• 締切済み

車検を前倒しで通して中古車を買うということ

bb_pigeonの回答

  • bb_pigeon
  • ベストアンサー率27% (45/165)
回答No.2

裏は無いと思います。 私も今春、中古車を買い替えましたが車検が半年残っていた車両を一旦、切って取り直してもらいました。 半年後に車検費用を払うのがしんどいなと思ったので車検取り直してローンに組み込みました。

YoshiakiKun
質問者

お礼

 半年だと前回にかかっている(車両価格に含まれてると考えるべき)車検費用の 1/4 を捨ててしまうことになりますね  自分の場合は 1/8 程度のことで迷ってるので・・・(笑)  構造変更以外で「車検を切る」という人がいると聞いて安心しました。

関連するQ&A

  • すぐに車検を迎える中古車に、車検2年付きをつける

    すぐに車検を迎える中古車に、車検2年付きをつける ディーラーで数ヶ月後に車検を迎える中古車を購入しようと思うのですが、 新たに2年の車検をつけるということができたような記憶がありますが可能でしょうか? その場合法定費用等は前払いで支払うことになるのでしょうか? そのクルマは納車前整備があるのですが、せっかくなら車検を2年つけて購入する方が、 納車前整備とは別に、車検整備費用も再びかからなくて済むのではないのかと思います。

  • 中古車の手数料

    中古車やの手数料が謎です。 ディーラー系の中古車屋は税金のほかに検査登録費(21420円)、車庫証明手数料(12000円)しかとらないのに、 中古車専門店は新登録費用(35000円)、車庫証明手数料(12500円)、納車整備費用(20000円)もとられます ちなみにどちらも同じ程度価格50万前後の車でディーラー系の方は車検が切れているため登録しなおしで、中古車専門店は車検が残っているため名義健変更です。どちらも税金や車検残にともなう税金相当分は別途請求されています。 また、納車費用はどちらも引いてくれています。 この中古車専門店は手数料をぼったくっているのでしょうか?

  • 「車検整備付」の中古車に「納車メンテ」?

    中古車の購入を検討していますが、今まで車を買ったことがない全くの素人ですので見積もりの値段について(特に納車メンテ代について)教えて頂ければと思い質問させて頂きました。 早速ですが、以下見積もりの内容です 車両本体価格 : 90,000 納車メンテ : 45,730 手続代行費用等: 78,750 預り法定費用等: 89,420 消費税 : 10,213 合計 :303,900 質問の一点目として、まずこの見積もりの金額は妥当なのかどうか ということです。 質問の二点目として、この見積もりを出してもらった車は「車検整備付」となっているのですが、「納車メンテ」が見積もりに含まれていることです。 「車検整備付」ですと、「車検整備費用は不要」というのは間違いでしょうか? もし仮にこの認識で間違いがない場合、「納車メンテ」と「車検整備費用」は何が違うのでしょうか? 参考までに・・・ この見積もりを出してもらった車は排気量2000ccのクーペタイプの乗用車です。 専らの初心者ですので的外れな事を質問していたらすみません。 宜しくお願いします。

  • 中古車の条件 車検について

    車検残:無(購入時に新規取得) 車検の取得にあたって必要な費用(自動車重量税、自賠責保険料など)が支払総額に含まれています。 車検整備無 車検整備(法定24ヶ月定期点検整備/商用車は12ヶ月)を実施しません。 購入後(車検取得後)に別途、車検整備を実施してください。 カーセンサーのサイトです。 上記は車検代も支払総額に含まれているのでしょうか? それとも総額+車検費用でしょうか?

  • 車検の前倒しってできるのですか?

    軽中古車を検討中ですが、車検がH27年7月となっており、買っても3か月で車検を迎えます。 営業マンに聞いたところ、車検を2年つけますと言っていました。 車検時期があと3か月もあるのに車検をして丸々2年つけることは可能なのでしょうか? ちょっと不思議に思ったので、、、 よろしくお願いします。

  • 中古車購入の諸経費について

    いつもお世話になっております。 中古車の購入を検討しています。 気になる車両が見つかりましたので、ネットから見積もりをもらいました。 この諸経費は妥当でしょうか? 車検費用18,000円、納車点検整備費用30,000円、登録手続き28,000円 +自動車税、重量税、自賠責、リサイクルなどの法定費用です。 車検は切れており車検整備付と記載されています。 整備の欄には、整備付となっておますが、納車点検は別物と考えるのが普通なのでしょうか? 初めての中古車で、わからないことばかりです。 アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 中古車購入後の車検について

    車検が4ヶ月残っている中古車を買いました。 購入時に 店の人が、車検がすぐなので 車検の費用が最低限ですむように整備してから渡すと言ってくれたのですが、、、 車検では 法定費用・手数料以外に10万かかりました 最低限ですむ・・・ といってくれたんですが こんなにかかるもんなんでしょうか? ご意見きかせてください!!

  • 中古車の車両のみの購入は可能ですか?

    中古車店では、 通常プライスボードに車両価格を明記していますよね。 この価格は車両のみの価格で、車検費用や納車費用や登録費用等は入っていないのが通常だと思います。 一般的に、プライスボードの価格のみで車両を買うことは出来るのでしょうか?(2~3万円程度の整備費は必要かも) 理由は、現在乗っている車の車検が残り8ヶ月あります。 欲しい中古車を見つけたら、とりあえず車両のみを買って保管しておき、 現在乗っている車の車検が切れた時点で、車検登録をしたいからです。 中古車店は、ディーラー径、チェーン店系、個人店系と色々ありますが、 一般的にこういう買い方は可能なのでしょうか? 中古車店は納車費用等で儲けを出しているところがあるので、断られるなどと聞いた事があります。 何か注意点やお得な方法などありましたら、お教え下さい。 宜しくお願いします。

  • 中古車購入での疑問

    中古車の購入を検討していて、以下の見積もりを受けました。 車検付のものです。 ^^^^^^^^^^^ ディオンのお見積りです。 車両本体価格(税込)\290000 【諸費用】 法定12ヶ月点検費用 サービス 納車整備費用    \36750 登録費用      \21000 圏外登録費用   \38600 ------------------------------- 諸経費合計     \96350 【法定費用】 自動車税(2月) \3200 ナンバー代      \1520 リサイクル料金    \12370 ------------------------------- 法定費用合計    \17090 【お支払い総額】  \403440 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ この中で疑問に思うのが、車検のある車なのに 納車整備費用    \36750 これは必要なのかということです。どうせ後半年後には車検です。 この整備が法律上とかしなければいけないことなのでしょうか? あと 登録費用      \21000 圏外登録費用   \38600 これはなにを意味しているのか、私自身でやればできるようなことなのではないでしょうか? その他、この見積もりの中で、省けるようなものはありませんか?

  • 車検代行手数料

    このたび中古車を購入します 車両価格の備考欄に 車検:車検整備付 保証.整備 保証付き(無料保証12か月) 法定整備付(納車までに整備実施.費用を本体に含む) と、書いていたのに見積書に車検代行手数料が19425円記載があります。 やはり支払いは必要ですか