• 締切済み

もうさぁ・・・・・

もうリアルでもネットでも友達なんか要らない。一人が楽。 って思うことありませんか?

みんなの回答

noname#39200
noname#39200
回答No.4

こんにちは 友達いらないという結論に至るまでに質問者さんに何があったのでしょうか。 とりあえず気分が楽になるよう祈っときます 質問の回答ですが 小学生の頃、そう思っていました。今も少し思っています。 実は今現在私は、友達がいないと言える状況です。 信頼してくれてる人はいるので一人というわけでもありませんが友達はいません。 正直寂しいです。 しかし、確かに楽なのは楽です。もともと一人でいることは好きなので。 でもやっぱり寂しいです。 というわけで、友達はいるほうがいいと思います。やっぱ少々きつくても寂しくないほうがいいですよ。 あと友達多いほうが長生きできるそうです。 私も現在、一緒にいて楽しいと心から言えるような友達を作れるように努力をしているところです 友達無し経験者なので回答してみました。ご参考になれば

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 300DX
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.3

ありますよ~。 主婦ですが、世の中色んな人がいるもんで、 足を引っ張ろうとしてくる人、 見栄っ張りな人、 ずうずうしい人、 詮索好きな人、 ストーカーの様な人、 うそつきな人、 色んな人に出会って、余計に【1人が楽!1人でいいわ】と 思ってます。 私は一匹狼が性に合ってる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • beru8273
  • ベストアンサー率26% (34/128)
回答No.2

人間関係に疲れてしまったということでしょうか・・・。 私もそう思うときもあります。 でも、時間が経てば、また誰かと関わりたくなるものなので 今は、無理に誰かといなくても良いのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.1

それはあるんじゃないですか? 私もないとは言いません。 self_hateさんは少なくとも今は一人であることを選ばず、問いを誰かに投げかけています。 たまたま私がキャッチしてお答えしましたが。 投げかけているうちは完全に「もうリアルでもネットでも友達なんか要らない。一人が楽。」と思ってるわけではないということだと思います。 だから、いつもそう思い続けることはないんです。 時々ふとそう思ったりする。 そうすると、一時の気の迷いなのかな、と思ったりもするわけで。 一人でいようとし続けることも困難だし、人と接触するのも気苦労が絶えないし、まあそういうジレンマはあると思いますよ。 で、それをどうしようにもどうすることもできないんだから、仕方ない。諦めるしかないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットの中の話なんですが、友達がいるより一人の方が

    ネットの中の話なんですが、友達がいるより一人の方が楽ですかね? 僕はふとした時にネットやTwitterで「友達いない」「ネット友達 欲しい」などと検索をかけて、作ろうとしているのですが作った後気が合う人がいません... 僕の理想としては向こうから毎日連絡が来て、依存できるネット友達が欲しいんです... こんな事に時間をかけるならリアル友達と遊んだ方がいいのでしょうが... 家にいる時ゲームやアニメを他の人と共有して楽しみたいです。 やはりひとりの方が楽なのでしょうか?

  • リアルに友達がいるのですが、ネットに友達がいません

    リアルに友達がいるのですが、ネットに友達がいません。オンラインゲームなどやっていても1人でやっていると虚しくなってしまいます.... 1人でも大丈夫、と思えたらいいのですが... 何かいい考え方はありますかね? 気がついたらネット友達がいないいないと考え込んでしまい、ストレスになっています...

  • 友達作りを上手くするには

    俺は自分で言うのもあれですが、リアルでもネットでも友達作りが下手です。リアルでは昔からの友達くらいしかおらず、ネットでは一人もいません。 最初はこれでいいと思ってたのですが、リアルでもネットでも仲の良い人達を見るたびに凄く羨ましく思い、あんな風になれない自分に怒りや情けなさまで感じてきてしまいます。そこで友達作りのコツというかアドバイスを教えて下さい、本当にお願いします。

  • はけ口代わりなのでスルーして下さい。

    人間関係に疲れる。 自分の通う学校なんて環境的に友達作れたとしても仲良くなれない。 仲良くなりたくて友達欲しさに頑張るも上手くいかない。上手くいった試しがない。死ねよ自分。 リアルで素が出せないなら、せめてネットくらい素でいたいって思うのに仲良くなりたい=嫌われたくないが邪魔をして素がだせない。なんなんだよゴミ自分。逃げてて素が出せない弱者とか死ねよ自分。甘えてんなよカス。 こんな疲れるだけの毎日に価値なんてあるのかな。 昔はこんなんじゃなかったのに、自分をこんな風にした奴らが憎い。 変われるチャンスはたくさんあったのに、それをうまくできない自分が嫌い。 もう気使って作った人間関係もなにもかも捨ててしまおうかな。 リアルは今では友達と呼べる人なんて1人もいない。ネットはまあまあいるけど素じゃないから疲れるだけ。なら怖いけどみんな捨てて楽になりたい。 親も疲れたり怯える対象でしかないから頼れる信頼できる人が欲しかった。 もう人形が友達でいいかな。人形なら酷いこと言わないし優しく聞いてくれる。 人間なんか大嫌いだ。 こんな理不尽で窮屈で苦しい世界も嫌い。 人に助けを求めちゃいけないのは知ってるけど、助けてくれなくていいから開放させて楽にしてほしい。

  • ネットで友達がいなくてぼっち...などと考えすぎな

    ネットで友達がいなくてぼっち...などと考えすぎないようにするにはどうすればいいでしょうか。 最近こんな事をずっと考えていてストレスになっています... 前までは一人でも気楽に過ごせてたのですが、リアルの友達がネット友達のほうにいって相手をしてくれなくなり、こんな考えをするようになりました... ゲームをしていてもオンラインなどがあると1人でやっていて悲しくなります... こんな考え方を変えたいです。

  • ネットで友達がいなくてぼっち...などと考えすぎな

    ネットで友達がいなくてぼっち...などと考えすぎないようにするにはどうすればいいでしょうか。最近こんな事をずっと考えていてストレスになっています... 前までは一人でも気楽に過ごせてたのですが、リアルの友達がネット友達のほうにいって相手をしてくれなくなり、こんな考えをするようになりました... ゲームをしていてもオンラインなどがあると1人でやっていて悲しくなります... こんな考え方を変えたいです。

  • ネットとリアルでの声が違います。

    ネットとリアルでの声が違います。 リアルでは低く、ネットでは高くなってしまいます。(電話などでも高くなってしまいます・・) ネットで知り合った方と毎日通話をしているのですが本当に罪悪感と申し訳ない気持ちでいっぱいです。 その方には「リアルじゃ声低いよ」と2回ほど言ったことがあるのですが、冗談か本当のことかどっちで受け止めたかはわかりません・・。 一人の時、出したりしているのですがどうもリアルの友達と喋っているときの声がでず、わからなくなります(意識をしているからですかね・・) それで、いつも話している方と親密になり「今度会おう」と言われ会うことになりました もちろんネットで出会った人と会うのは危険だとわかっています。 会う前にもう1度、声低いよと言わなくちゃ・・と思っているのですが なかなか言えません。 言ったら、騙してたん?全然違うやん。など言われそうで怖いです。 やっぱり声を変えてるなんて嫌ですよね? 低い声を聞いたときショックうけますよね? 内容ごちゃごちゃしててわかりにくくてすいません><

  • 人生相談ってほどじゃないんですが。。。、

    ネットでもリアルでも友達が出来なくて困っています。 リアルではちょっと友達を作るのが難しくて、 なぜ難しいのかは自分でもよく解っていません。 ただ社会的階級をネットで位置づけられてしまった様な気がします(詳しい事は都合上話せないので省略します) せめてネットで友達を作りたいのですが、(情報共有という意味で) どうしたらネットで友達を作れるでしょうか? 色々試したのですが、ネットでも友達を作るのは難しいです。

  • さびしいです

    閲覧ありがとうございます。 私はネットでもリアルでも友達はいるのですが、なぜか孤立感がひどいです。 日常では挨拶も欠かさないです。でもコミュニケーションをとるのがへたです。 だからいつもひとりでいるような感じです。 ひとりでいることは、時には快適なこともありますが、さびしくもあります。 この負のスパイラルから抜け出すには、どうしたらよいですか? 死ぬこともできません・・・。

  • ミクシと普通のブログをする友人について

    こんにちは。最近ネットで知り合った同性の友達の事で相談させてください。 その人はミクシと、普通のブログ2種類やっているようで、私はミクシではないブログを 教えてもらいましたが、ミクシは教えてもらえませんでした。それはいいのですが、 何故、ミクシと普通のブログ2種類やっているのかが不思議でたまりません。 しかも、普通のブログはその友達のリアル友人には教えてないらしいです。 ミクシはリアル用は分かりますが、普通のブログは一体何用なのでしょうか? また、友達はリアルとネットでの喋り方も全く正反対らしく、ネットの喋りが本当の自分といっていました。 私はリアルでもネットでも同じ喋りなので、友達が何故そういうリアルとネットの喋りを使い分けるのか、 ブログを2つ使うのか理解できません。どなたか友達の気持ちが分かる方、 説明をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • モニターが鏡に映ったようになってしまいました。ctrl+alt+↑でも直りません。
  • 富士通FMVのモニターが鏡に映る不具合が発生しました。
  • 設定の画面の向きを変えてもモニターが鏡に映り続けます。
回答を見る