同居を納得しない妻を説得する方法

このQ&Aのポイント
  • 同居を回避するには?といった質問はよくありますが、逆に同居を嫌がる妻をどう説得するかが問題です。
  • 質問者は長男であり、結婚したばかりです。将来的には実家に入りたいと思っていますが、妻が同居に難色を示しています。
  • 妻が同居にいやがる理由や背景を考慮し、戸籍や法律上の観点、感情論、条件付けなどを駆使して説得する方法を求めています。
回答を見る
  • 締切済み

同居を納得しない妻を説得したい

いわゆる「同居を回避するには?」という質問が多いのですが、その逆です。同居を嫌がる妻をどうしたら説得できるでしょうか? 僕は長男でこの7月に結婚したばかりです。今は新婚ということで実家から15分ほど離れたアパートで夫婦生活をしています。しかしゆくゆくは実家に入りたいと思っています。実家の両親は50代でまだ働いており元気です。また参考ですが妻は妊娠しており今7週間です。 僕は田舎の長男として育てられ、結婚したら家に入るのが当たり前、子供にとっても家族が多いほうがよいと思っています。でもそれが当たり前であり親孝行という感じの地域で育てられたので、そうでない妻の反論に合うと、それ以上は詰まって説得することができません。「当たり前」じゃ理屈がとおりません。 妻が同居をいやがる理由・背景・言いぐさなどは、「一般的な嫁姑問題に不安がある」ことも含め、概ね次のとおりです。 「自分のお母さんが同居で相当苦労してきたから同居にいい思いが持てない」 「戸籍上は嫁になったけど、紙上のもの。二人や子供との生活を大事にしたい」 「やっぱり他人だから上手くいかないと思う」 「私の味方だよね」 「猫アレルギーだから」※うちには猫がいて、アレルギーも本当の話ですが、死んだらハウスクリーニングするからと言っても「いやだ」の一点張りです。 私はとにかく同居を円満にやって、親孝行もしたいし、妻とも仲良くやっていきたいのですが、最初から妻がその努力もせずに断ろうとすることも嫌なのです。私だったら仮に婿入りの同居希望であれば、それなりに上手くやっていこうと努力をしてみます。 昔は同居が当たり前だったと思いますが、現在は女性も自己主張するようになってきて、そうもいかなくなっている時代です。 無理強いしたら奥さんがかわいそうという意見もありそうですが、もちろん妻ができるだけ快適にできるよう、母親の干渉をストップさせたり夫として努力したいと思っています。 何か戸籍の考え方、法律上の観点、感情論、条件付け、細木数子的視点、など上手くて理論的な説得方法はありませんでしょうか? 同居を納得した女性の皆様、どういわれたら納得しましたか? また説得を成功した男性の皆様、どう説得しましたか? アドバイスどうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.15

結婚16年、一人っ子の妻です。 同居していませんが、同居になるかもしれません。 >ゆくゆくは実家に入りたいと思っています。 今その必要がないのなら、その話は後回しにしたほうがよいでしょう。 >妻の母が末期ガン そんな状況の中で、夫の両親との同居なんて考えられるでしょうか? きっと奥様は、今はお母様のご病気のことで頭がいっぱいだと思います。そのお母様が同居で苦労なさってきたとしたら、今はとてもではありませんが、質問者様の言うことに、耳を貸す余裕なんかないと思います。 >妻は妊娠しており今7週間 >子供にとっても家族が多いほうがよいと思っています。 質問者様は、お子さんも生まれることだし、家族が多い方が奥様の負担も減り、ご両親への親孝行も出来、生まれてくるお子さんだってお幸せに違いない、と思っていらっしゃるのですね。 全ての女性がそうとは限りませんが、妊娠出産って、女性はかなりナーバスになる時期です。 野生の動物は、出産後、自分の子供に近づくものには、攻撃心をあらわにします。 人間も動物なので、その傾向が現れることがあります。 私は、子供がある程度大きくなるまで、姑や舅があまりに子供にかかわるので、抵抗を感じていました。 そんな時期に同居の話をされたら、なかなか良い返事は出来ないと思います。 それプラスお母様のご病気ですから、今はそっとしておいて上げてください。 同居は、説得されてするものではないと思います。 質問者様が説得しようとすれば、奥様も説得しようとするでしょう。 結婚生活を上手くやっていく秘訣は、臨機応変、だと思います。 >いろんな面で妻と妻の家族をとても思いやっており、妻にいつも感謝されている事実もあります。 奥様だって、質問者様のご両親を大切に考えていらっしゃると思います。 仲良く暮らして生きたいからこそ、今は同居を拒んでいらっしゃるのだと思います。 生活の状況が変わったり、時間が経てば、奥様も自然と質問者様のご両親を心配なさると思います。 その時に、改めてじっくりお話なさってみることをお勧めします。

kapekape
質問者

お礼

ありがとうございます。 仲良く暮らしたいと思っていてくれたら本当にうれしいです。 せめてというかそこが肝心です。

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.14

俺もkapekapeさんと同じような環境で育ちました。 今、同居の話するのは早いような気がします。 このまま一生アパート暮らしというわけでもないで しょうから、子供が小学生になると勉強部屋が必要 になってきます。 お子さんが2人目産まれたら今のアパートでは狭く なってきます? そういう時期をみて話すのはどうでしょうか? たしかに今の旧家?で同居はたしかに奥さん辛いと おもいます。 今の旧家?はご両親用で同じ敷地に別棟で建てる とかできないのでしょうか? あるいは、奥さんと新築建てようと住宅展示場見て まわるのなんかいいと思います。 家が欲しくなれば実家で2世帯で大きな家建てよう かとか気が変わるかもしれません。 それか、ご両親が2人とも健在ならどちらかが亡く なってからというのもいいかもしれません。

kapekape
質問者

お礼

ありがとうございます。 別棟建築は最終手段として考えております。 時期も遅らせようと思います。

  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.13

はじめまして。 末っ子の僕が、父と死別した母を故郷から呼び寄せて同居し始めたのは、僕が40代半ばころでした。 今では僕は50代となり、母も80歳をかなり超えました。 そんな僕の「同居感」について書いてみます。 同居が上手くいったのには幾つかの理由がありますが、一番は僕と妻そして子供達の4人家族が、家族として非常に上手く「機能」していたことがあげられます。 勿論、その間には子供達の中学受験から大学受験までありましたが、母親を除いた「本来の家族」が仲良く、幸せに暮らしていた。 だから、途中からでも母親を受け入れることが出来ました。 僕が母親との同居を決めたのは、どう見ても僕たち家族と同居するのが、母にとって一番幸せだし、これから老いてゆく母親と同居することは、僕や妻自身が自分の老いを受け入れる準備にもなる。 そして、子供達の人間教育のためにも好ましいと考えたからです。 何も教えなくても、僕たち夫婦がおばあちゃんを看るのを看てくれればいい。 僕の兄弟の中で、僕の家族は一番仲がいいし、経済的にも恵まれています。 加えるに、僕が一番若く、自営業で、妻ではなく子供である僕自身がそれなりに母の介護に参加できる。 転勤サラリーマンである兄たちには難しい。 等々考えると、兄たちよりも僕が母親の老後を見た方が良いに決まっている。 僕の考え方に、妻も、「それしかないでしょ。だって、義母さん、義姉さん達ともあまり仲良くないし、ウチが一番好きだから。(笑)」と理解してくれました。 経済的メリットはありません。 しかし、「人は必ず老いる」ということを実感することは、僕たち大人にとっても、これから人生を生きる若い子供達にも、良い影響を与えると僕は信じていますし、願っています。 最後にさしあたってのアドヴァイスです。 先ずは、貴方と貴方の妻、そして産まれるお子さんと、良い家族になり、幸せになりましょう!そうすれば、同居して幸せになることも充分に可能です。

kapekape
質問者

お礼

すいません二度回答いただきましたがお礼の順序が逆になってしまいました。ありがとうございます。

  • siori-mk
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.12

同居に関しては、個々の事情や考え方があるので何とも言えません。 ただ、今奥様は同居を嫌がっていて、しかも妊娠中なのですよね? ならば、無事出産し、産後ひと段落するまではそのお話は出さないようにしてあげてください。できるだけ心穏やかに過ごせるように。 妊娠中のストレスは赤ちゃんの成長に悪影響を及ぼします。 それに、妊娠中や産後はホルモンの変化が著しく、普段よりもイライラしやすく、精神状態も不安定になります。中には人が変わったようになったり、うつ症状が出る方もいます。 今7週ということですのでつわり等もそろそろ出てくるのでは。また、妊娠初期は流産しやすいので、ストレスは特に厳禁ですよ。 体の変化や初めての出産・育児に向けて不安もいっぱいの奥様に、この時期に余計な心配をかけないであげてほしいです。 男性にはどう説明しても理解し切れないかもしれませんが、この時期は本当に大変なんです。 同居という大問題について話し合うには適切な時期ではないと思います。 子供が生まれてみれば、ライフスタイルも変わります。今まで描いていた将来設計も変わってくるかもしれません。 その時になってから再度相談してみてはいかがですか? その方が冷静かつ実のある話し合いができると思います。

kapekape
質問者

お礼

はい、おっしゃるとおりです。ありがとうございます。 つわりもあり、そんなことを話している場合ではありません。 将来実のある話をするために参考になればと思い質問させていただきました。

  • haru_aki3
  • ベストアンサー率21% (123/560)
回答No.11

結婚7年目の、義両親とは別居の嫁です。義実家とは車で10分くらいの距離です。 結婚は、これまで他人だった人と家族になるんですから、お互いの生活習慣など違い・家族のルールの違いもあり、それだけストレスもあると思います。 新婚二人の生活なら、二人で折り合いをつけながら、家族のルールを作れます。 これが同居となると、既に家族ルールなど出来ている所に、お嫁さんが一人入るわけですから、折り合いをつけるのではなく完全に 義実家のルールにお嫁さんが合わせるということになります。 これはとっても大変なことだと思います。 いきなり「同居は当たり前だから、ネコが死んだら同居をしよう」ではすごい抵抗感があります。 それに「昔は同居が当たり前だったと思いますが」って、昔は嫁いびりが当たり前、嫁はそれを耐えて当たり前でしたが、もしかして質問者さんはなんでも嫁ががまんするのが当たり前だと思われますか? 私の義両親は、「同居はするつもりない」って私に言っていますが、私としては、義両親が病気をしたり弱ってきたら、同居もアリかなって思っています。 同居をしても良いかなって思えた理由は、結婚して約7年のお付き合いになる義両親との、日常の交流で義両親の人柄を知ることが出来、多少のことは我慢してやっていけるかもって感じるようになったからです。 質問者さんはまだ新婚で、元々お付き合い期間も短かったんですから、奥様と質問者さんのご両親との、交流も少ないかと思います。 これから子どもが生まれ、交流を持つ機会が増えれば、奥様の気持ちも変わるかもしれないですよ。 無理に「同居は当たり前」を質問者さんが押し付けていれば、余計に拒否反応がでると思います。

kapekape
質問者

お礼

ありがとうございます。 嫁がなんでも我慢するのが当たり前ではないということは以後のお礼欄を見ていただければ多少わかっていただけますでしょうか。 自然な交流の機会をつくって様子を見ていこうと思います。

回答No.10

私は今現在長男の嫁で義両親と同居しているものです。 今住んでいる地域はやはり田舎でまたうちが農家のため古い考えやしきたりみたいのが残りつつあり、「長男が結婚すれば嫁が家に来る」という固定観念的なものがあります。 なのでうちは結婚する時、主人に「同居をして欲しい。」という結婚の条件を持ちかけられました。 皆さんが言っているとおり女性にとって嫁・姑問題は大きな問題で別居していたってその問題は付きまとい悩みの一つだと思います。 私も主人との結婚にあたりずいぶん悩みました。 もちろん私の親にも苦労するのがみえみえだったのでしょう、反対され続けました。 でも私がOKを出したのは、彼の親を大事にしたいというやさしさにその時賛同できたからです。そして同居するに当たっていくつかの約束を付けました。 同居をしても常に私の味方であること。将来的に私たちの子供を含めた核家族での生活を優先して欲しい。 という事など約束しました。 今一緒に住んで4年が経過していますが、結構苦労してます。 まず生活環境の違いですね。 何一つするにも色々違いがあり、またそれに伴って姑の考えが私と食い違い日々イライラする日々が続き夜旦那さんと二人きりになると愚痴ばかりこぼしています。 結婚前にどんな時でも私の味方をするという約束はあまり果たされず、やはり主人も一緒に同居し始めると義両親の思いもわかるので肩を持つ事が多く嫌な思いをする時もあります。 ストレスが溜まりまくりショッピングにお金を注ぎ込んだり、ストレス食いするのもしばしばです。 別居したいという話も何度も持ち上がり、今回家を完全二世帯住宅として分けることにしました。 女性にとってキッチンが分かれるだけでずいぶん楽になりますから・・。 欲をいうなれば別々の土地で顔をあわせることなく生活したいのですが、金銭的な問題もありますし・・。 私の話ばかりになってしまいましたが、本題に入ります。 奥さんが拒んでいる以上まず難しいと思います。 質問者さんの土地柄もわかるような気がします。 でも同居した事で夫婦仲が悪化するようであれば意味がありません。 説得というより奥さんの気持ちを時間をかけて待つほか無いと思います。 うちは田舎だったせいか家が広く部屋数もあり、あまり義両親と顔を合わせることが無く自分たちの時間も持つ事が多少できたのが良かったと思います。 また金銭的に優遇されています。 生活費は5万でその中から食費もまかなっています。 また今回家の建て直しはローンの四分の一程度私たちが支払う事になりました。 また車を買った際、頭金を出してもらいました。 出産祝いに大金を頂きました。 こんな感じに金銭面ではとても助かっていた、というか義両親が一緒に住んでくれているお礼なんでしょうかわりと援助してくれるので助かってます。 何かひとつでも魅力的なものがあれば踏み切れるんでしょうけどね。 ご両親を大事にするお気持ちもわかりますが、まず大事なのは奥さんとこれから生まれてくるお子さんだと思うので、その家族での生活を円満に過ごしてから同居を考えられてもいいかもしれません。 もしかしたら育児が大変になった奥さんが、同居の方が色々手助けしてもらえて助かるかも~という風に考えが変わるかもしれません。 「郷に入ったら郷に従え!」的な考えは是非拭って、新生活をまず楽しんでみてください。

kapekape
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに子供が生まれる前に妻は仕事をとりあえずやめますので自分たちの家庭をまず円満につくろうと思います。 でも同居が根底にある以上、一方では生まれてから早めに入れればいいなと思います。 おっしゃるようにお金の面でのメリットを感じてくれたらなとも思います。

回答No.9

理論的に説得するなら、やはりお金くらいしか見当たりませんね。それ以外に同居の利点ってあるのでしょうか?奥様がフルで働くならサポートしてもらえるというのもありますね。 結局同居ってプラスよりマイナスのほうが大きいと思う。私がずっと完全同居の家で育ってきたから余計そう思います。長男の嫁だからといって、地域の”会”みたいなものに狩り出され、冠婚葬祭もこなし、農作業まで期待されてましたからね。子供にとってもプラスマイナスですよ。私の家がそうだっただけかもしれませんが・・・近くにすんでる次男の家のほうが断然楽そうでしたよ。<いや実際楽なんですけど なので私も義両親と同居なんて絶対に嫌ですけど(まぁ期待もされてませんが(笑))最終的に何かあったら面倒は見てあげないとと思っています。やっぱり自分の両親の背中をみて育ってますから、そういう気持ちはありますよ。奥様だってたぶん同居が嫌なだけで”面倒みるのが嫌”という訳ではないですよね。あなたも今すぐ同居という考えではないのなら、その時になってから同居等を考えればいいと思います。

kapekape
質問者

お礼

確かに田舎だし地域の会があります。 僕も地域の会が嫌です。実は、地元には住みたいがそういう会からは なんとか避けれないかなと考えています。 妻にも参加させたくありません。

回答No.8

たとえば質問者様は、ほとんど知らない人と、ルームシェアする気になれますか? 相手次第、って思いませんか? 奥様の意見はもっともだと思います。 同居は一般的にたいへんだと言われているし、昔の人はガマンするのが当然と言われていたかもしれないけど、今はそういうスタイルではない人も多いですよね。 なんでわざわざ苦労しなきゃいけないの!? って思うと思いますよ。 さて。 実は私の夫も長男ですが、同居、してもいいなぁと考えています。 それは、主人のご両親がほんとーーーーーーに、いい人たちだから。 干渉もしないし、でも娘をかわいがってくれるし、気を遣ってくれるし。 あんたは嫁なんだからこうして当然!みたいなところは微塵もありません。 また、同居を匂わせてくることもないし、お盆やお正月は、遠方の私の実家と交互に顔を出すことも喜んでくれます。 「erinaberryちゃんのご両親、喜んだでしょう!」とか、本気でいい笑顔をするのです。 加えて、うちの主人が同居を無理強いしないからです。 親をすごく大切に考えているのは日頃からわかっているのですが、私の親に対しても同じように考えてくれています。 遠方から上京してきたら、仕事で疲れていてもどこへでも迎えに行くし、父の恥ずかしい自慢話も快く聞きます。お酒もつきあいます。 親を大事にしてほしいのはわかりますが、相手の親も大事にしないと、結局は自分のことだけ考えていると思われてしまいますよね。 結婚して3年目、まわりに同居で苦労している友達もいますが、性格を聞いていると、うちとは違うなぁと思います。 まぁ、まだこれからかもしれないんですが・・・。 結局説得されるとかじゃなくて、あぁ、これなら私大丈夫かも!同居することで喜んでもらえるならしてもいいな~って思い始めたとこなんです。 質問者様が、当然!という気持ちを持っている限り、奥様は余計に身構えると思います。 一度はじめたら、解消することは難しいですし。 気まずいですもんね。 もう少し長い目で見てはどうですか? 同居ではなく、近くに住むことなら納得する場合も多いので、アパートではなく、近くに新築する。お金をご両親から援助してもらう、などという条件があれば、もしかしたら・・・という可能性もあると思います。 自分ばかりたいへんな思いをするとわかっていると、誰もOKしませんよね。

kapekape
質問者

お礼

直接的なアドバイスありがとうございます。 お互い人間同士。回答でいただく文章のように理想的に簡単にいかないのはわかっています。 きっと妻が私の考えを受け入れずとも、聞く耳をもつ態度を見せてくれたとき、何かが変わるかもしれません。

  • OLDGUY
  • ベストアンサー率6% (13/207)
回答No.7

ご両親、あなたがたご夫婦とも仲良く、幸せになれる環境がベストです。少なくとも、同居は奥さんが躊躇されている以上、その解決策にはなりません。私も20年くらい前に同居しましたが、結果、家内(フルタイムで仕事)が気を使うばかりでうまくいかず、すぐ近く(スープの冷めぬ距離)ですが別居しました。結果、すべてうまく言っています。私の息子はすでに結婚年齢ですが、家内も私もそばに居てほしいとは望むものの、同居はしたくありません。家内と二人でのんびりしたいというのが今の心境です。

kapekape
質問者

お礼

ありがとうございます。 回答者様のように同居がだめで出てった夫婦をご両親はどう思っているんでしょうかね?

  • sinju555
  • ベストアンサー率59% (16/27)
回答No.6

NO.5です。 前回もきつい事を書きましたが・・・単刀直入に言って 「固定観念が捨てられないから」 だめなのではないでしょうか?だって質問者様のコメントを呼んでいたら私が彼女の立場だったら、同居してうまく行かなかったときに自分だけ見捨てられるような気がします。理由は「彼は『自分は長男だから』と固定観念がすてられない人だから・・・」です。 違う環境で育ってきた彼女、ご両親が大事に大事に育ててきた大切なお嬢さんをお嫁に頂いたんです。まずはお二人の生活を大切にしなくてはいけない時期なのになぜそんなに急いで同居の話しをされるのでしょうか? そんなに急ぐならたとえ彼女のお母様の状況があったとしてもキチンとお話しないでお嫁にもらってしまってから「長男と結婚したんだから同居するものだ」というのはルール違反のような気がします。 もしかしたらそれを聞いていたら彼女は結婚を思いとどまったかもしれないくらい、女性にはとても大事な結婚の条件なんです。 彼女が「母がいなくなったら父1人には出来ないから一緒に暮らしたい」といってきたらどうしますか? それぞれ、年月がたつと環境が変わったりどうしようもない状況になったりします。その時に固定観念にとらわれていたらどう使用も出来ませんよ。あなたが臨機応変・柔軟性を持った考え方をするようになれば、奥様も柔軟に考えられるようになるような気がします。 昔の人がみな喜んで同居していたのでしょうか?他に住む所が無いから、家業を継ぐからさまざま色々な理由があると思います。ただお嫁に来るときに「同居することに同意をして嫁いでくる」のでそんなに問題ではなかったのではないでしょうか? でも今現在、必ず同居しなければならない世の中です。逆に同居してうまく行かないくらいなら近くで別居の方が長く続きます。 努力せず嫌がると言いますが、「同居してやっぱり無理だったから別居に・・・」となってしまってその後うまくお付き合いなんか出来ません。焦って同居をして、結果的にそうなってしまって親孝行にならないのでは? 同居したらあなたからみたら大した事に思えなくても彼女にしたら我慢できない云われ方をされたなんてことが日常的に起こるんですから。 男性側は自分がちゃんとすればどうにかなるなんて簡単に思っているようですが、そんな単純なものではないんです。 やってみて駄目だったら辞めればいいやという簡単な問題ではないからみな苦労するのですよ。だから奥様は簡単に、無責任にいいよと言えないんです。あなたの親と仲良くしていきたい、嫌いになりたくないから考えてお断りをしているのではないですか? 「おじいちゃん、おばあちゃんがいつもいる家庭」 あなたの憧れのために奥様を犠牲にするのですか?「一番大事にしなくてはいけないのは誰なのか?何なのか?」をもう一度キチンと考えられたらいかがでしょうか? 奥様・ご両親、どちらにもいい顔をしたいのかもしれませんが、ご結婚して家庭を持ったのに優先順位をキチンとつけていないのが1番の原因のように感じられる文章です。 >いろんな面で妻と妻の家族をとても思いやっており、妻にいつも感謝されている事実もあります 自分は頑張っているのにって思っていませんか?結婚されたのだから相手のご家族を大事にするのはあったりまえのことです。 一緒にいないから優しく出来る。そんな事ってたくさんあります。 彼女はあなたのご両親に対して思いやり・気遣いをまったくしていないのでしょうか? >同居への上手い道はないのでしょうか? >同居してからの妻への配慮も最善をつくすつもりです。 >夫側のこの気持ちもわかっていただけるアドバイスもぜひいただけたら幸いです。 お付き合いが短かったようなので結婚前に彼女をご両親とのお付き合いはあまり無かったのではないですか? 同居するかどうかはこの先何年かご両親とお付き合いをしてからしか決められないことです。まずいい関係を築く。コミュニケーションを深める、お互いの価値観や考え方を知ってからご両親・夫婦双方で話し合って決める。 これが出来ないのにうまく行く可能性なんてありえないと思ったほうがいいですよ。

kapekape
質問者

お礼

No5さま再度ありがとうございます。 御回答いただく数が多くて圧倒しております。それらを含めコメントさせていただきます。 さて、急いではおりませんので、いい関係を築いてからというのはもともと考えていました。 じゃあそれを実行してからにしろよ!と言われそうですが、すでに説明しているように私は将来のライフプランの希望をやんわりと述べてみただけです。「住みたいなぁ」というような感じで。妻のほうは最初から説得されまいと非常に嫌悪感をあらわにしてきます。私にライフプランを語ってほしいと言っておきながら。私が多くを語っていないのに、また何も言ってもいない時にも、今から洗脳されまいと抵抗するわけです。そして私の考えが悪とばかりに回答をいただいてますが、私はお互い様だと思っています。結局同居したい方と同居せず夫婦で暮らしたい方。そのビジョンの違いのぶつかりあいです。夫の考えばかりを非難されることに抵抗を覚えます。私は私で将来の希望を言ったまで。それが悪いとは思っていませんが、妻の抵抗の仕方に非難すべきところを感じます。結局妻は私の考えを少しでも理解しようという態度を見せないのです。私は同居と言いながらも、二世帯住宅の建築なども考えています。これは先に説明しておかなくてすみませんでした。 また、全てを理解してから結婚というのも無理な話でしょう。結婚してから人が変わる話だってよく聞く話です。離婚した方がよいという意見はいりません。なぜなら、お互い違う人間。夫婦とて違う考えだってある。でもそこをがんばってやっていくのが夫婦でしょう。 そして私は、同居で苦労するのは妻だけという考え方ではありません。私も妻と親の気持ちを考えながら神経をすり減らすことになるものだと考えています。決して妻だけに苦労をかけたくないのです。 「なぜそこまで考えているのに同居したいのですか?」と言われそうですが、それが長男病だと言われたらそれまでです。 妻を見捨てるような気がしますと言われますが、私は今も自分の親の方の余計な干渉を叱りつけて、暮らしやすい環境を妻のために作ってあげています。 妻の意見を100としてないがしろにされるのは自分の気持ちです。 二世帯住宅は考えていますが、最後の手段であり、できることなら同居でなんとかならないのだろうか…ということです。

関連するQ&A

  • 彼女(妻)の母親との同居について

    今つきあっている彼女と半年後ぐらいを目処に結婚しようと考えています。 私は長男で田舎から東京に出てきており、田舎に両親がいます。 彼女は東京に実家があり、父親はかなり前に亡くなったようで母親と姉の3人で住んでいます。 私は結婚したら東京にマンションを購入して住む予定です。(田舎に帰る予定なし) 子供は2人ぐらい欲しいと思っています。 最近、彼女が結婚したら母親と同居してほしいと言ってきました。 私名義のマンションを買うつもりなので、そこに呼びたいとのことです。 (姉は同時期に結婚し旦那の持ち家に住むようです) 私自身は以下の理由から同居も良いかなと思っています。 ・彼女の母親は口うるさい感じではなさそう(何度か彼女の実家に泊まっただけですが) ・彼女の母親と話しは合いそう ・私も彼女も無口な方で会話が少なく困っているので一人増えた方が家庭が賑やかになり良い。 ・私はどうしても仕事が遅く、できれば子育てを手伝ってもらえたら助かる。 また子育ては最初は大変だとよく聞くので、母親がいたほうが彼女の精神安定的にもよい。 (育児ストレスで妻が旦那に辛く当たるとよく聞くので・・・) ・彼女の母親は、老後は迷惑かけずに老人ホームに入ると自分で言っている。 ただ同居の話を私の親に相談したところ、軽く反対され 同居じゃなく近居にすればいいと言われました。 私の親の言い分は ・最初から同居せず、夫婦水入らずの時間を大事にした方がいい ・いろいろ気を使うから大変(ストレスがたまる) あと、単に長男がマスオさん状態になるのが気に入らないような感じでした。 確かに男兄弟は私だけなので、息子を取られたような心境になるのは分かります。 私の親の意見も尊重したいので、同居、近居にしろ妻か私の親を納得させる必要がありますが そもそも私の考えがまとまっておらず、どっちが良いのか悩んでいます。 そこで、妻の母親と同居経験のある方や、知り合いにいて実情を知っている方 良いことや悪いこと、おすすめはどちらかを教えていただけないでしょうか。 もし同居するならこんなことに気をつけた方が良いというのも教えて欲しいです。 ・マスオさん生活。うまくいけば楽しくていいよ~ ・常に親に気を使うし、毎日がストレスだ・・・ こんな双方の意見を聞きたいです。 よく考えて私の考えがまとまれば、自分の親か彼女を説得したいと思います。 長文すみません。よろしくお願いします。

  • 同居に悩む妻

    私は長男(35歳)で、私の妻(同年)と子供女の子2人(7歳、3歳)、両親(60歳代)、祖父母(80歳代)の合計8人で同居しています。9年前に結婚してから約4年は私の実家から近くのアパートを借りて(いずれは同居することを前提に)住んでいました。その後、同居するに至り実家を両親と一緒に新築しました。 最初の同居しているうちは、多少のもめごとや問題(一言で言えば「長男の嫁になるんじゃなかった、、、等」はありましたが、何とか、同居をはじめて約5年になりました。 去年、私の祖父が倒れ、寝たきりになってしまいました。現在は、主に母親(祖父にとって実の子)と妻が介護しています。 又、私は弟がいるのですが、その夫婦が実家の近くに新家を建築中でまもなく完成予定です。 おそらくそれらのことで、妻が精神的にまいってきてしまっているのです。「このまま介護をいずれ、祖母、両親と診ていかなければならないのか、、、」「次男はいいなあ、自由で」「私たちだけの家が欲しい」 「長男の嫁になったのを後悔している」などです。 近々、弟夫婦の家は完成し新築祝いとなるでしょうが、妻は「行きたくない」「新家を見に行ったら、精神的におかしくなってしまうかもしれない」といっています。 正直、私も妻の気持ちはわかるので、妻への返事がうまくできません。 私も、弟夫婦の姿を見ていると、うらやましく思うときがあります。妻の言うように「自由」ですから。でも私には、妻と子供、わが家(本家)を守り、祖父母、いずれは両親を診ていかなければならない義務があると思っています。「何で長男で生まれてきたのか」と罰当たりなことを思うこともあります。 いったい、どうすればよいでしょうか?

  • 妻の親と同居

    妻の親と同居 実家(妻側)近くの賃貸に犬と双子と暮らしています。 双子が産まれ今の家が住みずらいため引っ越しを考えてます。 当初、家を買いたいと思いましたが、高い地域でなかなか買えそうもないのと、双子育児をしていて将来の事等考え実家を建て替え同居したいと思い始めました。 が旦那が嫌がっています。 実家は良い立地に母1人なので母も1人は寂しい一緒に住みたがってるし、私も母が心配なのと、 旦那は帰宅が遅く0時が当たり前で早く帰っても9時過ぎのため、平日は朝少し顔を合わせるものの会話する時間もない状態。 育児も家事も手伝ってもらえず、私が具合悪くても帰ってくれない、病院にもいけない状態から、母と住めたらお互い良いなと思いました。 また、無理なローンを組まなくても一戸建てに住めるし、私も仕事始めたりしやすくなります。 子供の為にも良いと思うし建て替えて二世帯にすればたいして気も使わないと思うのですが、男のプライドとしょせん他人(母)と住むのが嫌見たいです。 私は途中から祖父母と暮らし(昔はカギっ子)介護も見てきたので同居のメリットをすごく感じるし、男親と住むより夫としても住みやすいと思うのですが、妻の親と住むのはそんなに嫌なんでしょうか? 実際住まれてる方どうですか? 夫を説得するのは諦めるべきでしょうか? 夫は長男ですが未婚の姉がいるし、両親は賃貸住まいで同居も望んでません。

  • Uターン転職を反対する妻を納得させる方法

    初めて質問させて頂きます。 当方38歳、妻38歳(専業主婦)、結婚3年目子供無し。 田舎の長男に生まれ、大学進学から実家を離れ、今現在は夫婦二人で住んでいます。 2年前に父親が他界し、母親がパートで一人暮らしをしていましたが、70歳を超えてパート勤めもしんどくなり、隠居暮らしをしたいと言ってきたのをキッカケにUターン転職を真剣に考えていますが、妻の大反対にあい、話し合っても帰りたい、帰りたくないと煮詰まってしまい、説得する事が出来ません。 当方が田舎に帰りたい理由は、母親の面倒も見ることもありますが、2年前の転勤を境に仕事面でも悩みがあり、田舎に帰りたい気持ちが日増しに大きくなっています。田舎での本格転職活動は行っていませんが、 同居で家賃の事を考えなければ、何とかやっていけそうな職は数件あります。 妻が同居を嫌がる理由は下記の通りです。 (1)田舎の為、何をするにも不便。 (食料品などは近くにスーパーがありますが、衣料や電化製品は車で一時間位の所、又、病院の医師不足問題もあり、産婦人科も車で一時間位の所しかありません。)  (2)同居は絶対に嫌!夫婦二人だけの生活をしていきたい。 (自分の両親と暮らすのも嫌) (3)田舎の風習などについていけない。 (4)実家は古い家なので、虫が至る所に出てくる。 (5)私(夫)は自分勝手で夫実家の事しか考えていない。 (妻の実家は両親の二人暮し。近くに義理姉家族が住んでいる状態。)  もちろん妻ができるだけ快適にできるよう、母親の干渉をストップさせたり夫として努力したいと思っています。 同居を納得した女性の皆様、どういわれたら納得しましたか? また説得を成功した男性の皆様、どう説得しましたか? アドバイスどうぞよろしくお願いします。

  • 義実家から同居してほしいと言われたが納得出来ない。

    旦那の両親からそろそろ帰って(同居)きてくれとしつこく言われています。 しかし私はどうしても同居したくありません。 なぜなら、旦那の弟(41歳未婚)がまだ義実家に居るからです。 この弟がお金にルーズというか世間知らずなのです。 ・カードローン何社からも借金をする。 ・友達の保証人になりトンズラされ500万円抱え込む。 ・車・バイクを払えもしないローンで購入する。 ・衣食住を親に面倒みてもらっているのに一銭も家にお金をいれていない。 などなど・・・。 お金問題はすべて旦那両親が払い整理しましたが 今も車のローンなどを親に「お金が足りない」と言いお小遣いを貰っています。 私が同居に納得できないのが旦那両親は弟に1000万円近く出しており そのせいで屋外のお風呂(小屋)を屋内に作って貰えなくなったのと、 今は旦那の両親が弟の衣食住の面倒をみているが 同居したら私たち夫婦が弟の面倒をみなくちゃいけなくなるのではないか・・・と不安になるのです。 しかも旦那の両親は子離れできておらず、激甘です。 「足りないお小遣いを出してあげないとまたカードローンで借金するかも・・・」とホイホイお金を出す。 私の意見は旦那に伝えてありますが、 旦那が「長男だしいつかは実家帰らないとダメだと思うんだよねー・・・だけどイヤだなぁ」とはっきりしない。 もう弟が親の面倒見たらいいじゃない!!と思ってしまうのは私の我侭なのか。 年金生活をしている旦那両親に優しくできない自分も悶々してしまいます。 このような状況でも同居するべきなのかご意見をお聞かせいただけると助かります。

  • 何故同居にこだわるのですか?

    結婚3年目、30代の夫婦です。 夫と姑は、嫁が同居して当然と思っている人たちでした。姑自身は跡取り娘で、義家族との同居経験はありません。 私は、結婚したら夫婦は独立して、新しい家庭を二人で築き上げていくものだと考えています。父は長男ですが同じ市内に住みながら祖母とは別居でしたし、母と祖母を見て嫁姑の難しさは子どもの頃から身にしみています。 最初は夫婦だけでアパート暮らしを始めましたが、夫と将来の方向性が合わず、離婚も覚悟で話し合いました。「いつまでも○○家の息子でいたいなら、実家に帰って母親と暮らせばいい。私の夫として私たちの家庭を作っていく気のない人と一生共に生きていくことは出来ない」 喧嘩を繰り返しましたが、夫は「妻を一番に考えるようにする」と約束してくれました。「あなたを育ててくれたお義母さんには感謝しているし、大事にしたいと思っているけれど、近くにいると合わない面や嫌な部分が見えて上手くいかなくなる。距離を置いて仲良くしていきたい」と同居が無理であることも、夫は一応納得してくれたはずでした。 が、諦めてはいないのです。「子どもが出来たら妻の気が変わるかもしれない」と希望を持っています。 何故そうまでして、親と同居したいのか、理解できません。 一人暮らしの母親が心配だからと、車で15分ほどの実家に毎週帰って、母親の話し相手をしています。義母はまだ60過ぎで、十分元気なのに、そこまでする必要があるのかと疑問ですが、親思いなのだと考えるようにしています。今のままで、どこがいけないのでしょう? 弱ったとしても、私に介護させる気はないと姑も夫も言うので、尚更同居しなければならない理由がありません。 親が心配なのは私も同じですが、うちの親が一人になったとしても、夫は同居してくれないでしょう。してほしいとも思いませんが。 夫との生活を最優先し、自分が出来る範囲で親を助けられる方法を考えます。 妻の親とは同居しないのに、夫の親と同居できると考えるのは、あまりにも勝手だと思います。 うちの夫に限らず、男性は自分の親と同居するのが当たり前とか、そこまで強硬でなくても、出来れば同居したいと思う人が多いように感じるのですが、どうしてなのでしょう? 単に、古い「家制度」にとらわれているだけとは思えないのです。(長男でなくとも親と住みたいと思うようですから) 血の繋がった身内だけがかわいい、妻の気持ちより親兄弟の方が大事だということでしょうか? 親にも妻にも甘えられる、自分に都合のいい環境が欲しいのでしょうか? 実際に同居されている男性、同居を希望される男性の本音が聞きたいです。 反対に、絶対同居しない! という男性はどのようにお考えでしょうか。 妻側の女性の経験談も教えていただけると嬉しいです。

  • 相手の母親との同居

    結婚を考えている相手が居ます。去年末に婚約指輪をもらいましたが母親が同居を望んでいるということで別居するために説得するには時間がかかると言われていました。 6月の初旬になって11月頃には式を挙げたいと言ってきたのでお母さんも納得したものと思っていました。ところが式場へ行って話を聞くことまではするのですがなにかと理由をつけてなかなか決まるところまではいきません。聞けばまだ親を説得できていないようです。私もお母様とはうまくやっていきたいとは思っていますがやはりたいして広くもない家での親との同居には自信がありません。だからといって(彼はそんなことできないでしょうけど)けんか別れのように彼が出ていくというのもよくないと思っています。しかしこのままでは彼と私の関係も悪くなっていきます。心のどこかで私が折れれば円満に納まることなのかな?と思ったりもしています。だけど私の周りで同居でうまくいってる話は聞いたことがないので想像すると『やっぱりダメだ』と思ってしまいます。私としては私の実家に近いところに住みたいと思っているのですがもうそこまでは言いません。彼の実家に歩いて行けるところでいいということは彼には伝えてあります。お母さんを説得するなにかよい方法はないものでしょうか?同居を望んでいた親を説得して別居してる方がいらっしゃればぜひ回答お願いします。

  • 妻に離婚を説得する方法

    ぜひお答えいただけますと幸いです。 妻・私ともに31歳、結婚5年目、子どもはいません。 妻とは性格の不一致や生活のすれ違いにより喧嘩が増え、心が離れていることを感じていた折に、 私に気になる人ができてしまいました(不倫関係にはありません)。 自分勝手なことだとは分かっているので、気持ちが戻るよう努力しましたが やはり一度冷めてしまった心は戻らず、子どもは欲しいですがこの先作れる気は全くありません。 妻も子どもは元々欲しいと思っており、年齢的なことなども考えるとこのままずるずる続けて双方にいいことがあるのかな・・・と思ってしまいます。 妻には離婚を切り出しており、何度か話し合っていますが、納得はしてもらえず考え直すようにと言われています。 こちらの別れたい理由として伝えたことは、「好きな人ができた」「愛情がなくなった」「喧嘩ばかりで一緒にいて気持ちが休まらない」など。 向こうの別れたくない理由としては、「せっかく結婚式もしてみんなに祝福してもらったから」「親に申し訳ないから」「年齢的に一人になるのは不安だから」「まだ愛情があるから」「家も買ったし手放したくないから」などです。 話し合いはじめてからは家でもほとんど会話がなくなり、帰るのも億劫になっています。 休日は趣味のバイクに乗る気も起こらず、ぼーっとしてしまいます。 私としては、こんな状態が続くよりも、早く区切りをつけてお互い次の道に進んだ方が良いのではと思いますが、それはこちらの勝手な言い分でもありますし、申し訳ない気持ちも大きいので時間をかけてでも説得していきたいと思っています。 ちなみに気になる人とどうこうなりたいとは考えておらず、別れたら実家に帰ることも考えています。 慰謝料等発生するのであれば、出来うる限りで対応するつもりです。 友人に相談しても、妻とも顔見知りな友人が多いため客観的な意見はもらえません。 どのように妻に伝えていけば、納得してもらえるでしょうか? 同じ経験をされて、相手を説得して離婚まで行き着いた方、もしくはそうでない方でも経験談をお聞かせいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 妻の母親との同居について

    結婚して約1年になる妻がいます。 妻とは今アパートに2人で暮らしています。 妻の実家には、妻の母親が一人で暮らしています。 いま妻の二階建ての実家をリフォームして私たち夫婦が住む計画を立てています。 妻の母親が住む建屋はそこに平家で増築する予定なのですが、二世帯の分離方法について悩んでいます。 妻の母親は気難しい性格ではないので、適度な距離感があればうまく付き合っていると思っています。 しかし、完全同居は考えていません。 そこで玄関や風呂だけを共有にして他は自分たちのスペースにするか、風呂、玄関、トイレ、キッチンなど全てを完全に分離するかで悩んでいます。 完全に分離してしまうと、妻の母親1人ということもあり少し寂しい思いをさせてしまうかもしれません。 しかし、やはり生活リズムも違えば、価値観も違います。帰宅時間も違うので、夜中に帰るとかになると玄関を開けるときに気を遣ったり、風呂に入る時もひそひそしたり、いつものように歌いながら入ることができません。そう言った少しの配慮で気疲れしそうに思います。 将来的に子供ができれば、ときには力になってもらうときもあると思います。 普段は完全分離なのに、子供のめんどうを見てほしい時だけ頼るのは自分勝手でしょうか? またもう一つ心配していることがあるのですが、私の実家に住んでいる、母、兄、義姉が気を遣って遊びに来づらいと言っています。 私は家族皆を招いて楽しんでもらう家づくりをしていきたいと思っているのですが、妻の実家のすぐ周りには妻側の親戚の家が何軒かあります。 妻側のテリトリーに家を建てるようで、気軽に遊びに行くというのは気を遣うのはわかります。 ただでさえ行きづらいのに、玄関、風呂共同では尚更行きづらいみたいです。 婿入りではないので、私が堂々として肩身狭くなることはないと思っています。 何かアドバイスいただければ嬉しいです。 お願いします。 母親一人なら同居しても大丈夫だろ!! 妻のお母さんが可愛そう! とか思いますか?

  • 結婚後の親との同居について

    結婚後絶対に親と同居したくないのですが、親から「長男やから絶対に親と同居せい。皆本心は親といつまでも同居したいんやが仕方なく別居するんや。同居できるだけ有り難いと思うんや。」と言って聞きません。相手が同居を嫌がると言っても「相手の女性は我々が説得するから。」と言って聞きません。別に長男でも親と別居している人間も多いですし、本来「結婚」というものは「新しい家庭を築き今までの家庭から独立する事」というポリシーを持っています。「期間限定で同居する」というのも認められません。 後私は子供が嫌いなのに、親は「女性は余り年齢がいくと子供が産めなくなるよ。」とも言ってきますので、「結婚」という物に関心が持てません。 皆様、こんな時どう説得しますか?

専門家に質問してみよう