同居を納得しない妻を説得する方法

このQ&Aのポイント
  • 同居を回避するには?といった質問はよくありますが、逆に同居を嫌がる妻をどう説得するかが問題です。
  • 質問者は長男であり、結婚したばかりです。将来的には実家に入りたいと思っていますが、妻が同居に難色を示しています。
  • 妻が同居にいやがる理由や背景を考慮し、戸籍や法律上の観点、感情論、条件付けなどを駆使して説得する方法を求めています。
回答を見る
  • 締切済み

同居を納得しない妻を説得したい

いわゆる「同居を回避するには?」という質問が多いのですが、その逆です。同居を嫌がる妻をどうしたら説得できるでしょうか? 僕は長男でこの7月に結婚したばかりです。今は新婚ということで実家から15分ほど離れたアパートで夫婦生活をしています。しかしゆくゆくは実家に入りたいと思っています。実家の両親は50代でまだ働いており元気です。また参考ですが妻は妊娠しており今7週間です。 僕は田舎の長男として育てられ、結婚したら家に入るのが当たり前、子供にとっても家族が多いほうがよいと思っています。でもそれが当たり前であり親孝行という感じの地域で育てられたので、そうでない妻の反論に合うと、それ以上は詰まって説得することができません。「当たり前」じゃ理屈がとおりません。 妻が同居をいやがる理由・背景・言いぐさなどは、「一般的な嫁姑問題に不安がある」ことも含め、概ね次のとおりです。 「自分のお母さんが同居で相当苦労してきたから同居にいい思いが持てない」 「戸籍上は嫁になったけど、紙上のもの。二人や子供との生活を大事にしたい」 「やっぱり他人だから上手くいかないと思う」 「私の味方だよね」 「猫アレルギーだから」※うちには猫がいて、アレルギーも本当の話ですが、死んだらハウスクリーニングするからと言っても「いやだ」の一点張りです。 私はとにかく同居を円満にやって、親孝行もしたいし、妻とも仲良くやっていきたいのですが、最初から妻がその努力もせずに断ろうとすることも嫌なのです。私だったら仮に婿入りの同居希望であれば、それなりに上手くやっていこうと努力をしてみます。 昔は同居が当たり前だったと思いますが、現在は女性も自己主張するようになってきて、そうもいかなくなっている時代です。 無理強いしたら奥さんがかわいそうという意見もありそうですが、もちろん妻ができるだけ快適にできるよう、母親の干渉をストップさせたり夫として努力したいと思っています。 何か戸籍の考え方、法律上の観点、感情論、条件付け、細木数子的視点、など上手くて理論的な説得方法はありませんでしょうか? 同居を納得した女性の皆様、どういわれたら納得しましたか? また説得を成功した男性の皆様、どう説得しましたか? アドバイスどうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.85

No.83です。お礼を見ました。 ご実家は兼業農家なのですね。平日は通常のお仕事をして休日は農業をする。 収穫時には会社に休みをとって農業をするんですよね。 二つの仕事をされる事は大変でしょうが、頑張ってください。 ところで奥様も働きにでていて、出産後も専業主婦にさせるつもりはないそうですが、 奥様がその農作業を手伝う事はないんですよね? もし奥様も兼業でやらなければいけないのなら奥様の負担が大きいような気がしますが。 奥様が両方の仕事をする事に納得しているのであれば問題ないと思います。 あと敷地内同居の建築費は自分達で頑張って出すとのこと。 お若いのに(勝手に20代で想像してます)えらいですね。 ただ、以下の事を念頭にいれてよくご夫婦で話し合ってください。 ・いざ敷地内同居してご両親と上手くいかなくて別居になった場合 ローンを払いながら別居先の家賃も払わないといけない事。 その金銭的余裕はありますか? ・次に縁起の悪い話ですが、質問者様のご両親にもしもの事があった場合、 相続問題が発生すると思いますが、ご質問者様に他のご兄弟はいらっしゃいますか? ご両親名義の土地に質問者様名義の家が建つのですから あとあと相続で問題が起こりませんか? もう少し先で同居を考えられてるようなので、それまでにこれらの 問題をどうするか話し合ってみてはいかがでしょうか?

kapekape
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 妻はある資格をもっているのでそれを活かして外で働くことを希望してますので、そのとおりしてもらえればいいと思っています。農作業を手伝うかどうかは妻次第だと思っています。私もずっとその時期になれば手伝ってきました。今年はもう稲刈りの時期ですが、行きたいと言ったら話は別ですが、妻には行かせません。 なるほど、確かにそんな金銭的余裕はありません。妻から見れば姑だけなんとかできれば、舅は全く干渉なしの人なので、上手くいかないことを考えなくてはならないものの難しい問題ですね。親に金を出させたらそれこそ、「金を出してやったのに」とどう言わせないようにするか考えないとだめですね。 相続問題ですか。弟が同一県内のアパートに別居しており、どこかに自分で家を建てる気でいます。なので問題にはならないと思っていますが甘いのでしょうか。両親に何かあれば土地も相続するより他ないと思いますが。また相続税は痛そうですが。

  • Hello0503
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.84

一応一通り目を通しました。 長男だから、とかそういう考えは私には理解できないのですが 根底にあるのは「心配だからいずれ一緒に住みたい」って ことですよね? 旦那の家はお父さんがいません。お母さんのみです。 その代わり子供のいない叔母が2人、その連れ2人の叔父がいます。 旦那の兄弟は2人です。 姑が3人いるのと同じです。 叔母は私を連れているときに「うちの嫁です」的発言もします。 まぁ、大変ですよぉ。たまにある集中砲火・・・ 過ぎ去るのを旦那と合図しながら黙っています・・・ 結婚式の直前、叔母にいきなり「将来の面倒よろしくね」と 言われ、そのまま控え室に帰ろうかと思いました。 私の母は姑にものすごくいじめられました。 ヒステリックな祖母。ぴりぴりした家の雰囲気。 同居前は大好きだった祖母が大嫌いで、同居開始後ストレスたまって 2週間で10キロやせ、摂食障害に。 10年以上たち、祖母もなくなり、結婚しましたが いまだに摂食障害に苦しみ、抜け出せずにいます。 こんなことがあって。 彼に会う前は同居は絶対嫌でした。 でも、彼の家族と付き合っている最中も旅行に一緒に行ったり、 しているうちに考えが変わり始めました。 今。同居もありかなって思ってます。(もちろん不安もたくさんですが) いずれ誰かの面倒をみることになると思います。 なぜかというと。 ほとんど姑的発言がないんです。 そして。私にとっても良くしてくれる。 姑はいつでも旦那の味方ではなく。 私の味方にもなってくれる。 旦那は、ちょっと姑的発言が出掛かると、すぐ話題を変える。 怒ると間にしこりができるから。 言ってしまった後は必ず「ごめんね」フォローが入る。 先日、旦那の兄弟にひどいことを言われた時は、 旦那、姑共に謝ってくれ、兄弟に言ってくれました。 多分、奥さんは妊娠中で過敏なのもありますし、 お母さんがガンということでそこまで考えられない、 色々な原因で拒否しているのだと思います。 そりゃそうです。 姑とうまくいっている私のような人間ですら、不安がたくさん あるんだから。 姑的発言があるというだけでも、拒否したくなる理由になっちゃいます。 お母さんはうつもあるということで余計不安になるでしょうね。 良くなる兆候はあるのでしょうか。 ヒステリックになるような感じの方だったら、子供時代の体験から、 同居はしないで欲しいと思います。 子供がかわいそうですから。 たまらなく実家が恋しくなる時があります。 特に母親の具合が悪い時はなおさら。 もう少し待ちましょう。 「将来のプラン」、奥さんから聞いてくるようですが、 怖いもの聞きたさ、そして説得したいって思いが 多々あるんでしょうね。 自分の父と一緒に暮らしたい奥さんの気持ちもすごくよくわかります。 私も一緒に暮らしたいです。 ワケのわからない文章ですいません。 最後に。同居は大変だけど、あなたの親を大切にしたい 気持ちは理解できる部分はあります。 ぎりぎりの線で。2世帯または歩いて5分のところに住むが うまくやっていけるのでは?と思います。 出来ることなら、あなたのお母さんが奥さんに姑的発言を控えて、 仲良くやっていくことが第一歩ですが、そんなにうまくいかないですしね・・・

kapekape
質問者

お礼

ありがとうございます。 まずはお前の長男的発言をなんとかしろと言われそうですが、こっちがなんとか上手くやっていきたいと思って努力しているのに、場を読めない姑的発言はほんとに腹立たしいです。親の意識をなんとか変えたいです。 同居は、親の心配もありますし、兼業農家なので田んぼも持っているからでもあります。

回答No.83

奥様は、敷地内同居居ならOKだされたんですね。 質問者様はどうしても「同居する」という考えは捨てれそうにないので 敷地内同居する時の参考アドバイスを少し。 ・建築費は質問者様のご両親にだしてもらう。 ・内装や造りは質問者様ご夫婦の希望にあわせる。 ・食事は質問者様ご夫婦とご両親は別々に。 ・一家団欒(食事後や休日の時)も別々に。 ・ご両親の家と質問者様夫婦の家の間に壁をつくる。  (無理なら植木などで境界線を作る) ・突然の訪問はなし。必ず電話でアポイントをとる。 ・子供の行事・イベントなどを夫婦でする。 敷地内同居するのに最低限必要な事ですね。 要は、敷地内同居だけど、離れて住んでる時と同じ距離間を保つ事です。 あと質問者様のお婆様も同居ですか? それならば、もし介護が必要になった時に奥様に手伝わせない事ですね。 以上のアドバイスは敷地内同居で夫婦関係が上手くいってる友人から 聞いたものです。 あと、素朴な疑問ですが何番かのお礼欄で「長男・跡継ぎと育てられ」と書いてますが 「跡継ぎ」って何の跡を継ぐのですか? ご両親は自営業ではないようですね。農家でもないみたいですし。 質問者様本人も勤め人のようですし。 私も地方出身で1~200坪の敷地の家が多いですけど、 田舎でその位の土地じゃ跡継ぎとか関係ないと思うので。 ちょっと素朴な疑問ですので、もし質問者様のご実家が超資産家の時はすみません。

kapekape
質問者

お礼

敷地内同居のアドバイスありがとうございます。 建築費用を親に出させたら後がうるさそうなのでもし建てるとしたら自分たちのお金でがんばって建てたいと思います。 私の実家は兼業農家で田んぼを持っています。継ぐといっても同じく働きながら田んぼをやっていくことでしょうか。あと家自体は割と大きく立派なものであるためできれば継ぎたいと思っています。

  • piko_103
  • ベストアンサー率18% (9/50)
回答No.82

結婚して2ヶ月でしょ?しかも妊娠中。妊娠中は自分のことと赤ちゃんのことしか考えられないですよ。男性は理解しがたいと思いますが。食べたり寝たりするだけでも苦痛。一切の家事を質問者様が引き受けるつもりでいてください。そうして質問者様が奥様の信頼を得ることが大切です。 質問者様のご両親と、近場同居の状態で親しくつきあえる関係を何年か継続することです。その関係が心地よく感じられれば、奥様も同居に拒否反応を示さなくなると思います。直接的に「同居しろ」と言わずに、時間をかけてでも奥様に自発的に「同居してもいいかな」と思わせることが近道だと思います。 私の感覚では乳児がいるうちは同居は無理です。授乳が必要な時期は、母親はほとんど上半身裸で過ごすんですよ。いつ授乳が必要になるかわからないから。出産の痛みによるショックや慣れない育児によって一時的に精神に異常をきたす人も多数います。夫の両親になんか見せれたもんじゃないです。 お子さんは何人作るつもりでしょうか?産む予定の人数を全て産み終えて、全員幼稚園くらいの年齢になったら、同居の話をしてみてはいかがでしょうか? 私は子供があと2人ほしいので、2人産んで子育てが一段落したら同居しようと思っています。それは、夫の両親が恐ろしいほどに夫や私達に無関心で、そのわりには本当に困ったとき(例:私と夫がインフルエンザで動けなかったとき)だけ助けてくれるから。金銭的な援助はなーんにもないけど、干渉もなーんにもしてこないから。たまに夫の実家に行くと居心地がいいから。 あと、質問者様の意図にそぐわない質問に反論しないことです。回答者はボランティアと同じ。みんな少しでもお役に立てればと思って時間を割いています。不特定多数の人が書き込むのだから批判はあって当然。中傷でなければ、どんな批判にもお礼を述べるのが「常識」です。

kapekape
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、私は利己的になりすぎていました。 中傷と批判を混同していました。 話をしてみる時期は自分が考えていた時期よりもうちょっと遅くてもいいのかなとは思いはじめてきました。子供が物心つく前に入りたいとは想っていたのですが。それでもやはりお願いはしてみようと想います。 また逆に親と祖母の固定観念をどうやったらいい方向に変えられるのだろうと想い始めてきました。

  • deh80
  • ベストアンサー率19% (9/47)
回答No.81

わたしの考えた解決策: ・ダンナさんのご両親の敷地内で分離二世帯をする ・ご質問者さんが住むほうの家で、奥さんのお父さんと同居 奥さんはたぶん、残されるお父さんの老後を気遣っておられると思います。子供なればこその心です。その心をくんであげられるならば、奥さんも少しは考えてくれるかもしれません。 ※奥さんのお父さんと同居してあげましょう※ これがあなたの夢を実現する鍵だと思います。

kapekape
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は最近妻の義父さんとよく話をしていて、それも手だなと思いますね。ただ義父さんが断固拒否しそうではありますが。私は義父さんがいいのであれば構いません。それは婿として妻の家に入ったような感じになりますが、それはもちろん今までと同じ程度の気楽さは失われますが、上手くやっていく自身はあります。もちろん今までどおり家事は分担で。義父さんは酒癖が悪いことが多いですが、いい面を見てもっと義父さんと仲良くなろうという意志があります。

回答No.80

こんばんは 皆さんの回答も拝見していて思ったことですが、 もし、質問者さんが No.79さんの提案に対して「嫌だ」と思われるのであれば、それが奥様の気持ちと同じではないのですか? 「自分は長男だから違う」ということを言われるかもしれませんが、相手の両親と同居ということで気持ちは同じではないでしょうか。 ただ、これだけの数の回答が出て質問者様の納得できる回答があまりないといわれるのも、同居の難しさなのではないでしょうか? だからそれをうまく説得する方法もなかなかないということでしょう。 質問者様が不安に思って質問されても、家族のことや夫婦のことは、やはりケースバイケースで、質問者様に最適な答えが見つかるとは限らないと思います。 回答になっていませんが、これは、これからご夫婦で考えていく問題なのではないかと思います。 がんばってください。

kapekape
質問者

お礼

ありがとうございます。 No.79様のことはひとつの解決方法ですね。79様のお礼欄をご覧ください。 なかなか難しいというかほとんど困難に近いのは頭では理解していますが、将来トライはしてみます。その上で、今まで経験のない私の頭では考えられなかったアドバイスもいただけました。いろいろな条件付けなどはそうです。これらを統合して自分の言葉と熱意で語ってみます。 そうは言っても通用するのは難しいでしょうが。

  • mm_33
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.79

解決策が見つかりました! あなたは 【自分の思いとしては、自分が築きたい家族というものは核家族ではなく、「子供にとっておじいちゃんおばあちゃんがいつもいる」家庭を理想していると思います】 なんですよね? そして奥さんは、あなたの親と住むのはイヤだけど、自分の親とだったら 【お母さんがガンで亡くなったら妻のお父さんは一人暮らしになってしまうので、それが心配で「うちのお父さんと一緒に住もうよ」と冗談ぽく言う…】 のですよね? …ということは、奥さんのご両親と同居すれば、すべて解決!です。(^^)V 現にあなたは、 【私はどちらかというとポジティブに考えますので、そこのやり方を教わり、へーそんなふうにやるんだと思いながら家事を手伝って(妻の実家で)生活しました。特に合わせることは慣れてしまえば同居ってやっていけるかもという感じでした。】 なんでしょ? 【いい関係を築いてからというのはもともと考えていました。】 良い関係もすでに築かれているようですし。 これならきっと、同居後もうまくいきますよ。(^^)V でも、 【私はおっしゃるような最初から両親を含めた「大家族」で幸せを目指すという方向性だと思います。】 とのことですので、「お母さんがガンで亡くなったら」なんてこと言ってないで、最初から、つまり今すぐ、同居されるのが良いと思います。 同居なら奥さんもお母さんの看病がすぐ傍で十二分に出来ますしね。 【でもできれば同居で大家族を目指す方向なんです。】 とおっとゃる質問者さんですので、二世帯住宅を建てる必要もないですし。 おじいちゃんおばあちゃんが居る、あなたの理想通りの生活が手に入って、なおかつ、これなら奥さんも難色を示さない! こんな素晴らしい解決策はないんじゃないですか? 【自分で言うのもなんですが、いろんな面で妻と妻の家族をとても思いやっており、妻にいつも感謝されている事実もあります。】 これからもすぐ傍で、思う存分思いやってあげられますね。 きっと奥さんはますます感謝することでしょう。 そしてきっと、その分、あなたの親も今以上に大事にしてくれると思いますよ。 少しくらい何か言われても、過剰反応なんてもう、しなくなるかも!? 奥さんの実家では通勤が…と言うなら、今の家の近くに奥さんの親と住める広さの家を探されると良いと思います。 二世帯住宅を建てることも視野に入れていたのなら、その予算であなたの職場の近くに、"二世帯用でない完全同居用の家"を建てるのも手です。☆

kapekape
質問者

お礼

ありがとうございます。 これが上手くいけばかなりの解決策です。 私は最近妻の義父さんとよく話をしていて、それも手だなと思いますね。ただ義父さんが断固拒否しそうではありますが。私は義父さんがいいのであれば構いません。それは婿として妻の家に入ったような感じになりますが、それはもちろん今までと同じ程度の気楽さは失われますが、上手くやっていく自身はあります。もちろん今までどおり家事は分担で。義父さんは酒癖が悪いことが多いですが、いい面を見てもっと義父さんと仲良くなろうという意志があります。 そしたらあと逆に自分の親の固定観念をいい方向に変えるにはどうしたらいいだろうかと思いはじめてきました。絶対、「嫁にもらったのに自分たちとは同居しないで、嫁の親の方と同居するなんて絶対おかしい!」と言われそうですから。

  • r0709
  • ベストアンサー率9% (88/908)
回答No.78

失礼ですが、もう質問を締め切られた方が良いです。 質問者様が納得する回答は絶対に得られません。 そして、奥様を擁護する回答に対しても、納得される様子も見られません。 これだけの回答が来たらそうなるのかもしれませんが、最初は丁寧な姿勢での回答への返信でしたが、現在では自分よりひどいやつだっているのに!!と、話題のすり替えをしての逆切れです。この辺に質問者様の本性が見え隠れしているように私は感じました。 奥様がどれだけ嫌だと言っても、質問者様は最後は逆切れで通すんでしょう。 回答者の方たちが質問者様を説得させるのが難しいのと同じくらい、質問者様が奥様を説得するのは難しい事くらいは、わかったでしょうか?

kapekape
質問者

お礼

そうですか?私も無知で視野も狭いもんですから、自分では考えられいなかった結構いいアドバイスもいただいてて参考になってますよ。 難しいことはわかってますよ。でも私がほしいのは経験者様のアドバイスですから。あとはどこまでトライするかの決断です。

noname#229691
noname#229691
回答No.77

たくさんの回答が出揃ってますねー これらの回答の中に、あなたが真摯に耳を傾ければヒントはちりばめられていると思うんですが。 読んでいて感じ取れるのは 「(私も精一杯して"やって"いるが)妻も『してやっている』と思っていることに腹が立つ」(あなたのお礼文から汲み取ったあなたの気持ちですね) 更に、 >あのーこの件に限ったことじゃないですけど意見が対立したら、仲間割れか、説得して受け入れてもらうしかないじゃないですか。 というあなたのコメント。すごいですねぇ。 あなたの解決策には「仲間割れ」もしくは「相手を降伏させる」という選択肢しかない。 自分は絶対に考えを変えないし相手に歩み寄らない。 その理由は「長男としての固定観念があるから」。 固定観念があるなら、それを変えるという選択肢はないんですか? 柔軟で素直な人は、思い通りにいかない状況にぶつかった場合でも、固定観念があるのに気づいていれば、まずそこを取り払うか緩めることを考えます。 大家族という理想があっても、奥さんがイヤだといえば、ではどこで折り合いをつければお互いがハッピーなのか考ればいいだけです。 それをあなたは、結果的には、自分の思いどおり、理想どおりにことを運びたい。 結果は決まっている。目標は決まっていて、絶対に変えない。 そこをたくさんの回答者に指摘されているのに、聞き入れてませんね。 これだけ回答が出ていて、同居経験者も時間をかけて回答してくれていて、私も勉強になることも多いなと思いますが、気に入らない回答には無視もしくは相手を見下すような返答をつけている。 「ありがとうございます」の一言もないのもありますねぇ。 奥さんがあなたに「折れない」のはあなたのこういう人格に感応しているんじゃないですか?夫婦はお互いを映す『鏡』ですよ。だいたいの精神的レベルは近いです。 似たモノ夫婦じゃないですか。 お互いに「してやってるのに、相手が折れてこないで腹が立つ」って思っているんじゃないですか? あなたの言葉の端々から以上のことが受け取れます。 あなたの人の意見を聞かない、人を小ばかにするモノの言い方、さらに「女性も自己主張(笑)」とか「言い草」とか(笑) あなたは「違う、こういう意味でこの言葉を使った」とか説明しているようですが、言葉に人格って表れますよ。 要するに自分以外のものを「上から見ている」だと思います。 反論するでしょうけど、感じ取れますよ。他の回答者さんも言ってますね。私だけではないでしょう。 繰り返しますが、相手の心理状況はあなたに呼応しますので、尊敬できる夫に対しては「うーん、同居は正直いやだけど・・・あなたの頼みならなんとかがんばれるかも」とか言う奥さんもいますよ。この回答の中にもそういう回答者さんいましたよね。 要するにあなたが同居にもっていける力量や器がないだけです。 辛口でごめんなさいね。 もう少し言葉を選ぼうかと思ったのですが、あなたの言い方を見ていると、このくらい言わないと通じないかなと思ったので。 あなたは「同居をうまくやっていく方法はないか」との事ですが、付け焼刃的な「策」はありませんね。 あなたが奥さんにとって「この人なら同居してもきっとうまくやっていける」と思ってもらえる人かどうか、にかかってるんだと思います。 今のところ、ちょっと難しいようですね。 でも自分の自分中心で「人の意見を聞かない」という点(多くの回答者から指摘されてますよね)を真摯に受け止め、直そうと思ったら、同居も諦めたものではないかも知れませんね。 あなたはまだ「私は人の意見を聞いている」と反論するかも知れませんが、相手の言うことを耳でとりあえず聞く、ということを言ってるんじゃないんですよ。 人の意見を聞く、ということはどういうことか、時間はかかるでしょうけど考えてみてくださいね。 ハネつけるようならあなたは同居どころか核家族でも円満にやっていけるかどうか・・・・ってところだと思います。お子さんも大きくなれば人格をもち親に頭ごなしに考えを押さえつけられれば反発するようになりますから。

kapekape
質問者

お礼

ありがとうございます。 柳沢旧厚生労働大臣の問題発言のように、私は大きな問題発言をしてしまったことに反省しています。基本的には妻を尊敬しています。ひとつは私ももっと尊敬される存在となることが必須事項ですから引き続き妻との夫婦生活をもっと楽しいものにするようがんばります。 ただ、私もここまで固定観念を変えられないのは何でかな?って思います。変えようって何度も思い込んでみたんですけど、自分に対して心の奥でどうしても変わらない気がしているのです。それはまだ、やはり固定観念を変える努力より、同居への努力を優先したいという根本が治っていないからですね。知らず知らずそういう地域で時間を経た自然の洗脳というものはここまでひどいものなのか…。宗教などで洗脳された人って、治せるもんだろう、って思っていましたが、残忍な事件を起こしてもまだ教祖を信仰するという人のことが理解できそうです。 ただ過去は「頼む」という説得はしていないので、この辺はひとつ参考になりそうです。押し付けという形は決してとらないでしょう。

  • luna1226
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.76

初めまして。全ての回答に目を通した訳ではないので、重複する点がありましたらご了承下さい。 私は、自営業で長男の嫁。結婚して1年半しか経っていませんが、結婚当初から同居しています。義父の父(義祖父)と、義妹も一緒に暮らしています。いわゆる田舎と呼ばれる地域で、旦那が生まれた時から住んでいる家なので、ご近所さんは皆顔見知りです。 上記の記述だけを見ると、きっと多くの女性は「絶対無理」と言うような環境にいると思います。 それでも私は結婚当初からの同居にOKし、まだ1年半しか一緒に暮らしていませんが、別々に暮らしたいと思うこともなく、それなりに快適に暮らしています。 それは何故かというと、 ・旦那が私をしっかりと守ってくれている ・完全二世帯で生活スペースは全て別、食事も別 ・義両親がほとんど干渉してこない ・旦那と義両親の関係は悪くはないが密接ではない ・別々に住んでいるのかと思うほど顔を合わせない ・旦那が私の親を自分の親以上に大事にしてくれる というような状況だからです。 ちなみに、私が同居をOKした理由は一言でまとめると「同居を嫌がる私の気持ちをきちんと理解してくれたから」です。それなのに同居しているので、矛盾を感じられるかもしれません。 私たちの場合、結婚前に旦那の実家を増改築する事になり、その際に義母から「あんた達の住むスペースもついでに作って一緒に住んだら」と言われ、旦那もそれがいいと思ったらしく、同居の話が出ました。 最初のうちは「毎月家賃と同じ値段を払うならいずれ自分の物になる家に払った方がいい」と経済的な理由を持ち出す旦那と、感情的に反論する私の対立でした。 旦那にとってみれば名前も変わらない、家も変わらない、一緒に住む人間も変わらない、ご近所さんも変わらない、と何も変わらないんです。 でも私は、名前も変わり、家も変わり、一緒に住む人間も変わり、これまで顔も知らないようなご近所さんとお付合いをしなくてはいけない、と全てが変わる事になります。 私は「全ての環境が変化する中で行動1つ、言動1つ、物音1つに対しても気を使って生活しなくてはいけない私の気持ちを分かってくれ」と言い続けました。 最初は「同居以上に経済的にいい方法はない」と頑なだった旦那も、私の訴えに段々と耳を傾けてくれるようになり、最終的には「同居はしなくてもいい。君を苦しませる為に結婚する訳じゃない。」と言ってくれました。旦那がそう言い、私の気持ちを心底理解してくれた事で、今度は私が旦那の気持ちを理解しようという気持ちになれました。 そこからは「もし同居するのなら、どういう条件、環境なのか」という話し合いを持つようになり、下記の条件で同居をOKしました。 ・完全二世帯で生活スペースは全て別にする事 ・ガス、光熱費、水道代は毎月定額を納める (メーターを別にするのはどうしても無理で、毎月計算して払うのが面倒だったから) ・何があっても私を守る事 ・どうしても嫌ならいつでも2人で出て行ってもいい それに加え「親を捨ててでも私を守る」とまで言ってくれました。さすがに「親を捨てる」発言にはびっくりしましたけど、それ位の気持ちでいてくれる事が心強かったです。むしろ「親を捨てる」とまで言ってくれた事で、「親を捨てるなんてさせられないから、私も上手くいくよう努力しよう」という気持ちになりました。 また、二世帯も考えているとありましたが、二世帯は最低条件だと思います。私は自分達の生活スペースが増築されたので、全て新品の物に囲まれて生活を始められました。これはなかなか快適です。同居をOKしてからは、新しい家での生活が楽しみだったくらいです(笑) 二世帯で全く義両親と関わらないように見える状況でも、結婚して1年半の間、少なからず嫌な思いや窮屈な思いをする事もありました。でも、旦那はどんな時でも私の味方でいてくれ、間に入って苦労もしているようです。もちろん、旦那自ら「苦労している」なんて事は言いませんが、私が快適に暮らせているのが何よりの証拠だと思っています。 奥様は同居で嫌な思いをされているお母様を間近でご覧になっていて、同居に対しての拒否反応は相当だと思います。そんな奥様に同居を前向きに検討してもらうには、長い時間をかけ「自分が絶対に味方でいる事」「奥様の気持ちを心の底から理解している事」「自分が守るべきものは奥様と自分の子供である事」を分かってもらうしかないと思います。 それも「同居をOKしてもらう為」ではなく「自分達が幸せに暮らす為」に上記のような気持ちを持つ事が必要ではないでしょうか。 「同居をOKしてもらう為」という前提がある上での行動や言動は、きっと奥様に見抜かれてしまうと思いますよ。 私と奥様は性格も育ってきた環境も違いますが、自分の気持ちを心底理解してくれた人に「私の気持ちは分かってくれたけど、私はあなたの気持ちは理解しない」なんて事は言わないと思います。 同居で苦労するのはやはり奥様です。これは質問者様がどう頑張っても変える事はできません。だからこそ、質問者様から歩み寄る事が必要だと思います。 「どうしてそこまでしなくてはいけないんだ」と少しでも思われたら、きっと同居は無理だと思います。

kapekape
質問者

お礼

ありがとうございます。 「同居をOKしてもらう為」というような言動は気をつけたいと思います。 今までluna1226様の旦那様のように奥さんを守る熱い言葉は気持ちにはあっても恥ずかしくて言ったことがないので、方法はどうあれ伝えていきたいですね。

関連するQ&A

  • 彼女(妻)の母親との同居について

    今つきあっている彼女と半年後ぐらいを目処に結婚しようと考えています。 私は長男で田舎から東京に出てきており、田舎に両親がいます。 彼女は東京に実家があり、父親はかなり前に亡くなったようで母親と姉の3人で住んでいます。 私は結婚したら東京にマンションを購入して住む予定です。(田舎に帰る予定なし) 子供は2人ぐらい欲しいと思っています。 最近、彼女が結婚したら母親と同居してほしいと言ってきました。 私名義のマンションを買うつもりなので、そこに呼びたいとのことです。 (姉は同時期に結婚し旦那の持ち家に住むようです) 私自身は以下の理由から同居も良いかなと思っています。 ・彼女の母親は口うるさい感じではなさそう(何度か彼女の実家に泊まっただけですが) ・彼女の母親と話しは合いそう ・私も彼女も無口な方で会話が少なく困っているので一人増えた方が家庭が賑やかになり良い。 ・私はどうしても仕事が遅く、できれば子育てを手伝ってもらえたら助かる。 また子育ては最初は大変だとよく聞くので、母親がいたほうが彼女の精神安定的にもよい。 (育児ストレスで妻が旦那に辛く当たるとよく聞くので・・・) ・彼女の母親は、老後は迷惑かけずに老人ホームに入ると自分で言っている。 ただ同居の話を私の親に相談したところ、軽く反対され 同居じゃなく近居にすればいいと言われました。 私の親の言い分は ・最初から同居せず、夫婦水入らずの時間を大事にした方がいい ・いろいろ気を使うから大変(ストレスがたまる) あと、単に長男がマスオさん状態になるのが気に入らないような感じでした。 確かに男兄弟は私だけなので、息子を取られたような心境になるのは分かります。 私の親の意見も尊重したいので、同居、近居にしろ妻か私の親を納得させる必要がありますが そもそも私の考えがまとまっておらず、どっちが良いのか悩んでいます。 そこで、妻の母親と同居経験のある方や、知り合いにいて実情を知っている方 良いことや悪いこと、おすすめはどちらかを教えていただけないでしょうか。 もし同居するならこんなことに気をつけた方が良いというのも教えて欲しいです。 ・マスオさん生活。うまくいけば楽しくていいよ~ ・常に親に気を使うし、毎日がストレスだ・・・ こんな双方の意見を聞きたいです。 よく考えて私の考えがまとまれば、自分の親か彼女を説得したいと思います。 長文すみません。よろしくお願いします。

  • 同居に悩む妻

    私は長男(35歳)で、私の妻(同年)と子供女の子2人(7歳、3歳)、両親(60歳代)、祖父母(80歳代)の合計8人で同居しています。9年前に結婚してから約4年は私の実家から近くのアパートを借りて(いずれは同居することを前提に)住んでいました。その後、同居するに至り実家を両親と一緒に新築しました。 最初の同居しているうちは、多少のもめごとや問題(一言で言えば「長男の嫁になるんじゃなかった、、、等」はありましたが、何とか、同居をはじめて約5年になりました。 去年、私の祖父が倒れ、寝たきりになってしまいました。現在は、主に母親(祖父にとって実の子)と妻が介護しています。 又、私は弟がいるのですが、その夫婦が実家の近くに新家を建築中でまもなく完成予定です。 おそらくそれらのことで、妻が精神的にまいってきてしまっているのです。「このまま介護をいずれ、祖母、両親と診ていかなければならないのか、、、」「次男はいいなあ、自由で」「私たちだけの家が欲しい」 「長男の嫁になったのを後悔している」などです。 近々、弟夫婦の家は完成し新築祝いとなるでしょうが、妻は「行きたくない」「新家を見に行ったら、精神的におかしくなってしまうかもしれない」といっています。 正直、私も妻の気持ちはわかるので、妻への返事がうまくできません。 私も、弟夫婦の姿を見ていると、うらやましく思うときがあります。妻の言うように「自由」ですから。でも私には、妻と子供、わが家(本家)を守り、祖父母、いずれは両親を診ていかなければならない義務があると思っています。「何で長男で生まれてきたのか」と罰当たりなことを思うこともあります。 いったい、どうすればよいでしょうか?

  • 妻の親と同居

    妻の親と同居 実家(妻側)近くの賃貸に犬と双子と暮らしています。 双子が産まれ今の家が住みずらいため引っ越しを考えてます。 当初、家を買いたいと思いましたが、高い地域でなかなか買えそうもないのと、双子育児をしていて将来の事等考え実家を建て替え同居したいと思い始めました。 が旦那が嫌がっています。 実家は良い立地に母1人なので母も1人は寂しい一緒に住みたがってるし、私も母が心配なのと、 旦那は帰宅が遅く0時が当たり前で早く帰っても9時過ぎのため、平日は朝少し顔を合わせるものの会話する時間もない状態。 育児も家事も手伝ってもらえず、私が具合悪くても帰ってくれない、病院にもいけない状態から、母と住めたらお互い良いなと思いました。 また、無理なローンを組まなくても一戸建てに住めるし、私も仕事始めたりしやすくなります。 子供の為にも良いと思うし建て替えて二世帯にすればたいして気も使わないと思うのですが、男のプライドとしょせん他人(母)と住むのが嫌見たいです。 私は途中から祖父母と暮らし(昔はカギっ子)介護も見てきたので同居のメリットをすごく感じるし、男親と住むより夫としても住みやすいと思うのですが、妻の親と住むのはそんなに嫌なんでしょうか? 実際住まれてる方どうですか? 夫を説得するのは諦めるべきでしょうか? 夫は長男ですが未婚の姉がいるし、両親は賃貸住まいで同居も望んでません。

  • Uターン転職を反対する妻を納得させる方法

    初めて質問させて頂きます。 当方38歳、妻38歳(専業主婦)、結婚3年目子供無し。 田舎の長男に生まれ、大学進学から実家を離れ、今現在は夫婦二人で住んでいます。 2年前に父親が他界し、母親がパートで一人暮らしをしていましたが、70歳を超えてパート勤めもしんどくなり、隠居暮らしをしたいと言ってきたのをキッカケにUターン転職を真剣に考えていますが、妻の大反対にあい、話し合っても帰りたい、帰りたくないと煮詰まってしまい、説得する事が出来ません。 当方が田舎に帰りたい理由は、母親の面倒も見ることもありますが、2年前の転勤を境に仕事面でも悩みがあり、田舎に帰りたい気持ちが日増しに大きくなっています。田舎での本格転職活動は行っていませんが、 同居で家賃の事を考えなければ、何とかやっていけそうな職は数件あります。 妻が同居を嫌がる理由は下記の通りです。 (1)田舎の為、何をするにも不便。 (食料品などは近くにスーパーがありますが、衣料や電化製品は車で一時間位の所、又、病院の医師不足問題もあり、産婦人科も車で一時間位の所しかありません。)  (2)同居は絶対に嫌!夫婦二人だけの生活をしていきたい。 (自分の両親と暮らすのも嫌) (3)田舎の風習などについていけない。 (4)実家は古い家なので、虫が至る所に出てくる。 (5)私(夫)は自分勝手で夫実家の事しか考えていない。 (妻の実家は両親の二人暮し。近くに義理姉家族が住んでいる状態。)  もちろん妻ができるだけ快適にできるよう、母親の干渉をストップさせたり夫として努力したいと思っています。 同居を納得した女性の皆様、どういわれたら納得しましたか? また説得を成功した男性の皆様、どう説得しましたか? アドバイスどうぞよろしくお願いします。

  • 義実家から同居してほしいと言われたが納得出来ない。

    旦那の両親からそろそろ帰って(同居)きてくれとしつこく言われています。 しかし私はどうしても同居したくありません。 なぜなら、旦那の弟(41歳未婚)がまだ義実家に居るからです。 この弟がお金にルーズというか世間知らずなのです。 ・カードローン何社からも借金をする。 ・友達の保証人になりトンズラされ500万円抱え込む。 ・車・バイクを払えもしないローンで購入する。 ・衣食住を親に面倒みてもらっているのに一銭も家にお金をいれていない。 などなど・・・。 お金問題はすべて旦那両親が払い整理しましたが 今も車のローンなどを親に「お金が足りない」と言いお小遣いを貰っています。 私が同居に納得できないのが旦那両親は弟に1000万円近く出しており そのせいで屋外のお風呂(小屋)を屋内に作って貰えなくなったのと、 今は旦那の両親が弟の衣食住の面倒をみているが 同居したら私たち夫婦が弟の面倒をみなくちゃいけなくなるのではないか・・・と不安になるのです。 しかも旦那の両親は子離れできておらず、激甘です。 「足りないお小遣いを出してあげないとまたカードローンで借金するかも・・・」とホイホイお金を出す。 私の意見は旦那に伝えてありますが、 旦那が「長男だしいつかは実家帰らないとダメだと思うんだよねー・・・だけどイヤだなぁ」とはっきりしない。 もう弟が親の面倒見たらいいじゃない!!と思ってしまうのは私の我侭なのか。 年金生活をしている旦那両親に優しくできない自分も悶々してしまいます。 このような状況でも同居するべきなのかご意見をお聞かせいただけると助かります。

  • 何故同居にこだわるのですか?

    結婚3年目、30代の夫婦です。 夫と姑は、嫁が同居して当然と思っている人たちでした。姑自身は跡取り娘で、義家族との同居経験はありません。 私は、結婚したら夫婦は独立して、新しい家庭を二人で築き上げていくものだと考えています。父は長男ですが同じ市内に住みながら祖母とは別居でしたし、母と祖母を見て嫁姑の難しさは子どもの頃から身にしみています。 最初は夫婦だけでアパート暮らしを始めましたが、夫と将来の方向性が合わず、離婚も覚悟で話し合いました。「いつまでも○○家の息子でいたいなら、実家に帰って母親と暮らせばいい。私の夫として私たちの家庭を作っていく気のない人と一生共に生きていくことは出来ない」 喧嘩を繰り返しましたが、夫は「妻を一番に考えるようにする」と約束してくれました。「あなたを育ててくれたお義母さんには感謝しているし、大事にしたいと思っているけれど、近くにいると合わない面や嫌な部分が見えて上手くいかなくなる。距離を置いて仲良くしていきたい」と同居が無理であることも、夫は一応納得してくれたはずでした。 が、諦めてはいないのです。「子どもが出来たら妻の気が変わるかもしれない」と希望を持っています。 何故そうまでして、親と同居したいのか、理解できません。 一人暮らしの母親が心配だからと、車で15分ほどの実家に毎週帰って、母親の話し相手をしています。義母はまだ60過ぎで、十分元気なのに、そこまでする必要があるのかと疑問ですが、親思いなのだと考えるようにしています。今のままで、どこがいけないのでしょう? 弱ったとしても、私に介護させる気はないと姑も夫も言うので、尚更同居しなければならない理由がありません。 親が心配なのは私も同じですが、うちの親が一人になったとしても、夫は同居してくれないでしょう。してほしいとも思いませんが。 夫との生活を最優先し、自分が出来る範囲で親を助けられる方法を考えます。 妻の親とは同居しないのに、夫の親と同居できると考えるのは、あまりにも勝手だと思います。 うちの夫に限らず、男性は自分の親と同居するのが当たり前とか、そこまで強硬でなくても、出来れば同居したいと思う人が多いように感じるのですが、どうしてなのでしょう? 単に、古い「家制度」にとらわれているだけとは思えないのです。(長男でなくとも親と住みたいと思うようですから) 血の繋がった身内だけがかわいい、妻の気持ちより親兄弟の方が大事だということでしょうか? 親にも妻にも甘えられる、自分に都合のいい環境が欲しいのでしょうか? 実際に同居されている男性、同居を希望される男性の本音が聞きたいです。 反対に、絶対同居しない! という男性はどのようにお考えでしょうか。 妻側の女性の経験談も教えていただけると嬉しいです。

  • 相手の母親との同居

    結婚を考えている相手が居ます。去年末に婚約指輪をもらいましたが母親が同居を望んでいるということで別居するために説得するには時間がかかると言われていました。 6月の初旬になって11月頃には式を挙げたいと言ってきたのでお母さんも納得したものと思っていました。ところが式場へ行って話を聞くことまではするのですがなにかと理由をつけてなかなか決まるところまではいきません。聞けばまだ親を説得できていないようです。私もお母様とはうまくやっていきたいとは思っていますがやはりたいして広くもない家での親との同居には自信がありません。だからといって(彼はそんなことできないでしょうけど)けんか別れのように彼が出ていくというのもよくないと思っています。しかしこのままでは彼と私の関係も悪くなっていきます。心のどこかで私が折れれば円満に納まることなのかな?と思ったりもしています。だけど私の周りで同居でうまくいってる話は聞いたことがないので想像すると『やっぱりダメだ』と思ってしまいます。私としては私の実家に近いところに住みたいと思っているのですがもうそこまでは言いません。彼の実家に歩いて行けるところでいいということは彼には伝えてあります。お母さんを説得するなにかよい方法はないものでしょうか?同居を望んでいた親を説得して別居してる方がいらっしゃればぜひ回答お願いします。

  • 妻に離婚を説得する方法

    ぜひお答えいただけますと幸いです。 妻・私ともに31歳、結婚5年目、子どもはいません。 妻とは性格の不一致や生活のすれ違いにより喧嘩が増え、心が離れていることを感じていた折に、 私に気になる人ができてしまいました(不倫関係にはありません)。 自分勝手なことだとは分かっているので、気持ちが戻るよう努力しましたが やはり一度冷めてしまった心は戻らず、子どもは欲しいですがこの先作れる気は全くありません。 妻も子どもは元々欲しいと思っており、年齢的なことなども考えるとこのままずるずる続けて双方にいいことがあるのかな・・・と思ってしまいます。 妻には離婚を切り出しており、何度か話し合っていますが、納得はしてもらえず考え直すようにと言われています。 こちらの別れたい理由として伝えたことは、「好きな人ができた」「愛情がなくなった」「喧嘩ばかりで一緒にいて気持ちが休まらない」など。 向こうの別れたくない理由としては、「せっかく結婚式もしてみんなに祝福してもらったから」「親に申し訳ないから」「年齢的に一人になるのは不安だから」「まだ愛情があるから」「家も買ったし手放したくないから」などです。 話し合いはじめてからは家でもほとんど会話がなくなり、帰るのも億劫になっています。 休日は趣味のバイクに乗る気も起こらず、ぼーっとしてしまいます。 私としては、こんな状態が続くよりも、早く区切りをつけてお互い次の道に進んだ方が良いのではと思いますが、それはこちらの勝手な言い分でもありますし、申し訳ない気持ちも大きいので時間をかけてでも説得していきたいと思っています。 ちなみに気になる人とどうこうなりたいとは考えておらず、別れたら実家に帰ることも考えています。 慰謝料等発生するのであれば、出来うる限りで対応するつもりです。 友人に相談しても、妻とも顔見知りな友人が多いため客観的な意見はもらえません。 どのように妻に伝えていけば、納得してもらえるでしょうか? 同じ経験をされて、相手を説得して離婚まで行き着いた方、もしくはそうでない方でも経験談をお聞かせいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 妻の母親との同居について

    結婚して約1年になる妻がいます。 妻とは今アパートに2人で暮らしています。 妻の実家には、妻の母親が一人で暮らしています。 いま妻の二階建ての実家をリフォームして私たち夫婦が住む計画を立てています。 妻の母親が住む建屋はそこに平家で増築する予定なのですが、二世帯の分離方法について悩んでいます。 妻の母親は気難しい性格ではないので、適度な距離感があればうまく付き合っていると思っています。 しかし、完全同居は考えていません。 そこで玄関や風呂だけを共有にして他は自分たちのスペースにするか、風呂、玄関、トイレ、キッチンなど全てを完全に分離するかで悩んでいます。 完全に分離してしまうと、妻の母親1人ということもあり少し寂しい思いをさせてしまうかもしれません。 しかし、やはり生活リズムも違えば、価値観も違います。帰宅時間も違うので、夜中に帰るとかになると玄関を開けるときに気を遣ったり、風呂に入る時もひそひそしたり、いつものように歌いながら入ることができません。そう言った少しの配慮で気疲れしそうに思います。 将来的に子供ができれば、ときには力になってもらうときもあると思います。 普段は完全分離なのに、子供のめんどうを見てほしい時だけ頼るのは自分勝手でしょうか? またもう一つ心配していることがあるのですが、私の実家に住んでいる、母、兄、義姉が気を遣って遊びに来づらいと言っています。 私は家族皆を招いて楽しんでもらう家づくりをしていきたいと思っているのですが、妻の実家のすぐ周りには妻側の親戚の家が何軒かあります。 妻側のテリトリーに家を建てるようで、気軽に遊びに行くというのは気を遣うのはわかります。 ただでさえ行きづらいのに、玄関、風呂共同では尚更行きづらいみたいです。 婿入りではないので、私が堂々として肩身狭くなることはないと思っています。 何かアドバイスいただければ嬉しいです。 お願いします。 母親一人なら同居しても大丈夫だろ!! 妻のお母さんが可愛そう! とか思いますか?

  • 結婚後の親との同居について

    結婚後絶対に親と同居したくないのですが、親から「長男やから絶対に親と同居せい。皆本心は親といつまでも同居したいんやが仕方なく別居するんや。同居できるだけ有り難いと思うんや。」と言って聞きません。相手が同居を嫌がると言っても「相手の女性は我々が説得するから。」と言って聞きません。別に長男でも親と別居している人間も多いですし、本来「結婚」というものは「新しい家庭を築き今までの家庭から独立する事」というポリシーを持っています。「期間限定で同居する」というのも認められません。 後私は子供が嫌いなのに、親は「女性は余り年齢がいくと子供が産めなくなるよ。」とも言ってきますので、「結婚」という物に関心が持てません。 皆様、こんな時どう説得しますか?

専門家に質問してみよう