• 締切済み

Oh i see について

ネイティブの感じで教えていただきたいのですが、 よく チャットではなしをしていると OIC というのをみます Oh i see だと思いますが、 実際の会話やメールなどで Oh i see をつかうときはどのようなときですか? たとえば 質問して 向こうが答えて それに対し あ そうなんだぁ(^-^)という感じで 使っていいのですか?それとも、あ、そういう意味か! みたいなときに使うのですか? そして これは、たとえば相手が いい話でもよくない話でもしていて こちらが Oh i see それは すごいね 彼はそんなことできるんだ というように、 文の頭につけるのはOKですか? まじめな話ではつかわないほうがいいとか 使用上の注意みたいなのはありますか? 教えてください

みんなの回答

回答No.4

アメリカに住んで40年目になりました。 何か私なりにお手伝いできるのではないかと思い書いています。 OICは確かにOh I seeと言う表現を発音するままに書いた表現として理解して問題ないことです。 しかし、この表現は分類して訳をつけるには状況によるフィーリングの違いが出てくる表現として認識すべきものと考えていいと思います。 つまり、この表現のイントネーションや状況によって、 へぇ、そうなんだ(知らなかった) なるほどなるほど そういう説明の仕方もあるね(プラス的) その説明はおかしいけど、ま何にも言わないことにしよう(マイナス的社交辞令) そんなもんかね へぇ度19.5 それで? 続けてください。 と言う様なフィーリングがあるときに使われる表現なのです。 これを見極めるのは時は難しいかもしれませんね。 ただ、チャットでの表現では一応「そうなんですか」と言うフィーリングとして受け取っておいていいと思います。 日本語でも、そうなんだ、と言っていても上にリストアップしたフィーリングを出す為に言う時もありますね。 こんどDVDなどを見ているときにこの表現を思い出してどんなフィーリングを出す為に言っているのか観察してみてください。 注意事項です。 日本人はこのI seeを使いすぎる傾向にあると思います。 相槌として使っているのでしょうが、理解していないのに、このI seeを使うために相手は分かっていると思ってしまい後になって分かっていないという事に気がついて「仲間同士で」悪態をつくなんていう状況を作ってしまったり、ビジネスではもっと大きな問題になってしまうわけですね。 ですから、この簡単な表現をまず横において他の表現で相槌を打つようにしてみることも練習のひとつとなると思います。 >そして これは、たとえば相手が いい話でもよくない話でもしていて こちらがOh i see それは すごいね 彼はそんなことできるんだ というように、 文の頭につけるのはOKですか? OKですが、seeにアクセントを置く事でそのフィーリングを出すことが出来ますし、Oh! I seeと言う様にOhの部分を強めに言えば、驚きのフィーリングが出るようになりますね。 とにかく、この表現がどのようなイントネーションで使われていて、どのようなフィーリングが出ているかを感じ取るようにしてみてください。  そして、日本語の「へぇ、そうなんですか」と言う表現の持つプラス・マイナスの両方のフィーリングを出しているのも気をつけて観察してみてください。 非常に似たフィーリングの表わし方をしているのに気がつくと思います。 試験文法ではとても説明できないフィーリングの違いと言うものがすなわち人間としてコミュニケーションの道具なんだと言うことに気がつくと思います。 これでお分かりになりましたでしょうか。 ご理解しにくいところがあったり追加質問がありましたらまた書いてください。

kmogw
質問者

お礼

どうもありがとうございました。ネイティブ的な細かい部分まで知ることができてとても勉強になりました。ありがとうございました。

  • petitchat
  • ベストアンサー率40% (313/767)
回答No.3

なんだか興味深い質問ですね。 これって単に相槌なんですけどね。 「そうだね」とか「わかるよ」とか。。。 でも 人によっては様々な使い方をしていて 自分があんまり聞きたくない というか 興味がない って時に使う人もいますよ。 ある英会話学校で I see を連発する講師がいました。 気をつけて 彼がどんなときにそれを使っているか観察したところ どうやら日本人の言ってることが さっぱりわからない ときにとりあえず相槌をうつのに使っていました。つまり 彼に限って言えば その学校内で生徒(日本人)と会話している時に つまらなかったり わからなかったりした時 「聞いてるフリ」 をするのに使っていました。 まあ I see は 日本人が はい はい とわかろうがわかるまいが相槌をうっているのと同じような感じがしますが これも色々御意見がおありのことと思いますがね。 メールでは わかりにくいのですが 実際の会話をしていると この人はきちんと聞いているか いないか が語調ではっきりします。勿論きちんと聞いている意味で使っている人もいっぱいいますよ。 「そして これは、たとえば相手が いい話でもよくない話でもしていて こちらがOh i see それは すごいね 彼はそんなことできるんだ というように、 文の頭につけるのはOKですか?」 これってビミョー・・・ 私だったら すごいね! は Really? Fantastic!! とか You're great! とか 書きますけどね。まあ前後の文脈があるから その時のノリで書くかな・・・・・・   いや 書きませんね。 ところで今日オーストラリア人と会ってたのですけど 会話の中に一回もOh I see.はでてきませんでしたね。私も 使わなかったですね。 御参考までに。

kmogw
質問者

お礼

同じ英語をつかう国でも使い方の違いなど少しあるんですね。勉強になりました。どうもありがとうございました。

  • Nasvi
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.2

ANo.1の方とほぼ同意見です。 特別くだけた表現でもありませんし 特別かしこまった表現でもありませんから意識せず使って良いと思います。 日本語において「なるほど」というのも 「ああ!なるほど!」と言うのと 「へぇー、なるほどねぇ」と言うのではニュアンスが変わるのと まったく同じだと思います。 I see, I see と言うと「わかった、わかった(もういいよ)」のようにもなり得ますし… 表情や言い方、前後の文脈次第じゃないでしょうか。 文頭につける事自体は問題ないと思います。

kmogw
質問者

お礼

どうもありがとうございました。言い方によいってかなり意味はかわるのですね。参考になりました!!

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.1

フォーマルな場面でも、インフォーマルな場面でも使えます。向こうの言うことが、よく分かった、という時に使うのがやはり基本ですね。 ただ、向こうから何か説明してくれなくても、最後まで言わなくても分かるよ、みたいに軽く割りこんで, I see what you meanと言うのも、友達同士ならOK。この場合は、I know what you meanのほうが普通かも。

kmogw
質問者

お礼

わかりやすい説明も書いていただきどうもありがとうございました。覚えておきたいと思います!

関連するQ&A