- ベストアンサー
- 困ってます
VBで音声再生に関して
ヘッダ情報のない16_khz,16_bitの音声ファイルをwavへの変換なしで直接取り出して 再生したいのですが、再生するAPIかなにかないでしょうか? メモリー上にバイト型配列でおきwavのヘッダ情報をつけ音声ファイルをくっつける という方法を考えついたのですが それだとPlaySound()APIではメモリー上から呼び出せず困っています。 wavファイルのヘッダ情報についてもわかりません。
- sha-girl
- お礼率90% (383/425)
- 回答数1
- 閲覧数396
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- taka_tetsu
- ベストアンサー率65% (1020/1553)
すでにメモリに読み込まれている音声情報であれば、低レベルオーディオAPIを使用するのがいいと思われます。 waveOutで始まる各種APIを使用すれば、再生できます。 >wavファイルのヘッダ情報についてもわかりません。 これがわからないと、waveOutPrepareHeader()にどんな音声ファイルかを指定できないのでだめです。 私は、これに関してはあまり詳しくないので説明できません。 がんばって調べてみてください。
関連するQ&A
- VBでのwavファイルの再生について
実は今VB6を使ってゲームを作ってます。 wavファイルを再生させて音を出してるですが、少し困ったことがあります。使ってる関数はwin32APIのPlaySoundを使ってます。 普通に音を再生する分には問題ないのですが、非常に短い間隔で再生を繰り返すと音が鳴らなくなります。 再生時間0.07秒のwavファイルを再生し終わる前に、もう一度そのファイルを再生すると音が鳴らない。 PlaySoundの他にも音を再生するAPI関数があるようですけど、使い方が良く分かりません。 どうすればいいでしょうか? VB6で、OSはwindowsXP使ってます。
- 締切済み
- Visual Basic
- C#での音声再生について
音声再生についての質問です。 ↓のページにある「メモリ内のWAVEデータを非同期再生する際の不具合について」を参考にして、PlaySound関数を利用してWAVEファイルを再生しようとしています。 http://dobon.net/vb/dotnet/programing/playembeddedwave.html ただし、この方法を使用して、一つ目の音声ファイルを再生中にもう一つの音声ファイルを再生しようとすると、最初に再生していた音声が中断されてしまいます。 複数の音声ファイルを同時に再生する(音が重なって再生されるようにする)には、どうすればよいのでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- 再生音声の音量を変更する関数を教えてください.
みなさんこんにちは. 今,VisualStudio.Net2005を使って簡易な音声再生ソフトを作ろうと考えております. PlaySound( L"soundfilename.wav", NULL, (int)(SND_ASYNC | SND_FILENAME)); の関数で引数の音声ファイルを再生することまではできましたが,再生中の音声のボリュームを変更する方法が分かりません. どなたか,再生中の音声のボリュームを変更する方法や関数を知っているかたがいらっしゃたら教えていただきたく存じ上げます. 何卒よろしくお願いいたします.
- 締切済み
- C・C++・C#
- windows7でのモノラル音声再生
windowsXPからwindows7に最近移行しました。 ところがwindows7上でモノラル音声を再生しようとするとうまく再生できない不具合に接しています。 具体的にいうと、モノラルの効果音を使用しているゲーム(age of empires)などの効果音が再生されません。 (ゲーム自体は正常に動作しています。) ゲームがインストールされたフォルダの中にあるwavファイルをダブルクリックしたところ、正常にメディアプレイヤーが立ち上がって、再生しているような振る舞いをするのですが、音声が出力されない状態です。 このwavファイルをステレオ(2ch)に変換すると正常に再生されますが、wavファイルをiTunesを使用して、aacに変換しても同じく再生できませんでした。 音声の形式によらずモノラル(1ch)のサウンドが正常に再生できないような気がするのですが、これはwindows7の不具合なのでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows 7
- wavの連続再生ってどうやるの?
WindowsでC++のプログラミングをやっています。 wavで3つの音楽ファイルを連続再生させたいのですがどうすればよいのでしょうか?? 1曲を1回再生なら PlaySound("c:\\01.wav",NULL,SND_FILENAME | SND_ASYNC | NULL ); で、できたのですが、3曲連続で再生させようとしても PlaySound("c:\\01.wav",NULL,SND_FILENAME | SND_ASYNC | NULL ); PlaySound("c:\\02.wav",NULL,SND_FILENAME | SND_ASYNC | NULL ); PlaySound("c:\\03.wav",NULL,SND_FILENAME | SND_ASYNC | NULL ); とすると03.wavだけが再生されてしまいます。 実際全部再生されているのでしょうけど前のが全部再生されないうちに次のが再生されてしまっているのだと思います。 01.wavが1曲全部再生してから02.wavを再生させるようにするにはどうすればよいのでしょうか。 どなたかよろしくお願いします><
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- .DVD再生時に音声と画面が乱れて見れません!
Win7 HP 64Bit メモリー12GB 最近になってファイル変換及びエンコード時にDVDを鑑賞していますと、画像及び音声がカクカクして鑑賞に絶えれないほどになります、致し方なくDVDのほうを一時的に停止をしてファイルの変換が終了するのを待ってから再度再生しますが変換が終了しているにもかかわらず同じ現象になったままなので、DVDを一度終了してから再生すると回復するのですが、わずらわしいのでどなたか同じ経験をされて解決された方がいらっしゃいましたら御教授頂きたいのですが 現在使用しているDVD再生ソフトは、POWER DVDとWinDVDの2種類ですが両方とも同じ現象になります、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows 7
- 音声変換 11kHzのWAV音声ファイルを16kHzへ
音声認識ソフトAmiVoiceEs2008を購入したのですが、 何年も前から使っているボイスレコーダー(ソニーのICD-SX55)で録音したWAVファイル形式11kHz16bitは音声変換ができません。 「WMAファイル形式あるいはWAVファイル形式16KHz16bitモノラル」 のみ使用可能らしいのですが、11kHzのファイルを16KHzに変換はできるのでしょうか? ソニーの編集ソフトDegital Voice Editorでは変換は無理でした。。。 もし出来るようでしたらその方法を教えていただけないでしょうか? ダメならこれを機に音声認識に最適なレコーダーに買い替えようかとも思っています。 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 記録メディア
- 音声変換出来るソフト
先日、圧縮された動画をDVDに書き込んで再生しようとしたところ映像は出たのですが音声が出ませんでした。それでこのサイトで質問したところ家庭用DVDプレイヤーで再生できる音声ファイルでなかったと言うことがわかりましたが、DVDプレイヤーで再生できる音声ファイル ・リニアPCM(16Bit/18bit/20bit/24bitなど) ・DOLBY AC3(2ch/5.1ch/6.1chなど) などに変換できるソフトをご存知ありませんか? どなたかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- excel2007で音声ファイル再生
excelのセルに英単語の音声ファイル(.wav)をリンク(HYPERLINK)させ、 クリックすれば発音する、というシートを作成しています。 もともとexcel2000で作っていたのを2007に移行しただけです。 ■質問ですが、excel2000だとクリックしたらそのまま音声が再生されたのですが、 excel2007だと、wavファイルに関連づけられている再生アプリが起動し(たとえば、メディアプレイヤーなど)、そこから音声がなります。 いちいちアプリが起動するのはわずらわしいので、excel2000のようにexcelだけで再生できないかと悩んでいます。 知識のあるかた、ご教授ください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- DVDの音声をMP3にしようとしているのですが
語学学習用にDVDの音声をメモリプレーヤーに落とそうとしています DVD DecrypterでChapter毎にvobファイルに切り出しました(0) これを (1)ぷっちでここでMP3に変換したらやたら音量が小さいデータになりました。同ソフトでWMAへの変換したデータと較べて全然音量が違います それで (2) (0)のvobファイルをDVD2AVIでWAVEを分離して他のソフトでWAB→MP3をしようと思いました。しかしできたWAVデータは、VOBをぷっちでここで変換したWAVデータと較べて音量が小さいです。VOBをDVDプレーヤーで再生した場合と同じ音量のWAVがほしいです そこで質問です なるべく簡単にDVDの音声を章毎に、かつ、DVDプレーヤーで再生した場合と同音量のMP3にしたいのですがその最短距離の方法としてはどのような方法があるのでしょうか
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございました。 ヘッダファイルについてはいいサイトがあったので次は APIバイブルでも買って調べてみようかと思います。