• ベストアンサー

太平洋戦争がおわっても東南アジアに残り独立戦争に加わった日本人にについて書いたある書籍を教えてください。

タイトルのとおりです。 よろしく御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1
noname#202112
質問者

お礼

御回答有難うございます。 図書館で借りて読んでみるつもりです。 有難うございます。

noname#202112
質問者

補足

御回答ありがとうございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nogul2n
  • ベストアンサー率57% (483/843)
回答No.2

扶桑社から出てる本だったと思いますが、「戦後史開封」という本に、インドネシア残留日本兵のルポが載ってました。産経新聞の大野敏明という記者が現地取材したものだったと思います。よろしかったらご参考にどうぞ。

noname#202112
質問者

お礼

御回答有難うございました。

noname#202112
質問者

補足

御回答有難うございます。 図書館データベースで調べてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 太平洋戦争でもしも日本が勝っていたら

    歴史に「IF」がないのは分かってるんですが、質問させて頂きます。 タイトル通りの質問ですが、どうなるんでしょう? まず勝てないだろうとは思いますが うまくやれば早期講和に持ち込んだり出来るかも、と……。 ↑は漫画のジパング知識です(笑) もしも、勝ったらどうなるんでしょう。

  • 東南アジアの独立

     以前、何かで見たんですが、東南アジアの独立は、日露戦争で、日本が勝利したのが、きっかけになったのは、本当ですか。  極東の名もなき小国が、それも黄色人種なのに、大国ロシアに勝った事に、植民地の人達は、自国も出来るんだと自信を持ち、独立運動になったと知りました。   本当のところは、どうなんですか、分かりやすく教えて下さい。

  • 東南アジアに行くと日本人は舐められている

    題名どおりです。 日本人ってだけで舐められている インドネシアでは政府が日本と言う国家を舐めている。 (鉄道問題等で) カンボジアでも似たような状況だと聞きます 日本人はなめられるから、朝鮮人・支那人のふりしとけ 何人かって聞かれてもコリアン・チャイニーズって言え と聞いた事がありますが本当でしょうか?

  • 東南アジアにおける戦争

    こんにちは。 以前から、過去の戦争について興味があったのですが、 実際にしっかり勉強する機会があまりなかったのですが、 先日ちょっとしたことをきっかけに、きちんと勉強してみようかなと 思っています。韓国に関しては何かと話題になることが多いと思うのですが、 東南アジアに関してはあまり話題になることが少ないのが現状だと思います。 そこで、みなさんがご存知の東南アジアにおける戦争(とりあえずは第2次世界大戦)について教えてください。 フィリピンでも、インドシナでも、インドネシアでも、タイでも、ビルマ(ミャンマー)でもどこでも(場合によっては、ニューギニアや南洋諸島でも)構いません。 現地の立場から見た戦争、日本の立場から見た戦争、どちらでも(あるいは欧米列強の立場から見たものでも)構いません。より広い視点から見た過去の戦争について考えていきたいと思っているので、どんなことでもよいので、よろしくお願いします。 また、参考URLや文献・書籍をご存知でしたらあわせてお願いします。

  • アジア太平洋戦争

    アジア太平洋戦争の時に、アメリカが京都を攻撃しなかったのは『京都には貴重な文化遺産が多くあるから』と思い込んでいる人が多いのはなぜですか(*_*)?

  • 太平洋戦争後のアジア

    なぜ日本は白人からのアジア植民地支配を止めるため戦争を起こしたのに(他にも戦争する理由はあるが)、アジアの国々は大日本帝国を許さないとか言ってるのはなぜですか?なぜ一部植民地支配を受けていた中華民国も反対してたんですか? 日本人は大日本帝国に良いイメージを持っていません。なぜアメリカからの支配をやめさせようとしないんですか?

  • 太平洋戦争の時、東南アジアが味方なら勝てましたか?

    タイ・フィリピン・インドネシアなど東南アジアの国々が国を上げて日本側について 鉱物や資源を惜しげもなくみずから差し出し 日本に行って、工場や造船所などで労働したり アメリカが自国に来たら、自らそれらを迎撃したり インドネシアがオーストラリアに侵攻したり タイやミャンマー・ベトナムが共に中国に侵攻したりと 完全な味方だったら勝てたでしょうか?

  • 日本があるおかげで東南アジアの独立がある?

    日本が太平洋戦争前後で、アジアの一刻として列強に対抗したおかげで今の東南アジアの独立があるときいています。 オランダが反日国なのも、植民地が日本のせいで独立したからだとも聞きました。 これは事実なのでしょうか?

  • アジア独立戦争

    第二次世界大戦で大東亜共栄圏が唱えられ、大日本帝国兵の活躍もあり アジア諸国は次々と独立していきました。 不思議なのはものの見事に全部といっていいほど独立したことです。 その過程を教えていただきたいのですが。どっからどこまでがわが領土か、 指導者は誰にするのか、どういう制度で国を運用するのか迷ったと思います。 よく領土紛争へと発展しなかったですね。 その紆余曲折の過程も教えていただきたいです。 あと、ぶっちゃけ日本のODAが彼らの復興を支えたのですかね? 当地の今の様子とはいかに?

  • 太平洋戦争が私たちに残したもの。

    上のタイトルでレポートを書こうと思っています。 太平洋戦争で私たちが(国が)教訓として学んだものや それがいまの日本に与えた影響などについてのみなさんの意見を聞かせてください

天馬博士の悲しみと狂気
このQ&Aのポイント
  • 天馬博士の悲しみによる狂気と、それに伴うロボット・飛雄への仕打ちについて考察します。
  • 鉄腕アトムの生みの親である天馬博士は、愛する息子飛雄が事故死したことで狂人となりました。
  • 天馬博士は飛雄を復活させるために、成長しないロボット・飛雄を造りましたが、その虐待行為は狂気の極みです。
回答を見る