• ベストアンサー

育児ストレスから逃れる、究極の選択?

長文ですが、よろしくお願いいたします。 3歳半と、2歳半の年子姉妹のママです。 もうずっと前からなのですが、育児ストレスでたまにキレる事があります。 私自身の体が疲れやすく、すぐにイライラしてしまいます。 原因はほとんど長女で、とてもわがままで、思うとおりにならないと地団駄を踏んだり、言う事を聞かなかったり、汚い言葉を使ったり、妹とケンカした際噛み付いたりします。 次女は上の子を見ているせいか、特に問題はなく育てやすいです。 先日も長女と激しいバトルをしてしまい、その際長女があまりにもひどい行動(具体的にはかけませんが・・)をとったので、ついキレて何回かはたいてしまいました。 手をあげたのは今回が初めてでは無かったのですが、ひさしぶりに手をあげてしまった事に自分もびっくりし、今はとても後悔でいっぱいです。 このまま何の改善もされないまま成長したら、長女はどんな子になってしまうだろう。。。と心配です。 が、この3年半なにも変わらず今に至ります。 そこでどうしたらイライラしない・キレない子育てができるか、自分なりにいろいろ考えてみました。 キレるに至るプロセスは、簡単に言うと ・子供に○○して!と言う→嫌がる→イライラする→ますます嫌がる→キレる (○○は具体的な例でいうと、寝なさい、歯磨きしなさい、などの生活のこと。他に子供がスーパーで菓子をねだったたりして断ったりした場合なども。) なので逆に子供の好きな様にさせたら、もう全てOK!だよ。っていう精神でやったらどうでしょうか? 将来を想像すると怖いですが、それで手をあげずに済むなら、娘の為にはいいかな?と思い始めています。 皆さんはどう思いますか? 真剣に悩んでいます(><) どうか知恵をお貸し下さいm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maki1005
  • ベストアンサー率15% (30/188)
回答No.1

キレなくなりたい…育児に一生懸命かかわっている証拠ですね。 どうして親はキレてしまうか…それは、子供に非現実的なことを求めるからです。 子供の現実とは、子供は自己中心的であるということ、つまり相手のことを考える能力は育っていないってことです。 それから、子供は失敗をします、つまり未来を予測する能力が育っていないということ。 そして、子供は言うことを聞きません、つまり、人の意見を冷静に聞く能力が育っていません。 そういうものが子供だから、しょうがないんですよね。 でも逆に言えば、自己中心的なのは自己主張ができる証拠ですし、失敗から学習するのですし、言うことを聞かないのは自立心の表れでもあるんです。 注意が必要なのは、手を上げる親の行為を子供は見ていると言うことです。 子供への虐待をはじめとして暴力(言葉の暴力も含まれます)、体罰を繰り返す子育ては、「キレる子供」と強く関係しているのは間違いないんです。 親の行動から相手をたたいてもいいんだと理解してしまったら、お友達や妹をたたく行動に出たりすることも出てしまうようになります。 育児は育自です。 自分の忍耐力を自分で育てるしかないと思います。

jeni0719
質問者

お礼

おっしゃっている事、よ~く分かります。 理論的にも客観的にも子供だって事、まだ生まれてから3年半しかたってないだって事も頭では分かっているのです。 でも、日々の生活の中で、忙しさの中で、だんだん自分を見失ってしまって、やれ外遊びだ、トイレだ、麦茶が飲みたい、髪の毛しばって、人形が無いから探して!だのなんだの、もういろいろな要素が重なって、私の思考能力がどんどん薄れてしまって、最後には質問のようになってしまうのです。 忍耐力、とても欲しいです。 でもまず体が言うことを聞いてくれません。 やはり疲れているのでしょうか・・・。 ありがとうございましたm(_ _)m

その他の回答 (7)

  • natttt
  • ベストアンサー率19% (11/56)
回答No.8

2才と、8ヶ月の母です。 先輩ママにアドバイスというのも失礼な話でお許しください。 親の段取りで子供にさせようとすると、うちの子は上手く行かないので、自分からやる気にさせる言葉かけを工夫してます。「○○ちゃん、上手に服着れるかなー」とか「早くしないと、幼稚園のバスに置いていかれるぞー」とか「歯磨きしないとバイキンがやってくるぞー」とか いろいろ言って、自分から「やる!」といったチャンスを逃さないようにしています。でも、自分でやるとは限らないと思ってます。やってくれたらラッキーくらいに思っているといいと思います。  子供が自分でやろうとしている間に、自分の仕度などを済ませて、おもむろに手伝うという感じです。初めから出来ると期待してないので、たまにちょっとでも出来ると、得した気分になります。お菓子などは、「ひとつだけ」とか「こないだ買ったでしょ」とか、ルールを決めて説明すると納得します。優しい口調でもゆるぎない姿勢をみせていくと、だんだん子供も理解してきました。  髪を結ぶのが大変なら、切っちゃえば?なるべく手間を省いて、その分気持ちの余裕を持って下さい。

jeni0719
質問者

お礼

2歳と8ヶ月のお子様でしたら、同じ年子ママでしょうか? 余裕をもった育児をされているのですね。 羨ましいです★ 私もなるべく本人の意思を尊重して、物事をこなしていこうと思うのですが、なにしろ理不尽な要求が多くて困ってしまいます。 そのときそのときでいろいんな要求ですので、今はたとえが思いつきませんが、ウチの子はそれに対してNOといわれると反発がものすごいんです。 もう暴れまくりです。 冷静に話しをしたいのですが、気性が激しく、奇声をあげるわ、物をなげるわ、妹にかみつくわ、何故か服を脱いでしまうわで、すごいです。 こちらは、その間は無視していますが、妹や家財道具に被害が及びそうなときは一喝します。 もうそんなのばかりでヘトヘトです。 でもそれも性格、個性だと思ってあきらめたんです。 ですが、私の神経がそこまで余裕がないのでしょうね。 やはりある程度そーゆーのが続くと最後にはキレてしまうんですよね。 仏のような心で接してやりたいです。 アドバイスありがとうございましたm(_ _)m ※髪は切っていい?と聞いたら、ヤダ!といわれたので切らしてくれませんでした。 髪を結わくのも楽しみらしいので、付き合ってあげようと思います。

回答No.7

保育士・シッター・育児経験有りです・・・ 多分1000人以上の乳幼児を見てきました。。親子も・・・ 子供の片付けはもし嫌がるなら無理にさせなくて綺麗な環境を作ってあげましょうヽ(^o^)丿ママが片付けている中で「○○ちゃん、そのおもちゃとってー、お家に帰してあげるから~」と優しく声をかけてみては・・・スーパーは行く前にきちんとお話してから出かけましょう。 言い聞かせるのではなく、約束できるかな?という事でいい会話をし、できることは思いっきり褒めて・・・基本的に小さい時は今だけ、母はどんなに大変でも可愛い盛りを見るのは今だけですよ。どんどん大きくなり、過去は見れません。そう思って今を可愛がってあげてください。

jeni0719
質問者

お礼

確かに今が一番カワイイ時なんですよね。 いろんな方にそう言われますし、私自身、独身時代は小さい子がかわくってかわいくって大好きでした。 でも実際に母になってみたら、育児がこれほど大変で、こんなに自分が悩むとは思いもしませんでした。 一歩下がって見ると、かわいいなぁ~と思うんですけどね。 毎日のことですとそんな心の余裕もいつのまにか無くなってきてしまいます。 アドバイスありがとうございました。m(_ _)m

  • kanonnyo
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.6

すみません。言いたいことが多すぎてここでは回答できません。 「子どもの知力を伸ばす300の知恵」の35ページから読んでみてください。きっと気分が楽になります。 本屋で買うと552円です。 私はこの本を読んで精神的に落ち着きましたよ。 ぜひ試してみてくださいね☆

jeni0719
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私もいろいろな育児本(HAPPYアドバイスなどなど)を読んできましたが、こちらは知りませんでした。 確かに読んだあとは一時的に気持ちが楽になるんですよね。 でもやっぱり一時的なんですよね。。。 数日たつと元通り・・・。 でも、読んでみたいと思います。 ありがとうございました。m(_ _)m

  • gurigumi
  • ベストアンサー率43% (70/162)
回答No.5

ウチは3歳半と1歳半の息子です。 年子の娘さん達の育児お疲れ様です(と、言うかお互い様ですかねえ~)。私もかつて励まされたことをそのままそっくり言いますが、上の子がごねたり、お母さんに手を焼かせるのはそれだけちゃんと関係が出来ている証拠なのでは?と思います。逆に家で良い子過ぎる子の方が、外でどう言う行動とるか心配ですよ。小さい頃は良く分からなくても、年齢が進むにつれ、問題行動がでてくるかもしれません(例えばお友達をいじめるなど)。 ところで上の娘さんは幼稚園か保育園に行ってるのですか?もし行ってなければ、3年保育の幼稚園に受け入れる所があれば途中入園させてみてはどうでしょうか?又来年4月の年中さんからの入園予定であれば、その間お住まいの地区の認可保育園の一時保育を利用されても良いかと思います。息抜きは絶対必要です。 ずっと一緒だと、相手するのに疲れますよね、この位の時期の子って。 ウチも実家も遠方で、夫の帰りは遅いわで事実上、昼間は母子家庭状態です。家にずっとだと怒ってばかりかテレビが子守になってしまうと言う悪循環でした。 4月から幼稚園に入園し、6月からスイミングに行かせたり、私も下の子と一緒にベビーコースに入りました。そうすると、気分転換ができたりして前ほど私もキレなくなりました。 うちの子は幼稚園に入園してからとても成長した感じがあり、担任の先生も大好きでお友達とも何とか上手くやっているようです。たまに家で私に怒られるようなことしても、「○○先生(担任の先生)に言いつけちゃうぞ~!怒るよ~!」と、言うとあまりごねることもなく、素直に言うこと聞いたりすることもあります。あと、下の子の方が何かがちゃんとできた時に下の子を少々オーバーな位、褒めると自分もちゃんとやらなきゃと反省するようです。 年子の育児は大変でしょうが、こうなったら双子を育てているぐらいの気持ちで何でも同じようにすると結果的に育児も楽になるし、お互いが良い影響を与えあうかもしれません。私も1歳2ヶ月上の兄がいますが、母の話だと、オムツもほぼ同時にとれたようです。年齢の近い兄弟・姉妹を育てるのは1人っ子を育てる感覚でじっくりかかわりすぎるとものすごーく大変ですよね。私も最近になって、年齢が近いと育てやすい、と言う先輩ママさんの言っていることがようやく分かりかけてきました。 参考になったかどうか分かりませんが、参考までに。

jeni0719
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 長女は春から幼稚園に通いだし、毎日楽しく遊んでいるようです。 特に問題行動もなく、他のお友達とのかかわりあいで以前より成長したようにも感じます。 でもまだ下の子がずっと一緒なので、独りになる時間が無いので 一息つくヒマがなく、息苦しささえ感じます。 下の子が来年幼稚園に入ってしまえば、だいぶ楽になると思います。 とりあえずそれまでの辛抱と思っているのですが。。。 貴重なアドバイスありがとうございましたm(_ _)m

回答No.4

>逆に子供の好きな様にさせたら、もう全てOK!だよ。 これはやめてくださいね。子供は増長します。 好き放題わがまま放題怠け放題が通ると思ってしまいます。 あなたもストレスが溜まらないと思うでしょうが、 散らかされ、世話を焼かされ、物を買わされでやっぱりストレスが溜まるでしょう。 もちろんお子さんの為にならないのは言うまでも無いですが。

jeni0719
質問者

お礼

なるほど~。 やっぱりそうなりますか。 OKにしたらしたで、ストレスがたまりそうですね。。。 なんだかこんな事に3年半も悩まされている自分がいやになってきます。なんでもっと笑って過ごせないのだろう。。 子供のためになんとか変わりたいのですが。。 アドバイスありがとうございましたm(_ _)m

  • HE392
  • ベストアンサー率25% (18/72)
回答No.3

二人の子育て大変ですよね。 私の場合、一人の息子なのですが、やっぱり毎日イライラしてしまい、 手をあげ、暴言を吐き、それが影響する息子の将来を不安に感じ。。。 質問者さんと同じ思いをしました。 で、どうしたかというと、これも究極ですが、保健所に相談に行ったんです。 心身ともに疲れてしまったからです。 まず電話をして事情を話すと、心療内科の先生と面接することを勧めてくれました。 そこで日頃のストレス、それによる暴力や暴言のこと、でも反省もして子供への影響も考えていることを話しました。 心療内科の先生は病院に来るように勧めてくださったんです。 そういう毎日の過度のストレスで脳内物質の『セロトニン』が不足してるから以上にイライラするのだそうです。 何回か先生と話をしてから『セロトニン』を補う薬を飲み始めました。 副作用(眠気など)はあるものの相談して飲み進めるうちに、まぁイライラはするものの声をあげて暴力、暴言はなくなりました^^ 私にとっては正しい選択でした。 ただ、薬を飲みだすと長期間にわたって病院に通わないといけないですし(私は2週間に1回もう2年通ってます)、心療内科というものに家族の方がどういう印象をもっておられるかで通いにくさが変わってきますよね。 私の場合はそんなにみんなに相談する間もないくらいせっぱつまってたので。。。 参考になれば幸いです。

jeni0719
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 実は去年、メンタルクリニックに行ったことがあります。 そのときはまだ下の子が1歳半で母乳をあげていたので、頂いたお薬は飲めなくて今も大切にしまってあります。 (薬局でもらった後に、先生からTELで母乳中はダメですので・・と聞いたので。) そのときは心身ともに、もうフラフラでしたね。 でも一時的ではあるけれど、心療内科に行ったことで少し気分的に持ち直したという面もありました。 でも現在は去年ほどではないので、なんとか自力でがんばってみたい思います。ありがとうございましたm(_ _)m

noname#45950
noname#45950
回答No.2

「一緒に○○しようね~」というのはどうでしょう? 地団駄も一緒に踏んじゃうとか?! #外では出来ませんね。

jeni0719
質問者

お礼

すでに一緒になって地団駄踏んでいます(笑 長女がギャーギャー泣いている横で、自分も泣いてしまいます。 そんな私を見て、長女は悲鳴のような声で泣き出します。 でも私は何もフォローできないでいます。 世の中のお母さん達はどうやって子育てしているのでしょうか? こんな状況から早く抜け出したいです。。。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう