないといけないのでしょうか? 行列についてあまり詳しくないのでわかりやすく教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 行列((-3,-1,-5)(1,1,1)(3,1,5))の対角化

    行列((-3,-1,-5)(1,1,1)(3,1,5))の対角化 3次正方行列((-3,-1,-5)(1,1,1)(3,1,5))の対角化が可能か求めていました。 固有ベクトルを(s,t,u)(長さ=1)、固有値をλとおいて、固有値方程式を解いていくとλ(3λ-2)=0 となり、λ=0,2/3 と解が2つしか出ないのですが、対角化は可能なのでしょうか? さらに、λ=2/3を固有値方程式に代入すると(s,t,u)=(0,0,0)になり、固有ベクトル(s,t,u)の長さ=1に矛盾してしまいます。 対角化は不可能なのでしょうか?それとも求め方が間違っているのでしょうか?どなたかアドバイスいただければと思います。宜しくお願い致します。

  • 行列の対角化について

    (4 -5) (2 -3) という行列Aがあり、この行列の固有値が2とー1、固有ベクトルが a(5),b(1)  (2) (1) となります。(ただしa,bは0でない任意実数) この行列Aを対角化するときに対角化するのに必要な行列をPであらわすと P=(5 1)    (2 1) とできるとあるのですがこのPを P=(1 5)    (1 2) とすることはできないのでしょうか?

  • 固有値が重複している行列の対角化

    線形代数の質問です。 二次行列Aを、ある正則行列Pを用いて(P^-1)APと対角化するときのPを一つ求めよ、という問題があります。ここで、Aの固有値が二つあれば固有ベクトルも二つ求まりそれらを並べることでPがわかりますが、固有値が一つしかない場合はどうしたらいいのでしょうか。 教科書の例題を見ると、A=[a1,a2](a1=[3,-1]、a2=[0,2])のとき、固有値はλ=3で、[λI-A]x=0よりx+y=0となり、固有ベクトルは[1,-1]となります。このあとどのようにして正則二次行列Pを求めればいいのでしょうか。 どなたか御回答よろしくお願いします。

  • 行列の対角化について

    高校生です。 数Cの行列はだいたい理解していると思います。 独学で行列の対角化を勉強しているのですが、よくわかりません。 固有値、固有ベクトル、固有方程式の基本的は意味などはわかったつもりでいます。 対角化について、わかりやすく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたしますm(__)m