• ベストアンサー

戸塚駅から御茶ノ水駅まで

教えていただきたいのですが、平日、朝8時20分に戸塚駅から御茶ノ水駅まで行かなければなりません。 東海道本線から中央線に乗り換えようかと思っていますが、どれほどの混雑でしょうか?? 大きな荷物を持っていかなければならないので、なるべく邪魔にならないように行きたいと思っています。 他にも良い行き方がありましたら、教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#29456
noname#29456
回答No.2

「朝8時20分」は戸塚駅発の時刻ですか?それとも御茶ノ水駅着の時刻ですか? 私は湘南電車で都内に通勤しています。 毎朝8時30分頃に東京駅に着きます。 はっきり言って、その時刻前後の湘南電車はむちゃ混みです。 特に川崎-品川間。 特にクロスシート(4人が対面して座るシート)の車両に当たったら大変。 あなたの「大きな荷物」がどの程度の大きさかわからないのですが、 (サーフボードぐらいですか?それともスーツケースぐらい?) いずれにせよ周りの客からの視線に耐えることは覚悟してください。

YUNA-i
質問者

お礼

質問内容が曖昧で申し訳ありませんでした。8時20分に御茶ノ水駅着の時刻です。やはり、その時間はラッシュにぶつかりますよね・・・ ご解答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

横須賀線はいかがでしょうか? 東海道線よりはマシです。大船始発のグリーン車ならもしかしたら座れるのではないでしょうか? 東京駅が地下だからイヤというなら地下鉄丸ノ内線なら横須賀線ホームからならすぐです。

YUNA-i
質問者

お礼

東海道線ばかりを使うことを考えていたので、横須賀線を使うのは良いかもしれません!!少しでも混雑していない経路で行きたいと思っていたので、考えてみたいと思います。ご解答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.3

めちゃくちゃ混んでるのは当然として・・・・ お金があるなら、 戸塚7:13→7:56東京 特急成田エクスプレス9号 乗車券の他に指定席特急券が別途1240円・・時期により変動 空港特急だから荷物置き場には困らないです。 あとはエスカレーターをひたすら上がって、中央線の快速に乗れば、お茶の水には8:15くらいには楽に着けるでしょう 戸塚が8:20ごろ発だったら、8:15発の成田エクスプレスがあります。 もし大船まで戻れるなら、戸塚→大船 150円で戻って、大船から湘南ライナーに乗る手もあります。(別途 ライナー券500円必要)ただし、ライナー券(事前発売はライナーの停車駅だけ)が当日に大船に行って確実に手に入る保障はありませんし、下記リンクによると、この列車は比較的混むらしいです。 大船7:04→7:50東京 http://tbt.sakura.ne.jp/train/liner/index.html

YUNA-i
質問者

お礼

空港特急などを使う方法は全く考えていなかったので、とても参考になりました。荷物置き場があるのも、とても嬉しいですし、考えてみたいと思います。ご解答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

東京駅からしか分かりませんが、通路は結構込んでいます。 また、1、2番戦の中央線は長い上りエスカレーターで邪魔になるかもしれませんので気を付けて下さい。 東京が始発ですし、それほど混雑していないので大丈夫です。 御茶ノ水駅から階段ででるのが大変です。 なお、聖橋口は進行方向の後ろ寄りです。

YUNA-i
質問者

お礼

やはり東京駅は混雑しますよね・・・。ご解答、またご心配いただきありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 横須賀・東海道線下り20時頃の混雑(横浜-戸塚)

    どなたか教えてください。 平日20時頃、東海道線または横須賀線で、横浜駅から戸塚駅まで行きたいのですが、混雑具合はどうでしょうか。 早朝ラッシュの様に、車両に乗り込めないくらいの寿司詰め状態でしょうか。 たかが10分前後ではありますが、小さい子供を連れて(荷物もあり)なので気になってます。 よろしくお願いします。

  • 東京駅 6時の混雑状況

    東京駅 6時の混雑状況 旅行で平日の東京駅、朝の6時7分の東海道本線、熱海行きに乗るのですが この時の混雑状況はどうでしょうか? スーツケースを持っているのですが座れますか?

  • 東京駅での東海道線から中央線の乗り換え

    平日の18時頃、川崎駅から御茶ノ水駅まで行きたいのですが、 東京駅での東海道線→中央線の乗り換えルートを教えて下さい。 駅構内図を見たんですがイマイチよく分かりませんでした。。 また、混雑具合も教えて頂けると参考になります。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 戸塚駅東口~保土ヶ谷駅行きバス 平日朝の交通事情

    戸塚駅東口から保土ヶ谷駅行きのバスに乗り、 権太坂まで行きたいのですが、 土曜日の朝しか乗ったことがありません。 (土曜日は目的地まで30分で着きました) 平日の朝8時~はやはり道は混雑しているのでしょうか? 権太坂までどのくらい時間かかるかわかる方教えてください! よろしくお願いします。

  • 戸塚駅でのJR東海道線グリーン車のこみ具合

    神奈川県戸塚駅からJR東海道線の上り電車を通勤に利用しているものですが、体調の悪い時などグリーン車に乗りたい時があります。そこで お聞きしたいのですが、平日朝7時30分~50分位に電車に乗るとして、その時間のグリーン車に空席はありますでしょうか?つまり座れますでしょうか?ご存じの方よろしくお願いいたします。

  • 戸塚から東京への通勤

    東京へ転勤になりました。今、家探しをしているところです。東京駅に8時に着くように乗りたいのですが、東海道本線の戸塚駅から乗ると混み具合はどうですか?藤沢駅だと7時頃に乗車になると思うのですが、それだと座れますか?

  • 戸塚から東京行き東海道線の早朝混雑状況

    はじめまして。 自分でも調べてみたのですがわからず、質問させていただきます。 今月の平日、2名で戸塚、横浜からそれぞれ乗車する予定で東京駅まで 行くのですが、戸塚を6:26発の東海道線を利用しようと考えています。 ・スーツケースを持って乗り込むには厳しい混雑でしょうか。 ・可能であればグリーン車にしたいと思いますが  デッキに荷物と共に立つ程度は大丈夫でしょうか。 出発直前の質問で申し訳ありません。 なるべく通勤の方とぶつからないようにしたいので ご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いいたします。

  • 平日朝7時台の総武線浅草橋→御茶ノ水、中央線御茶ノ水→荻窪の混雑状況を

    平日朝7時台の総武線浅草橋→御茶ノ水、中央線御茶ノ水→荻窪の混雑状況を教えて下さい。 御茶ノ水乗り換え7時半くらいを考えています。 やはり座るのは難しいでしょうか。 また、ちかん等多そうな混雑状況なのでしょうか。(人と人がくっつくくらいですか?) 混雑具合を考えると別ルートの九段下から東西線利用で(7時半前後)中野まで出てJRに乗り換えたほうがラクでしょうか。 帰りは17時、18時台になります。 状況を教えていただけるとありがたいです。

  • 戸塚→横浜駅西口まで、車で行く予定です。

    戸塚→横浜駅西口まで、車で行く予定です。 朝、8時に到着しなければならないのですが、平日の所要時間はどのくらいでしょうか? 電車で行くのが確実なのですが、子連れで荷物が大きいのでラッシュは避けたいと思っています。 国道1号線原宿交差点を過ぎた、戸塚警察署付近からの出発なのですが、1時間じゃ到着しないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 戸塚駅~浜松町駅 通勤の方法

    はじめまして 電車通勤に関して、アドバイスを頂けないでしょうか。 ---参考------------------------------------------------------------ ↓Yahoo路線による検索結果↓ http://transit.yahoo.co.jp/search?val_htmb=result&from=%B8%CD%C4%CD&p=%C9%CD%BE%BE%C4%AE&sort=0&num=0&val_yymm=200804&val_dd=9&val_hh=7&val_m1=0&val_m2=0&valtimekb=DEP&val_dsmask_charge=CHARGE&val_dsmask_air=AIR&val_search=%C3%B5%BA%F7 ↓---JR品川駅構内図---↓ http://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0460106 -------------------------------------------------------------------   まず、出発駅が「戸塚」、到着駅が「浜松町」の場合であります。 ↓---乗車パターン---↓ (1)   戸塚(東海道本線)    (2駅経由) → 品川(京浜東北線-田町・新橋方面)    (乗り換えホーム 5・6番ホーム → 3番ホーム)    (1駅経由) → 浜松町 (2)    戸塚(横須賀線)    (5駅経由) → 品川(京浜東北線-田町・新橋方面)    (乗り換えホーム 13番ホーム → 3番ホーム)    (1駅経由) → 浜松町   ※ウィキペディアに、横須賀線は事故が多いとありました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E9%A0%88%E8%B3%80%E7%B7%9A  次に、新橋で降りて、浜松町へ向かう場合であります。 ↓---乗車パターン---↓ (3)    戸塚(東海道本線)    (3駅経由) → 新橋    (徒歩1.4km) → 浜松町 (4)   戸塚(横須賀線)    (6駅経由) → 新橋    (徒歩1.4km) → 浜松町 以上のようなパターンが考えられます。  国土交通省の混雑率を参照しますと、横須賀線のほうが東海道本線より17%低くなっております。 http://www.mlit.go.jp/tetudo/toshitetu/03_03.html  実際に、戸塚から乗車するのは7:00前後と考えております。  自分としては、乗車率の低いほうが良いと思っております。    しかしながら、横須賀線は事故が多く、東海道線は乗車率が高いため、決めかねております。    乗り換えをする場合、ホームの近さから、東海道線が良いと思います。  また、乗り換えをしない場合、新橋から浜松町(大門)まで、第一京浜を徒歩で行くことに問題は無いと感じています。  (1)から(4)の乗車に関して、どれが良いか、または、それに関連する知見やアドバイスをご教授ください。よろしくお願い致します。

プリンターの初期化がでません
このQ&Aのポイント
  • プリンターの電源を入れると異音、歯車回転音がする後、AF表示で紙のつまりが発生したため相談したいです。
  • Windows 8.1を使用しており、無線LANで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリは特になく、電話回線はひかり回線です。
回答を見る