自分が病気であることを受け入れたくなくなってきた

このQ&Aのポイント
  • 躁鬱で長年治療を受けており、診断に罪悪感を感じている
  • 周囲からは病気と思われるのを避けたいが、自分自身も病気であることを否定したい
  • 主治医との関係は良好で病院を変えることは考えていない
回答を見る
  • ベストアンサー

自分が病気であることを受け入れたくなくなってきた。

自分が病気であることを受け入れたくなくなってきた。 いつもお世話になっております。 躁鬱で長年治療を受けており、主治医いわく軽い躁と短い鬱が続いてるという状態なようです。就労により躁転の可能性が高いから、家でおとなしくしてればいいよといわれてます。 家事をし子供の送り迎えもできる人間が果して病気だなんて診断受けていいのだろうかと罪悪感にかられています。 身内はうつ病と見ているので、こんな風に過ごしている私に違和感を感じているようです。 私は病気じゃなくて、感情の起伏が激しい自己中でストレスに弱いだけの人間だから、病気なんかじゃないと思うと主治医に伝えましたところ、性格と病気が混同しているけれど病気の様相もあるよと言われ、なんだかもう訳がわからなくなりました。 とにかく躁鬱を理由にしている自分が嫌で…かといって回りに病気とさとられるのも嫌でがんじがらめになって疲れます。 もっと頑張れよ…と思うけど、主治医は頑張るとリミッターはずれるよ?と言います、夫もすぐリミッターはずれるから働かないで済むなら働かないでほしいと言います。 夫に私のこと病気と思う?と聞いてみたら『病気かなって思う、おこりだしたら支離滅裂だし、無茶苦茶だし…』と。 どのように自分の中で決着をつけたらよいのでしょうか? 主治医とは自分自身いい関係が築けていると思うので、病院を変えたりすることなどは考えてないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#122302
noname#122302
回答No.5

1です。わたしの友人は躁だけだったからかもしれません。 病気について入院されてた期間が8ヶ月と長かったようなんだけれど、 「わたしが家から離れてたら子供はしっかり自立してくれてたし、旦那もわたしのお母さんと 上手くやっていけるように努力してくれると思ってるから丁度よかった」と言ってました。 >発症してから今日まで自分が本当に頑張ってきたかどうかわからなくて…私はなんだか病名に甘えて、家族やまわりのがむしろ苦労して辛かったんじゃないかと思えて…。 いやいや、頑張ってこられましたよ今まで。 同じ病気だから余計わかるんだと思うけど躁鬱の波をコントロールするのは大変だし それでもお家のことは手から放せないことだし、バランスよく過ごせてこられたんだと思います。 >あんまりいい傾向じゃないのかな?よくわからない…自分でもまだ。 自分の波に逆らってもしんどいだけですよね…もう少し楽に考えたいです。 文面だけでダウン(うつ)傾向に傾いてないかな?と思いましたがどうでしょう? 今まだその調子ならきっとお仕事とかはもう少し精神面でも落ち着いてからでも遅くないです。 お仕事は逃げないけど、体調のアップダウンだけは、自分自身のコントロール次第です。 それにこれから、お盆だとか色々忙しいと思うので、 もう少し体と心のバランスがうまく整って安定したらお仕事考えてみていいと思います。

jinno39
質問者

お礼

ありがとうございます。 難しいですよね…なんとも言えない生きにくさ。 自分の現状やこれからを上手くまだ消化できていない結果なんでしょうね…。 ジタバタしないように意識しないとダメですよね。

その他の回答 (4)

  • miomu-om
  • ベストアンサー率52% (57/109)
回答No.4

うつ病から双極性2型に病名が変わった 主婦です。 私も現在はちょっと張り切り過ぎる時と、短期間落ち込む程度に落ち着いています。家事も子供の面倒も普通にしています。 周りの友達が働いていると、自分も働けるかも…働かない自分は怠けているかも…なんて考えたりもします。が、私は一つのことしか出来ない性格で 多分働きに出たら、家のことは出来なくなり 精神的にパンクする自分が想像できるので、今は諦めています。 その代わり、今まで出来なかったことを、楽しめなかったことを少しずつ増やしたいと思っています。 病状が酷かった時期を考えると、ここまででも私にとっては スゴい進歩だと思っています。 質問者様も 家事・育児と、今でも充分頑張っていらっしゃると思います。働きに出ることは とても素晴らしいことですが、私達の病気は「頑張り過ぎてしまう」所が厄介です。性格も病気も絡まってそうなってしまうのでしょうね。 どうか焦らないで下さい。これは、質問者様に投げ掛けている言葉であり 自分に言い聞かせている言葉です^^

jinno39
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり焦りですかね…梅雨で体調も万全じゃないし、まだまだ先のお盆の親戚付き合いが頭を擡げているせいかもしれません…。 現代のうつは甘えだ…みたいな言葉を聞くと、そうだよなぁ私がまさにそう…という気持ちが強くて…。 私頑張ってるって自信がないんです私は甘えてる甘えてるって気持ちが離れなくて…滅裂ですねなんかスミマセン…。 いい意味でゆるゆると生きられたらいいなと思うばかりです。

noname#122302
noname#122302
回答No.3

わたしの意見は参考にはならないかもしれないけど 私自身も躁鬱2型で去年発病したばかりで、躁鬱のコントロールって本当に 難しいなって数日前に躁が大爆発したとき改めて感じました。 それを家事も育児もなされて、っていう環境でやってこられたことに凄いと思いませんか? いろんなこと乗り越えられてきたからだと思いますが、わたしは凄いなーって思いました。 偶然?5月に内科の検査で入院しました。 そのときに病棟で出会った女性が躁鬱1型の人で質問者さまとは少し違うのだけど お子さんのこと、自分の病気のことで悩みを抱えていました。 躁鬱って遺伝性高いからお子さんがどうやら遺伝してしまったみたいで。 そのことと同時に悩みをわたしに吐き出した後に彼女いつもこう締めくくってました。 「まあ、病気だから仕方ないよね。これがほんとのわたしなんだもんね」って。 いつもいつも悩みの会話の閉めはその言葉でした。 自分にそう言い聞かせてるのかなって半分は思いました。 躁鬱1型だと鬱にはならないから落ちることのない彼女にもやっぱり病気のことは 「1型じゃ完治しないしもう一生躁のコントロール、このままだ、わたしは」って半ば開き直ってました。 今はもうその彼女とは会うことが出来ませんがわたしにはいい出会いでした。 その彼女とは「自然体が一番だね」って会話の中に入っていました。 病気にこだわりなくてそのままの自分でいるのが一番いいってよく話をしていました。 したいことをすればいい、って。我慢してたら逆にストレスで良くないでしょ?って。 ちゃんとした回答には自信は全くないですが病気も個性だし性格もあると思います。 ”感情”が普通の人より大きく出やすいだけってわたしはそう開き直ってコントロールの日々です。 逆に言えば病気があるからこそ今の自分がいるわけだから・・・。

jinno39
質問者

お礼

ありがとうございます。 発症してから今日まで自分が本当に頑張ってきたかどうかわからなくて…私はなんだか病名に甘えて、家族やまわりのがむしろ苦労して辛かったんじゃないかと思えて…。あんまりいい傾向じゃないのかな?よくわからない…自分でもまだ。 自分の波に逆らってもしんどいだけですよね…もう少し楽に考えたいです。

noname#160321
noname#160321
回答No.2

いわゆる「陳旧精神病」だと思います。 変な名前ですが、病気が慢性化を通り越して既に性格の一部になっていることを言います。 薬で幾分矯正できますが、基本的には治りません。 そのままの自分を受け入れなさい。

jinno39
質問者

お礼

ありがとうございます。 陳旧精神病を 検索してみましたが、なんだか更にわけがわからなくなりました。 多剤大量投与もないし、頻繁な通院でもないし…。 ありのままの自分がわからないので、なんだかなんだか…。 陳旧ということはかつては病気だった…でも今は性格だよってことですよね…。 なんだか袋小路に迷い込んだような感覚です。

  • ri-zyu
  • ベストアンサー率30% (184/611)
回答No.1

セカンド・オピニオンはどうですか。。つまり主治医以外の他の医師にも意見を聞く。

jinno39
質問者

補足

ありがとうございます。 以前主治医の都合で一年程他の病院でみてもらっていましたが、『性格障害にもみえるけど、性格障害を治せる医者なんかいない』と いうような言われ様だったので、やはり性格なのかなとも… 。 セコンドオピニオンについては更に混乱する原因になると思い現時点では検討はしていません。

関連するQ&A

  • 《自分が躁鬱病か》

    《自分が躁鬱病か》 仕事が嫌で辛くて眠れなくなり、家から駅まで号泣してなんとか会社に行ってました。しかし、気持ち悪くなるようになり会社行けなくなり心療内科でうつ病と6月4日に診断され1ヶ月+1ヶ月延長の休職中です。 ●ミラドール、パキシル、ソナックス ●ミラドール、パキシル ●ミラドール、パキシル、ジプレキサ を3週間?程飲んだところで躁が出て来たと診断され、今はテパゲン、ジプレキサを飲んでます。 ○今感情の起伏が激しい。(幸せと感じる、いらいらする、楽しい環境なのにふっと孤独感を感じる) ○3時間ほど寝れば平気(1時には布団に入るが寝れるのは朝方5時。その間mixi見てます) ○1人の時間がもったいなくて遊びの予定を入れまくって遊んでる。1人の時は走ったりプール行ったり満喫行ったりしてる。 ○ちっちゃな買い物が多くなった。食べないのにお菓子の買いだめ等 ○過食 ○必要ないけど車、バイクがすごく欲しい ○親しい友達にはテンション高すぎと言われることも。 今元気なので、仕事復帰するか悩んでます。 また自分は病気なのか?ずる休みなだけじゃないのか?今躁ではなく治ったんじゃないのか?分からないです。 毎週金曜病院に行っていて、先週『3連休明けに復帰する』と相談しましたが、『勝手に行くことはしないでね』と言われて良いとも悪いとも言われてません。 また『躁状態』とは言われてますが、『躁鬱病・双極性障害』とは言われてないです。(薬で躁転した可能性もあるからか?) 親からは元々の診断が1ヶ月だったこと、それ以上休むと戻りにくくなる、元気になったから会社に行けと言われてます。 私も先週はそのつもりでした。(連休明けは忙しいので、みんなの迷惑になりたくない。でも1週間乗り切れないと思います) 親に『今テンション上がり過ぎてて、それはそれでダメなこと』と医者が言ってると伝えてますが理解してないです。まだ躁鬱とは伝えてないです。 会社には診断書を出したので8月頭までは休めます。延長も有りです。 双極性障害を調べて、躁の状態に当て嵌まることもありますが、社会人になってからクタクタになるまで予定入れてたのでこれが本来の自分のような・・でもその頃から躁鬱だったのかも・・躁は自分で気づかないのならば、どうやって躁とうつ病が治ったと判断するのか? 仕事に対して焦りがあり、今すぐ復帰しないとという思いと、今復帰しても1週間もたずうつ病逆戻りという思いと。 でもそれは逃げでズルでと責める気持ちもあり、どうしていいか分からないです。 長文になってしまいましたが。。 アドバイス頂けると助かります。 お願いします。

  • 躁鬱

    躁鬱病もちです 体調が良くなったので、去年の夏に病院にパートとして入りました ですがまた気づかぬ内に今年の1月から叙じょに躁転していきました 躁転すると、今までとは別人のように、仕事はバリバリできるようになるし 人間関係もより蜜になります そんな状態で3ヶ月程仕事を楽しくしていたら、 自分は躁になっていると気づき病院に行って薬を増やしたところ元に戻りました。 そこから仕事にいけなくなってしまい、1ヶ月程休んでしまいました それでも病院側から、働きたいという気持ちがあるなら働いてくれていいということでまた働きだしたのですが、 躁の時自分と素の自分とのギャップで、かなり働きにくくなっていきました。 そんなんでまた仕事に行けなくなってしまいました。 これで辞めてしまうのは逃げになるのでしょうか? 同じような経験のある方、そうでない方もアドバイスいただけないでしょうか・・・

  • 病気に関する誤解

    私は躁うつ病と診断されており、通信制高校に通っています。 このごろ調子を崩してしまい、気分の波が大きくなってしまいました。 なので鬱で学校の宿題が滞り、担任の教師に期限内に宿題が間に合わないかも知れないと言って診断書まで出したすぐ後にふとしたことで躁転して一気に期限内に終わらせるということが何度かあり、どうも担任はサボりの言い訳として病気を騙っていると思っているようです。 病気になってまだ日が浅く、このような誤解を受けたことがないので自分としてはとてもショックです。 そこで質問ですがみなさんは自分の病気に関してなにか誤解を受けたことがありますか? また、そういう時はどのような気の持ちようでいますか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 自分の場合もっと頑張ったほうがいいと思うんですが

    いつもお世話になっています。 双極性障害で通院してます。 半年ほどの大きななみが落ち着いてきて、自分でも今度こそは脱皮したいというエネルギーが出てきたような気がしているのですが 主治医いわく「ストップ!!焦ってはダメ!」と忠告されてしまいました。 物足りないって思うくらいでとどめておいて、やりたいって思うことは病気がもっと落ち着いてからでも十分できることですよと。 確かにそうなのですが、おとなしくしている、安静にしているという状況に物足りなさを感じるとともに、自分は家族のなかでは役割は果たせているかもしれないけれど、社会の一員としてはまったく役割を果たせていない、いわばお荷物なのではという気持ちも出てきました。 これって躁転し始めていると、見えますか? 自分はそんな気がしないのですが 嫌な兆候がではじめています。 躁転とはいわず、主治医は言葉を濁していましたが 「物足りないくらいで我慢ですよ!」と何度も言われてしまったので。 自分としては、今が頑張りどきなんじゃないかと思ったのですが・・・。

  • 躁鬱。たまにとんでもなくかまってちゃんになります。

    双極性障害です。おそらく2型だと思います。 躁鬱歴が長くて数え切れない失態をしてきました。思い出すと恥ずかしくて辛いので思い出さないようにしています。現実逃避をして。 薬は服用中です。 2型だったら1型よりましじゃないと思われるかも知れませんが、突き抜けた躁ではなく、なんとなく自覚のある軽躁状態で沢山LINEをして、ものすっごくかまってちゃんになります。自分でも嫌です。でも止められません。今も我慢しています。 こうやって友達を失って、傷ついて生きていくのかって思うと、すごく辛いです。 病気だからってかまってちゃん化することが許されるとは思っていません。 自分でコントロールしていくしかないんだと思います。 でも同時にコントロールできないから病気なんじゃ?とも思います。 普段、恥ずかしい思いはしたくないし、傷つきたくないので人とは関わらないようにしていますが、躁っぽくなると知り合いにLINEしてしまう。 かまってちゃんになると、同時に不安感も増してきます。 双極性障害でも、人間性や精神面で成長すればかまってちゃんは治りますか?

  • 入院をきっかけに躁転・・・・

    8月に鬱で1ヶ月ほど入院し、再び11月に鬱で入院しました。 入院手続きをしに病棟へ行ったときに、 前回の入院で知り合いになった子がたくさんいて、 「どうしたの?また入院するの??」と聞かれ、 私は声高らかに嬉しそうに「そうなの!今から入院なの♪」と言ってしまいました。 今考えてみると、あれが躁転のきっかけだったと思います。 先生から「ちょっとしたきっかけ(誰かと話した、会ったなど)で躁転することはよくあるから気をつけるように」と言われました。 躁鬱病ってホントにやっかいなんだなぁ、と思い知らされました。 私の場合は、鬱や躁の周期が短く、だいたい2週間くらいで落ち着きます。 これからも病気とうまくつきあっていくしかないんですよね。。。きっと・・・ 何かいい知恵でもあったら教えてください。

  • 離婚を勧める精神科医

    46歳の主婦です。子供は私立高校に通う二人がいます。夫が躁鬱病で数年間治療中です。夫の家系は躁鬱病など気分障害が多々あり、一生治ることはないといわれています。今回は夫の躁状態が1年以上続き、女性問題や浪費など一連の躁状態があり、それに対応しきれなくなった私が適応障害と診断され、入院しました。その入院の退院から7カ月、夫のおさまらない躁に対して、私側で学習もし、投薬治療も続けて参りましたが、あまりの浪費に耐えられなくなり、キレてしまいました。この病気は一緒に生活する者にしかわからない面倒な病気です。医者が言うには、今の私の心理状態は、DVや結婚詐欺に合う人と同じだということです。離れたいのに、罪悪感があり、見捨ててはいけないと自分を責め、結局は同じことを繰り返すと。医者に離婚を勧められ、再度の入院を決められましたが、これはいかがなものなんでしょうか。私は夫ではなく、私のほうがおかしいから入院するのではないかと思い悩んでいます。解決策は自分で見つけるものだと承知していますが、ご経験のある方、専門家の方のご意見を伺いたく書き込ませていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 病気なのか…ただの気分屋なのか

    現在19の女です。中学生の時躁鬱になって1ヶ月ほど強制入院して退院してから薬を飲むのと通うのがいやになり自己判断でやめてしまいました。 最近になり凄い落ち込んで何をするにも興味がわかず意味もなくワンワン子供みたいに泣いて死にたいと考えてました。ただここ2日気分が凄いよく何でも出来そうな自分は病気なわけない!と思っています。 躁鬱は再発しやすいと聞いていたんでもしかしたらと思い質問しました。自覚があるから違うのかとか躁と鬱を1日に繰り返しているのでただの気分屋なんですかね… 病院にまた行かなければいかないことを考えると憂鬱にもなったりします。

  • 躁うつ病の躁状態の時のことは本人はおぼえているの?

    母が躁うつ病ですが躁の時のことは本人は(暴言など)おぼえているのでしょうか?また覚えているとすればそのことに対して悪いなとおもうのでしょうか?それとも躁うつ病は病気だから反省心は無いのでしょうか?躁うつ病の人とまともに話しあうことは可能ですか?どこまで私の話に耳をかた向けるでしょうか?疲れますがそれで見放す(距離を置いてくらす)のは家族として失格ですか?罪悪感を感じます。

  • 本人が躁状態をみとめない

    40代の嫁いだ娘が8年位前に強迫性障害を発症、その後、ウツになり、そのあと躁転して、薬を服用して落ち着いていました。2年位前から、そううつの薬は飲みたくないからと、別の内科も兼ねた心療内科へ行き漢方薬(その先生の考えは心の病は薬では治らない、自分で直そうとしないと治らないというお考えの医師)を服用していました。 ところが、去年の10月ごろから、だんだん躁状態になってきまして、暮頃から買い物や飲み会が多くなりました。 そして、夫が心配して医者へ行ったのですが、私は病気ではないと言い、先生も病気でない人には薬は出しませんと・・・ いろいろ詳しくかけないので、分かりにくいと思いますが、すみません。 そして、翌日、夫に私は飲んだり遊んだりしたいとか口論になり、少しの荷物を持って出て行ったのです。 実家に帰ってきてとメールで言っても、 何を言っても、分かろうとせず、聞く耳をかたくなにしています。 なんとか、薬を服用させたいのですが、どうしたらよいでしょうか?