同居を納得しない妻を説得する方法

このQ&Aのポイント
  • 同居を回避するには?といった質問はよくありますが、逆に同居を嫌がる妻をどう説得するかが問題です。
  • 質問者は長男であり、結婚したばかりです。将来的には実家に入りたいと思っていますが、妻が同居に難色を示しています。
  • 妻が同居にいやがる理由や背景を考慮し、戸籍や法律上の観点、感情論、条件付けなどを駆使して説得する方法を求めています。
回答を見る
  • 締切済み

同居を納得しない妻を説得したい

いわゆる「同居を回避するには?」という質問が多いのですが、その逆です。同居を嫌がる妻をどうしたら説得できるでしょうか? 僕は長男でこの7月に結婚したばかりです。今は新婚ということで実家から15分ほど離れたアパートで夫婦生活をしています。しかしゆくゆくは実家に入りたいと思っています。実家の両親は50代でまだ働いており元気です。また参考ですが妻は妊娠しており今7週間です。 僕は田舎の長男として育てられ、結婚したら家に入るのが当たり前、子供にとっても家族が多いほうがよいと思っています。でもそれが当たり前であり親孝行という感じの地域で育てられたので、そうでない妻の反論に合うと、それ以上は詰まって説得することができません。「当たり前」じゃ理屈がとおりません。 妻が同居をいやがる理由・背景・言いぐさなどは、「一般的な嫁姑問題に不安がある」ことも含め、概ね次のとおりです。 「自分のお母さんが同居で相当苦労してきたから同居にいい思いが持てない」 「戸籍上は嫁になったけど、紙上のもの。二人や子供との生活を大事にしたい」 「やっぱり他人だから上手くいかないと思う」 「私の味方だよね」 「猫アレルギーだから」※うちには猫がいて、アレルギーも本当の話ですが、死んだらハウスクリーニングするからと言っても「いやだ」の一点張りです。 私はとにかく同居を円満にやって、親孝行もしたいし、妻とも仲良くやっていきたいのですが、最初から妻がその努力もせずに断ろうとすることも嫌なのです。私だったら仮に婿入りの同居希望であれば、それなりに上手くやっていこうと努力をしてみます。 昔は同居が当たり前だったと思いますが、現在は女性も自己主張するようになってきて、そうもいかなくなっている時代です。 無理強いしたら奥さんがかわいそうという意見もありそうですが、もちろん妻ができるだけ快適にできるよう、母親の干渉をストップさせたり夫として努力したいと思っています。 何か戸籍の考え方、法律上の観点、感情論、条件付け、細木数子的視点、など上手くて理論的な説得方法はありませんでしょうか? 同居を納得した女性の皆様、どういわれたら納得しましたか? また説得を成功した男性の皆様、どう説得しましたか? アドバイスどうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.45

再度書き込みします。NO.28です。 二世帯住宅をお考えとの事ですが。 私は前の結婚で 同居15年間のうち、 はじめの5年間は 母屋に義親が住み、お風呂と台所は母屋 敷地内の別棟の離れに 私達夫婦が寝るときに戻るという暮らしでした。 インフルエンザなどで感染の危険があるとき 高熱で歩けないくらい体が弱っている時には お盆にお膳を乗せて 母屋から食事が運ばれましたが それ以外は朝昼晩、一家団欒の時間 お風呂と 母屋で過ごしました。 離れにこもっていると「なにしてる!」と内線で激怒の電話がかかってきました。 次の2年くらいは 離れに台所を作ってもらい 食事だけは別々になりました。 それも朝昼晩の義親の食事つくりに5年間悩まされ ノイローゼ、不眠、鬱、 自殺未遂までいき やっと前夫は台所を別にしてもいいと許可をくれました。 義親は家族は3度の食事を毎日共にしないと 意味がない。 嫁が全ての仕度すべき。 親の嗜好に合わせろ。 そういう考え方でしたから 私は自殺未遂起こすまで追い詰められました。 台所を別にすると宣言したら 義親は鬼!悪魔! 親を見捨てるのかと 泣き叫びました。 義親は偏食が激しく 牛肉、豚肉、鶏肉嫌い 洋食、中華、乳製品嫌い 香辛料嫌い 料理の本に載っているものは全て食べられない人で 義母はその上糖尿で、カロリー計算 何が食べたいか聞いても 「なんでもいい」と言いながら 並んだ物を見て「たまには変わった物が食べたい」と残し 変わったものを並べると「こんな変わったものは食べられない」と 捨てる・・。 これが3度3度5年間です。 それで隠れてお菓子を食べているのです。 私は食べながらも「次は何を作ればいいの?」 延々と続く報われない地獄に入り込みました。 どんな工夫をしても、何をしても けなされ、捨てられ 文句です。 ノイローゼになり、作っているときも吐き気 自分は食べられなくなりました。 皆が食べているときは食卓について、義親のお世話。 「あら、食べないの」「ええ、食欲がなくって・・」 「あ、そ」 そして作ったものを捨てられる・・。 前夫は見て見ぬ振りでした。 最後は「では何も食べずに、死ねば?」という気分になりました。 台所を別にしてから 2年後に二世帯住宅を新しく建てる話しが持ち上がりました。 一階と二階で 親世帯、息子夫婦世帯と別れたタイプで 一階二階共に リビングキッチン、お風呂があり トイレも3箇所 普通の建売の4件ぶんくらいある 2K2L2D 風呂2個、寝室3室 和室8畳二間続き 玄関一つ 勝手口二つ トイレ3つの豪邸が建ちました。 車も5台は庭に停めれます。 庭ではドッジボールができました。 やっと心の平安が訪れると、私は嬉しかったです。 ところが イザ暮らし始めると トイレの水を流す音がどうの 何故昼間に下へ来て、お茶を入れないのか。 何かと理由をつけては 「今夜は晩を一緒に食べましょう」 急に言われて食材を腐らせた事も。 何よりも困るのが 二階のリビングにいても まったくくつろげないことです。 いつ義親が突然な上がってくるかと思うと リビングで横になる事もできず 常にちり一つないように整えてありました。 電話回線も二つ引きましたが 下から義親がこっそり 足音を消して上がってきて聞いていることもありました。 郵便物もチェックが入りました。 玄関が一つなのも 困りました。 出かけるときにいちいち「どこへ誰と、何しに行く」「いつ帰る」 家族なら告げるのがマナーと解るのですが 言ったら言ったで 「今の嫁は気楽だね」的嫌味発言を必ず聞きます。 それが嫌で出かけるたびに不快になります。 酷い時は行き先が気に入らない時は いってきますを言っても 無視されるのです。 (私の実家や、息子夫婦世帯だけでの外食・・・義親は受け付けない ピザなど) モラルハラスメントな仕打ちを受けるのです。 外食が7時からで 2時間くらいで帰宅しても「遅い!何時までウロウロしている!」と 怒鳴られます。 途中で予定変更、渋滞などで 帰宅が遅くなりそうなときは 前夫に「家に電話しておとうさんに訳を話しておいて。 また怒鳴られたり、責められるのは嫌だから。」と渋る前夫を説得。 何故いいおとなが 犯罪行為をしているわけでもないのに ビクビクオドオドして暮さねならないのでしょうか。 そのようにして 立派な二世帯住宅で 3、4年暮しましたが 15年の結婚生活の間 心のそこから大笑いしたことは一度もありませんでした。 義親が離れて暮らす前夫の姉の家へ 一週間出かけて留守にする時 「いってきます」とドアが閉まったとたん 6畳の玄関ホールで 「ララララ~」と歌い踊り 「誰もいない!私だけ~!」と大笑いした記憶があります。 あの時の心に羽が生えたような感覚、わかっていただけますか。 嫁にとって夫の親との同居は 24時間365日 職場の上司の査定を受けているようなものです。 一挙一動にびくつき 義親の咳払いが 自分への非難に聞こえるのです。 頼みの夫が 「おまえの考えすぎ」「聞き間違い」 「俺の親がそんなことするわけない」 「聞き流せ」では 本当に考えすぎで、気にしすぎだとしても 孤独感で一杯になり 職場で誰一人味方がいない 新入社員の気分です。 それが仕事なら家に帰れば くつろげる、ホット出来ます。 ところが同居嫁には 自分の居場所がなく くつろげるはずの我が家が 一番きつい戦場の前線になるのです。 これでは 心と体を壊して当然です。 私は離婚という結果になりましたが 晴れて自由の身になり ストレスの原因がなくなったのにもかかわらず 離婚して7年目 いまだに いまだに いまだにですよ! 前夫の父母 姉一家、親族が 夢に登場しては 前の結婚の時と同じく 私をさいなめます。 一日おきにそういう夢を見ます。 夢の中で私は抵抗し 悔しい思いで一杯になり 味方にならない前夫に 泣きながら抗議し 夢の中でしまいに 前夫に馬乗りになり首を絞めたり タコ殴りに殴っていたり 義親を「殺してやる!」と言いながら 棍棒で殴ったりしています。 大声で泣き叫びながら飛び起きること数え切れず。 うなされていたり、さめざめと泣いていたり。 15年分の同居の苦労が その恨みや怒りの気持ちが まったく消えないのです。 一人の人間を 一人の女性を 「嫁だから」という理由でここまで苦しめ傷つける どうして私がそういう目に会わねばならなかったのでしょうか? 私は何か悪いことをしたのでしょうか。 義親が気分よく暮せるようにと 心を砕き、家事をし 入院すれば介護もし 自分の実家よりも最優先で 前夫の親へ気遣いをして それで心と体を壊した挙句・・・ 前夫は「やつれて笑わない妻」など面白くなかったのでしょう。 いつもビリビリと緊張して 鬼の形相で暮らす妻など 可愛くなかったのでしょう 寝言で毎晩泣き叫ぶ妻が「うざい」のでしょう。 前夫は外で癒しの場を作り、不貞を働きました。 癒しの場がない私は どうすればよかったのでしょうか。 前夫からは 「同居してくれて有難う」「毎日苦労をかけるね」 一切感謝の言葉も、行動もなく 裏切り好意で報いてくれました。 前夫の父親が入院して 私が介護疲れで、倒れることを繰り返していたとき 前夫はSMごっこで、人妻と性の快楽を楽しんでいました。 私はそれを知った時 この豪華な家に放火して 入院中の義父を刺し 義母の首を絞め 前夫の大事にしている 「家」「親」「仏壇」すべて 破壊させて 前夫から永遠に失わせてやろう それが一番の報復だと そこまで思いつめました。 しかし、必死で思いとどまり 最悪の事態は避けることができました。 犯罪を犯すくらいなら 離婚しよう。 そう思いました。 離婚を求めた時 「この家には、親の面倒をみたり親戚付き合い 墓、仏壇の世話をする嫁が必要だから 離婚には応じられない」と前夫は言いました。 夫自身が 「自分の人生に私個人が必要だから離婚できない」とは言ってくれなかったのです。 それで離婚の決意が固まりました。 前夫にとっては二世帯住宅を作る その前は台所を別にする。 それが彼の限界だったのです。 長男だから・・という観念から 解き放たれることはなかったのです。 自分の家族は親ときょうだいであり 妻は自分の家族に奉仕する他人だから、大事にしなくてもかまわない。 そういう考えでした。 妻の味方をする。 妻が愚痴を言い安いように 受け入れる。 親からの逆風を盾になって 一切聞かせない。 妻を守る具体的な行動は 書ききれないほどあります。 逆のことも書ききれないほどあります。 例えば前夫は、義親の私への文句は、 そのまま伝書バトのように 伝えてきました。 「親父がなあ、何が気に入らなくって 二階にこもってるんや。腹立つ!って言ってた。」 「夜中にトイレの水流す音で 目が覚めて寝れんかったんだって!」 「昼間下に下りて、もっと親父とお袋の相手してやって。」 二世帯住宅という、入れ物は立派にありましたが そこに心がなかったのです。 長くなりました。 他山の石になれば幸いです。

kapekape
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 ご回答者様の言うような状況をまさに妻のお母さんが経験しているのを見ていると聞いています。それは一理あります。 また二世帯にするなら完全に分離だとは思っています。 さて、回答者様の辛い経験は理解いたしました。 そういう悲劇にならないようできる限りのことをします。 姑的言動は僕が聞こえる範囲ではもちろん言わせないようにするつもりです。また、僕がいない時に妻からそのような申告があったら、相当な覚悟で怒鳴りつけようとも思います。 また、妻は働きに出てますし、今後も専業主婦にはさせませんし、妻もそれを働き続けることを希望しています。

回答No.44

うちは今二世帯住宅を建築中です。 夫の両親は貧乏なので費用は全部私たちもちです。 経済的にもメリットはありません。 でも同居を言い出したのは私です。 夫は同居しようと私を説得したことなど一度もありません。 私が同居を決心した理由は姑は病気でもう長くなく、舅一人になってしまうため。夫の実家かなり古く崩壊寸前なので助けてあげなければ近いうち住むところがなくなってしまう。夫の弟は養子にいってしまっているので同居は無理。。。が大きな理由です。こういう同居してあげなければならない理由がないと奥さんは納得しないんじゃないでしょうか? 当然、夫の両親は家の建築内容についても生活面でもいっさい口だしてきませんし、私も納得しています。夫から同居を口にしなかったことが一番よかったかもしれません。私に気を使ってくれているのがすごくわかりましたから。

kapekape
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そういうようなどうしようもない状況があれば本当にいいですね。 ただ時間がたたないとそんな状況は出てきませんね。 私も前々から同居は口には出していません。それで回答者様のように自然と思ってくれるのなら幸いですが、妻のあの抵抗のしようでは私がだまっていればそのままになってしまうと思います。

noname#79894
noname#79894
回答No.43

すごい回答の数・・・ですね ぜんぶの回答は見てませんが、読んだ回答は、全部質問者様の考えに、疑問を持つ内容ですね 一言言うと、質問者様の考えを、奥様に通したら、うまくいくとは思えません 将来の設計プラン見たいのを語ってますが、人生なにもかも思った通りにはいかないものです 私は、質問者様の理想どうりの家庭(父親の親で祖父母と母と妹)で育ちましたが、まったくいいところはありませんでした 核家族の友達の家が、うらやましくてたまりませんでした 母は年がら年中同居のストレスを、私と妹にぶつけてきました はっきりいって、大家族(お父さん側の親との同居)の育った私は、トラウマだらけですね まぁいくら一生懸命語ったところで、質問者様には、まったく理解不能だと思いますが・・・ 私の知り合いでも、同居が原因で離婚したり、同居が耐えられなくて、出てった夫婦、何組も見てきました 奥様が参ってしまわないように、「同居話」は、ほどほどにしましょう

kapekape
質問者

お礼

ありがとうございます。 はい、こんなに回答いただけるとは思いませんでした。 しかし私の考えへの批判がほとんどです。 さて、理解不能だろうとおっしゃいますが、決め付けないでいただきたいと思います。私は周りの友人夫婦が同居でどんな苦労をして大変かを聞き、ほんとに同居ってなんでしなきゃいけないんだろうって思うこともあります。 私は、私の考えへの擁護を欲しがっているわけではありません。 説得方法を質問で求めてはしまいましたが、なぜ上手くやるヒントとかそっちの方をいただけないのでしょうか。 同居話はほどほどにしておきます。

  • lilipat02
  • ベストアンサー率17% (37/215)
回答No.42

親御さんまだ若いじゃないですか。なのに何故今同居をしなきゃならないんですか?介護が要るようになってからで良いじゃないですか。 >同居が嫌なひとつの理由には、僕の母親の姑的発言が原因です。 →奥さんが嫌がってる理由はここですよ、ここ!間違いありません。 そんな人と住むなんて・・・一生地獄ですね。だってずっと姑と顔つき合わせていないといけないんでしょ。人生90年だからあと30年以上一緒に暮らす事になるかもしれない。私だって嫌ですよ。嫌な姑と同居するくらいなら離婚します。(てかしました)100歩譲って干渉しない人間性の優しい良い人なら同居してやっていける可能性はありますが。 今の主人とは最初から「同居はしないよ」といって結婚しました。老後の面倒は見なきゃいけないですが、あと何十年かは自由です。(^^)

kapekape
質問者

お礼

ありがとうございます。 さて憶測の域は越えませんが、私の母親は厳しくなく非常に楽な人間です。結構生活も適当です。 私が同居したいもうひとつの理由は、最初「両親はまだ元気」と書いてしまいましたが、母親が精神不安定になることがあるからです。要はうつが度々発生するのです。それが心配です。 妻もそれは知っています。母を心配しており、大事にしていきたい私を知っていて、しかも強要しているわけでもないのに、自分から話を切り出して否定しまくる… さらにお母さんがガンで亡くなったら妻のお父さんは一人暮らしになってしまうので、それが心配で「うちのお父さんと一緒に住もうよ」と冗談ぽく言う… お母さんのお見舞いにうちの両親が行こうとしてもかたくなに来させない… 私は自分の両親が妻と仲良くやっていきたい意志を持っているのを知っているのに、こんな態度をとられるのが悲しいのです。 結局親も大事にしたい気持ちは誰にだってあるじゃないですか。 妻も例外じゃないからそんなことを言ってきます。 親のエゴのために同居したいわけではありません。 親を想う気持ちも妻に理解してほしいです。 私は妻が今お母さんのことやら妊娠で大変なのもありますが、もともといわゆる昔の嫁がやるべきことと言われることは一切強要せず、妻の体を気遣って家事もほとんどやっています。 「同居はしないよ」って言ったのは相手が何も希望も言ってないのに言われたのですか?

noname#224892
noname#224892
回答No.41

結婚をするということは、質問者さんと奥様生まれてくるお子様の為と一つの家庭を築いていくことです。 ですから、まずはそこを一番大切にするべきです。 その上で介護をするべき時が来たらお二人で受け入れるかどうかを話し合うべきで、 その時がきたらでいいんではないでしょうか? 何故親が健康な内から同居をしようなどと思うのでしょうか? >昔は同居が当たり前だったと思いますが、現在は女性も自己主張するようになってきて まるで現代の女性が我儘みたいな言い方をされていますね。 昔は同居が当たり前ってこともないと思います。地域にもよるでしょう。 実際に私の両親も祖父母も同居はしていません。 結婚したら家を出て家庭を築くものと言う考え方です。 それすら出来ない夫婦が両親と同居なんて無理な考え方だと思います。 質問者さんの理想論のもとに生活したとして、 お母様から奥様を庇って奥様の立場を守ってばかりいると今度はお母様が居心地悪い思いをすると思います。 たくさんの物を一度に守り通すってよっぽど懐の深い男性でないと無理だと思いますよ。 たくさんの物を得ようとするより、今ある守るべき家庭をしっかり守って、 奥様と一緒にご両親に顔を見せるだけでも十分な親孝行だと思います。 そうやって何十年と時を経て、介護が必要となった際に奥様が「受け入れましょう」と言えるような、 家庭をつくることが先決じゃないでしょうか? 今は、お腹にお子様がいる奥様にストレスを与えるべきではないと思います。

kapekape
質問者

お礼

ありがとうございます。 さて私が同居したいもうひとつの理由は、最初「両親はまだ元気」と書いてしまいましたが、母親が精神不安定になることがあるからです。要はうつが度々発生するのです。それが心配です。 妻もそれは知っています。母を心配しており、大事にしていきたい私を知っていて、しかも強要しているわけでもないのに、自分から話を切り出して否定しまくる… さらにお母さんがガンで亡くなったら妻のお父さんは一人暮らしになってしまうので、それが心配で「うちのお父さんと一緒に住もうよ」と冗談ぽく言う… お母さんのお見舞いにうちの両親が行こうとしてもかたくなに来させない… 私は自分の両親が妻と仲良くやっていきたい意志を持っているのを知っているのに、こんな態度をとられるのが悲しいのです。 結局親も大事にしたい気持ちは誰にだってあるじゃないですか。 妻も例外じゃないからそんなことを言ってきます。 親のエゴのために同居したいわけではありません。 親を想う気持ちも妻に理解してほしいです。 私は妻が今お母さんのことやら妊娠で大変なのもありますが、もともといわゆる昔の嫁がやるべきことと言われることは一切強要せず、妻の体を気遣って家事もほとんどやっています。 長男病は地域病でもあります。地域全体がそういう同居の風習なのです。

回答No.40

奥さんが同居を嫌がる理由にこうあるんですよね。 「自分のお母さんが同居で相当苦労してきたから同居にいい思いが持てない」と。 どうしようもない「同居の苦労」の現実を実際奥さんは目の当たりにして生活してきたわけですよ。そりゃ尻込みするでしょうよ。 実母と同じ苦労を自分も背負わなきゃいけないかもしれないと思ったら。 勿論、同じ結果になるとは限らないですけどね、でも奥さんは「No」と言っている。自分の祖母と、質問者様のお母さんが同系列の人だと感じ取ってるからかもしれません。 取りあえず、自分の意見を言うのは置いといて、奥さんの言う「お母さんの相当の苦労」というのが具体的にどんなものだったのかじっくり聞いてみてはいかがでしょう。 その上で、同じ思いはさせないと約束すればいいかと。 具体的にこうする、ああすると。 あともう一つは、同居してみて奥さんがギブアップしたら同居を解消してあげる約束もしておいたらいいかと。でないと奥さんにとって、一生苦痛が続くようなものですから。

kapekape
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。私の考えへの批判が多い中でこういう方向の意見をいただけて助かります。 私が同居したいもうひとつの理由は、最初「両親はまだ元気」と書いてしまいましたが、母親が精神不安定になることがあるからです。要はうつが度々発生するのです。それが心配です。 妻もそれは知っています。母を心配しており、大事にしていきたい私を知っていて、しかも強要しているわけでもないのに、自分から話を切り出して否定しまくる… さらにお母さんがガンで亡くなったら妻のお父さんは一人暮らしになってしまうので、それが心配で「うちのお父さんと一緒に住もうよ」と冗談ぽく言う… お母さんのお見舞いにうちの両親が行こうとしてもかたくなに来させない… 私は自分の両親が妻と仲良くやっていきたい意志を持っているのを知っているのに、こんな態度をとられるのが悲しいのです。 結局親も大事にしたい気持ちは誰にだってあるじゃないですか。 妻も例外じゃないからそんなことを言ってきます。 親のエゴのために同居したいわけではありません。 親を想う気持ちも妻に理解してほしいです。 私は妻が今お母さんのことやら妊娠で大変なのもありますが、もともといわゆる昔の嫁がやるべきことと言われることは一切強要せず、妻の体を気遣って家事もほとんどやっています。 長男病は地域病でもあるのです。地域全体がこういう風習なのです。

  • r0709
  • ベストアンサー率9% (88/908)
回答No.39

再度書かせていただきます。 >妻の意見を100としてないがしろにされるのは自分の気持ちです。 このないがしろにされた気持ちってのは、 >僕は田舎の長男として育てられ、結婚したら家に入るのが当たり前、 >子供にとっても家族が多いほうがよいと思っています。 ですよね。これは想像であって、サザエさんのような家庭を理想に思っているのでしたら大間違いですよ。 私は子供の立場での回答です。私は母とは血が繋がっていません。祖母と母の関係が悪くなった時に、私と母の関係をこじらせようとして、祖母が9歳の私にその事を告げたのです。 9歳の私がどれだけ悩んだかわかりますか?誰にも言えずに、やっとの思いで兄のように慕っていた叔父さんに聞き、否定してくれたのですが、内心では優しさで否定してくれたんだな・・・って思っていました。 同居さえしなければ、私は今でも母と血が繋がってないのを知らずにいたと思います。 どんなにそれまで上手く行っていても、一度関係が悪くなったら、敵意は子供まで巻き込むことになります。 質問者様はお母様を叱っているそうですが、叱られたお母様はきっと奥様を良く思っていませんよ。そして、既に別居の状態で叱られるような事をお母様はしているって事ですよね。同居されたらエスカレートするとは思わないんですか。 既に上手く行っていませんよ・・・まずは、別居でも叱るような事態が起きないようにされる方が優先です。 2世帯住宅も視野に入っているそうですが、その際は入り口から光熱費のメーターも全て別にしてくださいね。知人で嫁姑でもめた人が、生まれたての子供の生活費として3万円も義母に請求されて、これはダメだ・・・と思い、絶縁していました。 きっと質問者様は、自分の母はそんな事しない!と言うかもしれませんが、お母様は質問者様にしているのではなく、奥様にしているのですから。

kapekape
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。私の考えへの批判が多い中でこういう方向の意見をいただけて助かります。 二世帯の場合メーターも別々ですか、なるほど。 私も親を叱りつけるなんてほんとはしたくないのです。 だから親がそれで一発で姑的発言をしないようになればいいのですが、簡単にもいきません。 さて、私が同居したいもうひとつの理由は、最初「両親はまだ元気」と書いてしまいましたが、母親が精神不安定になることがあるからです。要はうつが度々発生するのです。それが心配です。 妻もそれは知っています。母を心配しており、大事にしていきたい私を知っていて、しかも強要しているわけでもないのに、自分から話を切り出して否定しまくる… さらにお母さんがガンで亡くなったら妻のお父さんは一人暮らしになってしまうので、それが心配で「うちのお父さんと一緒に住もうよ」と冗談ぽく言う… お母さんのお見舞いにうちの両親が行こうとしてもかたくなに来させない… 私は自分の両親が妻と仲良くやっていきたい意志を持っているのを知っているのに、こんな態度をとられるのが悲しいのです。 結局親も大事にしたい気持ちは誰にだってあるじゃないですか。 妻も例外じゃないからそんなことを言ってきます。 親のエゴのために同居したいわけではありません。 親を想う気持ちも妻に理解してほしいです。 私は妻が今お母さんのことやら妊娠で大変なのもありますが、もともといわゆる昔の嫁がやるべきことと言われることは一切強要せず、妻の体を気遣って家事もほとんどやっています。 長男病は地域病でもあるのです。地域全体がこういう風習なのです。

  • ameyuki7
  • ベストアンサー率38% (23/60)
回答No.38

ちょっと待って下さい。両親との同居は当然という考えを伝えないで結婚するのって、私にとっては絶対許されない裏切り行為です。同居するしないは、子供を作る作らないぐらい重要でしょう。子供が欲しくない人は始めから子供なしの結婚に賛成してくれる相手を捜すべきです。逆に欲しい人も同じ様に、婚姻前に話し合い同意を確認すべき事です。長男だから親と同居するのが当然との固定観念は賛成しませんが否定するつもりもありません。でも皆さんが書かれているように、その固定観念に賛成してくれる結婚相手を探すべきでしたね。 しかし奥様も長男の方と結婚するのに、同居の件で話し合おうと言い出されなかったのですか? お子さんも授かられたのですから、二人でお互い納得できる人生計画、『マイ』プランではなく「私達」のプランを作りませんか?でも同居をするのが当然(質問者さん)絶対無理(奥様)と譲り合えないのなら、平行線で話が進みませんが。私の視点からみればですが、譲らなければならないのは結婚の事前にはっきりと親との同居は自分との結婚に欠かせない条件だと伝えなかった質問者さんです。それでもどうしても同居を説得されたいのだったら、「どんな条件だったら同居に賛成してもらえるのかな?」と、奥様に一度聞かれてみてはどうでしょうか? 1)敷地内に新館を建てる 2)生活、子供のしつけ、教育にいっさい干渉しない 2)将来介護が必要になれば介護、家事は外からお手伝いに入ってもら など奥様も同居の嫁=無休無給の家政婦兼介護士でなければ納得されるかもしれません。

kapekape
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 妻も結婚前には同居感について聞いてきたことがあります。 私は「ゆくゆくはそうだなー」という風に答えてありまして それ以上は特に話をしませんでした。 確かにどうしたら賛成してもらえるか聞くのも必要ですね。 もちろん家政婦兼介護士にするはずがありません。親の介護は自分(実の息子で)が基本です。

回答No.37

なぜ、反論が多いのか。 考えてみました? ここにすべてが集約されていますよね。 >夫の考えばかりを非難されることに抵抗を覚えます。 >それが悪いとは思っていません >妻の抵抗の仕方に非難すべきところを感じます。 賛同が欲しいだけだから抵抗を覚えるし、悪いとも思わない、 無意識なのか、意識的にかは存じませんが >私の考えを少しでも理解しようという態度を見せない という妻を非難する材料を欲しがっているだけなんですよ。 子供同士で意見がぶつかったときに、自分の意見の味方をしてもらえないと 言ってすねている子供と同じ姿です。 それが、文面に、言葉の選び方に、行間に、 滲み出て、いや、溢れ出ているからこそここまで 「質問者さまの考え」が非難されるんですよ。 もう少し、客観的に自分を見る訓練をしたほうがいいのでは? それとも、僕ちゃんの大事な大事なパパママと3人で仲良く暮らしたほうが 精神的自立の出来ていないおこちゃまには分相応な幸せかもしれませんよ。

kapekape
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 しかしあなたの回答は話になりません。 他のお礼欄も全て見てください。

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.36

No.22、31です。 直接的な質問への回答をしておきます。 >もちろん妻ができるだけ快適にできるよう 前の回答で書いたことと関連しますが、 奥様は間違いなくこの点について不安を持っています。 質問文から読み取れる質問者様の姿勢を見る限り (言葉でどう言っているかではありません。姿勢です) その不安は至極もっともだと思います。 >何か戸籍の考え方、法律上の観点、 これらからは同居の義務は決して導けません。 戸籍の考え方はむしろ「結婚したら親から独立するもの」でしょう。 結婚したらすべからく親とは別戸籍になるのですから。 法的には親子は確かに扶養義務(民法877条)がありますが、 第1に、扶養義務があるのは実の親子だけで、子の配偶者に法的な扶養義務はありません。 第2に、子の親に対する扶養義務は生活扶助義務と呼ばれ、 自分の生活の余裕があれば、その限度内で困窮している人を助ければいいとされており、 夫婦相互扶助義務、親の未成年子に対する扶養義務とはレベルに違いがあります。 (これらは生活保持義務=自分と同レベルの生活を確保する義務とされています) なので、訴えかけるとしたら >感情論、条件付け こちらでしょうね。 そして絶対の条件が2度書いた「何があっても妻の味方になる」ことです。 このことはいくら言葉で約束してもだめでしょう。 既に奥様は不安を感じているのですから。 質問者様がその姿勢で見せなければだめです。 すなわち、今からもう「何があっても妻を守る」行動に出ることです。 他の回答者の方が「言葉でなく行動で示さないと」と書かれていますが、 まさしくそのとおりです。 それを心に留めれば、 ここで妻に対する不満を書いたことを恥じる、 妻が同居を嫌がることに理解を示す、 そうなるはずです。

kapekape
質問者

お礼

直接的なアドバイスありがとうございます。 妻の味方になるのは肝に銘じたいと想います。 お互い人間同士。回答でいただく文章のように理想的に簡単にいかないのはわかっています。 きっと妻が私の考えを受け入れずとも、聞く耳をもつ態度を見せてくれたとき、何かが変わるかもしれません。

関連するQ&A

  • 彼女(妻)の母親との同居について

    今つきあっている彼女と半年後ぐらいを目処に結婚しようと考えています。 私は長男で田舎から東京に出てきており、田舎に両親がいます。 彼女は東京に実家があり、父親はかなり前に亡くなったようで母親と姉の3人で住んでいます。 私は結婚したら東京にマンションを購入して住む予定です。(田舎に帰る予定なし) 子供は2人ぐらい欲しいと思っています。 最近、彼女が結婚したら母親と同居してほしいと言ってきました。 私名義のマンションを買うつもりなので、そこに呼びたいとのことです。 (姉は同時期に結婚し旦那の持ち家に住むようです) 私自身は以下の理由から同居も良いかなと思っています。 ・彼女の母親は口うるさい感じではなさそう(何度か彼女の実家に泊まっただけですが) ・彼女の母親と話しは合いそう ・私も彼女も無口な方で会話が少なく困っているので一人増えた方が家庭が賑やかになり良い。 ・私はどうしても仕事が遅く、できれば子育てを手伝ってもらえたら助かる。 また子育ては最初は大変だとよく聞くので、母親がいたほうが彼女の精神安定的にもよい。 (育児ストレスで妻が旦那に辛く当たるとよく聞くので・・・) ・彼女の母親は、老後は迷惑かけずに老人ホームに入ると自分で言っている。 ただ同居の話を私の親に相談したところ、軽く反対され 同居じゃなく近居にすればいいと言われました。 私の親の言い分は ・最初から同居せず、夫婦水入らずの時間を大事にした方がいい ・いろいろ気を使うから大変(ストレスがたまる) あと、単に長男がマスオさん状態になるのが気に入らないような感じでした。 確かに男兄弟は私だけなので、息子を取られたような心境になるのは分かります。 私の親の意見も尊重したいので、同居、近居にしろ妻か私の親を納得させる必要がありますが そもそも私の考えがまとまっておらず、どっちが良いのか悩んでいます。 そこで、妻の母親と同居経験のある方や、知り合いにいて実情を知っている方 良いことや悪いこと、おすすめはどちらかを教えていただけないでしょうか。 もし同居するならこんなことに気をつけた方が良いというのも教えて欲しいです。 ・マスオさん生活。うまくいけば楽しくていいよ~ ・常に親に気を使うし、毎日がストレスだ・・・ こんな双方の意見を聞きたいです。 よく考えて私の考えがまとまれば、自分の親か彼女を説得したいと思います。 長文すみません。よろしくお願いします。

  • 同居に悩む妻

    私は長男(35歳)で、私の妻(同年)と子供女の子2人(7歳、3歳)、両親(60歳代)、祖父母(80歳代)の合計8人で同居しています。9年前に結婚してから約4年は私の実家から近くのアパートを借りて(いずれは同居することを前提に)住んでいました。その後、同居するに至り実家を両親と一緒に新築しました。 最初の同居しているうちは、多少のもめごとや問題(一言で言えば「長男の嫁になるんじゃなかった、、、等」はありましたが、何とか、同居をはじめて約5年になりました。 去年、私の祖父が倒れ、寝たきりになってしまいました。現在は、主に母親(祖父にとって実の子)と妻が介護しています。 又、私は弟がいるのですが、その夫婦が実家の近くに新家を建築中でまもなく完成予定です。 おそらくそれらのことで、妻が精神的にまいってきてしまっているのです。「このまま介護をいずれ、祖母、両親と診ていかなければならないのか、、、」「次男はいいなあ、自由で」「私たちだけの家が欲しい」 「長男の嫁になったのを後悔している」などです。 近々、弟夫婦の家は完成し新築祝いとなるでしょうが、妻は「行きたくない」「新家を見に行ったら、精神的におかしくなってしまうかもしれない」といっています。 正直、私も妻の気持ちはわかるので、妻への返事がうまくできません。 私も、弟夫婦の姿を見ていると、うらやましく思うときがあります。妻の言うように「自由」ですから。でも私には、妻と子供、わが家(本家)を守り、祖父母、いずれは両親を診ていかなければならない義務があると思っています。「何で長男で生まれてきたのか」と罰当たりなことを思うこともあります。 いったい、どうすればよいでしょうか?

  • 妻の親と同居

    妻の親と同居 実家(妻側)近くの賃貸に犬と双子と暮らしています。 双子が産まれ今の家が住みずらいため引っ越しを考えてます。 当初、家を買いたいと思いましたが、高い地域でなかなか買えそうもないのと、双子育児をしていて将来の事等考え実家を建て替え同居したいと思い始めました。 が旦那が嫌がっています。 実家は良い立地に母1人なので母も1人は寂しい一緒に住みたがってるし、私も母が心配なのと、 旦那は帰宅が遅く0時が当たり前で早く帰っても9時過ぎのため、平日は朝少し顔を合わせるものの会話する時間もない状態。 育児も家事も手伝ってもらえず、私が具合悪くても帰ってくれない、病院にもいけない状態から、母と住めたらお互い良いなと思いました。 また、無理なローンを組まなくても一戸建てに住めるし、私も仕事始めたりしやすくなります。 子供の為にも良いと思うし建て替えて二世帯にすればたいして気も使わないと思うのですが、男のプライドとしょせん他人(母)と住むのが嫌見たいです。 私は途中から祖父母と暮らし(昔はカギっ子)介護も見てきたので同居のメリットをすごく感じるし、男親と住むより夫としても住みやすいと思うのですが、妻の親と住むのはそんなに嫌なんでしょうか? 実際住まれてる方どうですか? 夫を説得するのは諦めるべきでしょうか? 夫は長男ですが未婚の姉がいるし、両親は賃貸住まいで同居も望んでません。

  • Uターン転職を反対する妻を納得させる方法

    初めて質問させて頂きます。 当方38歳、妻38歳(専業主婦)、結婚3年目子供無し。 田舎の長男に生まれ、大学進学から実家を離れ、今現在は夫婦二人で住んでいます。 2年前に父親が他界し、母親がパートで一人暮らしをしていましたが、70歳を超えてパート勤めもしんどくなり、隠居暮らしをしたいと言ってきたのをキッカケにUターン転職を真剣に考えていますが、妻の大反対にあい、話し合っても帰りたい、帰りたくないと煮詰まってしまい、説得する事が出来ません。 当方が田舎に帰りたい理由は、母親の面倒も見ることもありますが、2年前の転勤を境に仕事面でも悩みがあり、田舎に帰りたい気持ちが日増しに大きくなっています。田舎での本格転職活動は行っていませんが、 同居で家賃の事を考えなければ、何とかやっていけそうな職は数件あります。 妻が同居を嫌がる理由は下記の通りです。 (1)田舎の為、何をするにも不便。 (食料品などは近くにスーパーがありますが、衣料や電化製品は車で一時間位の所、又、病院の医師不足問題もあり、産婦人科も車で一時間位の所しかありません。)  (2)同居は絶対に嫌!夫婦二人だけの生活をしていきたい。 (自分の両親と暮らすのも嫌) (3)田舎の風習などについていけない。 (4)実家は古い家なので、虫が至る所に出てくる。 (5)私(夫)は自分勝手で夫実家の事しか考えていない。 (妻の実家は両親の二人暮し。近くに義理姉家族が住んでいる状態。)  もちろん妻ができるだけ快適にできるよう、母親の干渉をストップさせたり夫として努力したいと思っています。 同居を納得した女性の皆様、どういわれたら納得しましたか? また説得を成功した男性の皆様、どう説得しましたか? アドバイスどうぞよろしくお願いします。

  • 義実家から同居してほしいと言われたが納得出来ない。

    旦那の両親からそろそろ帰って(同居)きてくれとしつこく言われています。 しかし私はどうしても同居したくありません。 なぜなら、旦那の弟(41歳未婚)がまだ義実家に居るからです。 この弟がお金にルーズというか世間知らずなのです。 ・カードローン何社からも借金をする。 ・友達の保証人になりトンズラされ500万円抱え込む。 ・車・バイクを払えもしないローンで購入する。 ・衣食住を親に面倒みてもらっているのに一銭も家にお金をいれていない。 などなど・・・。 お金問題はすべて旦那両親が払い整理しましたが 今も車のローンなどを親に「お金が足りない」と言いお小遣いを貰っています。 私が同居に納得できないのが旦那両親は弟に1000万円近く出しており そのせいで屋外のお風呂(小屋)を屋内に作って貰えなくなったのと、 今は旦那の両親が弟の衣食住の面倒をみているが 同居したら私たち夫婦が弟の面倒をみなくちゃいけなくなるのではないか・・・と不安になるのです。 しかも旦那の両親は子離れできておらず、激甘です。 「足りないお小遣いを出してあげないとまたカードローンで借金するかも・・・」とホイホイお金を出す。 私の意見は旦那に伝えてありますが、 旦那が「長男だしいつかは実家帰らないとダメだと思うんだよねー・・・だけどイヤだなぁ」とはっきりしない。 もう弟が親の面倒見たらいいじゃない!!と思ってしまうのは私の我侭なのか。 年金生活をしている旦那両親に優しくできない自分も悶々してしまいます。 このような状況でも同居するべきなのかご意見をお聞かせいただけると助かります。

  • 何故同居にこだわるのですか?

    結婚3年目、30代の夫婦です。 夫と姑は、嫁が同居して当然と思っている人たちでした。姑自身は跡取り娘で、義家族との同居経験はありません。 私は、結婚したら夫婦は独立して、新しい家庭を二人で築き上げていくものだと考えています。父は長男ですが同じ市内に住みながら祖母とは別居でしたし、母と祖母を見て嫁姑の難しさは子どもの頃から身にしみています。 最初は夫婦だけでアパート暮らしを始めましたが、夫と将来の方向性が合わず、離婚も覚悟で話し合いました。「いつまでも○○家の息子でいたいなら、実家に帰って母親と暮らせばいい。私の夫として私たちの家庭を作っていく気のない人と一生共に生きていくことは出来ない」 喧嘩を繰り返しましたが、夫は「妻を一番に考えるようにする」と約束してくれました。「あなたを育ててくれたお義母さんには感謝しているし、大事にしたいと思っているけれど、近くにいると合わない面や嫌な部分が見えて上手くいかなくなる。距離を置いて仲良くしていきたい」と同居が無理であることも、夫は一応納得してくれたはずでした。 が、諦めてはいないのです。「子どもが出来たら妻の気が変わるかもしれない」と希望を持っています。 何故そうまでして、親と同居したいのか、理解できません。 一人暮らしの母親が心配だからと、車で15分ほどの実家に毎週帰って、母親の話し相手をしています。義母はまだ60過ぎで、十分元気なのに、そこまでする必要があるのかと疑問ですが、親思いなのだと考えるようにしています。今のままで、どこがいけないのでしょう? 弱ったとしても、私に介護させる気はないと姑も夫も言うので、尚更同居しなければならない理由がありません。 親が心配なのは私も同じですが、うちの親が一人になったとしても、夫は同居してくれないでしょう。してほしいとも思いませんが。 夫との生活を最優先し、自分が出来る範囲で親を助けられる方法を考えます。 妻の親とは同居しないのに、夫の親と同居できると考えるのは、あまりにも勝手だと思います。 うちの夫に限らず、男性は自分の親と同居するのが当たり前とか、そこまで強硬でなくても、出来れば同居したいと思う人が多いように感じるのですが、どうしてなのでしょう? 単に、古い「家制度」にとらわれているだけとは思えないのです。(長男でなくとも親と住みたいと思うようですから) 血の繋がった身内だけがかわいい、妻の気持ちより親兄弟の方が大事だということでしょうか? 親にも妻にも甘えられる、自分に都合のいい環境が欲しいのでしょうか? 実際に同居されている男性、同居を希望される男性の本音が聞きたいです。 反対に、絶対同居しない! という男性はどのようにお考えでしょうか。 妻側の女性の経験談も教えていただけると嬉しいです。

  • 相手の母親との同居

    結婚を考えている相手が居ます。去年末に婚約指輪をもらいましたが母親が同居を望んでいるということで別居するために説得するには時間がかかると言われていました。 6月の初旬になって11月頃には式を挙げたいと言ってきたのでお母さんも納得したものと思っていました。ところが式場へ行って話を聞くことまではするのですがなにかと理由をつけてなかなか決まるところまではいきません。聞けばまだ親を説得できていないようです。私もお母様とはうまくやっていきたいとは思っていますがやはりたいして広くもない家での親との同居には自信がありません。だからといって(彼はそんなことできないでしょうけど)けんか別れのように彼が出ていくというのもよくないと思っています。しかしこのままでは彼と私の関係も悪くなっていきます。心のどこかで私が折れれば円満に納まることなのかな?と思ったりもしています。だけど私の周りで同居でうまくいってる話は聞いたことがないので想像すると『やっぱりダメだ』と思ってしまいます。私としては私の実家に近いところに住みたいと思っているのですがもうそこまでは言いません。彼の実家に歩いて行けるところでいいということは彼には伝えてあります。お母さんを説得するなにかよい方法はないものでしょうか?同居を望んでいた親を説得して別居してる方がいらっしゃればぜひ回答お願いします。

  • 妻に離婚を説得する方法

    ぜひお答えいただけますと幸いです。 妻・私ともに31歳、結婚5年目、子どもはいません。 妻とは性格の不一致や生活のすれ違いにより喧嘩が増え、心が離れていることを感じていた折に、 私に気になる人ができてしまいました(不倫関係にはありません)。 自分勝手なことだとは分かっているので、気持ちが戻るよう努力しましたが やはり一度冷めてしまった心は戻らず、子どもは欲しいですがこの先作れる気は全くありません。 妻も子どもは元々欲しいと思っており、年齢的なことなども考えるとこのままずるずる続けて双方にいいことがあるのかな・・・と思ってしまいます。 妻には離婚を切り出しており、何度か話し合っていますが、納得はしてもらえず考え直すようにと言われています。 こちらの別れたい理由として伝えたことは、「好きな人ができた」「愛情がなくなった」「喧嘩ばかりで一緒にいて気持ちが休まらない」など。 向こうの別れたくない理由としては、「せっかく結婚式もしてみんなに祝福してもらったから」「親に申し訳ないから」「年齢的に一人になるのは不安だから」「まだ愛情があるから」「家も買ったし手放したくないから」などです。 話し合いはじめてからは家でもほとんど会話がなくなり、帰るのも億劫になっています。 休日は趣味のバイクに乗る気も起こらず、ぼーっとしてしまいます。 私としては、こんな状態が続くよりも、早く区切りをつけてお互い次の道に進んだ方が良いのではと思いますが、それはこちらの勝手な言い分でもありますし、申し訳ない気持ちも大きいので時間をかけてでも説得していきたいと思っています。 ちなみに気になる人とどうこうなりたいとは考えておらず、別れたら実家に帰ることも考えています。 慰謝料等発生するのであれば、出来うる限りで対応するつもりです。 友人に相談しても、妻とも顔見知りな友人が多いため客観的な意見はもらえません。 どのように妻に伝えていけば、納得してもらえるでしょうか? 同じ経験をされて、相手を説得して離婚まで行き着いた方、もしくはそうでない方でも経験談をお聞かせいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 妻の母親との同居について

    結婚して約1年になる妻がいます。 妻とは今アパートに2人で暮らしています。 妻の実家には、妻の母親が一人で暮らしています。 いま妻の二階建ての実家をリフォームして私たち夫婦が住む計画を立てています。 妻の母親が住む建屋はそこに平家で増築する予定なのですが、二世帯の分離方法について悩んでいます。 妻の母親は気難しい性格ではないので、適度な距離感があればうまく付き合っていると思っています。 しかし、完全同居は考えていません。 そこで玄関や風呂だけを共有にして他は自分たちのスペースにするか、風呂、玄関、トイレ、キッチンなど全てを完全に分離するかで悩んでいます。 完全に分離してしまうと、妻の母親1人ということもあり少し寂しい思いをさせてしまうかもしれません。 しかし、やはり生活リズムも違えば、価値観も違います。帰宅時間も違うので、夜中に帰るとかになると玄関を開けるときに気を遣ったり、風呂に入る時もひそひそしたり、いつものように歌いながら入ることができません。そう言った少しの配慮で気疲れしそうに思います。 将来的に子供ができれば、ときには力になってもらうときもあると思います。 普段は完全分離なのに、子供のめんどうを見てほしい時だけ頼るのは自分勝手でしょうか? またもう一つ心配していることがあるのですが、私の実家に住んでいる、母、兄、義姉が気を遣って遊びに来づらいと言っています。 私は家族皆を招いて楽しんでもらう家づくりをしていきたいと思っているのですが、妻の実家のすぐ周りには妻側の親戚の家が何軒かあります。 妻側のテリトリーに家を建てるようで、気軽に遊びに行くというのは気を遣うのはわかります。 ただでさえ行きづらいのに、玄関、風呂共同では尚更行きづらいみたいです。 婿入りではないので、私が堂々として肩身狭くなることはないと思っています。 何かアドバイスいただければ嬉しいです。 お願いします。 母親一人なら同居しても大丈夫だろ!! 妻のお母さんが可愛そう! とか思いますか?

  • 結婚後の親との同居について

    結婚後絶対に親と同居したくないのですが、親から「長男やから絶対に親と同居せい。皆本心は親といつまでも同居したいんやが仕方なく別居するんや。同居できるだけ有り難いと思うんや。」と言って聞きません。相手が同居を嫌がると言っても「相手の女性は我々が説得するから。」と言って聞きません。別に長男でも親と別居している人間も多いですし、本来「結婚」というものは「新しい家庭を築き今までの家庭から独立する事」というポリシーを持っています。「期間限定で同居する」というのも認められません。 後私は子供が嫌いなのに、親は「女性は余り年齢がいくと子供が産めなくなるよ。」とも言ってきますので、「結婚」という物に関心が持てません。 皆様、こんな時どう説得しますか?

専門家に質問してみよう