• ベストアンサー

病気に関する誤解

私は躁うつ病と診断されており、通信制高校に通っています。 このごろ調子を崩してしまい、気分の波が大きくなってしまいました。 なので鬱で学校の宿題が滞り、担任の教師に期限内に宿題が間に合わないかも知れないと言って診断書まで出したすぐ後にふとしたことで躁転して一気に期限内に終わらせるということが何度かあり、どうも担任はサボりの言い訳として病気を騙っていると思っているようです。 病気になってまだ日が浅く、このような誤解を受けたことがないので自分としてはとてもショックです。 そこで質問ですがみなさんは自分の病気に関してなにか誤解を受けたことがありますか? また、そういう時はどのような気の持ちようでいますか? 教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.2

まず、うつな気分と躁転を繰り返すこと自体が苦しいですよね? それだけでも苦しいのに、病気や心のうちを理解して いただけないと、ますますつらいですよね。 担任の先生には、病気のことはどこまで伝えていますか? 自分で上手く伝える自信がなければ、 やはり医師や専門家の説明を直接いただくのが一番だと思いますよ。 躁うつ病は、家族や周囲に正しい対応のしかたを 学んでいただくことが大事です。 病院で、躁うつ病に関するパンフレットなどは配られていませんか? 医師が自分で資料などを作っていませんか? そういうものがあると便利ですね。 躁うつ病を研究している方のサイトを見つけました。 上のほうに、家族向けに病気の説明をしている PDFファイルがダウンロードできるリンクもあるので、 こういったものを使うといいですね。 http://square.umin.ac.jp/tadafumi/index.html 病気について、明らかに無知・無理解な人の無責任な言葉は、 聞き流しておくのが一番です。私も病気のときは 「今どき何も知らない、バカでかわいそうな人だなー」 「何でも精神論で片付ける、単細胞で時代遅れな奴だなー」 くらいに考えるクセをつけるよう、努力していました。 でも、わかってもらわなければならない立場の人には、 上記のとおり、専門家の言葉をお借りしていましたよ。

sugakiya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 No.1さんの回答にも書きましたが、一度主治医のほうから電話で説明してもらいましたが、あまり理解されていないようです。 アドバイス通り一年の付き合いと割り切り、気を大きく持っていこうと思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

人が物事を理解するにはそれについてかなりの興味がなければ 積極的に理解しようとしないものだと思います。 他人に自分のことを理解してもらうには理解して欲しいことに 興味を持ってもらうことです。 でも、意外と他人は自分がして欲しいと思うことを拒否するものです。 理解して欲しいために積極的に働きかければかけるほど 理解してくれないような状況に陥りやすいのだと思います。 だから他人がどう理解しようとも構わないと思えば、他人のために 無駄な時間を費やすことはなくなりますし、無駄なストレスを 感じなくてすむはずです。 誤解というは常に起こりうることです。 自分が誤解をしないように注意をすることはとても良いことですが 他人が誤解していることを変えさせようとすることは、とても難しく 徒労に終わることになり、それが自分の心に問題を引き起こすことに なってしまうこともありうると思います。 他人が誤解していることを気持ちよく許すことができれば 自分のことをきっと寛大な心の持ち主だと思えるようになるはずです。 他人が誤解していることは、その人が間違っていたと気がつくまで 何もしないで放って置けばいいのです。 その間、自分は何も気にせず他のことを楽しむことです。

sugakiya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 心の中に自分は誰にでも認められるいい子でないと嫌だという 思い込みがあったのかもしれません。 もっと割り切っていこうと思います。

  • psfa_mig
  • ベストアンサー率29% (135/452)
回答No.3

誤解は多いですね。 病気自体がつい最近になって脳の病気であることを正しく認識され始めたものですから。 世間ではまだまだ理解が出来ない人の方が遥かに多いので、誤解される方が普通と思って身構えていた方がよいです。 「サボっているから、精神が弱いから病気になる。」 「特定の弱い人しかならない病気」 「性格的な問題、気の持ちよう」 最近だと「汗をかけば治る」など。 今の社会では、この病気を理解して正しく対処できる人なんて一握りの人間だけですので、誤解のたびに真剣に悩まないようにして下さい。 「時代についていけない頭の固い人たちだ」と思って軽く受け流していた方が精神衛生上よいです。 ちなみに、担任が理解できなかったら、その上職に言うのが普通ですよ。 校長に直接連絡してもらうのがよいと思います。 「担任にはわざわざ医師からも説明してもらっているのにもかかわらず理解できなかった。単なるサボリと誤解してしまっている。」とです。 あなたの体調を悪化させないことを最優先に考えて下さい。

sugakiya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 通信制ということもあり、あまり関係を持つこともないので あまり気にせずにいこうと思います。

noname#234035
noname#234035
回答No.1

ご両親に相談して、医師に診断書を書いていただいて、担任の先生に出された方が、良いのではないでしょうか。 躁鬱病は、あなたの言われる様に難しい病気なので、先生も知っておくべきだと思うのですが。 ショックを受けた時は、頓服(デパス等)を医師に処方してもらい、飲んだ方が良いと思います。

sugakiya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一度主治医の方から電話で直接説明をしてもらいましたが、どうも伝わらなかったようで主治医も少し困っていました。 どうしたものでしょうか?

関連するQ&A