• 締切済み

友人がしつこくて困ってます

uniro6666の回答

  • uniro6666
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.1

その友達ってそんなに大事ですか? 後々ずっと友達と付き合っていきたいですか? 付き合っていって自分のためになると思いますか? まぁ、何となく貴方自身答えは出ているようですけど、 面倒に巻き込まれる前にきっぱり断りましょう。 (充分巻き込まれている気もしますが…) どうしても言いにくいのなら親に相談してみても良いかと思います。 親同伴の席にその友達を呼び出してきっぱり断るとかね。 「以前は興味があったけれど、先日無理矢理車に乗せられて監禁されたような状態でいろいろ言われて逆に怖くなった」 「もうはいりたくない」 「二度とその件では連絡しないでほしい」 先延ばししたところで、状況はかわらないですよ。

関連するQ&A

  • 「とりあえず友人になる」べき?

    少し前に、交際経験がない件で投稿した、28歳男性です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5044426.html 忠告を受けて自分を変えたいと思ったのですが、 気になる点をもうひとつお尋ねします。 「私は、女性を受け入れる幅が狭いのか?」ということです。 私は今まで、一人で趣味に没頭して生きてきました。 自分が参加したい集まりを除き、暇なときは一人でした。 なので、初対面の人と「とりあえず友人になる」ことに抵抗があります。 「美人だ!」とか「趣味が同じ!」など、強く惹かれる場合を除き、 相手に何の興味も抱きませんし、5分もすれば忘れます。 女性を紹介されたときも、これが障害になります。 会った時に「可愛い!」と思えないと、すぐ興味が失せます。 友人の義理を通して何度か会うことがあっても、 全くドキドキしないし、時間の無駄だとしか思えないんです。 おかげで2・3回で連絡をとらなくなり、 友人に「せっかくのチャンスを!」と怒られてばかりです。 なお、私の「可愛い」が友人と一致しないこともあるので、 極端に面食いなわけではないと思います。 単に、自分好みでないと嫌なんでしょう。 友人は「お前はダメだ。自分で狙った相手にしか行かない」と嘆きますが、 これはそんなに変なことなんでしょうか? 普通、好きでもない相手と交流をもたないと思うのですが、違うのですか? 友人が言うには、私は「好みじゃなくても行くべき」であり 「とりあえず相手と友人になるべき」なんだそうです。 そういう、無目的に交友を広げる行為は、 私にとってひどく不自然でエネルギーを使うのですが、 世間の人は、そういうことを普通に行っているのでしょうか? 「もっと相手をよく知れば…」というアドバイスをよく見ますが、 「よく知りたいと思うほど、興味を感じない」 「そのための交流が、しんどい」ことが多いんです… 私は、考え方を変えた方がよいのでしょうか?

  • なんなんですか…

    私は仙台一高の全日制に通っており通信制と同じ校舎を使用しています。ある日友人が通信制に通ってるんですけど…全日制の私が知らない先輩方がその友人に『うわ不登校の集まりだ!全日制と一緒の校舎とかやだな通信制と同じ学校名なんか使いたくねぇよ』ただその友人は不登校ではなく病気で長期入院しただけなのに… 私はその言った人らが許せません。 その友人にどうやってフォローすればいいのでしょうか? 優しいフォローお願いします。中傷なことはいりません。

  • 携帯電話を持たしてもらえない友人

    私の友達で携帯電話を未だに持ってない子が一人います。彼女は30過ぎてて、親元暮らしのフリーターで定職に就いてません。自宅の電話でしか連絡が取れなくて、かなり不便な状態です。携帯電話を持つように説得するが、「親が定職につかないという理由で持たしてくれない」と言います。本人も持ちたがってて、職場では自分一人持ってない為、話についていけず、村八分状態です。周りのみんなが携帯で連絡取ってるのをいつも羨ましそうに指をくわえて見てます。だから、私もその友人と会う時はマナーモードにして、なるべく彼女の前で携帯を出さない様に気を遣ってます。そうでないと、「いいなー、あんたは携帯電話持てて」とヒガむから。私も「学生じゃあるまいし、自分で稼いで毎月支払うのなら、親も認めてくれるんじゃないの」と説得し、その夜、友達も親に携帯持ちたいと一時間程交渉したが、ダメの一点張りでした。「みんなが持ってて持ってないのは自分一人」とか、「携帯電話持ってないという理由で仲間はずれにされる」と言ったら、「携帯電話持ってないだけで差別するような人とつきあいする必要はない」と言われたそう。この際、親に内緒で持つ事も考えられてるみたいですが、請求書が届いたらバレるのは目にみえてるし、本人もかなり困ってるみたいです。ぜひ、アドバイスをお願いします。

  • 友人の送別会

    明日10日(日)、友人の送別会の幹事をやることになりました。 店の予約や待ち合わせ等は全部終えたのですが、挨拶を事を完全に忘れてました。 会社ではないので固くならない挨拶が理想なんですが、どういった挨拶がいいのでしょうか?アドバイス頂きたいです。 送別会は就職のため関西から関東に引っ越す 友人は私より7歳下 先輩や後輩など上下関係のない知人の集まり よろしくお願いします。

  • 友人の幸せを喜べない人

    友人(Bとします)は、自分の周りにいる友人が、結婚、出産しても嬉しくなさそうですし悪口も言います。Bは最近結婚しましたが、子供はまだです。話を聞いてる私は、独身です。Bの友人が子供の名前を○○子と、つけた事に関してもケチをつけてました。 Bは自分の話をあまりするタイプではなく、彼氏が出来た事も嘘をつきながらも内緒で、結婚決まってもギリギリまで内緒にしていました。 私は何でも話すのでBが言わなかった事が理解できませんが、自分の話はしないけど、人の話は聞き出し、第三者の友人に悪口を交えて話してる事に気付き、私の事も何か他の人に話している気がして嫌いになりそうです。 人の悪口言う人ってけっこうな割合で全員の悪口言ってませんか?悪口言ってて嫌いなのかな?って思っても会ってるし、なんなんでしょうか

  • 私を見下す友人

    高校時代からの友人の一人に変わった子がいます とにかく思ったことをすぐ言い、空気が読めません。 また遅刻は毎回し、遊ぶ場所もそのこが行きたい場所ばかりです。 私以外の人はみな嫌気がさし去っていった様です ずっと何とか耐えて仲良くしてました。機嫌がいい時はやはり一緒に居て楽しいです。 しかし、もう距離を置こうかと思います。喧嘩ばかりになるし、否定ばかりされて疲れます。 例えば私のやりたい事や夢を聞いて来て、私が答えると「えーうちは興味ないし無理ー。」と友人の主観の意見ばかりです。 それに毎回、同じことを聞いてくるので前回した会話内容はあまり覚えてないようです。 共通の友人みんながあの子は発達障害かアスペルガーじゃないかと言っています。 まず人の気持ちが分かりません。 平気でその服ダサいとか、パートをしている私と友人の前で「パートなんかと私の仕事を一緒にしないで」と言ってました。 今でもパートなんか職歴に入らないよと言ってきますし、メイクが変、毛穴が見えてるけどちゃんとファンデしたの?等やたら他人に厳しいです。 今友人は半年で会社をクビになり、日雇い派遣です。 親と自分の借金で大変みたいですが、何か力になれる事があったら言ってね。と伝えたら、 ◯◯(私)はずるい。親が金持ちで、うちの気持なんて分からないと毎回言われます。 何事も無かったようにまた電話しよう?なんてすぐラインが来るんで、もういいかなと思いました。 いきなり無視より最後にガツンと言ったほうがいいでしょうか? 私がいつも怒ると本人はポカーンとして何か悪い事した?って感じです。

  • ある友人とどう付き合えばいいかわかりません。

    アドバイスお願いします。 私は今年の4月で大学3年生になります。 去年の後期(この春休み前まで)ある子の事についてとても悩み、辛く病んでいました。 結局このことは未だ解決されていないまま春休みに入ってしまい、もうすぐ新学期を迎える状況です。 何があったかというと、 私は女子大で、いつも10人くらいでいる取り巻きの中に混じって生活しています。 その取り巻きの中でもやはり気が合う子同士がくっついているわけで・・。 私が仲良くしていたの子たちの性格は 友人(1)私が特に大好きな子。誰にでも平等で優しく、とても人気者。 友人(2)少しくせ者。とっても自己中心的。自分が嫌いになったら縁をズバっと切る。 友人(3)(2)と同様、くせ者。私が一番よ!といったカンジの子。 この取り巻きの中で私が一番かわいいのよ!と言わんばかりの態度。 私はこの友人(2)、(3)の事で悩んでいます。 ある日突然、この2人の態度が急変しました。なぜか分かりません。 きっかけはたぶん友人(1)の"カラオケに行きたい"で始まった気がします。 (※この時友人(3)はいませんでした。) この一言の後、(2)が”いいねー私も行きたい。”と言いました。 そうしたら(2)がとても嫌そうな顔をして私を睨んできました。 それからというもの、私に内緒で勝手に遊ぶ約束をして、私を誘ってくれなくなったり、 なぜか友人(3)も私のことを無視するようになり、(1)も少しだけ冷たくなりました。 そればかりか、mixiでマイミクだった(1)と(2)がマイミクから外れていました。 (※(1)はまたマイミクになってくれたが、(2)はのちほど話します。) 私はとても辛くて泣きました。でもそれだけでは耐えきれず、mixiでたまにつぶやいていました。 それでも耐えきれず、(1)に(2)と(3)の事を相談しました。 すると(1)は 「私も、正直言って(2)と(3)苦手だ。と言いました。 仲良く見えるけど実際は私の方が気が置けないと。何でも話せると。 たぶん私が嫌われたのは、病んでいて、暗いことばかり言うからだ」と。 私はもっともだと思いなおしました。そして勇気を持って(2)になぜそのような事をするのか聞きました。 mixiの事は私が何度もつぶやいて他の子のつぶやきが見えないからだ。 それに態度がそっけなくなったのは、興味のない話をしたりしりからだと。」 確かにそう言われてみれば、そうなんですが、自分も全く同じことを普段しているだろ! という怒りしかわいてきませんでした。 その挙句、最後に「ま、自分が嫌われていることに気付けてよかったじゃない。このままだったらMちゃんみたいになってたね」と言われました。 (※Mちゃんは大学に入学して間もない5月、(2)が理不尽な理由で不登校になっちゃうまでいじめた子 このことは(1)は知りません。(1)はもともとこの取り巻きにいませんでいた。) とても悔しくて、悔しくて、また泣きました。自分も同じことをしているのになぜ? それからというもの、(1)・(2)・(3)以外の子達の態度も冷たくなった気がします。 だから私は取り巻きから距離を置き、一人で過ごしました。この状態で春休みを迎えました。 この取り巻きのある子は私のことを留学中にも関わらず、とても心配してくれてスカイプで何度も話を聞いてもらいました。今月帰ってきたので、もうすぐ始まる学校では一緒にいれます。 この三人とどのように接していけばいいですか? アドバイスお願いします。

  • 彼氏の友人について・・・ 教えてください

    見てくださりありがとうございます。 23歳社会人女です。 私にはタメの彼氏がいます。(約1年付き合っています。) 出会いのきっかけは共通の友人の紹介です。(既婚者・女です) もともと、私の高校の同級生、彼の地元の集まりの友人です。 彼は地元の集まり(男女5人ずつくらい)が年に2回ほどあり、彼女ができると その地元の集まりの飲み会などに連れて行き、みんなで仲良くなって飲んだりします。 私も彼女になってからは彼の地元の皆と仲良くなり、とても嬉しかったのですが、 ある日、出会いのきっかけをくれた共通の友人との遊びの約束を2日前に断ってしまい、 (原因は熱です。熱を出した私も悪いですが・・・) それから急に逆切れ、私の予定をドタキャンするなんて!ありえない! と怒られ、謝ったのですが、前から思っていたけど私と遊ぶより他の子と 遊ぶ方が楽しいんだろう?とか、地元の集まりの飲みのとき八方美人 かましてる!などと言われました。 その子は、地元の集まりでもリーダー的存在らしく、言いたいことが あってもめんどくさいことになるから誰も言わないそうです。 この後、その子は地元の皆に泣きながら私に予定を断られたことや それ以外のいろいろな嘘な情報を言いました。 もちろん、付き合いが長い方の話を信じますから、みんな私を軽蔑しました。 ですが彼だけは、味方してくれました。皆にも誤解しているところはしっかり話して くれました。(風俗をしていると言われたので。実際1度もしたことありません) ですが、皆は「もう彼女は呼ばないでほしい。色々事件が起こるから」と言ったそうです。 私はひどくショックを受け、情緒不安定になりました。 彼は、その地元の子に幻滅し、自分の彼女にひどいことをした人とは会いたくない と、地元の集まりには行っていません(断っています) ですが何回も何回も地元の何人かから電話がかかってきて 「皆で集まりたいからきてよ!」と言われています。 他の地元の男は、彼女を皆連れてきていて、楽しそうです。 ですが、私が原因で、彼は私を連れていくことができません。 もはや、自分の彼女は地元に嫌われているわけです。 ふと、悲しくなり、申し訳なくなります。 そんなこと思うなら別れればいいじゃないか!と思う方もいらっしゃうかも しれませんが、今の彼と別れる覚悟はまだありません。 私の友人はみんな彼と仲良くしてくれています。 でも私は・・・嫌われているわけです。彼の友人に。 好かれるには何か行動をうつしたほうが良いでしょうか? また、彼は地元の集まりに嫌でも行かせるべきでしょうか?

  • 友人との交流が苦痛です

    こんにちは。 質問というより、悩み相談になってしまうのですがどこかに吐き出したく書き込ませて頂きました。よろしくお願い致します。 私はずっと地元にいるのですが、この季節になると地元を出た友達が帰省などで帰ってきます。 すると、必然的に皆で集まろうという話になるのですが、その集まりに参加したくないんです。 仲が良い友人・そうではない友人関係なく、全ての集まりに対して「行きたくないな」と感じてしまいます。 しかし、私が断ると「じゃあ日にちを変えよう。都合良い日を教えて。」という話になってしまい、私が流されやすい性格でもあるせいか結局断りきれません。 苦痛である理由として、私が資格のための勉強をしており、世間一般に言うような「充実した生活」を送れていないことがあるかもしれません。周りの友達は皆就職しており、大変ながらも充実した毎日を送っているように見えます。そのため、そんな友達を見ると「自分は何をしているんだろう」という気持ちになってしまいます。また、そんなことを思ってしまう自分にも嫌気がさして、情けなくなってしまいます。 また、私の元カレと仲が良い友達が多く、私に近況を伝えようとする友達も中にいます。それもすごく辛いですし、その場では笑って過ごすことができてもしんどくなります。(元カレとは彼の他好きで別れました。) ただ、そうやって元カレに縛られて自分の交流の場を狭めてしまうのってどうなのかなとも思います。自分の今の辛いという感情を優先すべきなのか、友人関係を優先すべきなのかわかりません。 誘ってくれる友人の中には、昔から仲が良かった人もいます。けれど、そんな人たちに遊びに誘われても「うーん・・・」と思ってしまい、心がついていかない状態なんです。同じ地元の友人や親に相談すると、「誘ってもらえるだけありがたい」と言われます。確かにそうだと思うんです。だけど、今後そのような集まり(飲み会・BBQなど)に参加することを考えると、正直しんどくなってしまって・・・。 こうなってしまうことって皆さんにもありますか?もしあったとしたら、どうやって自分の気持ちや誘いに対処しましたか? 拙い文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 友人に言われたこと

    前職の同期の子と旅行に行ってた時の話です。 お互い31歳です。 何気ない会話で化粧の話になり、「アイシャドウをブラシでするのが良いって聞いて試したんだよね〜」という話をしたら、なんでも人に言われたことを試すのはどーのこーのとか、なんでかわいくなりたいの?とか、なにがしたいかわからないと言われました。 またあるときは、着物を着て歩いてる女の子たちを見たときに、「あの髪型かわいいね」と話したら、「そうだね〜 でももううちらはああいう髪型できないよ」的なことを言われ、「なんで?普通にできそうな髪型じゃない?」みたいなことを言ったら「そういうのは軽く流してくれればいいのにめんどくさいなあ〜」みたいなことを言われました。 どうやらわたしが、なんで?と真正面から聞いてくるから詰められてるような感じになるとのことです。だからこちらも反発しちゃう感じになるとのことです。 わたしとしてはただかわいくなりたいなと思って化粧の仕方を変えてみたり、髪型も好きな髪型すればいいのにと思っただけなんですが、、 友人はありのままの自分を受け入れてるタイプなので、友人からしたら今の自分を受け入れてって思ってると思います。自分のことを受け入れなきゃ自分がつらくなるよ?とよく言ってます。 あと流されると自分がなくなるからそれもダメだと言ってくれます。 わたしは友人と違って馬鹿正直に言ってしまうのと、可愛くなりたいと言いつつ努力してないからそう思われたりするのかもしれません。 けどそんなに説教チックに言われることなのかなあとも疑問になってしまいました。 あと悪い癖なのですが、わたしは白黒つけたいタイプで、その疑問を伝えたら「○ちゃん(わたしの名前)は0か100なのよ。そうやってどっちが悪いかとか決めない」的なことも言われてしまいました。 愚痴になってしまいましたが、モヤモヤしてしまい悩んでいます。 わたしが言ったのはそんなに説教チックに言われることでしょうか?

専門家に質問してみよう