• 締切済み

年賀状に子供の写真が無かったら

sa4411の回答

  • sa4411
  • ベストアンサー率30% (9/30)
回答No.3

> 私は子供の写真付き年賀状については好ましく思わない人が多くいるであろうと思うので あなたと同じく↑の様に相手(お子様の居ない夫婦など)の事を考えてあえて子供の写真無しにしてると一般的には思うと思いますよ。 >「もしかして赤ちゃんあんまり可愛くないとか・・・?」 言われてるように考えすぎですね(笑 あえて子供の写真無し年賀を受け取って思うなら「あれ?子供が産まれたんじゃなかったっけ?」でしょうね。 2通りの年賀状を用意するのであれば、使い分ければよろしいかと思います。 私も結婚して長年、子供が授かれない夫婦には子供の写真無しの年賀状を送ってます。

noname#40790
質問者

お礼

>あえて子供の写真無しにしてると一般的には思うと思いますよ。 だとイイです。 友人の中で分けるのもこれまたいろいろと難しいので、身内だけ、ときっぱり分けるつもりでいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供の写真付き年賀状・・・避けるべきでしょうか?

    今年第一子を出産しました。 今年の年賀状では報告をかねて子供の写真入り年賀状を作成しようかと 思っているのですが、友人へ出す年賀状について悩んでいます。 その友人も同じ年に出産を予定していましたが、残念ながら流産してしまったそうです・・・ それ以降はまだ会っていないので様子は分かりませんが、そのショックがどれほどのものか・・・経験していない自分にはなかなか想像が難しいです。 出産した際にはメールで報告をしましたが、やはりその友人には子供の写真の年賀状は 避けたほうがよいでしょうか? 他の友人と別の年賀状を送って、万が一、友人がその事実を知った場合、逆に不愉快な思いをされるでしょうか? 写真付きを送るとしても、手書きのコメントでは子供のことには触れずにおく。もしくは、 イラスト年賀状に小さな写真シールを貼る などを検討しているのですがどうでしょう? (結婚式の時などは写真を使用したので、子供が生まれたのにまったく何もないのも不自然かなと思うのですが・・・)

  • 子供の写真入り年賀状について。

    子供の写真入り年賀状について。 子供の写真入り年賀状って大きく2つのタイプに分かれると思うんです。 (1)子供のみの写真 (2)親子の写真 家では長年貰ってきて (1)は送り主を見ないと誰からのものかわからない、面識のない子供の写真を貰っても感想はない、 (2)は誰からきたかすぐわかる、親の近況もわかりやすい などから昨年、子供が生まれたのを機に、単純に(2)親子の写真で年賀状を作り、今年もそうするつもりでした。 しかし、毎年(1)子供のみの写真で年賀状を貰っていた友人(女子)から 「親の顔見ても仕方ないじゃん。子供だけの方がいい」  と言われました。 人それぞれなのでどちらを作ってもいいと思うし、写真年賀自体嫌というかたも多いと思います。 でも、もし、送られるならどちらの方がいいですか? どちらでもいいという方もどちらかといえば、で構いません。 教えて下さい。 写真年賀自体の否定はご遠慮下さい(><)

  • こどもの写真付き年賀状

    年賀状について教えてください。小さい子どもを持つ友人からくる年賀状のことです。 例えば20枚、子持ちからの年賀状が届くとすると、私のところでは、 18~19枚までは、子どもの写真入り、という具合になってます。 子どもがいるのに写真のない年賀状というのは、正月明けにトータルしてみても、ごく少数です。 写真付きを作る人は多数なんだなあと思いました。 子どもの写真付き年賀状をもらうのが嫌い、という方に、教えていただきたいのですが、 もしも、育児中の子持ちから写真無し年賀状が来たら、 子なしの自分に気を遣って、わざわざ自分だけ写真無しの、別のデザインを選んだのか、とか、 自分には会社の上司用と同じ地味なのを使ったのだろうか、などと勘ぐって、 かえってイヤな気持ちになる人はいるでしょうか? こどもの気配や育児生活などは表現されていないほうがありがたい、って思いますか? 育児一色の人から、こどもの要素が完全に消し去られた挨拶状が来ても、ぎこちなさやよそよそしさは感じませんか? 正月には、自分も相手も喜べるものを想像したうえで送りたいので、教えてください。

  • あえて子供の写真付き年賀状を「出していない」方いますか?

    以前より、写真付き年賀状というものに疑問を感じていて、昨年子供が生まれた時も、親戚には(親に懇願されて)写真付き年賀状を出しましたが、友人知人には以前と同じ普通のデザインの年賀状を出しました。 子供が生まれるまで6年ほどかかり、その間やはり友人からの子供の写真付き年賀状に少なからず複雑な気持ちを抱いたりしていたので、自分は子供が生まれても普通の年賀状を出そうと決めていました。 しかし、今年になり、1歳6カ月になったわが子を見ていると、あまりにもかわいくて、友人にもぜひ見てもらいたい!という気持ちがむくむくとわいてきて困っています。 でも、35歳の現在、子供がいないどころかまだ独身の友人が半分くらいいますし、やはりそういった友人には写真ナシにしようかなあ…と思い「教えて!goo」を見ていると、「そういう気遣いはかえってイヤラシイ」という意見の方もいて、どうすればいいか本当に迷っています。 かといってかたくなに「どの友人知人にも写真ナシ」を貫くのも、「赤ちゃんいるはずなのにどうしたんだろう? 見せられないような状況になっちゃったのかなあ?…」と思われそうで…。 そこで、お子さんがいらっしゃっても、あえて「子供の写真ナシ年賀状」を貫いている方にお聞きしたいのですが、それで何か不都合な事態が起こったりしたことはありますか? 個人的には、結婚しようと子供が生まれようと、私は私ですし、年賀状は「私」と「友人一人ひとり」とのやりとりだと思いたいのですが、子供が生まれたとたん、どの友人も「家族全員の連名」で「子供だけ、あるいは家族全員の写真付き」になっちゃっていて、すごく疑問に感じる半面、私もそうしないとみんなに変に思われるのかな…と弱気になったりもします。 それに繰り返しになりますが、うちの子供は本当にかわいくて…。 「みんなに見せたい!」という自然な感情の発露に従うべきか、以前からの自分のポリシーに従うべきか、悩んでいます。

  • 写真つき年賀状はいつまで続く?

    30代前半既婚者です。 ふと疑問に思ったので育児のカテゴリーではないかもしれませんが質問させていただきます。 今年も沢山の子供の写真つき年賀状が届きました。 子供の写真つきに関しては肯定も否定もするつもりはありません。 30代という事もあり非常に1歳~10歳くらいの子供達の写真が多いです。 中でも7歳未満が特に目立ちます。 この子供の写真つき年賀状はいったい子供が何歳まで皆さん送るのでしょうか? 子供が多い友人で上が10歳下が2歳で4人兄弟とかいるんですが、下が小学生になる頃は上はもう14歳そんな年齢まで続けるのでしょうか? 家族が増えるごとにやり続けると切りがないのでは? 今年もらった年賀状で大きな子供が載った写真は家族写真として皆で写っていた1通子供は中学生でした。 皆さんは子供が何歳まで送りますか? 何歳まで送ってましたか?子供が増えるとどうなるの? くだらない質問ですが気になってます。

  • 子供の写真入り年賀状

    友達から毎年子供の写真入り年賀状が届くのですが、赤ちゃんや3才くらいまでは可愛いなぁと思ってましたが、今は長男が8才で次男が5才です。伯母でも祖母でも無いのでいい加減もういいわと思えてきました。子供が何才になるまで写真入り年賀状は届くのでしょうか?

  • 写真つきの年賀状を受け取りたくない

    少し早い話なんですが、来年の年賀状の話です。 私は昨年、赤ちゃんを喪いました。 悲しみは癒えず、今でもまわりの妊娠や出産の話を耳にするたびに、目にするたびに、嫌な思いをします。 今年は喪中であった為、喪中はがきを出したので受け取らずに済みました。 今も喪中の気分なので、特に子供の写真つきの年賀状を受け取りたくないんです。 私に年賀状を送らないようにする何か得策はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 年賀状 子どもの写真入り

    「普通、子どもがいる人は年賀状に子どもの写真を入れるもんだ」と言われたのですが、皆さんも皆さんの周りも子どもの写真入りの人が多いですか? 子どもの写真入りの方がうれしいですか? 子どもができないと悩んでいる友人も多々いますし、写真はいらないと話している知人もいました。 なので今まで干支を描いた年賀状を送っていましたが、夫の両親や親戚に上記の事を言われモヤモヤしています。

  • 子供写真の年賀状

    正月に子供の写真入りの年賀状が送られてきますが 不妊症の人や中絶した人や独身で婚期をのがした人などにとっては辛いのでやめた方がいいと思うのはわたしだけでしょうか。 以前 子供写真入り年賀状を送るのを悩んでいる相談を見ましたが 結局どんなことを言われても わたしは送ります とお礼にかいてる人がいました。 その人は、自分だったら子供ができなくても友人の子供の写真がきたらうれしいと思うので送ります とか言って結局他人の答えは全部無視して送ってる人がいました。

  • 子供の写真入り年賀状

    1歳10ヵ月の息子の母親です。 息子が産まれてから、親戚の具合が悪くなり『産まれました』のハガキも遠慮し、 年賀状は喪中になり出せませんでした。 産まれて初めてハガキに出来る今回の年賀状は私もとても嬉しくて、 写真館で撮影し年賀状にして頂き大満足でした。 が、他のサイトで 『子供の写真入り年賀状なんて無駄』 『別に他人の子供に興味ないし、独り身の私に嫌がらせか?』 などと言う手厳しいご意見を見つけてしまいました。 私自身、決して若い母親ではありませんし 仕事に誇りを持っていましたので、後輩が先に結婚、出産しても 心から素直に『いいなぁ、うらやましいなぁ』とは思っても 『子供の写真入りの年賀状など見たくない』などと思ったことは一度もありませんでした。 むしろ『大きくなったなぁ、可愛いなぁ』と微笑ましく見ていました。 なので、 そんな事は全く予想せず、ほくほくと嬉しさいっぱいで年賀状にしてしまったのですが…。 これはやはり控えるべきだったのでしょうか? 『うちは子供の写真入りだよ』 『うちは家族写真』 『写真は載せない』 など、皆様はどのようにされていますか? またそれには理由がありますか?(もらっても無駄だと思う人がいるから…など) 子育て中の皆様のご意見をお聞かせください。

専門家に質問してみよう