• ベストアンサー

ラストはわかっているのですがタイトルが思い出せません

ある作品をさがしています。 乙一かなと思ったのですが、調べてみてもわからなかったので回答お願いします。 病室の話で、窓際にいる人がその病室内の病人に窓の外で起こっている事を教えているのですが、窓際にいる人が死んでしまい、語り手が窓際に移ってみると、壁だった、というオチなのですが…。 わかる方いますか? 途中、女の子のはなしもしたような気がします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#39977
noname#39977
回答No.1

2ちゃんねるでよく見かけるコピペのことでしょうか。 元ネタがあるのかもしれませんね。 以下転載 ある病室に2人の末期ガンの患者が入院していた。 一人は窓側のベッド、もう一人はドア側のベッド。 2人とも寝たきりの状態だったが、窓際のベッドの男は ドア側のベッドの男に窓の外の様子を話してあげていた。 「今日は雲一つない青空だ。」「桜の花がさいたよ。」「ツバメが巣を作ったんだ。」 そんな会話のおかげで死を間近に控えながらも2人は穏やかに過ごしていた。 ある晩、窓際のベッドの男の様態が急変した。自分でナースコールも出来ないようだ。 ドア側の男はナースコールに手を伸ばした。が、ボタンを押す手をとめた。 「もしあいつが死んだら、自分が窓からの景色を直接見れる・・・」 どうせお互い先のない命、少しでも安らかな時をすごしたいと思ったドア側のベッドの男は、 自分は眠っていたということにして、窓側のベッドの男を見殺しにした。 窓側のベッドの男はそのまま死亡した。 晴れて窓側のベッドに移動したドア側のベッドの男が窓の外に見たのは、 打ちっ放しのコンクリートの壁だった。

000000yuki
質問者

お礼

なんと。 私は本で読んだ気がしたのですが、気のせいなんですかね。

その他の回答 (1)

  • air0930
  • ベストアンサー率23% (137/588)
回答No.2

乙一さんの「暗黒童話」かな? 目が見えない少女に、からすが目を運んでくる…だったような?

000000yuki
質問者

お礼

たぶん違うと思いますが……。 

関連するQ&A

  • 道徳 ― この話のタイトル、出典を教えてください

    以下話の概要です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  あるホスピスでの物語。  そのホスピスの中にある病室があった。そこはホスピスの中でも特に重体な患者たちが入っている部屋で、皆体を起こすことさえもできなかった。  その病室にはひとつだけ窓があった。窓際のベッドにいる患者だけがそこから見える風景を独占しており、窓際の患者はいつも自分だけが見える風景を自慢げに皆に話して聞かせていた。他の患者たちは皆が皆「あいつがいなくなれば次は俺があの窓から景色を見ることができるんだ」と思っていた。  ある日、その窓際の患者が息を引き取った。患者たちは皆「自分が窓際のベッドに移れるように」と願っていた。  ある一人の患者が窓際のベッドに移れることになり、「さあ外を見るぞ」と視線を窓の外に向けると、そこには隣の建物の壁が冷たく立ちはだかっていた。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 以上です。  中学生のときに道徳の授業で学んだ内容なのですが、この話のタイトルがどうしてもわからずに困っています。  内容がわかる方、どうかよろしくお願いします。

  • とある本を探しています。

    とある本を探しています。 昔に友人からその内容を簡単に聞いただけなのですが、とても印象に残っていて是非読んでみたいと思っています。 その内容は、 暗い病室にたくさんのベットが並べられていて、そこに寝ている人たちはみんな死にかけている。 そこは明かりもないどんよりとした部屋で、何の希望もない部屋だった。 ただ、その部屋にはたった一つだけ窓があった。 しかしその窓にはカーテンがかかっているため、その窓の真下のベットの人だけが、カーテンのすき間から窓の外の様子が見える。 そこで、窓の真下に寝ている病人が毎日窓の外をみて「今日は空が綺麗だよ」とか「女の子が散歩をしているよ」といった感じに窓の外の様子を病室のみんなに話して、そこにいる病人たちはそれを聞くのを日々の唯一の楽しみとしていた。 そんな中、窓の真下のベットの隣のベットに寝ている男は、いつも窓の外の様子を話す男を妬んでいた。 「なんでこいつだけが、窓の外を見れるところにいるんだ。こいつが死ねば、オレがその窓の下のベットに移れるのに。」 そうやって、窓の真下のベットで寝ている男が毎日窓の外の様子をみんなに話して利かせているのを聞きながら、隣の男は速く自分も窓の外を見たくてウズウズしていました。 そしてある日、窓の真下に寝ていた男が病気で死にました。 「やった!ついにオレが窓の外を見ることができる!!」 隣の男はワクワクしながら、窓の真下のベットに移りました。 そしてカーテンのすき間から窓の外を見ました。 すると、窓の外には、真黒な壁しかありませんでした。 と、こんな話だったと思います。 うろ覚えなので多少違うところもあると思いますが、もし心当たりのある方はお話のタイトルや収録されている本などを教えていただけましたらとてもうれしく思います。

  • ショート・ショートの話の内容しか覚えていないのですが…

    小学生の時に習った話なのですが、本のタイトル、著者ともに分かりません。 内容は、体を自分で動かすことの出来ない、末期の患者の病室の中での話。そこには窓がひとつだけあり、一番死に近い人がその場所に行け、その窓の外の様子を見れる。その病室の中ではその窓の外の話が唯一の希望。主人公もやがて、その場所に行く順番が来て窓の外を見るのだけれど…という感じの話です。もしかしたら病室ではなかったかもしれません。 これだけで分かる方がいれば、回答よろしくお願いします。

  • 映画のタイトル忘れました・・壁に葉を描く少年

    入院した女の子が病室の窓からみえる壁に張り付いてるつたの葉が 全部散ったら自分の命も終わるんだろう、というようなことを言って、 それを聞いた男の子がハシゴで上って絵の具で葉っぱを壁に描くっていう・・・映画なんですが。 たぶん有名な映画だと思うんですけど、ワンシーンしか覚えてなくて・・タイトル分かる方いたら教えてください(^^;)

  • たまには面白くない小話も...

    こんにちは。 すっかり晩秋の頃、暖かい部屋でしっぽり語らうのも良いですね。 小話や落語、ジョーク(ブラック含)なんかが好きで本やそっち系のサイトをめぐったりしているのですが、 やはりオチで笑わすというのがほとんどですね。 もちろんそれも大好きですが、たまには笑いオチでない小話など聞いてみたいなと思い、ネタ話好きの皆様に教えて!いただきにきました。 数少ない持ちネタでは、有名どころですが、末期の寝たきり入院患者が窓際のベッドに移りたいが為に同室の患者を見殺しにしたが実は窓の外は壁しか見えなかったという話、これは その頃ネタ話を探していて、アレもコレも面白い!!とゲラゲラ笑いこけていた私にはとても新鮮に感じました。 ゾクッとくる話、不思議な話、ほんわか話などなんでも良いので、これは!という話やそれを紹介している本、サイト等を教えてくださいm(_ _)m とあるレストラン系の理不尽話はワケ分からんようになるので、すとんとオチるものが良いかな(^^;)

  • 絵本のタイトル知りませんか?

    検索などでも探したのですがどうにも見つからず。 毎日働かせられている女の子が安らぎを求めた時、 月へと続く虹が降りてきてそれを登っていくというお話です。 登っている途中で女の子をひき止めようと御主人が足を引っぱり、 足が千切れてしまうという描写があったことを覚えています。 10年程前に手元にあった絵本なのですが、お下がりで貰った物なのでもっと昔の作品なのかもしれません。 国内の作品かどうかもわからないのですが… どなたかご存知の方いましたら教えていただけると嬉しいです。

  • 映画のタイトル教えてください。

    友達などにもたくさん聞いたのですが、私が覚えている事が あまりにも少なくて、そんなんでわかるかって感じだと思いますが、、、。 おぼろげに覚えているのは、オチが、行方不明と思われた人が エレベーターに閉じ込められていただけだったというのと、 途中、倉庫で黒人が踊り狂っているシーンがある。 それくらいしか覚えていません、でも是非もう一度見てみたいと ずっと思ってもう7年くらいたちます。 見たのが1995年くらいだったと思います。 そのとき新作ではなかったので、80年代作品かも知れません。 こんな情報だとどうしようもないと思いますが、心当たりがある方は どうぞよろしくお願いいたします。

  • 小説のタイトルと作者を教えてください。

    病院が舞台で、カナリア、もしくはうぐいすか忘れましたが、小鳥が出てくる小説。短い作品と記憶しています。 「病院の近くに勤める男が、その病院で病人の看病をしている女性に出会い、惹かれてゆく。男はその女性を元気付けようと、飼っている小鳥をプレゼントする。しかしやがて女性は鳥を返しにくる。看病していた病人が亡くなったか、回復したかで、病院を去ることになったから。そのとき男は、その女性が婚約していて、看病している人が実は婚約者だったことを知る」というような話です。 うろ覚えなので違っているところがあるかもしれません。この文章は高校のとき現代文の問題で出会って印象に残っている作品ですが、残念ながらタイトルは忘れてしまいました。ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 『竜馬がゆく』はラストまで面白いですか?

    司馬遼太郎『竜馬がゆく』(文春文庫)を高く評価する人は多くいます。 アマゾンのブックレビューなどを見ても明らかです。 『竜馬がゆく』は司馬の代表作とも言って過言でない作品なので、途中途中に読み応えのあるクライマックスが用意されていることは容易に想像できます。 今まで司馬の作品は『国盗り物語』『燃えよ剣』『峠』『最後の将軍』『功名が辻』『世に棲む日日』を読んできました。 どの作品も読みどころがあり決してつまらない作品ではないのですが、大体の作品が主人公が最後ポックリ死んでおしまい(死の瞬間まで鮮やかに書いたのは『燃えよ剣』くらいではないでしょうか)と言う幕の引き方が、どうも自分と馴染みません。 「楽しませてくれたのに、最後それで終わりなの?」ってつっこみたくなります。 例えば北方謙三『水滸伝』などは死に際こそがクライマックスで、そこで読者を高ぶらせますが、司馬の作品にそのようなものは感じないのです。 この度、まとまった時間ができたので、これまで敬遠してきた『竜馬がゆく』でもそろそろ読んでみようかと思っています。 その『竜馬がゆく』、果たしてラストまで面白いのでしょうか? 司馬作品の傾向同様、近江屋で暗殺されてハイおしまいと言うようなラストなのでしょうか? そういう作品でもあえて読むべきと言う価値のある作品なのでしょうか? 多少ネタバレになっても構わないので、「それでも『竜馬がゆく』は面白い」と言う方の話を聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

  • この漫画のタイトルを教えてください

    幼少期に読んだ漫画のタイトルを知りたいのですが、もし、その漫画を知っている方がいらっしゃれば、タイトルを教えて頂けるとうれしいです。 ・たぶん、女の子が主役 ・女の子は制服?中学生か高校生 ・女の子が壁をすり抜ける能力?を使おうとして、お尻が壁から生えているかのようになっていた。パンツが丸見え ・女の子がバトル漫画並みに戦う ・敵?の女の子が、父親?らしき男性の膝に乗って幸せそうにする。しかし、その女の子は、仕事?でボロボロになった父親の手をみて、「お父さんの手はこんな手じゃなかった!」と怒る こんな内容でした。十年以上前の事なので、記憶が曖昧で、間違って覚えているところもあるかもしれませんが…これくらいしか覚えていません。 また、この漫画は当時人気だったらしく、本屋では立ち読みができるようにカバーが外されていました。 この時、CLAMPの『エンジェリックレイヤー』もカバーが外されていたので、同時期の作品だと思います。 タイトルが分かる方がいれば、回答お願い致します。